- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:18:09
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:19:18
- 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:19:57
江戸時代の生活水準は禁止カードじゃねえかな
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:20:16
ひとり暮らしと家族ぐらしを比べてやるなー!!
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:20:32
草
- 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:21:02
でも幽霊屋敷はさすがに……
- 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:21:15
今回のぐだ家をぐだの家としてもぐだがワースト2かもしれん
他が基本デカすぎる - 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:23:01
まず家を持ってないアヤカ・サジョウ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:23:38
型月主人公とは思えない戦闘力と引替えに経済力はほぼないって言われてたな
- 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:24:01
あのマンションの部屋をカウントすればワースト3以内に入れそう
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:24:12
浪人いじめはやめるんだ!
- 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:24:54
汎の伊織だったらもっといい所に住めただろうに
- 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:25:47
エリセもそんな立派なもんじゃなかった気が
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:26:46
一応式も空の境界時点だと狭い気はする
終了後は知らん - 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:27:21
士郎の家は最初の印象が「掃除大変そうだな」だった
- 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:27:23
型月主人公になる代わりに身分と財産を取り上げられた伊織に悲しい過去
史実伊織もこのくらいの家に住んでたのかな
家老屋敷 - 但馬國出石観光協会公式サイトHome 出石家老屋敷 出石家老屋敷 施設概要 白亜の土塀と長屋門のあるこの屋敷は、高級武士(家老級)の居宅として使われたものです。出石城の内堀の近くで、江戸時代後期の上級武士の居住区であった内町通りに面して建っています […]www.izushi.co.jp - 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:27:30
- 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:28:23
しょっちゅう襲撃されては壊される長屋
- 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:28:52
- 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:29:32
ついに若旦那にも言及される長屋芸
- 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:30:26
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:30:51
カルデアでも長屋に改造してるっぽいし……伊織はそこら辺無頓着っぽいからヤマタケがやったのかもしれんが
- 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:31:27
実家は馬鹿でかいからなあ…
- 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:34:03
- 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:35:49
- 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:36:21
誰だ貴様!!!鄭ではないな!!!!
- 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:38:22
野垂れ死にが珍しくない時代って作中で言われてて江戸時代だから有名なほうの英霊でも知名度補正はほとんど受けられないって言われてる時代に一軒家持ってるんだから充分裕福なほうではあるだろ
- 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:39:59
衛宮邸はかなりでかいんだっけか
- 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:40:12
現代日本のいいとこの子と江戸時代の貧乏浪人比べたるなや!
- 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:42:14
割と戦闘力盛られてるのにそれでも史実の方がすごくない?って気持ちにもなるのは伊達じゃないよなあ
史実だと頭も要領も良い気配り上手な高コミュ力の有能だったみたいよねしかもそれでいて人間も出来ていたようで
- 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:42:51
- 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:43:19
衛宮ん家はあの士郎が延々と家事に打ち込めそうなところが合ってるな
いくら掃除しても終わらないから余計なことをあれ以上考えさせずに済むところがね - 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:46:02
お前んとこ行くと与えられた家に帰ってる暇がなさそうだよぉ…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:47:16
それを毎回燃やされたり壊されたりしてたの可哀想に……
- 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 00:55:44
- 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:50:22
実際火事で燃えてもすぐ復旧できる事目指して作られてるし
- 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:57:45
まぁ家が大きいからって良いとは限らんしな(遠野家見ながら)
- 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 01:59:35
- 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:03:50
主人公の家はでかくしといた方が共同生活ネタとかがやりやすいねんな
- 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:06:14
- 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:08:43
ザビの家ってムーンセルでいい?
- 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:09:22
ザビの家ってどの時点のどこをカウントする?
- 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:10:08
- 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:11:40
でかい家に住んでる(実際に自分のもんなのは部屋一室くらいみたいなの多くない?
- 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:45:28
士郎の家めっちゃ広いけどあれ管理するの相当大変だと思う
- 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:50:24
ザビの家ってエクストラだと学校の教室なのか?
- 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 02:54:33
草の字はいい線行くんじゃないか?
荷物少ないのもあるけど割と狭かったろ - 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:12:52
15万石ある小倉藩で4000石貰ってたからねえ……伊織の死で返却した分もあるとはいえ当時としては超大出世
- 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:38:35
一戸建ての家ではなくマンション住まいっぽいけど、パッと見た感じだけでだいぶ広いよね
自室がそれなりに広くて、リビングとキッチンと母親と姉?妹?と一緒に暮らしてるってことはそっちの部屋もあるだろうしで
- 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:48:59
隣の長屋まで勝手にぶち抜いた状態でもいい勝負って感じなんだよね……
- 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 04:50:02
江戸初期のニートだからなこいつ……
住み場所あるだけ御の字よ - 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:09:50
働いてるんだしニートではなくね?フリーターとかならわかるけどさ
- 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 05:15:00
食うものなくて義妹におむすび恵んでもらうところからスタートする男だ
貧乏の格が違う - 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:01:38
貧乏浪人→ニートって言いたくなるんだろうが
日銭稼いで食い繋いでるんだからニートじゃなくてフリーターよな - 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:06:32
もっといい所というか九州の要所・小倉藩(15万石)の筆頭家老まで上り詰めるからすっごいいい所住めるぞ
- 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:08:26
地右衛門に燃やされた時ああ‥って思ったけど次の日普通に復活してて笑った
- 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:19:57
遠野家の東京都内で学校の3倍の敷地だっけ?
土地だけでヤバそうなレベル - 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 07:33:48
ジーク君はバカデカい水筒
- 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:04:03
江戸時代の伊織の長屋って台所っぽい所と寝る…六畳間?くらいのスペースしかなさそうだよね
トイレも風呂もサムレムの町家見る限り公共施設だし - 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:26:58
エクステラの描写を鑑みるに一番デカいのはザビの家かな
- 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:29:06
でも拠点に魔術工房があるっていうのは型月オタクとしては凄いワクワクした
魔術工房をカスタマイズ性上げたゲームとか出して欲しい - 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 08:40:56
- 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:35:00
- 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:55:38
- 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:50:51
- 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:34:33
- 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:38:04
- 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:40:46
まあ実際江戸は火事多いからぶっ壊れる前提みたいな所はある
- 69二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:41:43
山一帯が敷地…
- 70二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:42:57
いやあれは鍛錬で飯食ってないだろうって読んだカヤの差し入れで食うに困ってたわけではないと思うの
- 71二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:43:38
- 72二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:45:11
ドベ3ぐらいだと二世のアパートとかになるんだろうか
- 73二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:46:06
伊織ハウス何回も崩壊してるし他の家もボロボロだけど幽霊長屋には差配さんおらんのだろうか
- 74二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:37:47
近寄りがたい噂は立ってるし、住んでるの少数しかいなさそうだし
差配の人も労力かけてまで近づきたくないのでは - 75二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:05:12
まぁでも伊織の家の方が復旧工事早いし…()
- 76二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:14:07
DLCで遂に長屋の建築王の称号得てて草やで
- 77二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:15:26
- 78二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:17:55
主人公ではないがバゼットさん…
- 79二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:47:43
両儀の実家、遠野家の屋敷、衛宮邸、アインツベルン、月の電脳空間……いや待てよ、石杖は福祉施設暮らしだからワーストとブービーは回避できるな
- 80二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:51:03
隣家ぶち抜き部分除いたら6畳+土間だからどっこいって感じじゃないか
- 81二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 02:06:37
そもそも時代がちがーーう!!