トレセンのウマ娘にとって一番つらい瞬間はさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:56:04

    地元だとまぁまぁはしれて自信もってトレセン来たらマジモンの天才とあって気づいてしまったときよな
    それを過ぎてしまうと傍観でわりと思い出づくりにシフトしそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:58:20

    負けに慣れてきて悔しくない自分に気づいた時もあるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 12:59:08

    変わらず自分を褒めてくれるトレーナーに思わず強く当たっちゃって欲しいよね……

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:00:28

    レベルの高い大学だとそういう感情が現実にあると聞く
    東大やら京大やらはガチの天才が紛れ込んでてもうやばいみたいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 13:01:47

    >>4

    というかプロスポーツだとあるあるだと聞く

    野球でもサッカーでもなんでもプロになれる時点で学生・社会人レベルじゃ圧倒的存在だし

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:10:25

    やっぱり「あなたの信じてる私って誰なんですか?」みたいになるんだろうなあ。

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:12:35

    >>4

    難関医大とかでもそうらしいな

    偏差値70台(平均点40点ぐらいしか出ないようなクソ難易度)で100点取れるような「お医者様」とそうでない者の差が激しすぎるとか

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:13:15

    >>1

    諦観じゃなくて傍観なんか?

    もう自分には関係のないレベルの世界だから端からただ見てるだけ、みたいな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:15:46

    現実で言う1勝クラスでスタートからずっと二桁着順でスパートで全力で踏み込んでるのに一切差が縮まらないでそのままドベでゴールするような子はどんな気持ちで走ってんのかなぁとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:18:27

    ダスカのキャラストで本人が自虐で言ってたな
    まああの子はそこを脱せはしたんだが……

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:23:21

    だから、スキルを真っ赤に染める必要があったんですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:23:25

    >>2

    いいよね

    最初は「くそっ!1着になれなかった!」っていうのが

    だんだん「掲示板入りか…よしっ!」とか「せめて掲示板入りたかった」「ウイニングライブに出たかった」

    とハードル下げていくの

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:26:02

    >>7

    あと情報系な

    マジで高専時代心折れていく情報系志望は腐る程みた

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:27:55

    エースの育成シナリオもここらへんに似た話触れてたよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:30:38

    美大とか音大あるあるだよ
    自分は特定分野の天才だと思って集まった連中が真の天才にプライド木っ端微塵にされる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:31:15

    そう考えると完全に諦めて次の人生探してたミラ子が競技者としてやること決意するのってすげぇな
    そらミラ子の最終目標もああなる

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:33:38

    10年に1度の天才と言われたウマ娘が100年に1度の天才にボコられる展開?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:33:55

    楽に出世(卒業後の就活とか有利に)したいからそこそこのレース一個勝って下山しようとするサイコロステーキ先輩みたいな思考のウマ娘もいるかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:33:56

    >>17

    アップトゥデイト……

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:34:44

    >>18

    そらいると思う

    でもそういうウマ娘ほど一勝の壁にぶち当たりそうではある

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:34:54

    >>18

    (レースすら出る気無かったけど)それこそミラ子が似た思考だったな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:35:04

    ルドルフのシナリオで長期休みに入った後戻ってこない子がいるって言われてるからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:36:31

    強豪校の部活いったりした経験あるやつからしたら日常風景ではある
    レギュラーとそれ以外のモチベって本当に空気違うよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:44:48

    ルドルフに憧れて懸命に努力したその先で、自分は「その他大勢の側だった」と気づかされるんだよね。

    そんな心折れた自分にルドルフ会長が「栄光目指してがんばれ」って声をかけてくれるんだ。

    ・・・地獄か?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:45:46

    >>16

    逆に真面目に取り組んでるのに才能無い側=モブウマからしたら憎悪の対象になりそうな気もする

    自分がどれだけ望んでも手に入らない才覚を持ってるのに怪我とかならまだしもやる気無いだけで台無しにしかけてるって

    その上真剣に勝負したら影すら踏めないレベルで力の差をわからされるって絶望でしか無いもん

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:52:46

    >>19

    コイツはちゃんと勝ってるから大丈夫だ

    何故かお礼参りされてるけど…ホントに何で?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:58:52

    片方だけ一勝出来てもう片方が出来てない部屋とか両方ともだいぶお辛いことになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:20:36

    順風満帆に勝ち続けられるのは極わずかだし、多くの子はどこかで折り合いつけるんだろうな。
    メイン二部のキングはまた別の意味で特別なんだろうけど、ホント心強いよな
    育成シナリオでの各種一流は振る舞いは歯食い縛って維持してそうかなって思うけど、それでもとてもストイベみたいなのには参加できないだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:21:54

    単純に実力が足りないのもあるだろうが君の本領そこじゃないんだ!とわからずに競技人生終えた子は多そうだよな
    ミラ子だってG1取るまで敗北しまくってたし

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:22:14

    キングも実馬みたいな性格ならあんなに苦しまないで済んだんだろうけど、そこも含めて魅力よね

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:22:54

    >>16

    凄いけどまあ結局ミラ子も自覚はないだけの天才側なのよなというのはある

    スポーツ系ではどうしようもないけども

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:24:31

    あまりにも天才すぎるとバクシンオーみたいに一強すぎて界隈の害悪にすら成り果てるよね
    まあ、君達が弱いから!としか言えないんだが

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:26:24

    本人決して弱くはない、タイムも歴代で見ると相当に良いのが出てる
    でも、同期がやべえ連中すぎたから1位取れないという時代に恵まれなかった勢も辛そう

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:27:49

    >>32

    オペラオーもだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:43:04

    >>33

    おいたわしや、ビコー殿…

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:43:29

    スポーツ推薦で高校入ったから分かる気がする
    本物っているんだなって思い知らされると、なんか競う気が自然と失せちゃうんだよ
    今考えても不思議な経験だった

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:47:07

    うちの母がそれで音楽の道諦めたな

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:08

    >>36

    高次元の「争いは同レベルでしか起きない」現象

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:50:46

    王族として生まれて最前線に立ち続けてたエリート戦士様が
    ただ生まれつきデタラメに強かっただけの不動産屋のセガレに
    圧倒的な格の違いを見せ付けられた悲哀を感じますね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:54:14

    ミラ子は本人やる気ないですーって言ってるけど常人以上のトレーニングこなしてるからな
    あれはあれで普通詐欺の側だよやっぱり

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:54:23

    >>28

    そういうやたぶんメイン二部はメイン一部の裏側っぽいし、ちゃんと友達付き合いも維持してるんだな

    競技のことだけ考えるのもツライけど、自分には無理だわ

    絶対他の四人に引け目感じてまともに付き合えないわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:56:29

    何一つ努力なんざしてこなかったけど
    圧倒的な才能だけで周り全てをねじ伏せる枠って
    日本所属だと誰になるんだろうなあ

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:22:57

    >>42

    実馬はなかなかまともに調教できなかったスイープがあの描かれ方だからそういうのはたぶんない

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:25:21

    >>43

    実馬スイープは才能だけで走っている!とは言いたくなるよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:41:10

    気持ち的にはド凡人だったミラ子をよく焚き付けなミラ子トレは
    ただの熱血なら折れてただろうし、鬼畜なら見捨ててただろうし、放任主義ならやる気も上がらなかっただろうし

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:44:42

    地獄地獄言われてるけどどこの世界でも道を極めようとしたら普通にあることだからなあ
    むしろ若いうちにアイデンティティクライシスまで含めてそういう挫折を経験したほうが後々自分のためになるだろうと思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:50:50

    辛いのはそれに気付いた瞬間よりもまだ燻ってて諦めがついてないけど自分はそれに気付かず諦めてると思い込んでる時期ってのはあると思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:53:23

    >>46

    とはいえ後半は後から振り返ればそうも言えるけど地獄の真っ最中の人間にはわからんから、二部キング(とアスケラトレ)にはそういう活躍してほしいな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:54:26

    挫折や失敗、敗北の経験をうまく自分の中で受け止められたなら成長の糧となるんだが、打ちのめされた経験だけで自己肯定感をへし折られて成長したりする場合が大半じゃないか?
    そうして諦観して「自分なんてしょせん井の中の蛙、そんな大したもんでもなかった」という諦めを引きずって、別の生き方を生きて、日々の慌ただしさにのまれて生きていくもんだよな。

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:59:58

    ミラ子トレは「(天才と)君は同じ世界にいるよ」みたいな発言してしっかり自覚持たせるのが上手かった、それで駄目なら心中する覚悟もあったし
    ただ切っ掛けは完全に運だったのが怖いわ、良い男に見つかって本当よかったな・・・

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:05:23

    >>6みたいな感じで自信とか自己肯定感とかのアイデンティティーをへし折られた後に、「あの時の挫折があったら自分は成長したんだなあ」みたいに過去の挫折を肯定できるようになるまでどれだけの年月がかかるんだろ。

    思うに30代くらいまでは、まだまだ思い出す時に胸の痛みが伴う苦い思い出でしかなくて、人生の斜陽になって「もう今さらあの時の事をどうこう言ってもしょうがない」という諦めみたいな気持ちになってから、ようやく折り合いがつけられるような気がしてる。

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:09:21

    >>51

    マジレスすると環境が変われば人も変わるので大学なり職場なりにいるうちに1年くらいで全然変わると思われる(実体験)

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:10:27

    >>51

    本人と周囲の環境次第よね

    後者は周りの大人がしっかり大人してくれてて、そういう時は傷は残りながらも強くなれるけど、それってすごく有り難いことだよね

    出来ればエンタメではそういうのを見たいね

    私は結構引きずったかな、でも周りは全然気づいてなかったから、そういうものかも

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:11:49

    小さい頃に周りが諦めてて、同期にCBやルドルフがいて、周りから期待されてないのを理解してて
    それでも見返してやるってエースのシナリオ大好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:12:18

    知り合いで運動も勉強も出来て女にもモテるし野球で大活躍!ってのがいたけど名門校行ってへし折れたのマジで見たことあるからつれぇわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:15:02

    ミラクルも上澄みなんだよなにはなるからな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:15:47

    だからこそ、新シナリオでこういう卒業生の立ち直りが描写されてることに安心したんだよね。

    現実ではそううまくいかない人もいるけれども、せめてフィクションの中くらいは優しさに包まれていて欲しい。

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:39:32

    >>11

    ねちゃねちゃとした湿度を纏うんじゃない

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:55:20

    >>56

    上澄みにはなるけど普通の精神性のままなってしまうから苦しむのがシニアのミラ子シナリオよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:04:46

    取り扱ってるテーマ上しゃあないけどウマ娘では諦める事は良くない事のように描かれるとはいえ諦める事は明らめる事でもあるからね
    諦めてから新しい道が開く事だってある

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:05:15

    その辺はまだトレセン学園に入る前に「あの学校には天才がたくさんいる」とか聞いてそうではある。普通に中学受験する子でも(桜蔭レベルからただの私立学校でも)聞かされる話だし
    それよりはやっぱり人間関係、私は勝ったけどあの子は勝てないとかあの子にはファンもトレーナーもいるけど私にはいないとかそっちのが辛そう
    雲上人を見上げるよりも身近にいると思ってた人がそうではなかった場合の方がしんどいです

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:07:07

    >>55

    逆セリエAはウマ娘世界でも定期的に話題になりそう

    名門校で補欠止まりと弱小校で4番エースどっちが楽しいか…

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:11:41

    ドンナとヴィルシーナとかまだどうなるかわからんけど、親世代になって「あの頃は若かったわね」って打ち解けるようなのが現実的ではあると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:12:26

    >>57

    >>60

    ウマ娘だとエルフィーには配信が…とかライトハローにはライブ企画が…とかレースと肉とコードバン以外にもちゃんと道があるからね

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:44:20

    >>40

    ミラ子はトレーナーが滅茶苦茶応援してくれると滅茶苦茶頑張れてしまう(結果もついてくる)子だからね

    こいつもまた普通詐欺の1人

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:04:53

    バリバリの根性論者でプールトレーニングもバンバン導入するようなトレーナーと組むミラ子を見てみたい気持ちもある

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:07:14

    将棋とかみんな大人を負かした地元の天才の集まりだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:12:48

    まだデビュー出来れば最低限の想いで作りにはなると思う。ただデビュー・契約出来ないまま去る子たちの心境は辛すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:23:44

    人生で初めて自分とは次元の違う格上の存在を認識した瞬間のショックって本当に大きいからな…
    特にまだ精神的に成熟してる途中の中高生には本当にショックが大きすぎる
    その分野だけじゃなくてやることなすこと全てに無気力になったりするし

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:25:43

    ふふふ、将棋の奨励会はそういう少年青年をたくさん見られるよ
    君も落ちていく元天才をたくさん愛でないかいウッ!

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:27:49

    挫折とか敗北とかを自分の中で受け入れる、って事は、どっかしら「自分ではもうダメだ。勝てない」っていう諦めが含まれる感情だからねぇ。
    そういう経験を糧にして人間として成長できる、って事は「どっかで上手く諦められた」って事でもあるんだわな。

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:28:08

    上には上がいる事を楽しめるか走る事そのものが楽しい!とかになれないと負け続けたら普通は凹むからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:43:21

    ドラゴンボールの孫悟空みたいな「おめぇすっげー強えーなぁ!オラ、なんだかワクワクしてきたぞ!」の方向か、
    ウララみたいな「わーい!レースだー!わたし、みんなと一緒に走るの大好きー!」の方向か、
    どっちにしろ子供のような無邪気さ、というか、物事を深く考えない、深刻にならないくらいの能天気さ、という気性がないと、挫折を経験してそこから立ち直るのはしんどいからな。
    挫折を挫折と感じないくらい、脳天ピーカンなお気楽さを持っていないと、シリアスな現実に押しつぶされるからな。

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:37:37

    私にはトレーナーがいないから!トレーナーが私に合ってないの!
    そう言ってる内に3年過ぎてる子もいるんだろうな

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:40:42

    指導方針が合わなくて…とかトレーナーが悪いのももちろんあるだろうけどそれでも大体はウマ娘側が…だろうしなぁ。

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:44:02

    >>67 >>70

    もしかしてウマ娘って奨励会の美少女化だった……?

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:49:36

    酷いけど実力勝負ってそういうもんだよね
    やる気なかろうが強いやつは強いしどんなに想いを背負っても勝てる訳ではない

    そう考えるとあの中で走るの楽しい!してるウララって相当イカれてない?

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:51:31

    基本戦うのが好きなやつなんてあまりいないからねえ
    勝つのが好きだし負けるのは嫌なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:56:54

    >>9

    ひとまず未勝利は抜けてるからタイムリミットとかはない下位で頭打ちタイプはなんか勝負とは別の部分で目標とか自分なりの課題見つけて走ってそうな気もする

    最低限走ることで所属が保たれるとかトレーナー業目指すに当たってのレース理解を深めにいってるとか

    下手に競ってない分、心の平穏はありそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:09:52

    >>73

    ウララはおかしい

    あの才能世代に囲まれて同じく空気保てるのはなんかやばいわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:16:45

    この辺のを抱えてしまった子が血を吐く想いで走ってる中ヘリオスみたいな勝ったり負けたりは高め合う気持ちが芽生えた後ですら二の次な子が普通に勝ったり負けたり最高峰の位置で出来てるのはそういうもんではあるけど来るものがあるな 勝たなきゃで思い詰めてる状態よりはよっぽど勝負に向いた精神状態なのも含めて

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:16:51

    ストーリー初期のライスも結構折れかけてた
    自分が「ホンモノ」じゃない可能性にひたすら恐怖していたし、なんなら同期に「ホンモノ」が居た。
    だからこそ自分を変えようとするライスは強いし、誰もが認める主人公に追いつこうとするのが尊いんだ。

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:19:32

    >>82

    マチタンライスといいナチュラル不屈世代過ぎる

    アニメのライスもついてくしたけど無理であることを察した→じゃあ勝つために山籠りだまでノータイムなのほんと好き

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:22:52

    天才トレーナーと組めてしっかりとやってるのにチームで自分だけ勝ち上がれないとかもあり得るんだよな…

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:24:50

    そう考えるとミラ子って地味に難易度の高い娘だったな
    「自分は凡人だから普通に卒業して大学でも行こうかな」って別の選択肢を真面目に考えてる子だし
    少しでも合わないトレーナーや実力差で僻む友人達がいたら即見切り付けて別の人生歩みそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:26:19

    >>81

    勝てる娘ほど勝ち以外に重きおいてるのは残酷だけど真実よね

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:29:16

    ヤマノシルエットみたいに理不尽に夢を奪われるウマ娘の話とか見てみたい

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:32:17

    >>86

    勝たなきゃいけないまで行き着いちゃったら勝てないかもしれない要素がレース中生えてきたらよっぽど神経太くないと視野狭窄に陥ったりも普通にあるだろうしな

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:36:17

    >>24

    ルドルフに悪意はないんだろうけど、モブ娘にはそれが何よりも心の傷を抉る一言になるんだよね...

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:39:00

    >>74

    アキュトレ切っちゃった子達どうしてるのかな?って

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:41:19

    というかそれが普通なんよ
    いちいちそんなのを気にしてるのは本気で挫折したことがない外野だけ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:42:24

    何回か仕事やめようかなって思ったとき
    ネットでガチでやばいニートの頂点みたいなの見て
    僕にはなれないってなってまだ仕事やってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:43:33

    >>77

    面接オンリーで合格する理由は伊達じゃない

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:45:58

    入学前母親や友達に「もっと強くなって帰ってくるから!」とか言ってた子が
    同期や後輩に「こんな勝負になにマジになっちゃってんの」とか言うようになるのか…

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:46:08

    まぁレースで一定の成績を残す...それこそG1などの重賞を勝ってもピークアウトや骨折、病気などが原因で夢半ばで
    ターフを去らなきゃならない子も出てくることを思えばトレセン学園、というかトゥインクルシリーズは本当に蠱毒

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:46:31

    レースの実力は才能がほぼ8割って感じ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:47:04

    >>96

    才能と努力と運言うとるやろが

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:50:07

    才能がない奴が努力してもダメだけど才能あるからって努力しなきゃそれはそれでダメだからな
    そして本当に努力するって実はかなり難しいことだし

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:50:38

    ここに書き込んでるあにまん民にしろ勝てないウマ娘にしろ「レベルが高いところで挫折する」って経験ができる時点でスペック高いと思う
    自分が他人より何か上手くできたことが生まれてこの方一度もないから羨ましい

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:53:06

    >>99

    別にレベルが高くなくても挫折と割り切りの経験はできるぞ

    やってること自体はどうしてもできない科目があるから最低限赤点回避するくらいのつもりでいいかとかと同じ程度のことではある

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:58:04

    >>76

    まぁ競馬自体、一握りのエリートとそれに届かない無数の馬で構成された世界だし

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:07:54

    >>27

    上手く言葉にできないんだけど

    ゴルシが遠征でいないときにジャスタウェイと適当な馬で走らせたらレベルが違い過ぎて全然トレーニングにならなかったからよその厩舎から馬を借りてきたって話を聞いたことがあるのね

    なんかこのスレ見て複雑な気持ちになってしまった

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:55:22

    >>89

    悪意がないからこそのしんどさってあるよね。


    二期テイオーに対するファンの「ありがとうございました」とかね。

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:25:31

    挫折をするにしても、「俺とコイツらは次元が違う、努力とか才能とかじゃなく、同じ生き物なのかどうかのレベルで実力が違いすぎる…」みたいな、絶対的な隔絶を叩きつけられて挫折するのって、普通に挫折するよりキツくない?
    オペラオーとかバクシンオーを初めて見たモブとかがそうやって挫折していく訳だ。

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:31:07

    ダイワシュガーみたいにレースはだめだけど別の分野で大活躍する子もいそうだけど
    全てじゃないからなあ

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:47:07

    自信満々に入ってきた子が自信を無くして中退しちゃうことも普通の高校でもスポーツ系の高校でもよくあるしな

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:58:47

    重賞を獲れるかどうかで思い悩む子は幸せだ
    ほんの一勝を手にしてささやかな自信と惰性で走り続ける子も大して不幸せじゃない
    一度も勝てずにレースを去った子だって、ある意味諦めという名の救いがある

    本当に苦しいのは『平場の大将』
    どこにでもいる普通の子では収まらないのに、栄光には決して手が届かない位置
    そこから上へは行けないとわかっているのに、周りから更なる活躍を期待される子が一番つらい
    「次こそは君が」とファンに応援されるほど、彼らの心には小さなトゲが突き刺さる

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:05:44

    タイムリーなとこで言うとトプロとか
    クラシックで鎬を削ってた仲間がどんどん一人別格になっていって自分の立ち位置も他の子に奪われ、その子が「終生のライバル」って言われてるのを後ろから見続けないといけないっていう
    相当キツい

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:47:38

    ダイユウサクやレッツゴーターキンやサンドピアリスみたいな一度こっきりな栄光もつかめたら記憶には残るからまだいいけどね

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:27:37

    >>102

    ソースはたぶんこれ


    >そうなんですよ。2週前の時点で、ウチで入厩している中では一番動くだろうというクリーンエコロジーとやったんですけど、全く相手にならなかったということもあって、1週前は前々から「ビシッと負荷を掛けたい」ということは言っていたので、「そうなると相手がいないな」という話になったんです。それで、先生(調教師)から話をして、角居先生が「そういうことなら協力しますよ」と言ってくれたので、攻め駆けするエアハリファを用意してもらいました。

    世界を経験し上昇ジャスタウェイの帰国初戦“(遠征後)最初の競馬である”とか、“距離がちょっと短いんじゃないか”など、色々と心配はあったんですけど、本当にここまでは順調過ぎるwww.keibalab.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています