山形県って住むところじゃねぇよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:52:56

    山形出身なんだが山形は住むところじゃない
    周りから転勤とかで来た人はほぼほぼ地獄を見ると思う
    誇れる点が蔵王スキー場があること、ラーメン美味しい店がそこそこあるってことしか無いから終わっとるわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:56:01

    そうは言うけど良いところもあるんだろう~😏

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:56:41

    流石に筆頭都市なら住めるだろ
    山形なのか新庄なのか知らないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:58:39

    海側は風が強くて電車も止まるぞ!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:59:21

    ラーメンが有名どころだけでも4種類に加えて蔵王あるのは確かに観光向きだわな 住むなら雪かき大変そうだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 19:59:36

    大学が山形大学で山形に住んでたけど、関東住みの今でもあの頃のほうが生活は良かったなって思うことがある
    奨学金のみで生活してた頃よりは今のほうが裕福なはずなんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:01:21

    >>5

    雪捨て場所で近隣トラブルなんてしょっちゅうやぞ

    雪かきブルドーザー業者も美味い下手があって下手なやつの時はごっそり他の地域の雪を捨ててくから糞

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:02:09

    山形は他所者に対して排他的な人が多くて辛い
    昔仕事で引っ越したとき引っ越し初日から近所から塩撒かれた苦い思い出
    転校生のいじめ不登校率は一時期全国ワーストだった事もある
    知事が有能だし街が綺麗だからその一点さえなければとても住み良いところなんだけどねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:02:13

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:02:49

    山形を中心に上山~東根辺りなら仙台市へのアクセスが良いからベッドタウンとしていける。仙台に出る程でもない買い物はイオンモール天童も出来たし
    それ以外の地域は、まぁ正直山形県民の目線で見ても店舗とか公共施設とかちょい辛い気がする。あと冬の豪雪と夏の酷暑がね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:04:22

    >>8

    吉村知事が有能なのはそう、山形はお客様には優しいけど引っ越してきた余所者にはガチで冷たい

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:05:31

    沿岸と内陸ではほぼほぼ別もん

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:05:32

    >>4

    そのくせ豪雪でも休校とか判断が遅いのほんまひで

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:06:47

    戦国時代好きな人なら結構良いと思うんだけどな
    最上は言わずもがなだし伊達や上杉も何かしらで関わりあるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:06:51

    秋田県民だけど秋田よりはマシじゃない?
    山形市なら仙台近いじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:07:07

    引っ越して住んでた時、近所のじーさんとかから毎年栗や柿もらったりしてたけどなぁ
    ここ見ると自分は近所づきあいうまい方なんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:08:02

    >>14

    まさにそれ

    戦国時代マニアの知り合いがめちゃくちゃ羨ましがってたわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:08:49

    山形でそれなら北東北三県は物の怪の住むところだよ…
    実際住んでてそうだとおもってるが

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:09:58

    >>9

    うるせぇ上杉鷹山ぶつけんぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:11:09

    >>15

    >>10

    ぶっちゃけ仙台とセットに見られてること自体が山形の価値を物語ってるんだよなぁ

    秋田は子供達勉強優秀やし美人さん多い時点で負けとるわ、雪の量は五分五分やと思うけど欠点らしき欠点はないやろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:11:56

    >>5

    雪に関しては結構場所による

    沿岸部住みだけど今年はほとんど雪かきした記憶が無い

    今年メッチャ雪少なかったのもあるけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:12:03

    >>19

    山内上杉家25代当主は成仏してクレメンス

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:13:36

    >>8

    >>11

    本当にコレなんよ

    距離感が開いてる人にはめっちゃ優しいけど引っ越してきた人には恐ろしく冷たい

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:14:17

    >>21

    海沿いと東根より下は雪の量まだ良心的だわ

    それより北の最上地方はアホみたいに降るから終わってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:15:03

    >>20

    秋田出身の先生に良いとこ聞いたら悲しい顔されたの未だに覚えてるわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:16:02

    >>20

    しょうみ中学の学力なんて意味ねぇわ

    山形よりは上かもしれんが秋田さん有名大の合格者そんな多くない

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:16:13

    果物と米は美味しいから…
    通販で買えばいい?それはそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:16:34

    まあ流石に東京とかいうカスみたいな都道府県よりは良いと思うけど
    インフラが弱いのはしんどいな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:17:02

    >>25

    ケンミンショーで見た良いところでフォローするのもテンプレ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:17:40

    佐藤錦を作ってくれてるから好き
    移住はしたくないかな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:19:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:19:49

    >>27

    ワンチャン通販の方が安いところもね...


    >>30

    まぁさくらんぼ好きな人にしてみれば天国かもしれんわな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:21:21

    竜巻だと思ったらタワマンだった

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:21:30

    米沢牛は美味いけど地元民でも滅多に食えないほど高い
    米沢市はあれを輸出することで外貨を得て糊口をしのいでいる

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:23:14

    >>33

    タワマンよくネタにされるけど山形県民の方が知らない人多いと思うわ上の階には芸能人の別荘とかいう噂聞いたり聞かなかったりするが

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:28:03

    >>34

    米沢牛はお偉いさんや金持ちの為の食いもん

    数年前のコロナの時に無料配布されたチケットで食べたけど美味さが異常

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:31:26

    でも俺山形の蕎麦好きだよ
    山形の蕎麦が一番美味しいと思うくらいだよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:34:06

    >>36

    肉が溶けるって誇張じゃなかったんだなって思ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:35:46

    >>35

    よく考えたら住人が雪かきしなくていいのはかなりのメリットだなって思った

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:43:28

    >>30

    今は品種改良した紅秀峰があるぞ

    佐藤錦より真っ赤で食感良くとても甘い


    山形は果物と蕎麦、米はつや姫、まただだちゃ豆など美味いものが兎に角多いので

    仙台から週末に48号線を通って遊びに来る人が多い

    とても多い

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 20:46:34

    日本酒好きで知っている人は知っているお酒
    そして色々あるが手に入れるのも難しいお酒

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:19:02

    新潟から山形に来てるけど、ガソリン高すぎだな

    新潟出発時点でレギュラー159円で給油してきたけど、こっちだと30円くらい高い
    なんなら、新潟のハイオクと山形の軽油で5円くらいしか価格差がないし

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:20:38

    >>25

    秋田は犯罪率が全国トップクラスに少ない


    そこ以外は正直ほぼ全て終わってるが

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:32:45

    >>17

    長谷堂城の戦いとかもっと有名になってもいい気がするんだけどね

    なんで天地人ですらスルーしたんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:12:20

    >>20

    秋田は町おこしや特産品が下手すぎて羨ましいんだよぉ!!

    米は新潟や青森に負けるし肉はそれこそ山形の米沢牛があるから見劣り、

    ふるさと納税の納税額表示マップ見てみろ、ピンクが少なすぎて哀しくなるわ!!


    でも何を推せばいいのか県民でも分からないのぉ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:16:02

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:17:51

    親戚が山形にいるから旅行で行ったことある
    雪すごい
    ラーメンうまい
    米沢牛うまい

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:22:05

    >>45

    ふるさと納税って極論、特産品が思い浮かぶ地域が強いからな

    バーガーと言われて選択肢に浮かばないからバーガーとして他より弱かったケンタッキーの〇〇サンドの状況と同じだ。ふるさと納税と言われてで何かをもらう想像ができないからふるさと納税が弱い


    ケンタッキーみたいに〇〇バーガーに変えて解決なんてできないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:22:26

    >>40

    >>47

    旅行に来るだけなら良いと思うただ、暮らすとなると相当な苦労とストレスが蓄積されるという...


    お客様で来る分には飯うまくて自然豊かなところってだけだが

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:23:58

    車持つと不便に感じない。
    都会行きたきゃ隣に仙台あるし。
    自分の趣味が県外出なくても満たされるからかなぁ。
    こればかりは人によって違うからねー。

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:25:36

    ゴキブリがあんま出ない
    出ない訳ではない

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:26:04

    >>45

    山形もPRは上手とは言いきれんだろ

    実際コロナ渦のGOTOキャンペーンも山形県民は宮城県に傾れ込んでコロナ感染者増やした過去があるし

    宮城に客取られてるのは同じや、その分外からの客はあるとは思うが

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:26:18

    >>51

    カメムシアホみたいに出るぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:28:08

    >>53

    山の小屋行ったら窓いっぱいに張り付いてたの思い出した

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:32:09

    庄内はどうなん。
    港町の酒田と城下町の鶴岡ってのは知ってるが行ったことないもんで。
    日本海沿いだから、山形や米沢とはまた違うんかな。新潟の方が行きやすそう。

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:41:14

    >>53

    秋頃は窓閉めてもサッシの下から大量に入ってくるからきついんだよなあ


    空のペットボトルあれば捕殺できるけど毎回面倒くさい

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:42:20

    はえぬきと佐藤錦のイメージばっかだったわ
    流石に米沢牛を想起できないのはザコ過ぎた

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:44:32

    東北北陸北関東がそもそもヒトの住む地じゃないから安心しろ
    何なんだあの山々は

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:45:17

    陰湿なイメージ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:54:49

    >>59

    親とか友達とか良い人多いから否定したいが俺自身がクソ陰湿で性格悪いから否定できねえぜ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:57:44

    >>46

    2番手はほぼ福島で決まり

    3番手が青森、4番手が岩手でケツ争いを山形と秋田でしてるイメージ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:58:25

    >>59

    秋田よりはまともそう

    あそこは医者を村八分する県やろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:00:24

    県民だけど排他的なのは同じ県民に対してもだから…
    まあより悪いんだが

    父が父の実家から車で五分かからないうちの家に婿入して20年ぐらい経つけど未だに部落の人たちから若干余所者扱いされてるって言ってたときはえぇ…ってなったわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:00:29

    >>55

    新潟や山形市とは違って新幹線通って無いんでかなり行きにくいぞ

    一応羽田〜庄内空港まで1時間くらいだけど市街地からは離れてるんで空港近くでレンタカー借りたほうがいい


    食い物に関しては海沿いなんで魚介系は美味いと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:01:53

    そんなに陰湿で排他的な感じなのか山形って…自分は進学を機に山形来たけどそんな感じはしなかったな。都市部に住んでるからか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:03:24

    排他的ってやたら言われてるけど具体的にどこ住んでたんだ…?自分引っ越したとき周りの人達ムチャクチャいい人ばっかだったぞ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:04:10

    駅前にアーケード街を作らないのが無能過ぎ
    花笠祭りが目立つ様にするためなんだろうけど
    若者増やしたい、金と人欲しいなら、駅前にアーケード街作ってLOFT建てろや

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:09:48

    >>66

    田舎とハゲとあにまん民と貧困層は差別しても許されるからやってるだけや😉

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:10:38

    >>55

    新潟と秋田へは大きな道路かっ飛ばせば行けるからすげえ楽

    あと、東京へも夜行バスがあって楽に行けるし何なら庄内空港使えば早く行ける


    ただ先述されてるように新幹線が通ってないのがネックすぎる

    仙台にもバス通ってて行きやすいは行きやすいんだが

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:11:09

    >>59

    全国的に見ても身内ノリ酷いと思う

    10年くらい前までオタクへの当たりが強い都道府県で全国第一位とれるでしょ笑笑笑ってレベルでオタク差別トップクラスで、人の個性をある意味認めない都道府県という印象もある

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:08

    >>67

    庄内では新しく大学建てる時に市役所の近くに建てようとしたら『治安が悪くなる』ってことで僻地に立てる羽目になったんだぞ


    おかげで金と暇を持て余す大学生は僻地で何もできず、金を使ってくれる顧客を遠ざけた役所付近の商店街はどんどん寂れシャッター通りに

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:28

    >>66

    まあ何人かネットとかで拾ってきた情報や下手したらただの印象だけで語ってね…?っていうのが散見されるな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:13:09

    >>71

    馬鹿かな?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:13:41

    ハイキュー好きだと勝ち馬に乗った気持ちにはなれる
    聖地巡りがしやすい

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:17:34

    >>73

    聞いた瞬間めまいがしたもん

    大学の建ってる辺りコンビニもろくにないからバイトするにも遠出しないといけないからまず学生は免許と車を持つことが必須になってしまう

    内陸より雪が降らないとはいえ海沿いだから風が強くてちょっとの雪でも地吹雪になるから自転車さえあれば大丈夫だろって思った学生が半死半生になる

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:18:18

    山形のだし
    本場の食べてみたいが家庭料理なのかな?

