命懸けで宝物庫の扉を閉じる魔法って闇深そうじゃない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:00:43

    自分の意思で閉じるならわざわざそんな魔法使わなくてもいいし、無理矢理強制させて守らせる為に開発された魔法なんじゃないの?
    もしくは見られたら社会的に死亡するような黒歴史を隠してあって、もし破られたら死ぬしかない状況とかくらいしか使い道無いだろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:03:08

    パソコンの中身とか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:03:40

    他人に宝物庫開けられて困らない状況なんて自分が死んだときくらいなんだし割とポビュラーな発想やろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:05:13

    >>1

    でも、需要は高そう。

    この魔術を使って番人になればいっぱいお給料もらえるよってことになったら、OKする人もいっぱいいるんじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:06:12

    「自分が生きてる限り宝物庫の扉を守れる魔法」やろ?
    むしろ宝物庫守りたいなら必須じゃね
    使う事にデメリットあるならまだしも

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:12:30

    破格の性能だけど分類的には民間魔法なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:13:52

    >>4

    そんな金に釣られる奴が命かけてまで他人の宝を守ろうとするかね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:14:44

    出かける時とかにかけてけば絶対守れるとか普通に欲しいわ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:15:46

    門番も同時にやってるから距離的な制限はあるんじゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:16:29

    >>9

    あれ魔物の習性じゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:17:12

    発動させた後移動していいなら門番するより隠れてた方がいいしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:17:28

    >自分の意思で閉じるならわざわざそんな魔法使わなくてもいいし


    なんで……?絶対守りたいものを絶対防御できる手段とかあるなら自分の意思でも使うやろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:20:08

    術者が生きてる限り扉に防御シールドが張られ続ける魔法だと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:22:42

    >>13

    いったん発動すると解除不能な上、発動してる限り術者から魔力を一定量吸い続けるとかだったらやばい

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:23:53

    >>13

    命懸けってあるし防御シールドを解除しようとしたり扉破壊しようとしてきたら自分の意思関係無く身を呈してありとあらゆる手段で守ろうとするんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:24:57

    >>13

    >>14

    >>15

    たぶん描写から見るにこの合わせ技やろなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:31:17

    そしてこの魔法は民間魔法みたいだし何処ぞの貴族が身分の低い物に使い捨て感覚で使わせて財産なりを守ってたんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:52:10

    これ多分魔法を解かない限り自分も開けられないけど、死なないと魔法解けないとかありそうだなぁって

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:04:08

    術者が死ぬ以外に解除出来ないという制限のもとで
    フリーレンが突破不能と評する強度を達成してるんでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:19:52

    >>6

    民間魔法の中の最上位みたいな感じやな

    女神様の魔法や七崩賢の魔法と比べるとワンランク劣る感じかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:37:00

    スペックじゃなくて"市井の魔法使いの間で引き継がれたり改良されて来た由来のはっきりしない魔法"って括りじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:40:27

    むしろかけた術者が死んだら絶対に解除できない結界のほうが実用性高そう

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:52:57

    >>6

    民間魔法ってフランメが体系化した魔法(もっと言えば戦闘用の魔法)以外の魔法を

    雑多にくくった言い方っぽいからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:15:45

    >>6

    扉が開かないだけで壁壊せばいくらでも入れるガバガバ具合だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています