- 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:42:15
- 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:54:37
学閥あるレベルの大学じゃないなら外部の人からはゼミのことなんて何も分からないよ
学んだ内容をしっかり話せる方が大事だと思う
ただゆるいゼミって卒論放置のとこあるけど自分で計画立てて積極的に教授を頼れるタイプ?教授の物言いは優しいけど研究はしっかり手伝ってくれるような所の方が卒業しやすいかもね - 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:57:52
卒論がない学部なら別に入らなくてもいいかな
部活・サークルやバイト頑張ってる人の方が体感多い気がする
大学の履歴書のフォーマットに学業で力を入れたことみたいな欄があるなら別の形で頑張ってみてもいいと思う - 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 14:59:53
ゼミに入るより将来就きたい職種のバイトする方が就活に有利
バイト先からそのまま社員にならないかって打診来る可能性もあるし - 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:05:05
返信ありがとうございます!
学閥とかは無い学校なので安心しました!ガチゼミとか面接官知るわけ無いですよね
ゼミの内容に関しては、ゆるゼミなので就活ではあんまり役立たなそうな内容(格差関係)なのですがそれでも話せれば大丈夫なのでしょうか?
卒論は結構サポートしてくれると聞いているので大丈夫です、参考になります!
- 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:08:27
- 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:13:38
基本的にプラスはあってもマイナスは無いと思うぞ
プラスというのはゼミと関係ある就職先に対して(成績・素行が良ければ)ゼミが推薦してくれるのでちょっとだけ有利って点
ゼミの研究なんかと就職したいとこが全然関係ないなら緩いとこでいいんじゃねーかな - 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 15:22:29
まだ就職したい場所が決まってないので少々難しいです…推薦はガチゼミの方(経営・マーケティング系)には確実にあるみたいなのですがそういう業界に行きたいかと言われると悩みますね…考えます
返信ありがとうございました!
- 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:48:08
ゼミや卒論に縛られて就活に支障が出るようならマイナスかも。極論だけど、面接担当にとっては学生が自社の業務に使えるかどうかが一番で、本人がゼミで何を専攻したとかどれだけ真面目に取り組んだとかぶっちゃけどうでもいいからね
残り少ない学生生活、力を入れる箇所を間違いないようにね - 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:50:58
文系でゼミってガクチカのネタでしかないイメージ
あとまずはやりたい仕事や条件から逆算した方がいいと思う - 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:52:56
就活で研究内容をスライドで説明したから割と重要
- 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:08:50
就活関連はここで聞くより大学のキャリアセンターとかで聞く方が良いぞ。人生に関わることだからこんな匿名掲示板で聞くべきじゃない