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:22:51

    >>55

    鶴岡市はバイオベンチャー盛んだって聞いたことあるな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:43:29

    >>57

    米は今は冷めておにぎりにしやすい雪若丸か

    単純に美味いのはつや姫だよ

    特につや姫に関してはまるで旨味が違くて、宮城とは県境なのに驚く

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:05:17

    >>72

    マットの事件とかが大分心象を下げてる気はする


    正直残当な気もするが

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:11:05

    >>28

    山形は年3.4回行ってるくらい好きだけどゴメン東京<山形は無いわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:13:20

    >>66

    それただ単にお前の周りが運良く良い人だけだったってだけだろ

    山形の陰湿さ舐めんなよ、コロナ出たらそいつの家に石投げ込む奴がいるくらいだぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:19:38

    これから山形の田舎の方に転勤するんだけど怖くなってきたんたけど。何したらそんな冷たくされるんだよ……

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:22:12

    >>81

    田舎なんてどこもそんなだったろ。報道されてないだけ。あの頃コロナにかかった人に対してはどこでも当たり強かった

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:26:20

    >>76 山形出身の知り合いに聞いたことあるけど、だしは自宅で作るものって言ってたな

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:29:09

    山形のラ・フランスも好きなんだけど、そこまで推されてない感じ?

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:35:46

    >>76

    家によって具材変わるよ。オクラときゅうりは入れた方が美味い。あとはみょうがとか大葉とかも美味い。適当に夏野菜をめんつゆで和えるだけで作れるからよく食べてる

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:35:52

    トー横や性犯罪、外国人のマナーの悪さとか考えたら、都会の治安も嫌だけど、山形の治安の良さと対象的に現代的な自由が少ないのも酷いと思う
    人は結婚し子を持ち一軒家も持って当たり前的なノリの強さよ
    少し古い価値観だと思うよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:36:51

    山形新幹線の民度はかなり高い

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:37:45

    余所者扱いってどんな感じなん?都会みたいに他人に興味無い感じとはまた違うんだろ?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:38:50

    >>85

    押されてはいるけど、食べごろが見極めにくくてなぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:42:36

    >>88

    それは単によそ行きモードだからでは?

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:43:35

    >>88

    新幹線の民度ってなんだ…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:45:07

    今頃だし気にし過ぎかもだがこのスレ規約的にいいんか…?

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 03:25:33

    >>81

    ロシア関連店襲撃みたいなもんでやるやつはやるだけだろ特にコロナなんて

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:18:05

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:46:20

    そんな余所者扱いされることある?
    どの地域だろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:08:43

    >>8

    もしかしてそれ融雪剤だったりしない?

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:48:04

    >>85

    味は良いし推されてるけど>>90と同じく自分じゃ選びづらいな

    ル・レクチェやゼネラルレクラークみたいな黄色系のが食べごろがわかりやすい

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 06:48:37

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 06:51:12

    庄内地方に一時期住んでたけど排他的というよりノリが悪い人にやたら厳しかった

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:53:58

    ピカソモネマネルノワールシャガール等が常設展で展示されてる山形美術館は神

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:07:36

    秋田人だがウチの県もそんな感じだから
    東北全体が陰湿なよそ者嫌いって可能性

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:08:26

    山形のアニメイトはくそせまい

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:12:20

    てっきり盆地だから夏も冬も地獄みたいな話をするかと思ったんだが

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:19:42

    >>79

    マット…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:28:56

    >>87

    山形住みだけどそんなに結婚や家についてとやかく言われる事ある?

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:02:56

    こういうのって誇張表現の塊だよな

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:04:59

    観光客には親切だけど移住者には冷たいって話沖縄でもあるって聞いた

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:12:06

    隣の仙台に頼ればいいやの気持ちが蔓延ってて活気というかやる気が無さすぎ
    ほか東北も栄えてる訳じゃないけど観光アピールもっと頑張ってるぞ

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:18:40

    山形の陰湿さの象徴として未だに語られるマット事件だがもはや30年以上も前のことである

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:20:45

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:20:48

    >>14

    仙台で良くない?

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:53:25

    さくはんぼやラ・フランスは美味しいし他の果物もたくさん生産している
    デラウェアおすすめ
    ラーメンはガチ、競合多い分レベル高い
    古くからの店がずっと生き残ってるしチェーン店に負けてないから探すの楽しいかも
    冷たいラーメン美味しい
    鶏そば、鶏中華も美味しい
    盆地だから酷暑で最高気温を更新したこともあり、冬は積雪もあるため快適とは言えない
    そんなに規模は大きくないけど温泉がたくさんあるので何気に狙い目かも
    天童にイオンができたけどまあ田舎っちゃ田舎なのでつまらないかも
    田舎ならではの排他的な県民性はある
    こればかりは当たり外れがあるけど、山形市内の中学に転校した時都会ぶってるとか色々嫌がらせを受けたので良い印象はない
    良いところも多いけど他の都道府県に上位互換があるから埋もれがちかな
    食べ物は美味しい

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:02:54

    芋煮で争ってる当たりレベルはお察し

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:09:23

    >>112

    仙台〜米沢って移動がちょっと面倒くさいんだよな

    高速バスはあるけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:27:13

    旅行は車が必須な感じじゃろうか。
    アクセスは新幹線があるからわかりやすいが、山形駅に着いてさてどうすんべってなりそう。

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:27:21

    ひっぱりうどんが味覚にドンピシャ
    東北って鯖缶駆使した料理鯖缶流行する前からあるよな

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:51:13

    山形の美味しい物で蕎麦は外せねえよ
    俺が蕎麦好きになったの山形の蕎麦食ってからよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:52:41

    >>114

    きのこたけのこ

    大判焼今川焼で争ってるのと同じだよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:03:30

    東北日本海側の肉で出汁とろうとする文化大好き
    牛肉の芋煮も肉蕎麦も秋田の比内地鶏の稲庭うどんもうますぎる

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:04:09

    キャラ濃い都道府県に挟まれてるあるあるだろうけど
    県民でも地域性バラバラで山形県ってなんだ??って思うことある
    それぞれ隣県に近い文化だからあんまり自覚無い

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:54:32

    龍上海ラーメンは一度食べてみたいなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:09:35

    暖冬のせいか今シーズンは異様に雪少なかったな
    多分来年以降もこのレベルの可能性十分あるし山の近くに住んでるとかでなければ雪かきの必要ある日はそこまで多くない
    市街地に住んでれば相当古い家でも雪の重みで崩れたりしないから屋根に登る必要もないよ
    暑さについてはもう日本のどこに住んでても変わらん

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:39:55

    一昨年山形行ったけどかなりガチめの阿波踊りやっててびっくりした
    なんで徳島から遠く離れた山形で阿波踊り……?

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:05:50

    水飯空気自然あたりが美味いのはもうジャブみたいなもんだしそれ毎日味わってから良さがわかんないんだよねなんなら大阪の道頓堀近くレベルでやっと水の違いやらあれこれ分かるぐらいで東京とかならあんま感じないし

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:13:08

    >>97

    ウミガメのスープ!?

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:17:35

    ガキの頃に転校生にイキる系は大体都会に流れてるから安心してくれよ!

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:21:00

    旅行行った時は何食べてもしょっぱかったな
    美味しいは美味しいんだけど毎日は辛い
    あれを毎日食べてる現地の人は腎臓悪くしないのだろうか、って変な心配をした

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:21:59

    外食はしょっぱいのが多いだろうね
    醤油消費率高いらしいし

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:24

    ラーメンと酒のレベルは高い
    これは間違いない

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:11:58

    公立なのに共学(実質男子校)と共学(実質女子校)があるのマジ面倒くさいなって思った
    異性が入学しても結局退学したりと闇深いみたいだし

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:55:52

    このスイデンテラスってとこ興味あるんだが泊まった事ある人とかいない?

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:24:16

    今年20数年振りにスキー復帰したけど蔵王温泉スキー場は神
    ケチ付ければそりゃリフトが全般に古い(老朽化と言うより旧式で遅い)とか広すぎて施設が取っ散らかってるとかゲレンデ間のアクセスがところどころ苦行とかあるけど、晴天の樹氷原コースの幻想的とすら言える絶景と全部繋ぐと8kmの超ロングコースを始めとするスケールの大きさを考えれば些細なことだな

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:32:30

    内陸部辛いよねー
    やけに早く雪降ったり

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:20:27

    >>20

    人口が仙台市>秋田県なんやぞ、やめーや

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:18:37

    >>43

    北欧みたいに日照時間が少なくて、活気がないから、悪いことする気力もないだけだろ

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:35:08

    米沢女子短期大学は一時期腐女子の進学率がヤバかった

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:44:59

    まだ山形りんごが出てないとは……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています