漫画などの編集者=抑止力

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:19:12

    作者が好き放題しないようにバランス取るために必要なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:20:03

    そして猿先生は編集にムチャ言われてぶっ壊れた

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:20:39

    あれっ…龍継ぐの編集は?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:20:49

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:21:11

    漫画家の描きたいものを描かせず客観的に読んで漫画家に合った描くジャンル決めるってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:21:22

    今垣…すげぇ
    自分が描きたいものを自由に描いてるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:21:40

    自我を出す編集は醜い

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:21:59

    サムライ8は発言権どんな感じになってたんスかねあれ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:22:12

    ジャンプ持ってこいって思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:22:26

    編集と二人三脚で作り上げた章で人気が爆発してやねぇ
    作者が話を聞かなくなってやねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:23:09

    >>9

    分かりました…月刊マガジンに行きます…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:23:22

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:23:43

    大御所ほど編集者が何も言えなくなるんだよね弱くない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:23:57

    編集が好き放題した例もみるに一方的抑止力ではなく
    おそらくあるべき理想は厳密には「相互確証破壊」の方かと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:24:21

    でも創作者なんだしある程度売れたらその後は自分の書きたいこと突き詰めたら良いと思う それが僕です
    それが面白いかはこっちが勝手に決める話だしな ヌッ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:24:48

    編集者が気弱すぎると猿展開になりがちなんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:25:59

    編集者=企業の代表
    企業の名を冠して作品を出す以上企業の手が入るのは当たり前なんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:26:50

    必ずしも編集が話作りに関わったほうがいいわけではないけど
    猿先生みたいにバカでも読めば気づくケアレスミス指摘やまともな煽り書くとかの最低限の仕事もしてもらえないのは問題あるんだよね
    むしろ個人的には編集で色が変わるなら作家の名前の意味が無くなるから編集は裏方に徹して欲しいんだァ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:28:10

    編集者=牧場主
    漫画家=牧場牛
    漫画という牛乳を人の手に届ける役割が必要なんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:29:00

    最初からストップかけちゃダメダメェ
    とりあえず好き放題させてからそぐわない部分を止めれば良いでしょう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:29:01

    俺なんて生放送中に割れサイトを映り込ませる芸を見せてやるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:29:16

    >>13

    だから大御所は偉い人が直接担当したりするんだろっ

    まあその偉い人がイエスマンだったら意味ないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:30:30

    編集者は「いやちょっと待てよ」「それはダメだろ(ガッ)
    するのが大事と思ってんだ

    作者1人で考えた設定も第三者に客観的に見てもらってフィルター通さないとダメだしな(ヌッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:30:52

    尾田先生とか編集が何も言えないから毎週一言は内容にダメ出しさせることをノルマ化してるんだよね猿くない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:31:04

    ヌ〜ッ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:36:15

    誰でも気づくようなガバやミスは見逃すなよ編集野郎ーッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:36:28

    あの...全部序盤でモタモタしてて打ち切りになった漫画なんスけど...
    全部同じ編集者なんスけど...良いんスか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:46:32

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:47:24

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:47:56

    雑誌に原稿が載っているだけで編集者は仕事をしていると思うのはオレなんだよね
    漫画がつまらないのは漫画家の責任なんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:51:10

    でもねオレやっぱり編集は必要だと思うんだよね
    作者一人で考えたらこんな面白い展開絶対生まれないでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:51:17

    >>30

    特に新人だと編集の意向で書かされることも多いから…だから…すまない…

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:52:01

    >>6

    そして編集はこっちに口を出した

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:54:30

    >>25

    編集の意向という概念を具現化したんだよねすごすない?

