- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:37:04
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:38:29
ギリ馬名が見えなくて誰か分からない
- 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:40:28
ニッポーテイオーか
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:41:04
ニッポーテイオーだとしたら評価低い理由のひとつは1番有名な産駒のせいじゃないですかね…
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:41:42
>>1は何を根拠にニッポーテイオーが一番評価が低いって決めつけたの?
- 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:42:09
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:42:52
最も【イッチくんからの】評価の低い、だろ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:43:50
評価が低いというより時代のせいか印象が薄い
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:43:56
……結構評価高い側じゃない?
いや何をもって高いとするかってのはあるかもだが - 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:44:33
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:45:12
俺でも倒せそうなG1 3勝馬を教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:45:29
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:45:29
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:45:47
距離適性外の宝塚記念連続2着なのがすごい
- 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:46:04
がんばってイッチを擁護すると20世紀の名馬の順位的にはそういうところはあるかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:46:59
3歳のNZT以降の15戦でニッポーテイオーに先着出来た馬は8頭しかいなくて、その中で最も実績低いのがウインドストース(重賞4勝)
- 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:47:08
ちなみに53位はメジロラモーヌやぞ
- 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:47:12
- 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:48:27
天皇賞(秋)とマイルCSで最大着差をつけてるよ
- 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:08
……普通に強くね??
- 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:25
秋天で2着だったレジェンドテイオーが来年でも3着に粘ってるところを見ると、タマ、オグリ相手でも秋天で互角にやれたポテンシャルはあったはず
- 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:31
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:34
- 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:43
- 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:49:56
- 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:50:15
- 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:51:02
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:51:47
前の時代にシービー&ルドルフ&ピロウイナー、後の時代にタマモ&オグリだから運が悪い
- 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:52:31
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:52:55
競馬知らない一般層から極わずか辛うじてハルウララの父として認知されてるGI3勝馬としては評価低いよね
他のGI3勝馬の大半はそもそも評価以前の問題で - 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:53:01
- 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:55:16
強いことは間違いないけど、そもそも古すぎて知名度があまりないのと、ほとんどの人は「タマモに負けたやつ」って覚えてるから
- 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:56:07
ニッポーテイオーを倒した相手
86年ラジオたんぱ賞:ダイナコスモス→皐月賞馬
86年毎日王冠:サクラユタカオー→天皇賞秋含む重賞4勝
86年マイルCS:タカラスチール→マイルCS含む重賞3勝
87年安田記念:フレッシュボイス→安田記念含む重賞5勝
87年宝塚記念:スズパレード→宝塚記念含む重賞8勝
87年毎日王冠88年京王杯スプリングC:ダイナアクトレス→重賞5勝
88年宝塚記念:タマモクロス→天皇賞春秋連覇含む重賞6勝
- 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:56:18
オグリもあの時のニッポーテイオーと同じく既に5歳(当時の年齢だと6歳)だったからね。
- 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:57:20
シングレ見た後だと完全にタマモより弱い印象だし
- 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:58:03
あの時代の単マイル馬とか今のダート馬よりも立場が低いからな
芝王道とか障害の方が時勢的に人気ありそうなんや - 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:58:10
オグリ付近の馬でG1を3つ勝っててなのに20世紀の名馬で100位以内に入ってないのが悲しみ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:58:21
漫画が全く現実と一緒と考えない方が良いよ
- 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 15:58:46
馬柱を一目みるだけで強いってわかる安定感の馬なのにこれいかに
- 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:00:18
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:00:25
- 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:01:27
皐月以外のG1連帯率100%ってマジ?<NHK杯はNHKマイルとは別物>
G1二着3回のシルコレ?しかもNHK杯以降100%入着?
だったら話変わってくるぞ。印象薄いのにメチャクチャ強い馬として
- 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:01:34
一着しか評価できない人種なんじゃね
- 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:01:34
同期の牡馬クラシックはダイナコスモス、ダイナガリバー、メジロデュレン
ガリバーとデュレンは有馬記念も勝っている
牝馬三冠のラモーヌも同じ世代
牡馬相手に引けを取らない戦いを見せたダイナアクトレスもいるから相当濃い世代のはずだよね
単に何十年も語り継がれるオグリ周りがおかしいんだわ - 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:01:46
- 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:02:02
むしろこいつそれこそNZT4歳S以降本格化した後は最低着順が3着でバリバリ安定した強さの当時の怪物だぞ
- 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:02:42
レジェンドテイオーを物差しにするならタマモクロスの半馬身先にニッポーテイオーがいる
- 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:03:09
ニホンピロウイナーとニッポーテイオーが未だウマ娘化されてないのは少々不思議
- 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:03:31
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:04:00
雑〜
- 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:05:26
中距離以下のマックイーンみたいなもん
- 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:07:11
安田勝った重戦車フレッシュボイスや孝行馬ランニングフリーもいるしね
- 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:09:09
秋天を逃げて勝利(逃げで勝った最後の馬)
秋天5馬身差(2000mになって以降最大着差)&マイルCS5馬身差(最大着差タイ)で勝利
勝つ時のパフォーマンスもエグい - 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:09:13
こいつに勝つようなのはそれこそ化け物クラスだからある意味化け物ボーダーラインな気もする
- 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:09:27
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:11:15
人気的には谷間の時代よな
ただでさえマイル以下が評価されにくい時代、オグリ以前で人気少ない - 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:12:03
有馬とかJC出てないから評価が微妙というのはある
サクラスターオーに年度代表馬もってかれたのもその影響だろうし - 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:13:00
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:14:13
- 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:15:35
- 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:25:33
88秋天でオグリ、タマモとの三強対決見たかったよ
- 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:26:47
これ上がり4ハロンのタイムが、最速だったフレッシュボイスと0.1秒しか違わないからやばい
- 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:28:24
でも代表産駒のネームバリューはディープに肉薄するから…
- 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:30:10
短距離マイルは不遇とはいってもニホンピロウイナーは顕彰馬で投票されてるからなぁ
少なからずルドルフ絡みで知名度上がってるの考えると周りのレベルも必要だわ - 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:32:14
仮に現役をもうちょっと続けてたとして
マイルCSで斤量有利なサッカーボーイに勝てただろうか - 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 16:36:25
逃げるニッポーをサッカーの弾丸末脚が捉えられるか興味ある
- 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:08:40
バンブーメモリーとダイイチルビーよりも低いのがねダイタクヘリオスは100位以内入ってるのに
- 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:13:08
ダビスタだとスピードが乗りやすくて使いやすかった記憶
- 69二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:38:01
- 70二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:42:05
オグリブームの頃に「タマモクロスのかませの強キャラ」枠になった
- 71二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:11
その産駒は逆転の発想で大成功できたけど馬産地的には全然嬉しくない存在だからね
- 72二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:45
マイルCSでの五馬身差圧勝はタイキシャトルとならんで歴代最大着差だったんや
- 73二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:52:12
- 74二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:38:45
『主役』のオグリキャップの『ライバル』であるタマモクロスの『前座』であるニッポーテイオー……ってのがオグリブームでの『役』になってしまったわけだ
それこそやや過剰に演出してでもイメージを強くするように
ブームの負の側面は幾つかあるけどこれもその一つだよなあ…… - 75二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:39:29
デュレンの三冠全部阻んだから嫌い
- 76二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:39:35
母数、ってか平地の芝だとあんたしかおらんじゃろうが
- 77二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:40:06
ぶっちゃけ名前が悪い
「テイオー」って言ったらほとんど全員トウカイの方思い出すからな - 78二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:29:14
ニッポーテイオーの時代のマイル以下の路線はグレード制発足直後と比べだいぶ充実してきたんだけどね
短距離ではニッポーと互角だったダイナアクトレスがいたし、安田でニッポーを破ったフレッシュボイスもいたし、他にもセントシーザー、ミスターボーイ、ホクトヘリオスといった安定感ある実力馬も出てきてた - 79二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:31:30
地方でも一勝も出来ない産駒とか種牡馬みんないるけど、一勝も出来ないのに地方競馬を盛り上げた産駒持ってるのは彼だけというね
- 80二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:21:05
おまけにニホンピロウイナーとごっちゃにされることもあるし
- 81二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:23:20
ファレノプシス2年間勝てなかったけどラストランのエリ女で勝ったのにいまいち空気薄いのはわかる
- 82二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:26:51
- 83二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:30:51
ウララの父という印象から戦績見たらひっくり返るやつ
ついでに、レース映像見たらもっとひっくり返る
あと、メッチャ長生き - 84二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:34:30
あ、なんでかダイユウサクと仲が良くて、ダイユウサク死んだらめっちゃ気落ちしていた奴
- 85二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:38:36
ファンは違うって言うと思うけど間違いなく谷間の世代だからね
既に1987年あたりのマイル以下は揃ってたみたいなのはでてるから置いておいて、2000以上のメンツは本当にスカスカだからな。 - 86二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:42:16
谷間っていうか87年世代の悲劇馬達の印象がこの時代の印象を暗くしてる感
- 87二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:48:29
ダイナガリバーが勝った有馬記念はレベル高い
ガリバー自身はそれで燃え尽きちゃったけど - 88二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:49:10
AERUの中の人が、ダイユウサクが亡くなった日に、いつもなら出てくるはずの彼の厩舎の方をいつまでも見つめて待っていた姿が忘れられないと言っていたな
シャトルが亡くなった後のドットさんなんかもだけど、大切な相棒がいきなりいなくなったわけだからそりゃ寂しいし気落ちもするよね
- 89二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:52:12
シービーもルドルフもミホシンザンもニホンピロウイナーもいなくなってスターホースがいなかったってことは間違いない
- 90二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:52:29
印象が薄いだけで86世代はそれなりにレベルは高い
むしろ87世代の方がかなり… - 91二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:53:48
だからこそユタカオーやラモーヌの早期引退が勿体無い
- 92二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:58:23
そもそもの話上の84年世代が尽くルドルフとスズパレード以外に芝路線碌なの居なかったのと、85年世代が長距離得意が多くて真っ当に中距離得意なのがユタカオーとかぐらいになるしミホシンザンも87年だと春の天皇賞で燃え尽きるから、そもそもこの世代より上の世代がオグリで目立つ頃にはもう真っ当な活躍馬居なくて、しかもダービー馬も有馬以降燃え尽きたから、本来マイル路線で頑張りまーすってしてたニッポーテイオーが無理やり引っ張り出されなきゃいけない状況だったわけだしなぁ
- 93二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:11:32
評価が低いというよりオグリ以前で知らない人が多いだけでは
- 94二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:21:57
- 95二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:43:06
それでもオグリより古いニホンピロウイナーいるからねそれでも95位ってことはニホンピロウイナーより評価が劣るであろうニッポーテイオーが100位以内に入るのは厳しかった
- 96二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:46:27
復活のエリ女があるファレノプシスと古馬でも比較的安定しててG1以外だと札幌記念勝ちもあるテイエムオーシャン相手だと古馬以降割とぼろぼろのメイショウマンボは…うん
- 97二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:55:55
というか100選はそもそも当時G1勝ってないステゴネイチャターボがランクインしてる時点で2000年の投票当時で皆が覚えてる連中がそりゃ選ばれるよ。そもそもオグリ以前の馬だとジャパンカップ初制覇の偉業成し遂げたカツラギエースですら66位だぞ
ぶっちゃけシルクジャスティスとかもランクイン出来たの投票当時三年ちょっとしか経ってなくて三歳有馬が珍しかったから投票集まった感あるし多分今そういう投票やってシルクジャスティスみたいなことやる馬が出たらその後ボロボロの成績でもまたランクインすることあると思うよ - 98二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:16:45
宝塚記念1番人気だったニシノライデン…
- 99二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:10:34
ここですら話題に挙がらないGI3勝馬が真の正解だぞ
なあレギュラーメンバー!スーニ!
交流GIはノーカン? あっそう…… - 100二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:38:08
この世代を谷間の印象を決定つけたのは88有馬のスーパークリークの斜行だろうな
あれなければメジロデュレンが勝ってた可能性あるし - 101二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:05:06
- 102二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:06:26
88有馬はクリークが失格になったから5着に入ってる
- 103二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:58:07
- 104二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:59:08
- 105二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:01:43
- 106二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:54:14
シングレ含めオグリミーハー世代の犠牲者って感じではあるんだろうな
- 107二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:58:58
ブラストワンピースに票が入るかって言われたら...
- 108二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:53:34
- 109二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:49:41
作品の展開の都合って意味くらいしかないだろ
当時の日本馬程度が領域を使えるなら海外だと全員使えるレベルだわ