もしもテイエムオペラオーが2024年クラシック世代で

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:11:07

    史実と同じ成績を残したら

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:13:40

    京都大賞典→菊花賞→ステイヤーズステークス→有馬記念であにまんが荒れる

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:14:34

    国内路線を完走した競走馬の鑑
    大阪杯から逃げた競走馬の屑

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:15:19

    今のプログラムだったら阪神大賞典のかわりに大阪杯通って春秋古馬三冠達成になるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:15:26

    「グランドスラム達成したオペラオーが存在するか」でまた変わりそう
    過去のオペラオーが居なかったらマジで大荒れだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:17:29

    >>5

    2024年クラシック世代で(〜に生まれたら)って事だからそもそも1999世代オペはいないんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:19:08

    おいおいあの陣営頭おかしいわ…

    おいおいあの馬おかしいわ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:20:13

    今の時代だったら乗り替わりしてるやろな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:20:43

    4歳有馬終わったあとに「何で大阪杯出なかったん?」って色々言われて
    5歳で大阪杯負けて色々言われる

    うむむ……

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:22:16

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:24:08

    2023年(2才) 1戦0勝
    2024年(3才) 10戦4勝 皐月賞、毎日杯
    2025年(4才) 8戦8勝 無敗春秋古馬三冠
    2026年(5才) 7戦2勝 天皇賞(春)、京都大賞典
    とりあえず春古馬三冠が確立された今のプログラムで大阪杯えらばない理由もないのでそこは変更してみた

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:27:18

    オリジナルオペがいない和田さんって地味中堅おじさん感が物凄くなるよね
    なんで乗り代わらないの!?ってなりそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:28:28

    でもこれ主戦リュージでこれなら、満足してリュージジョッキーやめちゃいそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:28:29

    長距離勝ってない馬でさえ年間無敗だと最強ランク扱いなのに初のグランドスラムとかされたら世代間論争が今以上に激化しちまう未来しか見えない

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:29:20

    >>12

    そもそも今の歳まで競馬やれてるのかなと心配にはなる

    オペラオーの経験が糧になってるわけだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:29:27

    イクイノックス対オペ論争が捗るな

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:29:30

    メイショウドトウ年を跨いでの王道路線古馬GⅠ全制覇!!

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:31:02

    リュージ今までミッキーロケットしかG1勝ってなかったのにいきなりグランドスラムやっちゃったら今以上に脳こんがりいきそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:31:15

    >>17

    地味に宝塚記念初の二連覇になるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:32:24

    ただ海外っていうノイズの音が今やあの頃の比じゃないくらいでかいからなあ
    どれか行っちゃわないか?行かなかったら行かなかったでどうこう言われそうでもある

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:32:45

    そもそも2024年クラシック世代ならオペラハウス産駒じゃなくなるよな
    血統もだけど名前すら違いそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:34:15

    今のリュージの年でグランドスラムしたら思い残すことはないで老兵はさるのみをするか大僧正みたいにまたオペラオーみたいな馬に会いたいなもっと続けようするかどっちだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:34:37

    >>12

    というかオペラオーがいなかったら多分普通に岩元厩舎継いでる

    フリーになったりずっと騎手やってるの多分オペラオーで落としたレースのことが忘れられないから

    何かで「菊花賞勝つまで騎手やめられない」みたいなこと言ってたし

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:37:36

    グランドスラムもそうだけど
    3才時の春6戦秋4戦でクラシック&秋王道走り切れるのもすごい
    でもぶっちゃけ荒れそうだよね……

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:38:54

    そういや春秋古馬三冠なら8冠馬になるのか…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:39:01

    もし当時のオペラオーがなかった事になった場合はGIこそ勝ったことあるけど引退も見えているおっさんがGI7勝する馬に乗ることになるのか
    これ和田さんオペラオー引退したら騎手止めそうじゃない?
    そのくらい脳が焼かれそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:40:16

    世紀末覇王ですうううう!!!

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:41:36

    >>2

    そもそも京都大賞典が菊花賞の叩きとしてはありえないような日程に変わったんじゃなかったっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:41:51

    >>27

    お前唐突に出てきてG16勝してそのキャラはねーだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:43:15

    オペがいないトップロードは救われるの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:44:33

    競走馬として比べられるならやっぱりキタサンブラックなのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:45:49

    >>31

    古馬王道走り切った馬近年だとキタサンブラックが最後か

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:51:16

    世紀末覇王ドトウの再来扱いになる

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:52:42

    >>30

    4歳JC出られるからもしかしたら…いやでもなあ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:55:14

    オペラオーがいないなら順当にクソ強かったマル外ドトウ無双になるだけなんだよな世紀末

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 14:57:55

    >>23

    岩元厩舎継いだ和田さんとこにオペラオーが預けられる世界線かもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:03:00

    世紀末ドトウがグラスラやってたらドトウとオペラオーどっちが強いグラスラ馬か論争に発展しそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:12:39

    >>35

    そしてそれを止めるのもマル外デジタルだからもう内国産馬市場ヒエッヒエじゃないか…というのを前に別スレで見たな

    この手のオペラオーがいないifとかだとよく言われるけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:16:05

    さすがにこの時代でも顕彰馬にはなれるよね?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:18:36

    >>39

    一回落とされるのが様式美になってそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:19:41

    >>39

    まあオペはなれるでしょ

    ドトウが顕彰馬になれてるかのほうが気になる

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:21:45

    クラシック期に散々味わい深い馬扱いされてそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:24:04

    2024年世代のオペラオーの鞍上

    dice1d2=1 (1)

    1:和田騎手

    2:他の騎手

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:24:40

    和田まだ騎手やってるんか

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:25:03

    >>36

    仮に和田厩舎出身だった場合今だと鞍上誰になるんやろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:30:26

    >>38

    マル外VSマル外

    内国産馬は黙っとれってなるのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:32:07

    >>46

    今以上にジャンポケの扱いが大きくなってそう

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:33:25

    この世界線の和田竜二はワンダーアキュートで初G1級、ミッキーロケットで初G1になるのか
    この世界線のリュージは2000年はどうしてたんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:36:01

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:47:46

    アキュートが和田竜二一着速報になるのか

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:50:24

    京都記念
    大阪杯
    天皇賞・春
    宝塚記念
    京都大賞典
    天皇賞・秋
    ジャパンカップ
    有馬記念

    目標に向けて完璧に仕上げる現代でこの8戦全勝はバケモン度合いが跳ね上がるような……

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:51:24

    >>51

    これは実際のオペのローテでもそうだけど京都記念いる?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:52:50

    >>50

    ヘッヘッヘさんやアキュートのイメージから初めはダートの名手で知られるんじゃないかなミッキーロケットで芝も行けるやんってなって技術が蓄積されたあとにオペラオーにまたがる事になると

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:52:57

    >>51

    今よりもさらに周りの連中が弱かったとか言われそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:13:13

    >>54

    今以上にこれが出てくるだろうなと

    前世代が盛り上がってたから特に

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:19:45

    >>54

    でも史実通りの戦績のままなら3歳ではそこそこ負けてるし今だと3歳馬が秋古馬戦に殴り込んできたりするから、同期のダービーも菊花賞もチャレンジャーも上世代も全部まとめてなぎ倒すのはカッコイイ気がする

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:40:25

    今だったらどっかのタイミングで武豊かルメールに乗り替わりありそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:42:50

    これで引退後の種牡馬成績が元と
    同じような結果だったら荒れる?

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:44:14

    >>41

    YSYSのせいでなれない可能性が

    でもこの世界じゃ零落れない可能性もあるか

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:53:02

    >>58

    サンデー無関係な血統なら種牡馬需要はかなり高いから結果は出しそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:53:13

    あ~乗り替わりの可能性を考えてなかった

    dice1d4=2 (2)

    1:全戦和田ジョッキー変わらず

    2:一部レースで鞍上が違うが主戦は和田ジョッキーといえるレベル

    3:和田ジョッキーは乗ったことがあるが主戦とはいえるかはわからない。

     2や4との違いは明確に主戦といえるジョッキーの有無あたりか?

    4:途中から別のジョッキーが主戦に代わっている(変わった時期や理由などはダイスなり安価なりご自由に)


    (一応、>>43を元に少なくとも和田ジョッキーは一度は乗ったことがあるものとしてみた)

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:54:23

    >>58

    繋養先次第じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:00:20

    >>60

    25年前よりはるかにサンデーフリーが貴重になってるか、そこは大きいかも

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:00:47

    >>41

    そもそも顕彰馬のハードル上がりまくった原因がオペだからこの世界線ならドトウだけでなくスペなんかも顕彰馬に入れると思う

    まぁ投票の改定自体は遅くともキタサンの時に「こいつが一発で入れないのはおかしい」ってなって起きるだろうが

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:04:05

    >>64

    ドトウが暴れてるなら結果的にはドトウがオペラオーみたいな壁になってそうなんだ

    クラシックとは無縁でも古馬での蹂躙が目に見えているわけだから

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:15:47

    >>65

    ドトウが暴れてもめちゃくちゃ強いマル外判定で壁にはなれないと思う

    エルグラと合わせてマル外解禁に対する影響はあるかもしれないけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:50:24

    >>64

    この頃はスペ以前のGI4勝馬のマヤとかも落ちてるから無理だと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:53:16

    この時代の年表

    98:エルコンタイキ大暴れ
    99:エルグラワッショイ
    00:世紀末ドトウ降臨
    01:ドトウからデジタルに世代交代 久々の内国産馬が強い01世代に期待が集まる
    02:ボリクリ襲来

    もう終わりだねこの業界

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています