デスティニーの新たなる剣ですわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:02:24

    対艦刀と似たような名前なので問題なく使いこなせますわ


    たぶん

    斬艦刀 - スーパーロボット大戦Wikisrw.wiki.cre.jp
  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:12:24

    本来なら疑問が浮かぶのだろうが、シンとデスティニーなら何とかなる気がするので良いか……

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:13:35

    昔のクロスオーバー二次小説で見た記憶、インパルスだったかもしれんが

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:13:41

    形状変化出来る地味に万能武器なんだよなぁ…
    (長さ、太さ、くの字に曲げれる、エネルギーを飛ばして遠距離攻撃)

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:14:46

    >>4

    しかも普段は日本刀サイズので収納性も抜群

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:15:13

    いくらデスティニーのパワーでも持てるのかこれ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:17:18

    >>6

    電力?エネルギーさえあれば、大きな問題は無い

    特殊な液体金属にエネルギー伝達して形状変化と硬度確保してるだけだから

    原理的には割と単純ではある


    星凪とかは、多分設計者や開発者でさえ何アレ案件だろうけども

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:17:50

    まぁデスティニーの耐荷重次第と思うけど、考慮しないと間接いかれるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:18:35

    ゼウスシルエットが砲なら
    こちらは剣の極致なのでどうということはない

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:20:12

    >>6

    困ったことにこれより長く融通の効かない150ガーベラストレートを運用してた超弩級のおバカがいまして…(斬艦刀はだいたい半分未満)

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:22:51

    昔読んだコミカライズ?だとバスターライフルの一点射撃数回ぶち込んで破壊してた気がする
    ……仮にアレを基準にするとしてもバスターライフル数発耐えるって強度ヤバくねぇか
    (あと全く同じ箇所に何回も命中させるヒイロの射撃精度も)

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:26:05

    >>11

    斬艦刀は液体金属を剣状に固めてるだけだから破損してもすぐ補修される

    弱点は柄が破損すると補修きかないのと、刃部分も何度も破損されると液体金属が尽きて補充しないとダメだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:28:26

    千値練のダイゼンガーで考えると斬艦刀って77mしかねえんだよな
    アロンダイト3.5本分しかないし人体と同じくらい柔軟性の高いデスティニーならいけるだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:29:56

    通常サイズが20mの日本刀なんでこの時点で構えた時のアロンダイト並みのデカさ
    スレ画の斬艦刀モードは最大100m(機体自体が55mの特機)
    だからまあ専用パーツあれば150ガーベラ振り回せるCEなら運用は可能だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:32:28

    切り札的に数回斬り込むくらいなら行けそうだ
    常時使うとかだとおそらく壊れる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:32:36

    なるほどフェムテク相手のときはこっち使ったらより柔らかく斬れるのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 18:58:58

    質量兵器の剣としてはほぼ最高得点の代物

    自由後のシンだと、斬艦刀はこう使うんだ!って星凪やってのけそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:21:45
  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:28:27

    >>13

    長さだけで重量決めるなよ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:08:14

    >>18

    それだっ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:19:31

    >>18

    唐突に更新しなくなったよな。

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:38:46

    実は前々から2人のお互いの刀に対するやりとりスパロボで見たいなぁって思ってる。
    まぁ、無理なんだけどさ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:42:28

    液体金属なゾル・オリハルコニウム&芯となる金属核で構成されてるから、見た目の割に軽い、頑丈、切れ味抜群な凄い金属だ、元となったオリハルコニウムが人との精神感応次第ではエネルギー剣になるし壊れても再生もできる
    魔法も邪神もあるんだよ!な異世界産金属だから当然なのかもしれない

    このチート金属製の剣持った生身の人間である初代ランドール・ゼノサキスさんは全長が最低でも87m、下手したら下半身も合体してる121mの方の邪神を生身で精霊憑依起こしてボコってる実績があるほどだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:40:29

    >>10

    いや、あれって素の状態で持ったことあったか?比較対象としてはおかしいだろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:00:22

    ダイゼンガーの全長がデスティニーの2倍以上あってソイツが持ってる剣のクソ長バージョンは無理や!
    分身出来る分まだソウルゲインの肘ブレード増設してコード麒麟やらせる方が現実味あるよ

  • 26二次元好き匿名さん24/03/22(金) 06:43:05

    150mガーベラ振り回すのに必要なパワーシリンダーを通常腕に内蔵できてなお通常のガーベラを使うのに必要な繊細な動作の両立可能としてる世界だ。いける

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 06:47:47

    >>7

    デスティニーも何アレ案件の分身やってるからセーフ理論でいけるな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:02:25

    >>24

    ノーマルの外見で中身パワードレッドって仕様があるから同じ理屈でパワーシリンダーをデスティニーの腕に内蔵できるはず……アイツが関わったならやれるよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:21:02

    >>24

    一番最初に作ったときに使用してる。結果腕ぶっ壊したから、パワーローダーや、パワードレッドを作った

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:09:25

    >>29

    まあ初期レッドフレーム(だったよね)で「腕故障するけど動かせる」ならデスティニーなら最低限振り回すくらい行けるか…?

    使いこなすまで行けるかはともかく

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:13:44

    ところでこの星薙ぎって技なんですが・・・

    >>14

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:22:25

    >>30

    VPS製フレームだから馬力さえ足りてればデスティニーでも振り回せる

    負担で常時真っ赤なフレームとそれから生じる核エンジンでも無視できないエネルギー消費から目を逸らせば

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています