- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:04:42
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:43:29
- 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:44:10
スレ画は胃では
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:45:54
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:48:53
さすが第二の脳と呼ばれるだけある
- 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 09:56:16
空腹時間長めにとると腸がちゃんと動いてるの感じる
- 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 10:06:57
- 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:02:16
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:15:55
体質によっては乳酸菌や食物繊維が逆効果になる場合もあるから本気でやるなら専門の医者に相談しながら体質に合わない食べ物を特定していく作業が必要になる
- 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:37:00
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 11:42:22
トリセツショー見てから味噌汁やホットミルクにきな粉混ぜてるわ
便秘が若干改善
現代日本人の大半が食物繊維不足ってマジなんやね
大腸の腸内細菌は水と食物繊維だけが栄養源なので、摂取を怠っちゃダメやで - 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:34:11
水木しげるは睡眠の事で良く言われるけど、胃が丈夫で食欲旺盛だったのも長生きできた理由だろうな
って書こうとしたら画像は胃だけど内容は腸の話やん - 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:25:11
腸内細菌さん飢えると腸壁齧りだすとか獰猛過ぎない?
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:06:01
サプリとか取っても全然効果感じられなかったけど胃腸を先に治したらめっちゃ効き出したわ
吸収できないほど弱ってたんやね - 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:14:39
初めて聞いたワードだ
水道の水でも大丈夫なのかな - 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:33:04
下痢も便秘も腸内環境悪化のサインだから慎重にな
人肌温度の水分補給がベター - 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:18:10
腸活なにやったか教えて
食事?整腸剤? - 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:33:27
子供の頃病院行くくらいの便秘だったけど運動部入ってから改善したから運動はマジ大事
- 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:42:21
急に便秘になり何やっても改善しなかったから病院行ったら炎症起こしてた…どうにもならない人は一度ちゃんとした検査おすすめするわ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:56
特に便秘とか下痢とか一切ないんだが腸活したらさらに体調良くなるか?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:50:32
食べ物から変えていこう
胃に優しくないものは避けて発酵食品とか食物繊維
あとは整腸剤(エビオスなど)
個人的にはヨーグルトは必須 - 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:01:30
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:57:15
出そうで出ない便とガスしか出なくて全然だめなのがデフォです
ストレス源どうにかしないとダメっぽい - 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:01:44
自分は炭水化物を減らしてキノコ類メインで食べるようになったらみるみる体調が良くなったな
- 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:12:42
ドラッグストアで売ってた黒ごまきなこミックスを牛乳に混ぜてレンジでチン
夕飯の後に飲むようにしてから朝の腹具合がいい - 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:19:21
生のキャベツやレタスが苦手って人はキノコやワカメおすすめ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:20:53
生のキャベツ苦手な人は大まかにちぎって味噌汁で茹でるのオススメ
煮立てたキャベツは別物の美味しさやで - 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:25:51
おやつにきなこねじり買ってたら便秘治った
きなこ嫌いじゃないならおすすめ - 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:59:38
- 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:17:06
ストレス源が近くにあると何やってもダメってのはホントに思う
数年前だけどずっと胃痛と嘔吐ばっかりで体重も落ちてやばかった時は結局休職が一番の薬だった - 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:20:24
他人の便を自分の腸にうつす治療法とかあるらしいな
- 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:23:32
まずお医者さんに相談だ
- 33二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:31:28
- 34二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:23:36
その腸活とやらで具体的に何をしたの?
他のコメを見る限りだと、白湯を飲む、食物繊維をとるようにする、とか?