熊って恐ろしい生き物なのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:53:52

    どうしてウサギや猫と並んで可愛いマスコットキャラの王道になってるんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:55:23

    熊のことをパンダだと勘違いしてるから

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:55:56

    まぁテディベアからの系譜でしょう

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 09:56:10

    素手の民間人からしたら脅威なだけで人類からしたらクマもウサギも大した差はない

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:01:04

    >>2

    パンダも猛獣だよ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:01:09

    小熊は可愛いからな それが理由かな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:02:54

    普通に見た目が可愛いからやん
    この見た目だけど本当は怖いよってのはわかるけど見た目は間違いなく可愛いだろ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:03:04

    元祖はテディベアじゃないかなって思うけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:03:33

    >>3

    テディベアの影響は大きいよな

    非キャラクターのぬいぐるみってだけなら犬猫より定番かもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:05:47

    小さくて動物の赤ちゃん特有のフワフワな毛でかわいい気がするけどよく見るとやっぱり怖いよ


    ツキノワグマ

    ツキノワグマの赤ちゃん すくすく

    ヒグマ

    4頭のヒグマの赤ちゃん のぼりべつクマ牧場

    ホッキョクグマ

    ホッキョクグマ赤ちゃん、初めてのお散歩


  • 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:06:48

    頭がデカイからデフォルメ的な可愛さが元からあるのよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:09:42

    人間がかわいいと感じる要素が揃ってるから
    第一に頭が大きい。人間は体に対して頭の大きい生き物をかわいいと感じやすい。赤ちゃんに対してかわいいと感じるのもこれが理由らしい。
    第二に毛皮がモフモフしてる。ふわふわモフモフしたものに対して人間は愛らしいと感じやすい。
    第三に手足が短い(ように見える)。毛皮の存在もあって全体的にずんぐりした体型に見える。毛皮で輪郭が丸っこくなる見えるのもポイント。

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:11:15

    毛皮の存在ってすごく大事なんだよね
    これがあるとないとで印象が全く変わる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:13:03

    >>13

    コッワ

    キッモ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:15:07

    猫でもスフィンクスみたいな無毛タイプは怖く見えるしな

    >>13

    皮膚病か!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 10:45:00

    熊は人と同じようにかかとを接地させて安定して立ち上がれる生き物だからか昔から擬人的な扱いを受けることが多いんだよね。

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:35:48

    Epic Bear Fight - EXTENDED EDITION - more footage added to beginning and end of the fight.

    強さでは文句なく陸上最強の食肉類

    真正面からやり合えばトラもライオンもジャガーもオオカミもハイエナもラーテルも

    クマの大型個体には絶対に勝てない

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:38:01

    小熊→かわいい
    小狼→犬でいい
    小鮫→どんなのかわからない
    小ライオン→猫でいい
    etc.

    危険生物の幼体の中では知名度もあるのがデカい

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:41:53

    >>18

    確かにイヌ科ネコ科とはデザインが違うってのはでかいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:42:50

    >>13

    なんか昔の神話かなにかに出てきそう

    一言で言うとキメェ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 12:46:38

    北半球ではわりと広範囲で身近な動物だからな
    能力の危険性が強いわりに警戒心が高くて草食寄りの雑食だから、今よりも棲み分けられてた昔の人からすれば適度な距離感だったのかもしれない

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:08:52

    Bear with Wrestling style is not a joke

    人間と同じく二本足で完全に立って両腕で組技も織り交ぜて戦えるから戦闘能力が異次元なのよ

    子熊でも自分より大きい犬を簡単に制圧できるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 13:11:02

    >>17

    トラは単体でもクソ強いって聞くけどどうなん?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:35:54

    赤ちゃんのアイテムとかクマだらけだわ
    プーさんやリラックマ見ても分かるが、頭部はもちろん身体含めても、丸と楕円だけで描けるから簡素に表せていいんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:38:25

    2足で立ち上がったり、上半身起こして手をフリーにしたお座り体勢
    前脚を手みたいにして物食べたり、雑食性だったり
    人間に近いと思える部分が多いんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:58:12

    アメリカだと馬が幼女人気ある
    お誕生日にポニーレンタルしたりゆめかわグッツにも馬モチーフが多い
    なぜならアメリカでは州によっては熊害が身近で恐怖の生き物なので

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:24:54

    イルカやペンギンだって可愛いけど口の中おっかないぞ。恐ろしいと可愛いは共存するんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:31:57

    >>23

    トラより小さいクマでも正面衝突だとクマが優勢


    Epic battle between tiger and sloth bear caught on film - (Don't miss to Subscribe us)


  • 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 20:33:44

    >>13

    スウェット着た休日の父ちゃんみたいだ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:03:14

    赤ちゃんクマでも目とマズルのあたりが怖くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:34:45

    母熊が小熊を連れてるイメージが強いのかも、子育て期間も長いし
    あとこのサイズで冬眠するのは珍しいから小動物系の印象があるのかも?

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 06:45:05

    まあ気にしないで
    動物なんてどんな猛獣でも可愛いキャラクターにデフォルメしちゃうのが人間の業ですから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています