- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:25:17
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:26:10
貴き血やん
絶やさないために採取せなあかんで - 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:26:26
だからですね🍞
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:26:35
その後ちゃんと海に帰してるからマイペンライ!
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:26:44
- 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:27:08
まっあまり気にしないで
血を抜いたあとは自然に返しますから - 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:27:19
絶滅しない程度に採取するなら何でも良いですよ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:27:23
痛みを感じることもないからマイペンライ!
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:27:56
- 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:27:56
医療が荼毘に付すんだ申し訳ないがこうなってもらうしかないんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:28:40
- 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:29:23
- 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:30:08
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:30:29
- 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:31:03カブトガニの「青い血」が医療分野で重宝される理由とは? (3/3) - ナゾロジーカブトガニは約4億5000万年前に出現してから、その姿をほとんど変えておらず、「生きた化石」と呼ばれています。
日本では古くから瀬戸内海によく見られましたが、取り立てて役に立つわけでもなく、大きくて堅い体が漁の網を破るため、地元民にはかなり嫌われたようです。
しかし現代の医療分野では、カブトガニの血が非常に重宝されているのはご存知でしょうか?
カブトガニの血液は、赤色ではなく、淡い青色をしており、ある特殊な能力で、私たちの健康を守るのに役立っているのです。
それはどんな能力なのか?
まずは、カブトガニの血が青い理由から紐解いていきましょう。
カブトガニの血に代わる試薬は作れるのか?
カブトガ…nazology.netちなみにテキトーに調べて持ってきたサイトだけど採血後30%死んでてそうでなくても温暖化や生息地の減少、乱獲で数はどんどん減っているらしいよ
- 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:31:37
コロナのワクチン…
- 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:32:45
おいっ養殖場の予定は無いのか教えてくれっ
- 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:33:07
ライセート試薬…
- 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:33:57
真っ先に思い浮かんだのがキモ傘なんだよね、猿くない?
- 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:34:21
血液銀行…?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:37:37
傲慢とか関係ないねん問題はこの先絶滅して多種の薬が荼毘に付す可能性があることやねん
- 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:38:14
薬になるというか…
薬を完成させるための素材… - 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:38:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:39:05
- 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:41:26
薬を完成させるための過程で必要になって来る成分を含んだ完全素材なんだくやしか
- 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:41:32
なんじゃあっこのアホがエエカゲンに入力してAIに描かせたような絵面はっ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:41:59
人工的置換は無理です
コストパフォーマンスがまったく見合いませんから - 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:43:44
絶滅したり保護の為に採取禁止になったりしたら結局やらなくてはいけなくなるのではないかと思われるが…
- 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:43:51
- 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:44:03
- 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:44:16
- 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:14
コスパ…ゴミ…
- 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:22
出来るにせよ結局はコスパの問題スよ
- 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:48:55
- 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:50:59
東南アジアなんかは食用目的で養殖してるけど育成に10年以上かかるコスパ最悪生物なんだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:52:26
- 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:52:45
か…カブトガニって素敵な生き物だな
- 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:53:03
ぶっちゃけいないと困る生き物が事実として減少しつつあるのにコスパがどうこう言ってる場合ではないと思われるが…
- 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:53:51
むしろカブトガニのおかげで安くなってたツケが回ってきた感じがあるんだなァ
- 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:54:41
青い血ってま…まさか
ムーリアン…? - 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:54:46
- 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:55:33
カブトガニのクローンとか出来ないんスかね
- 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:56:13
スレ画見た目の割に量あり過ぎじゃないスか?って思って調べたら総体重の30%も採血してたんだよね
怒らないでくださいね
いくら人間とは異なる生物でも死んでも何ら不思議じゃない失血量じゃないですか - 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:57:14
- 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 17:59:58
- 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:00:22
抜いた分の生理食塩水を打ち込んでやれば今よりもつのかもしれないね
- 47二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:03:37
カブトガニって成体になるまで12年もかかるんスね
おそらく一度個体数が減ると生半可なことでは回復できないと考えられるが… - 48二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:04:22
- 49二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:06:50
毒素に反応して凝固するその血は厳に滅菌されていなければならない医療では必須なんだくやしか
なんならペースメーカーとか人工物を体内に移植する時にも使われるんだよね、ヤバくない? - 50二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:07:13
体…バラされてるんスけど 生きれるんスかこれで…
- 51二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:07:43
- 52二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:09:08
養殖はともかく安全なスペースで飼育とかしないのん?
- 53二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:12:02
薬作るのに必須な生き物が減ってるって調査出てるんだから製薬会社なり政府なりコスト度外視で繁殖研究しろって思ったね
- 54二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:13:28
- 55二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:15:15
- 56二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:28:20
それだけ重要な生物なら繁殖研究とかすでにされてるんじゃないっスか?
