- 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:00:43
- 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:03:08
パソコンの中身とか?
- 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:03:40
他人に宝物庫開けられて困らない状況なんて自分が死んだときくらいなんだし割とポビュラーな発想やろ
- 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:05:13
- 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:06:12
「自分が生きてる限り宝物庫の扉を守れる魔法」やろ?
むしろ宝物庫守りたいなら必須じゃね
使う事にデメリットあるならまだしも - 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:12:30
- 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:13:52
そんな金に釣られる奴が命かけてまで他人の宝を守ろうとするかね?
- 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:14:44
出かける時とかにかけてけば絶対守れるとか普通に欲しいわ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:15:46
門番も同時にやってるから距離的な制限はあるんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:16:29
あれ魔物の習性じゃね
- 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:17:12
発動させた後移動していいなら門番するより隠れてた方がいいしな
- 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:17:28
>自分の意思で閉じるならわざわざそんな魔法使わなくてもいいし
なんで……?絶対守りたいものを絶対防御できる手段とかあるなら自分の意思でも使うやろ
- 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:20:08
- 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:22:42
- 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:23:53
- 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:24:57
- 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 22:31:17
そしてこの魔法は民間魔法みたいだし何処ぞの貴族が身分の低い物に使い捨て感覚で使わせて財産なりを守ってたんだと思う
- 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:52:10
これ多分魔法を解かない限り自分も開けられないけど、死なないと魔法解けないとかありそうだなぁって
- 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:04:08
術者が死ぬ以外に解除出来ないという制限のもとで
フリーレンが突破不能と評する強度を達成してるんでしょ - 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:19:52
- 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:37:00
スペックじゃなくて"市井の魔法使いの間で引き継がれたり改良されて来た由来のはっきりしない魔法"って括りじゃないかな
- 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:40:27
むしろかけた術者が死んだら絶対に解除できない結界のほうが実用性高そう
- 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:52:57
- 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:15:45
扉が開かないだけで壁壊せばいくらでも入れるガバガバ具合だからね