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:59:48

    嘘か真か 新キャラを放尿趣味から触手趣味に変更させた有能編集もいるという


  • 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:42:43

    猿先生が自由気ままにやってると思ってたのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:45:17

    そこまで関わるなら編集の名前もクレジットに出せばいいじゃんって思うんスよね
    ズブズブ関わって自分の名前は出しませんってそんなのアリ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:48:05

    >>37

    (T屋のコメント)

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:35:40

    >>23 ウム…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:39:31

    >>38

    キモすぎクソワロタ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:40:46

    長く担当して作家と仲良くなりすぎると価値観が近くなっておかしくても気づけないとかありそうなのね

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:44:16

    >>41

    漫画家は異常者ばかり論ってあまり過剰に連呼しすぎると

    その漫画家の相手を四六時中している編集者もだいぶ一般社会からすると奇妙な異常者の類になるよねパパ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:20

    編集にダメにされた作品や作家もいるからタイイチでなく連載決まった作家には編集3人くらいつけてもいいんじゃねぇかと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:58:14

    (編集者のコメント)
    ハッキリ言って最近の漫画家はメチャクチャ弱い
    漫画家み強敵がゴリラにやられる展開はやめろ→わ、分かりましたヤギにやられる展開にします→ボケーッ!というバチバチのやり取りしたいのに
    ハイわかりましたとゴリラ展開を荼毘に付す奴ばかりになって話しになんねーよ。

    みたいな事言ってるやつもいたんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:00:23

    >>24

    へっなにがダメだしノルマや本当のこと言ったらキレ散らかすくせに

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:04:10

    >>41

    たまに編集の独立に付いていく作家とかいるけどよくそこまで信用できると思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:05:42

    編集者のコメント「それじゃダメだ 
    もっと強そうで魅力的なデザインのボスにしろ」

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:08:00
  • 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:08:49

    >>47 怒らないでくださいね 

    第二形態なんかバカみたいじゃないですか

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:09:33

    >>25

    ナカムラは今も刃牙編集してるんスか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:10:15

    編集者「怒らないでくださいね このままじゃシャボンディ諸島盛り上がらないんじゃないですか」

    魚先生「しゃあっ」

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:11:00

    よく叩かれることも多いけどやっぱり優秀な人が多いとも思うんだよね
    作者が好き放題やると「おお‥‥‥うん‥‥‥」名で気になることが多いでしょう?
    好きなものより売れるものを作らせるのがビジネスとしての正しい姿だろうしな(ヌッ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:11:15

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:12:00

    >>47

    ここで第1形態自体をボツにしなかったのがすごいよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:12:49

    ナルトを大ヒットさせた超有能編集としてお墨付きをいただいている

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:13:01

    >>52

    それは2世作品全部のことを…

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:13:17

    >>54 ふぅん 

    形態変化という設定は当時だと割と理に適ってる設定ということか…

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:14:17

    >>57

    つか他の人造人間もボスキャラじゃないけど本編にはでてるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:15:04

    "あの男"展開は編集者何してんだよえーーーっ
    となるんだ 
    シンプルに猿先生大丈夫か?と心配になってくるでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:15:06

    >>57

    フリーザの場合はどうだったんすかね?

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:16:55

    おそらく鳥先生は没を2連続で喰らい形態変化にも対応出来そうな生物兵器系の人造人間にしたのだと考えられるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:20:39

    ふぅん こういうことか

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:35:18

    >>13

    待てよ、ワンピースのオダセン聖はちゃんと忌憚の無い意見言わんかいボケーッて言い聞かせてるらしいよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:38:10

    他の雑誌も重要だけどコロコロみたいな子供向け雑誌の編集ってのはもしかしてなくてはならない存在なんじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:22:18

    >>38

    ブルーロックの煽りがどんどん字が小さくなっていって最終的に芝生と同化してたのは草生えたんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:31:05

    >>63

    じゃあありとあらゆるコマに背景を描くなとか、モブの反応がキモいとか、モブに全部解説させるなとか、奇形キャラばかり出すなとか、背景とコマがごちゃごちゃして見づらいって編集はダメ出ししてるのか教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています