地方競馬間の格差

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:09:27

    この馬柱を見ればその一端が垣間見える

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:10:53

    賞金がね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:11:19

    中央で惨敗
    →名古屋で勝ち負け
    →門別で苦戦
    →佐賀で無双

    あー…うん

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:12:25

    やっぱウルトラノホシって神だわ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:12:49

    セン馬で○○ジャーニーだからさてはと思ったら案の定ドリジャ産駒で笑う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:12:56

    馬名で察したけどドリジャ産駒か

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:13:35

    セン馬
    なんとかジャーニー
    →ドリジャ産駒かなあ
    →ドリジャ産駒やったわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:13:41

    ちなみにこれは岩手(フジユージーンは例外)にも当てはまる

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:13:48

    今でも佐賀は割と下の方だからなあ
    高知から来た馬に割とやられがち、高知だと中々なあという感じでも

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:14:25

    佐賀競馬の距離面白いな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:16:16

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:16:33

    >>9

    最近は賞金高いのになかなか強い馬は生まれないね

    高知はもう園田さえ凌ぐくらいの強さになりつつある

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:16:50

    >>8

    これはそう

    スレ画くらい明瞭なの今ぱっとは出てこなかったけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:16:59

    9戦9勝だった名古屋のセブンカラーズも若草賞土古記念で南関東から来た馬に負けてもうた

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:17:49

    >>14

    グレースルビーはダートグレードで千切られたとはいえ先行して5着に入れる位強いししゃーない。馬券外なのは…うん。

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:17:49

    西日本は園田≧高知>名古屋>>>佐賀くらいなのかね

    姫路はどこやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:18:15

    岐阜県民ワイもうちょい笠松のレベルが上がってくれんかと祈るような気持ち

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:18:42

    >>17

    重賞賞金増額とネクストスター新設で食らいつければいいんだけどね。

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:18:54

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:20:19

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:20:28

    >>8

    フジユージンだって岩手でしか走ってないしわからんよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:20:53

    >>11

    適性の話もわからなくはないんだけど「佐賀で負けて門別で勝ってる馬」や「名古屋で負けるけど中央で勝てる馬」はほとんどいないのに対して、「門別で負けて佐賀で勝ってる馬」は枚挙に暇がないからね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:21:36

    笠松が初勝利だったオマタセシマシタは馬主含めて船橋で勝負できるか不安がってたっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:22:21

    >>21

    2歳門別の重賞クラスを地元とはいえ勝てるのは凄いから…南部駒賞とか5年間も門別にボコられてるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:23:25

    >>20

    南関除いた上に園田高知名古屋より明確に下なら上澄みでもなんでもないのでは

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:24:13

    佐賀って売上は決して悪くないのに馬質はなかなかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:26:49

    佐賀競馬は九州産馬のセーフティーネットでもあるし売上も結構上々で、単に馬質だけで下げられると悲しくなる部分はある

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:28:25

    栄城賞とかたんぽぽ賞みたいに魅力あるレースはあると思うのになんでなんだろうか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:30:59

    >>16

    笠松と名古屋分けて考えるのはよくあるけど園田と姫路は基本兵庫でワンセットとして考えるからなあ

    それはそれとして西脇と園田はどっちが強いのかって気になりはするけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:31:03

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:31:36

    >>21

    これから設備の整った外厩使ってる馬達と戦う事になるから本当に分からん

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:31:43

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:33:02

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:35:09

    >>28

    番組編成で言えば面白い部類に入ると思う

    もう少し九州産馬が増えてくると九州産限定競走が定期的に開けるんじゃないかと思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:37:06

    >>32

    どちらの肩を持ちたい訳でもないけど名古屋≧園田はさすがに見方が偏りすぎてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:37:25

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:37:58

    今年の3歳馬はまぁ東海のが今のところ上だと思う。全体は兵庫

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:38:46

    >>31

    フジユージーンも富士ファームの施設で色々やってるからどうなるかね

    もちろん施設で言えば中央や南関の施設には敵わないと思うけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:38:58

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:39:23

    >>36

    国際厩舎と韓国から馬を集める賞金を出せるほどの資金が欲しいね

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:40:40

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:41:29

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:42:23

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:42:24

    >>37

    たしかに東海3歳路線は群雄割拠で面白いけどレベル面で兵庫とそんなに開きあるかなあ

    姫路の3歳重賞どっちも他地区に持っていかれたっていう意味では兵庫勢がシャキっとしてないのはわかるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:43:49

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 21:44:34

    >>42

    ネクストスター名古屋を制したミトノユニヴァースだって兵庫移籍だしね

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:21:39

    >>39

    例えばどんな取り組みに挑戦してんの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:22:56

    >>44

    兵庫3歳の評価はNS西日本までは待ちたい

    って言っても地元勢全然有力どころ出てこない感はあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:26:01

    >>47

    横やり

    それこそ高知ファイナルだったり日本で唯一ゲートに電光掲示板つけてたり新しい取り組みへのフッ軽さは随一だよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:26:20

    >>30

    去年の売上700億超えてるし努力はしとるやん

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:29:04

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:31:07

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:34:30

    >>51

    高知最強論は懐疑的だけどそもそも交流重賞で結果残してる地方馬なんて門別か南関かイグナイターしかいないから何とも

    まあ黒船賞で地方最先着なり馬券内なり絡んでくるようだったら少しは見直さなきゃなんないかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:35:26

    >>53

    引退したとはいえダノングッド忘れられるの早すぎ😭

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:36:16

    >>52

    それはそう

    容易に進む話じゃないのは前提として仮にやるなら高知くらいだろうって話だと思うけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:37:25

    >>10

    笠松や高知とかみたいな3角ポケットがなくて

    マイルができないからギリギリを攻めたのが1750なんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:41:43

    >>55

    JBC高知くらいできなきゃ国際的ななんやらへの挑戦なんて無茶やろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:44:03

    上で西日本3歳世代の話出てて思い出したけど、兵庫生え抜きの2歳王者は古馬になってもまあまあ活躍するんだよな
    園田ジュニアカップ勝ち馬を近3世代で見てもツムタイザン、ガリバーストーム、スマイルミーシャとなる
    今年のマルカイグアスはどうなるか

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:46:18

    >>58

    2/3が怪我で超長期休養してたの悲しい

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:48:46

    ジンクスじゃないけどスマイルミーシャが長期離脱無く無事に進んでほしいとは思うわ
    次も兵庫女王盃だし

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:51:02

    地方全く分からんけど名古屋にいるのが一番良いんじゃない?
    ちょうど良いくらい勝ててるように見える

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 22:57:50

    名古屋のB級で2着3着しても十数万円だけど、佐賀でC級平場で勝てば37万円だからねえ
    前走の佐賀B級特別なんて1着80万円だし

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:02:28

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:03:35

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:04:18

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:07:54

    賞金や環境面で魅力作って強い移籍馬引っ張ってくるのも地方競馬場の立派な努力だよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:13

    生え抜き至上主義者?
    言い出したら高知も現役の古馬重賞勝ち馬ほとんど転入馬だからキリないが

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:12:50

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:16:08

    >>64

    4月3日の菊水賞目標だからそこ次第

    ぶっつけでどれだけやれるかはわからない

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:18:58

    >>68

    「ほとんど」

    昨年の高知の古馬重賞で生え抜き馬が4着以内に入ったのユメノホノオの1回しか無いんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:23:34

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:29:21

    >>46

    門別1勝の転入馬にネクストスターの1000万円かっさらわれたかと思えば兵庫に移籍だもん世話無いよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:32:10

    なんか兵庫叩きたい人の叩くポイントがズレてるんだよな
    兵庫はデビューする馬のレベルがまあまあ高くて他地区の重賞でも戦える馬が毎年そこそこ出てくる
    まあ南関東よりはレベルが落ちるけども
    叩きたいならJRA交流の成績出せばもっと分かりやすく叩けるのに

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/21(木) 23:43:11

    とはいえJRAの条件交流全然勝てないよねって言われても大体どこも負けるのが日常だしな…って感じであんまり感想がない
    だからこそこないだ高知が3歳交流を2連続ワンツーしてたのは話題になってたわけで

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:01:54

    >>74

    1勝クラスとの交流戦で今年度1勝しかしてないんぞ

    ちなみに名古屋は2勝

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:02:48

    ほとんどに反論できなくて回数の話からズラしてるのせこいなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:05:40

    高知については急速に馬質が向上していっているからよくわからない状態
    交流重賞に勝ち馬の転入馬に勝てる馬はいるし、そのうち交流重賞に勝てるんじゃ無い?

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:08:19

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:08:58

    >>75

    ごめん2勝じゃない3勝だわ

    ブリーザフレスカ入れ忘れてた

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:16:04

    >>79

    まじでスレチだからあれなんだけどブリーザフレスカってなんで中央時代にダート試さなかったんだろう

    中央1勝を跳ね返せるなら逆に言えば中央で1勝くらい出来たんじゃないかって思うわ

    その分重賞3勝で元取ってるっちゃ取ってるけど

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:29:57

    >>80

    地方移籍して覚醒した馬って中央のダート使ってダメだったことも多いんだよね

    環境の変化の方が大きいんだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:40:43

    >>73

    兵庫は重賞の距離短縮やってるのと交流重賞の距離もあってスプリントに活路を見出してる感ある

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:13:20

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:17:04

    >>83

    キタサンミカヅキは中央OP勝ってるし中央の砂がダメってことは無かったんじゃないか

    環境の変化でさらに伸びた部分はあるにしろ地力は並の馬よりあっただろうし

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:21:23

    中央が合わなかったけど地方転厩で覚醒したっていうならキモンルビーとかじゃない?

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:23:13

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:57:17

    輸送がダメな馬は中央だとやっていけないよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:00:22

    そもそも競馬場のレベルで語り合うのがアホだろ
    二流の馬を兵庫と高知どっちにいれるかは格付けやら賞金やらで迷うけどGⅠ級の馬を兵庫と高知どっちに入れるか考えると高知に入れるメリットは無い
    そうすると答えが見えてくる

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:35:30

    >>88

    素人質問ですみませんが兵庫のメリットについて教えていただけますでしょか?

    高知と兵庫では兵庫の方が重賞の賞金水準は高めでありますが、G1級の馬になりますと交流重賞が中心になりますし、調教施設については外厩が中心になると思いますがどの様な点でメリットがあるのでしょうか?

    地理的条件では兵庫にメリットは生まれますがそれ以外に何かあるのでしょうか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:37:30

    >>89

    自分で答え出してるやん

    地理的条件とダートグレードの実施数だよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:46:38

    高知はヘルシャフトみたいに素質あるけど脚が爆発しそうな馬が良く行ってるイメージ
    交通の便が悪いのは明確なマイナス

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:50:56

    なんでそんなに兵庫が嫌いなんだろうか
    なんかあったっけ?

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:57:41

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:59:52

    >>92

    木本自殺 竹村&厩務員不倫疑惑 山本屋窃盗疑惑 セレイ休養後移籍

    ついでにナイター強行

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:00:34

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:01:31

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:05:35

    >>94

    番組編成が下手って言ってたら少しは賛同したのに

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:06:11

    >>36

    韓国競馬と佐賀競馬どっちが賞金高いんだろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:06:58

    ごめん94は俺が適当に書いただけ

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:07:56

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:18:41

    >>97

    最近ちょっとばらけてるけどあまりにも1400mばっかだし少し前に1Rから10Rまで全部1400m戦だったときは笑った

    こないだのラキドのA戦だって祝日の水曜にやった方がいくらか売上出たんじゃないかと思うね

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:20:38

    兵庫競馬は地理的条件も売上も良いのだから西日本での大井競馬になって欲しい
    理想を言えば園田を移転して大井競馬場クラスの競馬場建設だけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:26:21

    短距離
    02月 兵庫ウィンターC 姫路1400定量
    05月 兵庫大賞典    園田1400定量
    09月 兵庫チャレンジC 園田1400定量
    10月 兵庫ゴールドC  園田1230定量
    12月 兵庫ゴールドT  園田1400ハンデ

    中距離
    01月 新春賞      園田1870ハンデ
    02月 白鷺賞      姫路2000定量
    06月 六甲盃      園田1870定量
    08月 摂津盃      園田1700ハンデ
    09月 姫山菊花賞    園田1700定量
    12月 園田金盃     園田1870定量

    重賞から重賞までの間隔がところどころ長いんだよな兵庫の古馬
    正直既存レースの距離変更であれこれするより重賞新設して母数増やした方がよかったんじゃないの

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:27:22

    大井、船橋、門別、園田
    そういや馬質の高めなところって大体白砂だよな

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:28:19

    >>102

    移転できるとすれば埋め立て地だろうなー


    でも、移転すれば尼崎市から離れる可能性が高くて

    そうなったら尼崎市の税収が減るから

    行かないでってロミオメールしてくると思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:29:50

    >>105

    名古屋は移転しても弥富市が運営母体には入ってないし

    園田も移転しても経営に関われるのは尼崎のままだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:29:55

    >>103

    これ

    特に古馬中距離馬のこの時期なんてろくにレース無いから無理やり遠征するか遠征苦手なら地元のA級戦出るかしかない

    こないだのツムタイザンとラッキードリームが良い例だよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:32:00

    >>101

    >>103

    全部高知のほうが酷いぞそれらは

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:41:24

    >>108

    高知は準重賞で嵩増しができてる

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:42:43

    >>108

    1400mメインでときどき1300mか1600mって感じだから高知の方がひどいのはわかる

    重賞に関してはむしろあんな馬場で長々走らせる方が良くないからこのままでいい、むしろレジーナディンベルノとか可哀想すぎる

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:43:59

    >>104

    どちらかというと白砂に変えたとこに強いとこが多かっただけのような気が

    産地は違えど名古屋や笠松も白砂だし

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:51:39

    >>36

    やってみてはほしいけどそういう国際的なことやるには佐賀は小さすぎるなあ

    東アジアのダート界を代表する競馬場が1周1100mって

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:52:04

    >>110

    おっ高知にもついに牝馬重賞が!って思って詳細をチェックしたら1900mで頭おかしいんじゃねーのと思いました

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:52:43

    >>113

    まあ繁殖牝馬としてスタミナは測れるから…

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:54:05

    >>32

    無理です

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:00:52

    高知は「地元内で走るようなレベル」であれば超ハイレベルだけどダートグレードレベルとなると地理的に強くなれない
    だから高知からの移籍は移籍先で暴れるし地方交流でも暴れる

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:19:12

    兵庫も高知もどっちも好きだから論争論争だと嫌になるな
    兵庫は当地デビュー馬が古馬まで居着くケース多いから自分みたいな生え抜き厨がニコニコできる場だし、高知は遠征や移籍の高知馬買っとけば大体当たるの馬券的にはありがたいし

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:03:01

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:04:23

    >>118

    知ってて曲解してるのがバレバレだよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:05:41

    >>118

    おっ地方交流みない人?

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:06:51

    そもそもたった20年前は今の佐賀より下に高知がいたのにそれを逆転して今や西日本トップクラスまで成長した高知の経営手腕がやば過ぎる

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:11:59

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:14:55

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:19:31

    >>121

    90年代の高知ってマルカイッキュウとかリバーセキトバとかメイショウタイカンとか今みたいに頭打ちのオープン馬が移籍してきたからそこそこ強かったんだ

    その後賞金カットでどんどん没落していったが

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:22:17

    地方交流は地方馬の交流競走でダートグレードは指定交流や
    逆や

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:23:41

    くだらないレスで終わっちゃったね また

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:26:59

    そもそも中央馬込みの重賞の話をしたいならダートグレードって言った方が早ないか?
    地方馬限定なら地区限定や西日本交流や地方全国交流で区分色々あるから地方交流って総称するのはわかるんだけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:30:39

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:42:09

    地方全国交流をまとめたサイトとかないのかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:46:58

    >>129

    NAR公式の重賞一覧、交流範囲で絞り込めるようにしてほしいんだよね(結構前にアンケートで書いた記憶)

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:49:18

    地方交流ってダートグレードのことじゃないの?
    ネットで調べてもダートグレードばっか出てくるけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:59:42

    >>131

    決められた複数地区の地方馬が出られるもの

     (西日本交流とか競馬場A・競馬場B交流みたいな書き方)


    全国の地方馬が出られるもの

     (地方全国交流、単に全国交流とも)


    全国の地方馬+中央馬が出られるもの

     (重賞ならダートグレード競走、他にも指定交流とか中央交流みたいな書き方)


    交流にもいろいろある

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:01:33

    >>131

    単に「地方交流」と書くときは地方競馬同士の全国交流(西日本限定など地域制限なし)を指す場合が一般的な使われ方じゃないかと


    NAR公式の記録上のレース名も

    第22回 鎌倉記念【地方交流】(全日本2歳優駿TR)オープン

    第51回 高知優駿(ダノンキングリー賞)[地方交流]3歳3歳

    みたいな感じになってる

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:20:28

    >>132

    >>133

    ありがとう

    Wikipediaかなんかにまとめといてほしいな地方全国交流は

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:20:00

    >>43

    川崎もあるよ

    高知と佐賀は近いうちにできる予定

  • 136二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:22:58
    高知の馬、強くなってる|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    これ、古くなってきたから新しくしないと

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:28:20

    ウマカテの一部の異常な園田sageなんなの
    マジでウマカテでしか見たことないオリジナルのアンチだ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:15:59

    高知って園田と比べてどんだけ地方交流結果出してるの?

  • 139二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:21:50

    >>136

    やってもいいけど高知の馬が岩手や佐賀に移籍して無双してますって今言われてもそうでしょうねとしか返せない

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:22:21

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:22:37

    高知は廃止寸前の所でハルウララ、グランシュヴァリエやら色んな幸運巡ってきたのもあるけど、それに胡座かくことなく努力した結果が今日の高知競馬があるから色々特殊すぎるところがある

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:31:20

    >>140

    モスターダフ算もあにまんオリジナルと思ってたけど調べてみたけどふたばもあるみたいね…

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:56:15

    門別って実は強いんだなって驚いてる道民
    良い馬は全部本州に引き取られてるもんだとばかり

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:00:33

    >>134

    dÜ‹äŠy•”‹£”nA’n•û‹£”nA”pŽ~‚³‚ꂽ‹£”n‚̏dÜˆê——nidangyakufunsha.com

    このサイトがある程度まとめている

    2024年度版にはまだ更新されていないから注意

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:38:39

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:03:18

    兵庫sage兵庫sage言うけど少なくともこのスレには多分1人、もしかしたら2人いるかなって程度だと思う
    高知スゲーの煽りを受けて舐められやすい風潮があることは否定しないけど暴れてるのは圧倒的少数よ

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:06:21

    >>142

    輸出入もかなりされてるからね

  • 148二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:17:39

    平場でも予定あえば新幹線乗って盛岡とか岩手行く程度には岩手競馬のファンだけど岩手の馬が強くないのは悔しいけど同意するしかない……
    3歳の世代戦は門別からの移籍馬や中央未勝利馬に蹂躙されその馬も古馬になる頃には中央とか南関東から都落ちしてきた馬にバチボコにされ……
    岩手でめちゃ強かった元中央馬が出戻りしたと思ったらローカルでドン尻負けを繰り返し……

    がんばれフジユージーン

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:46:54

    >>148

    自分も岩手よく見るから痛いほど気持ちわかる

    移籍馬天国な部分も否めないけどなんだかんだ岩手デビュー馬が地元の古馬重賞で勝ち負けしてたり面白いシーンはちょこちょこある

    ただやっぱり今の岩手競馬の希望はフジユージーンだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています