- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:36:21
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:38:12
ないね。ホオリンガみたいな怪獣が出て1話くらい活かすかと思ったらなんもなかった
ただの趣味でルルイエを育てている青年で良かったのでは…? - 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:38:34
ル...ルルイエ...
- 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:39:34
ないね
結局ティガオマージュ以上の理由なんてなかった - 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:40:43
そう言えば学者先生だったね
アキトやユナといつもつるんでるからいつの間にか高校生ぐらいだと思い込んでた - 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:41:16
強いて言うならアキトに白薔薇送った時くらい?
敵に植物系の怪獣が出なかったから活かしにくかったんだろうな - 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:42:38
トリガーは意図的にティガの逆を辿ってるからな
次がイーヴィル編だ - 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:46:14
あと植物学者にしてはルルイエが開花しないことに色々分析・検証しないで「たくさんお食べ~」するだけなのもどうなの?
プロフェッショナルじゃなくて園芸趣味にしか見えねえって - 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:46:34
メツオーガが休眠していた球体の形状を、「なんかの種みたいだ」と言ったところくらいかな?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 10:50:48
というか検証は火星で散々しての土変えよう、地球に持ってこう、だし