- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:46:28
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:50:27
過去回想シーンでは変人であるが優しかったオペラオーが見られる
- 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:51:46
年末のギャグ回で飛行技の存在が明かされる
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:52:59
倒された後に崩壊するアジトの中で一人カーテンコール
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:54:19
前作主人公ナリタトップロード「オペラオーちゃんは…私が倒さないといけないんです」
- 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:54:41
唯一無二のパートナーがいる
- 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:54:42
- 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:56:02
大会とかのトーナメント戦でめっちゃメタってくる相手に勝ちそうだなそれ...(某テニヌの手塚)
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:56:49
盛りすぎてラストバトルだとあんまり能力を発揮しきれずに負ける
- 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:57:05
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:58:44
キッショ、騎手ほぼ諦めてんのになんで馬の方が自動操縦して勝ってんだよとか意味わからん言われようだからな
絶対何かしらの超根性補正ある - 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:59:23
前作では綺麗に終わっていたし、オペラオーも今みたいになっていなかったんだよね……
- 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 19:59:26
腹心の部下を倒さなければラスボス戦に進めないがそいつも鬼のように強い
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:00:35
- 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:14:36
その腹心の部下でさえ
「あなたを倒すのはこの私じゃないといけないんですぅ〜!だからこんなところで負けないでくださいぃ!!」
と寝首をかく気満々でもう1人の腹心(非戦闘員)以外には本当に側にいてくれる人がいない
- 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:16:32
戦闘時にわざわざ力を消費して歌劇場を展開する
- 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:17:28
師匠はたぶん芦毛の怪物
- 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:21:25
側近のドトウが終盤に裏切る展開は涙無しには見られませんでした。
- 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:24:24
ドトウ「あなたは強い人だから……1人でも大丈夫だと思います……でもわたしはあなたを1人にはしたくないんです」
いつものオペラオーさん呼びではなく穏やかにでもハッキリと告げて寄り添うドトウ
とかあったらぼく好みですね
- 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:28:42
- 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:30:50
ラスボス世紀末覇王の師匠が伝説の勇者だと判明する回
- 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:47:13
ラスボスだったオペを倒したのも束の間…異星から競馬星人が攻めてくる…
そのとき、光の心を取り戻したオペが単身で突っ込み異星人を追い払ったシーンには震えたねぇ… - 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:48:48
黄金「バカな……っ!今、確かに倒した!倒したハズなのにッ」
「倒れているのは!トップロードだッ!覇王じゃあないッッッ!」 - 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 20:55:31
心臓の音がなんかV12エンジンみたいな音になってる
- 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:00:39
序盤から何かしらの形で存在を仄めかされてそう
- 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:02:59
倒したあとの後味が恐ろしく悪そう
- 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:09:01
終末の予言を信じて活動する教団からは救世主扱いされてるけど
主人公サイドからしたら明確に倒すべき敵として描かれてる - 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:13:02
能力はシンプル過ぎてショボいけど、使い手の能力が高過ぎて突破口がない
- 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:15:29
恐ろしく強いラスボスだけど、これでも全盛期より格段に衰えてる
- 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:26:01
前作では主人公で今作のバトルシーンでオペラオーが本気を出すときには前作のOPが流れる
- 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:29:28
- 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:31:13
金獅子のシキかよ
- 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:33:54
撃破後に条件満たしてたら
トレーナーを人質に取られてたことが発覚し
真の黒幕の裏ボスが登場 - 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:33:57
領域を発動するとレース場全体の空間がオペラの劇場に変化する。
タキオン辺りが「驚いたねぇ……自己の裡でのみ展開される領域を外に引っ張り出してくるとは……」とか僅かに冷や汗をかきながら解説する。 - 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:36:19
最終戦のメンバーが
ポッケ
デジタル
カフェ
VS
オペラオー - 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:38:54
イメージとしてハガレンのキング・ブラッドレイみたいな感じ
- 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:44:11
オキニのリュックを持ってることを確認して安心する駒がある
取られたり破かれた瞬間に能力が暴走する - 38二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:46:05
- 39二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:48:01
あれ?ダンツフレームは?
- 40二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:50:23
意外とギリギリまでは追い込める
ただ最後の一押しが果てしなく遠い - 41二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:51:57
ガチでやばくなるとまだだ!で無限にパワーアップしてくるやべーやつ
- 42二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:55:43
「テイエムオペラオー戦はハナ差まで追い詰めたとかじゃ全然惜しくない」とかいう名言が生まれる
- 43二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 21:56:03
立ち向かって来る主人公に過去に戦った好敵手たちの姿が一瞬重なって、主人公たちは意図が分からないままニヤリとする
- 44二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:03:56
後に公開される前日譚では変人だった頃のオペラオー、まだ無能力者だった頃のドトウ、本編ではオペラオーに敗れて一線を退いていたトップロードの若い頃、そして彼女達の決別の原因になった前日譚のみのキャラであるアドマイヤベガが登場する
- 45二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:10:09
一般人からはなんてことない普通の面白い子扱いされている
オーラが感じられる程度の強者が見るとあまりの圧に震える - 46二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:23:01
写真破かれたマムかよ
- 47二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:52:37
主人公(ポケット)が救えないタイプのラストボスだな
- 48二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:12:22
裏切って主人公サイドについた側近ドトウが亡骸を抱えて去っていく
- 49二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:18:31
トプロ育成シナリオグッドエンドの北海道でドトウと一緒にレースから離れて過ごすオペラオーのくだりは
「全てが終わったあと自分を信じてついて来たかつての側近とひっそり穏やかな隠居生活をおくる元敵ボス」感があると思った - 50二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:41:11
「私があなたをひとりにしたくないんです」が公式なのちょっと強すぎる
- 51二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:42:17
トプロのことは眼中に入ってなさそう
- 52二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:22:55
まあ眼中に入れて無かったとある万能の勇者に一敗刻まれるのだが