- 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:05:20
- 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:07:33
深夜で今頭が回ってないから日本語が拙いのは許してほしい、具体的にはグレード制導入以降の1984年から2022年までを調べていきます(2023年のクラシックホースたちはまだ情報不足なため)
調べるレースは
天皇賞春
宝塚記念
天皇賞秋
ジャパンカップ
有馬記念
これに加えていくつかのG2とかG3についても調べていければ良いかなと、しらべてきます - 3124/03/23(土) 00:09:43
今は世間的には春休みなので自由研究ということで、ちなみに余談ですが有馬記念の歴代勝利馬は2023年までで
皐月賞 3
ダービー 3
菊 8
二冠馬 2
三冠馬 7
無冠馬 36
です - 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:10:58
ウマカテ自由研究部やんけ!!...いやキツそうやなこれ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:12:48
保守、頑張れ
- 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:14:33
これグレード制導入以降のクラシックホースたちな戦績全部調べるんでしょ?相応な苦行だろこれ...
- 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:19:34
気長に待つわ、頑張れ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:20:08
時間かかりそうだし10まで保守しとくか
- 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:20:25
ほ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:20:55
前似たようなのなかったっけ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:21:07
参考になるかわらかんが丁度さっき自分が生まれた年(1990年)からのクラシック三冠の単冠馬のそのレース後のGI勝利数調べてた。
結果
日本ダービー勝利馬 GI勝利数 13
皐月賞勝利馬 GI勝利数 17
菊花賞勝利馬 GI勝利数 28 - 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:21:59
菊すげえな
- 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:22:50
菊は夏の上がり馬だったり春天ぶんどりが出来るからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:25:27
続き
ダービー馬内訳
スペシャルウィーク=99春天、99秋天、99JC
ジャングルポケット=01JC
ウオッカ=08安田、08秋天、09VM、09安田、09JC
エイシンフラッシュ=12秋天
レイデオロ=18秋天
シャフリヤール=22ドバイC
ドウデュース=23有馬 - 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:27:48
ダービー馬はモロに府中率が高いな
- 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:31:07
菊花賞馬内訳
メジロマックイーン=91春天、92春天、93宝塚
ライスシャワー=93春天、95春天
ビワハヤヒデ=94春天、94宝塚
マヤノトップガン=95有馬、96宝塚、97春天
マンハッタンカフェ=01有馬、02春天
ヒシミラクル=03春天、03宝塚
デルタブルース=06メルボルンC
エピファネイア=14JC
キタサンブラック=16春天、16JC、17大阪杯、17春天、17秋天、17有馬
サトノダイヤモンド=16有馬
フィエールマン=19春天、20春天
ワールドプレミア=21春天
タイトルホルダー=22春天、22宝塚 - 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:34:47
皐月賞馬内訳
ジェニュイン=96マイルCS
テイエムオペラオー=00春天、00宝塚、00秋天、00JC、00有馬、01春天
ダイワメジャー=06秋天、06マイルCS、07安田、07マイルCS
ヴィクトワールピサ=10有馬、11ドバイWC
ロゴタイプ=16安田
アルアイン=19大阪杯
エフフォーリア=21秋天、21有馬 - 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:37:43
皐月賞馬が春天連覇するバグ
- 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:38:24
とりあえずこんな感じ。距離適正的に菊花賞は圧倒的に春天勝利馬が多い。中距離いけるなら宝塚も結構ある。
皐月賞はクラシックで一番距離短いからかマイルCSと安田が多くて、秋天もチラホラいる。
個人的にはダービー馬が一番少ないことが意外だった。 - 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:39:51
ダービー単冠はめちゃくちゃ少ないし府中みたいな左回りコース専門みたいな所ある
- 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:44:16
三冠馬だと
ナリタブライアン=94有馬
ディープインパクト=06春天、06宝塚、06JC、06有馬
オルフェーヴル=11有馬、12宝塚、13有馬
コントレイル=21JC - 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:47:50
菊花賞と春天はどっちも京都だし3歳で3000勝てる馬なら古馬で3200いける可能性は高いしそりゃ春天は菊花賞馬の鉄則出来るわな
- 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:48:43
二冠馬は
トウカイテイオー(91皐月賞・ダービー)=92JC、93有馬
ミホノブルボン(92皐月賞・ダービー)=なし
サニーブライアン(97皐月賞・ダービー)=なし
セイウンスカイ(98皐月賞・菊花賞)=なし
エアシャカール(00皐月賞・菊花賞)=なし
ゴールドシップ(12皐月賞・菊花賞)=12有馬、13宝塚、14宝塚、15春天 - 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:50:21
以上です。2歳時の朝日杯とホープフル入れたらもっと増えると思う。
- 25124/03/23(土) 00:54:56
なんか凄いまとめられてる!!ありがとうございます!!私?今エクセルに色々まとめてるので出来上がってここに載せられるのは今日の朝になると思います...ただの自由研究なので許してください。
- 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:58:05
マジで頑張れ、相当苦行だろうし...
- 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:03:47
ダービー単冠からのG1勝利が一番少ないのでちょっと驚いたんだけど、確かに記憶にある最近の馬でもダービー単冠からのG1勝利してたのって比較的少ない気がするなぁ…
勿論ドウデュースとかシャフリヤールとかレイデオロみたいにその後もG1を勝ってるのはいるけど、そこから戦績が振るわない馬も結構いるの不思議だ… - 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:26:24
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:31:07
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:41:04
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:42:32
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:46:08
二冠馬の府中戦績は確かに悪いけど怪我した馬が多いのもあるな...マジで怪我で引退した馬多いな
- 33124/03/23(土) 01:48:59
今の私は相当頭が回っていないらしい、なんでスカイだったりブルボンだったらサクラスターオー忘れてんだ...
- 34124/03/23(土) 01:51:15
作り直しです、二冠馬作り直してきます
- 35124/03/23(土) 03:01:26
- 36124/03/23(土) 04:23:53
皐月賞馬はとりあえずまとめ終わり、とりあえずダービー馬も序盤終わったから終わりが見えてきた
- 37二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:15:09
めんどくさそう
ウケる
保守しとこ - 38二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 07:08:35
ノーザンFが量産したディープ×北米血統が「3歳春の府中の野芝2400mをしなやかな切れ味で勝つこと」に特化し過ぎてて、その後成長すると北米血統の影響でどんどん筋肉が硬くなって距離適性も変化して「パワーに振れすぎて古馬G1の馬場(秋の洋芝が混ざった府中等)と距離に合わなくなる」というのが血統面でひとつある
クラシック勝てなかった面子でも、ダノンキングリーやリアルスティールが古馬で勝ったG1の距離は?っていうのが良い例だね
嵐猫フリーのシャフリヤールも血統派からも馬体見るひとからも最近「どんどんアルアインに似てきてる」「今ベスト舞台なのはドバイより全兄が勝った大阪杯なのでは?」ってのをちょこちょこ聞くよ…
あとはダービーで究極仕上げした反動による故障…うん…
- 39124/03/23(土) 07:20:18