- 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:37:29
- 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:38:01
- 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:39:13
もう引き返せないこと…
- 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:42:39
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:43:09
- 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:44:13
マルシルが黒魔術とか持ち出してきた時点でお察しでしょ
- 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:56:47
11話からおや?となるよね
- 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:56:56
- 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 00:57:31
蟹食った最初の友達
- 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:00:26
- 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:23:18
誰が消えても星は廻る(不穏なフレーズ)
- 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 01:46:42
床に作った のとこだよね?
- 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 02:42:39
ライオス視点で1番がファリン(を喰ったドラゴン)の元に辿り着くまでで、2番が今後の展開かなあと思ってる
1番のAメロは魔物に魅入られた自身の事かなと - 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 03:20:22
- 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:05:35
- 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:17:13
取り戻したいのか、憧れたのか(最終巻)
- 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 04:17:15
どうして体は生きたがるの?〜あたりはミスルンのイメージが強い。悪魔に欲望を食い散らかされて空っぽになっても、復讐心という一点で生を繋いでいるところがそれっぽい。
逆に赤い血が巡るそのすべてで〜あたりはライオスを感じる。見えない糸を手繰り寄せたのも解ける場所に辿り着いたのもライオスだけだったから。 - 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 05:54:56
フレキ「いいからトんじゃって☆HEY!」
- 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 06:07:43
物語全体として全部が全部うまくいくわけじゃないけど、なんとか折り合いつけてやってこうみたいな感じだから、
そういうところが歌詞として暗いというか、少し不穏な感じにも聴こえるものになってるのかも - 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:51:07
「蟹食った最初の友達」ってイヅツミよりもミスルン隊長とカブルーがしっくり来るよね
ミスルンが壊れて以来初めての、対等に話せる良い友達になっていったはず - 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:48:07
そのあとに「あれは恐らく悪魔だった あれから醒めない夢の中」とあるからどちらかというと囚われる前の迷宮の主から見た悪魔のことと解釈したなあ
隊長にしてもシスルにしてもマルシルしてもライオスにしても最初に助言授けてきたときはいかにも善意の賜という風体だし
- 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:50:49
君のための葬式(パーティー)だー!
- 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:28:40
「残酷なまでに完璧な世界どこかでまた躓いた蟻」はシスルっぽいかな
デルガルのために国民が幸せに暮らせる国を作ったはずなのにそれが歪みを産んでしまったみたいな - 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:31:54
籠の中鳥が鳴いて気づいた(カナリア隊到着)
- 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:33:18
ラスサビ「どうして体は生きたがるの〜」は食欲を食われた後にファリンに語りかける翼獅子が思い浮かんだ
その後に「性懲りも無く繋いだ世界」って歌詞が来るのもライオスにいった「お前たちはきっと飢えるためにいきているのだな」に重なる - 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:34:55
夢=現世の理から切り離された無限の望みが叶う世界
どうして身体は生きたがるの(肉体の生存欲求)
心に何を求めてるの(精神の欲求)
とかそんな感じ - 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:54:25
ダンジョン飯のMADとかなかなか作られないな
- 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:34:19
アニメから原作全部読んだけど、これ最後の方まで使えるOPだよな
赤竜倒すのまだ前半の折り返しが見えてきた程度なんだよな - 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:54:34
BUMP OF CHICKEN絶対まためちゃくちゃ原作読み込んでから歌詞作ってるよ
- 30二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 21:26:50
外から窓をくぐった光が床に作った最初の友達
イコール影
イコール自分のダークサイドかな
片っぽの手を容易く取られて連れ出されてから夢の中
影にコントロールを奪われて手に入らない夢想の世界に没入する
と、全体的になんとなく迷宮主と悪魔側の歌詞に解釈してるな個人的に思う - 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:09:53
最終話挿入歌がパーティーで
グランドフィナーレでこれ流れそう - 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:24:17
原作ラストの迷宮脱出の場面でマンドレイクと併走してる際にこれが流れたら感極まって泣くかもしれない
- 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 10:52:04
藤原基央はめちゃくちゃオタクだから米津玄師と似たような方向性でオタクに刺さる擬態ポップスが上手いんだよ
そもそもアルエとかタイアップない時代の曲からしてエヴァ綾波に対してガチ恋したから書いた曲だし…… - 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:28:06
もう現代のフィネガンズ・ウェイクなんじゃねえかなと思ってる
- 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 17:26:23
- 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 19:09:21
まだ先へ進むというのならば 夜明けまで吹き抜けてく風の歌を
永久に同じ事の繰り返しでない未来が見たいのなら、
閉鎖的で出入が何もない、朝も夜もない停滞した時間の中で永遠に生きられる場所から離れ、彼方まで風が吹き抜ける迷宮の外へ出よ
とかだろうか
時間と空間というか
呼吸や鼓動と自己の内外の境界に関するワードが多いね
「肺が吸い込んだ続きの世界 何度でも吐いた命の証」とか - 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:58:19
元々原作ファンだったらしいから歌詞にいろんなものをめちゃくちゃ詰め込んでると思う
- 38二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:34:01
オープニングの絵はもっと動いていいと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:07:06
- 40二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:54:49
そこは不穏っつーか、ヒトの命とは関係ない所で世界は回り続けていて、でも体は生きたがって空気を吸って命を吐いていくことをやめないで『探し物』を求めて世界を繋いでいこうとする、って話かと
- 41二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:00:08
- 42二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 09:01:33
- 43二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:00:32
そっちの方がいいね
ただ「最初の」と言ってるので、生まれた時から存在する人の影もかかってるかなあという気がする
魔力という光が人に降り注いだ結果、影という形で諦めたりして隠れていた欲望がいよいよはっきりと鮮明に床に現れた
という感じに思う
- 44二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:33:33
誰視点の歌なんやろ
- 45二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:33:56
誕生日とかに使えそうなエンディング
- 46二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:51:29
月虹に続いて複数の登場人物に重なる歌詞だよね
相当熱量持って読んでたのは間違いないわ