河から手を読むって可能なんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:08:05

    一と九と字牌を捨てないってことは……国士無双……かなぁ?
    くらいしか分からなくないっスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:16:57

    アカギは人の癖まで考慮してたからそれも含めてこれかなあって当たりつけてるんじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:17:42

    知らないけどネット麻雀とリアルじゃ情報に違いがあるんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:18:43

    混一色とかの染め手もわかりやすいよねパパ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:21:09

    ワシも素人だけど手出しかツモ切りか
    牌を引いてきてから捨てるまでにかかった時間
    チーポンのために他人の捨て牌にどれくらい注視しているか
    理牌の癖も考慮すれば精度の高い予想が出来ると考えられる

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:22:56

    おっ白を鳴いた どうせ白のみの安手なのん……なにっホンイツ
    おっ捨て牌にピンズがない ホンイツ怖いのん……なにっ發のみ
    おっ真ん中の牌を両面で鳴いた タンヤオのみの安手なのん……なにっドラ3
    こうしてワシは捨て牌を読むのをやめた

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:23:18

    マンズは左に固める人が多いから
    手出しの位置でだいたいの並びを推理できるよねパパ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:23:48

    偶発的にできる単騎やペンカンの待ちは読みようがないわけで
    素直に安牌切ってベタオリしろ…鬼龍のように

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:26:16

    >>8

    しかし…1個や2個ぐらいしかない危険牌にビビるより自分の手を進めたいんです

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:28:54

    しかし…ワシの師匠はこう言っているのです

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:30:22

    >>10

    ミーコみタフカテに書き込むなんて止めろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:33:12

    麻雀=運ゲー

    素人の言う運ゲーはクソボケジャワティーおもቻンቻンとか言うけどね、明らかに運が悪くて何もできない時が多々あるの

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:34:23

    ダメギを否定してたけどアカギも同じくらいの記憶力は持ってるからそのレベルである程度の待ち牌がわかるってレベルだから普通の人間は気にしなくて良いっス

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:36:22

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:37:03

    >>12

    お言葉ですが運がなくて勝てなくても負け方は選べますよ

    どういう負け方をしたい?

    役満の気配がするトップの奴に放銃か?

    ゴミ手確定ェのビリの奴に差し込みか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:37:11

    >>14

    すいません、他家に上られたら意味がないんです

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:38:03

    麻雀で相手の手を読みにいかなかったらただの絵合わせゲームになってクソつまらなくならないっスか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:38:43

    マネモブ雀士達もある程度読めるみたいだからアカギみたいなのは余計絞れるのかもしれないね
    ワシはもちろんめちゃくちゃ役も覚えてないレベルなのでわからない

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:39:08

    トッププロでもカンペキな読みはできないって言ってたっスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:40:22

    麻雀知らなくてもアカギカイジ17むこうぶち哲はなぜか読めるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:40:35

    >>15

    周りが妙にツモりまくる時の対処法を教えてくれよ

    まさか適当に鳴きまくるってわけじゃないでしょ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:41:25

    実際ラストじゃない限り親リー相手にはベタオリでいいんスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:41:46

    オリる時は完オリするから手牌は何でもいいですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:42:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:42:28

    立直牌の前後の危険度がわかんねーよ
    それまでの捨て牌で判断しろって事なんだろうけど全く関係ない牌でロン食うとかもう俺死んでくれって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:43:51

    麻雀やってると銀と金の臆病者ほど希望を追って勇敢になるってのを実感するんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:44:10

    自分は振り込んでないのに他家だけがツモったり放銃したりするのはクソですね…
    毎回聴牌してるのに四位です

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:45:49

    >>24

    プレッシャーを感じる捨て牌を教えてくれよ


    俺雀魂だと銀の間止まりだから他のメンツも捨て牌あまり気にしてないんじゃねーかと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:48:17

    変に駆け引きとか考えないで牌効率だけ考えて聴牌即リーしてた方が長期的に考えたら勝てますよ
    特にネト麻はそういうこと考えるだけ無駄っスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:52:28

    >>21

    一番打点の低そうな奴、現在の点数が低い奴が上がれるように鳴いたり欲しそうな牌鳴かせたりしてフォローしたらええやん……


    まさか席順やらなんやらで毎回フォローすら出来ないとか毎回フォローすら出来ない速さでツモられる想定じゃないでしょ?

    そんな極端な状況が一度や二度ならまだしも毎回とか言われてもしらねーよとしか言えないんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:53:42

    >>30

    麻雀やったことなさそうっスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:54:32

    ネット麻雀はランク戦みたいなの意外だと頭おかしいのもいるし考えるのも無駄だから1発は取り敢えず避ければ良いと思うんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:56:28

    >>30

    あえて安めな奴に安めの役を作らせて上がらせるんスね

    ふぅん、妨害に徹するのも一つの手ということか…


    普通に勝つより難しい気がするのは俺だけなのん?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:57:33

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:57:51

    >>33

    御名答、よく気づいたね

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:58:26

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/22(金) 23:59:52

    >>28

    他家「しゃあっ赤ドラ!しゃあっドラ!しゃあっメンツ!」

    ワシ「ま…まさか 清老頭……?」

    他家「しゃあっ ノー・テン!」


    ふざけんなよボケがふざけんなよボケがふざけんなよボケがふざけんなよボケが

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:00:50

    >>34

    あざーす(ガシッ

    確かに一巡目二巡目に白発中とか切られたらお変クしてビビりますねガチでね

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:02:12

    リアル麻雀だと何局かやれば癖読むとかあるっスけどネト麻だと1局ごとに相手が変わるからそういうのも無いんだよね
    麻雀漫画でも最初数局は様子見から入るのが定番だし1局目から完璧に読むのは無理なんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:05:46

    >>38

    三元牌とか別にそんな大事じゃないし他家視点捨てられて見えてるドラよりも見えないドラの方が500億倍ぐらい怖いですよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:07:25

    おータンヤオやん…?→タンヤオやん(ニコッ
    おータンヤオやん→ふざけんな!混一色やないかい!
    おータンヤオやん……???→流局なんやったんやろなぁあの手牌……

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:09:24

    >>40

    えっそうなんですか

    自分のレベルが低すぎて役牌は揃えてれば即リーなり鳴いても上がれるから大事だと思ってたのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:11:17

    若アカギは超能力じみたことを平気でやってるから河理論とか参考にならないのん
    全部ノイズって言っとけば友達にウケるくらいなんだァ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:16:03

    今なんとなく意識して上がろうとして上がれる役が断么、役牌のみ、トイトイ、一通、混一色なんスけど
    他の役をメモなり頭に叩き込まないと展開の仕様がないスよね?

    ピンフもよくわかってないのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:20:47

    >>44

    面前ならリーチ掛けばいいからそこまで気にする必要は無いっスね 

    雀傑レベルなら点数気にせず副露時にアガれる役だけ覚えてりゃいいっス

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:22:00

    あの捨て牌3種の声は気にしなくて良いんだ
    どうしても危険牌を切らなければならない時に相手が序盤で切った牌の近くは(比較的)安全な可能性が高いですよの精神で打てば良いんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:23:25

    >>44

    もう既に上級者ですね🍞

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:27:33

    >>45

    あざーす(ガシッ

    副露って何ダ?って調べたら鳴いた牌を役に組み込むみたいな事なんスね

    >>47

    羅列したけど意識して上がろうとして立直なり様子見してると他に殴られたりツモられたりする事が多いんだ、くやしか

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:39:48

    >>30みたいな麻雀の戦術はいくつかあるが、成功するかどうかも完全に運なので結局運ゲーなんだよね

    しかも、どの戦術もリスクリターンが見合ってないことが多いんだァ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:48:56

    最低限リーチされた直後は捨牌見て何捨てるか決めてるのが俺なんだよね
    例えば同じ一筒で上がられたとしても捨牌見た上で安牌と判断して切った一筒と脳死で切った一筒では自分自身にふざけんなよボケが邪魔だクソゴミ頼むから死んでくれって思う割合が減るでしょう?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:52:45

    ぶっちゃけ他家へのアシストなんてブッチギリ一位じゃない時以外やるのは間違いっスね

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:39:09

    勇敢な他家が特大の振り込みする瞬間を見るのは麻薬ですね
    これだから現物ベタオリはやめられない

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:40:22

    河から相手の筋をなんとなく予想して安牌に近いのを打つことはよくあるっすね
    えっ単騎待ち

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:50:10

    >>52

    確かに自分は回避するのはいいが…自分自身が和了した回数は大丈夫か?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:53:33

    東南西北って八巡目以降で初めて捨てられたらどう読むスか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:00:00

    >>51

    待てよMリーグとかでプロの対局とか見てるとツモで削られるよりは横移動で済ませるために見え見えの清一色や三色を鳴かせてリーチ者と勝負させてたりするんだぜ

    プロレベルの読みがないとできない…?ククク

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:03:27

    マンピンソーのどれが安めか・早めに切られてると通りやすい・リーチ手前の捨て牌辺りを考えるだけでも、ちっとは避けられるかどうかがあるんじゃねえかと思ってるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:08:50

    >>55

    混一か国士から七対子への移行、鳴いてドラ3予定が鳴かずに手なりとか候補ありすぎてそれだけでは読みきれないスね

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:11:58

    フンッ ガバガバ打ち手がガバガバ打ち手の河を見てもわかるわけないだろう(愚弄

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:15:34

    >>55

    少なくとも目一杯に受けた一向聴くらいやな…もしかしたら聴牌かもや…

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:29:08

    ネット麻雀なんて相手の腕前が分からんから読みもクソもないヤンケ
    読みってのは相手を信頼できないと始まらないんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:37:21

    読みっていう言葉から相手の手牌構成を見通すみたいに思われがちだけど、実際は警戒レベルの上げ下げくらいが読みだと思うのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:40:57

    人読みに特化してる麻雀プロがネト麻だと思うように勝てない…そう思っていた時期がワシにもありました
    ネト麻のトップ層以外が相手なら基礎力だけでボコボコにしとる…

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:41:42

    見えないところを想像して高めの幻想に降ろされる…それが僕です

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:54:30

    へっ何が鳴きや カス役のくせに…
    そしてワシはドラ3を食らい絶命した

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:59:34

    2副露くらいしてて手出しツモ切りをちゃんと見てればわかるよね 副露してればね
    面前は無理です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています