- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:44:44
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:45:46
まあ無理にクレヨンしんちゃん見なくてもいいんじゃない
- 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:55:04
前任の矢島晶子があの声出すのもうキツイっすみたいな感じで降板したのに
似たような演技して大丈夫かよってのは正直思う
小林由美子は他に色んな有名作品に出てるけどしんのすけみたいな演技してないし - 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:56:56
変に寄せずに新しいしんのすけを演じてくれた方がよかったな
ドラえもんの場合は全てが一新されたからそれがしやすかったってのもあるだろうが - 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:57:00
変に似せようとしててそれが6割くらいの精度だから余計に引っかかってる部分はあると思う
- 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 08:59:24
一度単体で声優変えるともうドラえもんみたいには出来んしなぁ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:04:56
受け入れられないのは全然大丈夫。
その受け入れられないってのを「しんちゃんの声、昔と違って変だよな!」とか言うべきでない時にわざわざ言い回ったり、「お前あの声がいいの?おかしいわ」とか他人を否定しつつ自分の価値観を一方的に押しつけちゃったら老害。 - 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:27:01
害はなしてないからセーフ。
他人に強要するようになったら終わり - 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:31:35
まぁでも何か上手く代替わりできたものと違和感すごいものってあるよな
科学的に何かあるのかな - 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:33:50
そういや新しい次元まだ聞いてなかったなという事を思い出した
新しいドラえもん全然見てない自分だとまだ前の声がイメージされるしな(声が合わないのが理由ではない)) - 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 09:35:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:03:19
栗カンルパンがダメでよくなったと言われてもなんか違和感抜けない人間にはなんとなく分かる
ドラえもんは新しくなってCMで見てもドラえもんだなって思うけど、ドラえもん口調がのぶ代イメージなのは一生抜けない - 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:04:53
完全に一新したわさドラですら未だに叩いてる連中がいるんだから、前任の演技に寄せるのは英断だと思うけど
- 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:05:02
慣れてないとか言うならいい
好きな人や子供に前の声がいいって押し付けないで
それだけ願ってる - 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:06:10
役者の演技ってそれ自体が作品の一部になるから、一部だけ変えると違和感が出やすいのよな
ドラえもんみたいに総取っ替えならもはや別の作品ってなるけど
中途半端に変えると同じなのに別なものになって認識がバグる
役者なんていくらでも替えはいるし、その人しか演じれない役なんてないけど
同じ演技が出来て、同じ空気を作れる役者なんのはその人しかいない - 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:06:53
クレしんは声より脚本のキレの衰えが深刻