今のところ目立った成果がないからニュースにもならないだけで - 57二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:30:18
カブトガニって養殖できないのん?
かわいそうだとは思わないけど減少したら医療がやばいですよね - 58二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:35:17
お前お気持ちする相手を間違えたな
人間は古来より自分達が生き残る為に地球のあらゆる生物、資源を浪費してきたフルコンタクト傲慢生物だ - 59二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:39:08
- 60二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 18:56:01
とりあえず保護区を作って次世代残して欲しいですね
マジでね - 61二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:46:33
青いソース出した後だっていってんだろこの野郎ーっ!
- 62二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:48:12
ヒャハハハブルーブラッドの貴族様と血液交換したれ
オーッそれは面白いのォ - 63二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:50:36
採血した個体を捨てずにまた採血するまで飼育するのはダメなんスか?
- 64二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:05:02
良くない手段であることと人間の文明にとって半ば不可欠であることは両立するんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
それはそうと生命尊重・自然保護・経済保護・研究の継続・遺伝子多様性の確保等々の理由のもと代替手段なり繁殖研究なり現状を打開すべきなのは確かなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 65二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:23:27
もしかして劇的に成長が速いカブトガニとかを品種改良やゲノム編集で作れたらノーベル医学賞モノなんじゃないスか?
- 66二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:25:08
養殖オンリーで管理するならいいよ、養殖オンリーならね
- 67二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:30:20
笑ってしまう
カブトガニが絶滅した直後に新しい原料が無からポップするとでも思っているのか
医療に必須の代物がこの世から消えた後にモノを作り始めたところでその間に何人が被害を受けると思っているんだ - 68二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:33:43
異常成長する個体を作る非人道的破壊品種改良が行われろ…
ブロイラーのように… - 69二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:59:56
昔スレの話題をテレビで放送してたんだぁ…
血を抜いた後 処置するのかと思ったら そのまま海に放り投げててビックリしたのは… 俺なんだ!!
笑ってしまう 血を三割も抜かれて瀕死の状態なのに治療しないで厳しい自然で生きていけると思っているのか? - 70二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:04:17
うなぎの養殖より大変そうですねぇ
- 71二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:06:44
2024年問題…?
- 72二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:08:44
- 73二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:30:23
- 74二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:35:33
- 75二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:42:17
もしかしなくても環境破壊は人間の首を絞めてるんじゃないスか?
- 76二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:44:35
お言葉ですが予測値なんて偉い人のご機嫌取りなだけですよ
- 77二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:47:55
アニマルファクトリーの門を開けろ
新たなるヴォルデモートアニマルの誕生だッ - 78二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:36:13
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:38:12
節足動物…いや、ちょっと待てよ
- 80二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:45:11
どうして採取した後に優しく扱ったりしないの?
資源の再利用とか考えたら長持ちさせるべきなんじゃないスか? - 81二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:48:01
- 82二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:48:12
すみません
>>15の記事に載ってる文なんです
それと下の科学雑誌の16ページによると採血後弱った状態で水が汚かったりすると死ぬらしいよ
https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/journal/docs/jiho701.pdflabchem-wako.fujifilm.com - 83二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 08:40:31
もしかしてみんな欲の塊なんじゃないスか?
- 84二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:07:07
- 85二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:08:26
資源の枯渇が差し迫っているのを感じますね
わしらの数十年後はどうなるんやろうなァ - 86二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:16:19
おそらく 数が減って絶滅しかけたら世界中で責任転換や戦犯探しをやり始めると思われるが
- 87二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:52:38
- 88二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:10:23
頭部切り取られてるように見えるんスけどこの状態で海に返されるんスか?
- 89二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:30:35
うむ…鯨の時と同じ過ちを繰り返してるように見えるんだなあ…
- 90二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:35:07
- 91二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:49:49
でもねアメリカみたいに毎年インシュリンの薬価を値上げするのも違うと思うんだよね
- 92二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:15:25
- 93二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:25:41
もしかしたら誰でも平等に薬を受け取れるっていうのは資本主義にあってないのかもしれないね
- 94二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:29:29
- 95二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:37:06
- 96二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:43:00
開発費が要らないからといって、製造設備投資がかかってないわけがないのん
もちろん原価割れしてない薬もメチャクチャあるけど、原価割れしても信念のために医薬品を製造する製薬メーカーを誇りに思う…
まっ、いずれ撤退したとしても責める理由がないんやけどな
- 97二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:44:20
上級国民として生まれる機会を保障して見ろと言ったんですよ本山先生
- 98二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:48:06
団体も現状のカブトガニの血液採取の必要性は否定できないことを理解してると思うのは俺なんだよね。(わかりにくい文章ですみません。)
ただ、それでも現状のままだと絶滅することが目に見えてるから発言することを止めてはならないんだ。できる限りの保護活動はしてると思うしな。まぁ、それがうるさいというのもわかるけどなブヘヘヘヘ