- 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 08:13:09
- 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:19:56
それ言うならそもそもジャパンも途中から展開もキャラもかなり滅茶苦茶な漫画になってたから
通しで読んだらなんやて展開も言うほど違和感は無いぞ - 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:25:00
そもそもジャぱんは後半から意味不明になってるからな、その上でダルシムなんやてで終わっただけで
- 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:25:33
展開として違和感がないと展開がカスは両立出来るから……
- 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:04:11
リアルタイムで読んでそう思った?
もし最後のオチを知ってた上で読んだら伏線があったってなら普通の読者の評価とはまた別じゃないかなと思うが - 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:39:59
リアルタイムで読んでたけど、文句言ってる人の感覚分からんかったな
今思えば、読者層がSF展開とかに馴染みがなかったんだろうなって感じだが
伏線もりもりだったじゃん - 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 11:49:17
- 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:02:33
これが全10巻くらいでまとまってたなら納得出来た人は多かったと思う
ヤクザ漫画として完成度高くて(テロリスト達は一線超えてたような気もするが)60巻以上やっててこのオチだったから納得出来ない人が多かった - 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:35:24
リアクションでなにをしようが構わないけど勝負自体は真摯に書いて欲しかった
終盤の河内vs東とかめっちゃ期待してたのに
ほんとに残念な漫画 - 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:27:30
途中まで面白すぎたうえにその面白さは別にSF要素からくるもんじゃなかったから作品の受け取り方に齟齬がでるのは残当
- 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:35:53
- 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:37:03
死に戻って前の知識を活かして大活躍する、宿命のライバルは実は世界の構造に気付いて神に背いている、そもそも何故死に戻ったのかというとゲームの中だから
割と理屈を通したり良いキャラ立て押さえてるし今なにも知らない人に読ませたら結構受け入れられると思う、なんなら途中で正解の予想を出せると思う
今でも続編欲しいと思ってるよ… - 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:59:00
ダルシムはぶっちゃけ「最後が他人のIPってどういうことだよ」ってのが一番デカいと思うわ
- 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:01:39
今見直すと途中からどんどん絵が変わっていってビビる
- 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:12:38
今の技術なら代紋くんを作れないかと思い続ける日々
- 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:15:09
代紋はよく知らないけど
ジャぱんはなんやてに至るまでのあらゆる要素が悪い意味でぐちゃぐちゃだからな - 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:17:17
真面目に当時のサンデーの負の要素を一手に引き受けてるというか象徴めいた作品だからなジャパン、冠をはじめとして
- 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:17:44
でもまあ今ジャパンの作者ジャパンのキャラのエロ同人描いてくれてるし許すわ
- 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:20:48
コナンの最終回も同じオチになりそう
- 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:42:04
- 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:21:56
- 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:35:25
- 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:31:49
そう云う話ではない…無くない?
- 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:41:58
どこに問題がないんだよ!?
- 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:45:49
せやかて工藤
- 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:47:34
気になってうぇぶりでジャぱんの最終話だけ読んだけども
ダルシムよりよっぽど酷い展開があの1話だけでもちょいちょいあるよね - 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 19:53:26
っていうか終盤の展開が全部酷いからな
- 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:06:03
(両方読んだけどジャぱんと同じ枠に入れるのは代紋TAKE2に失礼だと思う)
- 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:32:15
ジャパンはなんというか初期からお前それ料理漫画としてどないすんねんって展開も多いから....(アニメ版しか見てないけどよ)主人公の友人枠が策略でつぶされるのはええよまぁ、ええよでもあんな強化編はさんだのに心が折れましたとかかなり雑に処理してるところはあるし
正直、面白いけど粗が目立つのを止めれずに行った結果なんやろうなっていうザントウ感があるわ - 30二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:26:39
- 31二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:30:47
代紋の場合めっちゃ面白い作品だったからな
糞な作品がラストでやらかすのは分かるが、面白い作品がラストでやらかしたからいまだにあれこれ言われる
急に突拍子も無くあのオチって訳じゃなく、何だかんだであのオチに繋げる為の伏線は念入りに張っていってたのは分かるけど
それを踏まえた上でいまだにあれこれ言われる - 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:55:57
河内とかいう定期的に強化イベントが挟まるくせに試合が終わったら初期化される男
あいつ絶対焼きたて25編より新人戦の時のが強いでしょ - 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:59:36
河内は冠が入って頭脳労働役から外されて汚れ仕事しかできなくなったから……
- 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:00:02
この時の福永のビリー・カーン感
- 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:05:00
ゲームだったこと自体はまだいいけど
ただの子供がやってるファミコンのゲームだったってのがよりにもよって、ってとこはあるんじゃないだろうか - 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:47:39
江原もまだ3代目やってる時に「俺は普段は滅茶苦茶優秀なはずなのにアイツが絡んだ時だけまるでアイツが主人公で俺が脇役みたいになる」ってほぼ答えを言ってたんだよな
- 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:52:47
河内は成長したはずなのに新エピソードになるとカスになるのが嫌だった
最初からそういうギャグキャラなら別に構わないんだけど
シリアスな悲劇のトラウマ過去持ちにやらせることじゃない - 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:14:15
あと冠の都合の良いときだけパン焼きたい聖人になってる感はヤバイ、アニメもまずいフランスパンを河内に焼かせようとする時点で切った
- 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:47:37
問題なのはゲームオチなんじゃなく
ただのファミコンみたいなしょぼい家庭用ゲーム機だったってとこよね
せめてもっと近未来的なAIがシミュレーションしてる世界とか
もっと高度なVRマシンみたいのだと良かったんだが - 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:27:04
ジャぱんは河内いじりがエスカレートして他のキャラの人格がおかしくなったのがダメだった
単に不快になっただけじゃなくて料理人としてダメだろって感じるような事が多かったのがダメ - 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:29:24
- 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:32:40
だからなんなんだよw
- 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:36:04
ファミコンであることは別に……
- 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:39:57
どうせならもっと壮大なものに
登場人物が巻き込まれてた感じのほうが良かった
子供のやってるゲームって… - 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:41:02