Gジェネクロスドライブを語りたい

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:55:14

    アドバンスとDSはたまに話題になるけどこっちの話はあまり無いよね
    kotyノミネートしてるけど遊べない程のものではないよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:56:23

    これに出てきたロンドって男の方だっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 16:59:14

    >>2

    そうギナの方

    ミナは出てこない なんなら主人公をフィオにすればギナも死なない

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:00:58

    散開封印持ちがめちゃくちゃ貴重な都合でロアビィがエースだった
    対してウィッツは移動+1とバルチャーのお陰で捕獲要因だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:03:16

    やってた時は別に気にしてなかったけどなんでエアマスターとレオパルドがいないんです…?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:04:44

    ウルベ・イシカワ=神
    プレイヤー部隊にランク50のデストロイを5機もプレゼントしてくれるし 自身はゲーム内最強候補機体のグランドマスターガンダムに乗ってるし

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:05:43

    デスティニーにパルマフィオキーナや光の翼・インジャスティスの蹴り技などが実装されてなかったりでとにかく使用できる技の再現性が残念な奴はとことん残念なのが申し訳ないが酷

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:06:30

    >>5

    容量かグラフィックを作る手間の都合かな…?

    そういえばヴァサーゴとアシュタロンはパワーアップしないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:06:49

    子供の頃やってたような気がするんだけどナタルさんが主人公のストーリーあるやつ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:07:34

    フリーデン(ガルダ)の衝撃
    因みにこんなんでもXの扱いはターンエーやVよりはマシという事実

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:08:02

    >>9

    それは一個前の奴だねー

    クロスドライブは最後のギャザービート作品

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:08:53

    合体技とかシーン再現とか頑張ろうとはしているんだ
    ただ機体がとにかく足りない……

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:09:07

    前作のノーマ・レギオ、前々作のギニアスと比べてラスボスのシンが微妙すぎる
    ラスボスがプライヤーでも使える機体に乗ってるのはなんとかならなかったのか
    というかオリ機が存在しないのはなんとかならなかったのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:09:46

    >>11

    そうなのか!!

    あれ結構面白かった記憶あるけどこれksゲーなのか…

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:10:38

    オリ機体が居ないからって事実上ウィングゼロを主役機にするのはどうかと思ったしその割にEWを通常盤として出す中途半端さ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:10:50

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:14:58

    このゲームのストフリのハイマットフルバースト演出が恐ろしくダサかった印象

    ・ドラグーンを飛ばす

    ・機体に付いてある遠距離武器を一斉発射

    ・敵に直撃するカット

    ・追い打ちでドラグーンが数回ビームを
      敵MSの至近距離でピュンピュン撃つ感じ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:17:25

    このゲームって実は敵がなるべくイベントのフラグを満たすように行動するんだよね
    例えば敵のトレーズば五飛に倒されると「トレーズの最期」ってイベントが起きるんだけど、このイベントを起こすためかトレーズは五飛を積極的に狙うようにできてるんだよね
    妙な所で親切

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:21:04

    原作再現に拘りすぎて「あのキャラが生き残って夢の交流!」みたいなのが全然できなかった思い出
    プルもプルツーも助からないしアポリーロベルトは雑に処分されるし

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:21:37

    全体攻撃使い放題のグランドマスターとデビルを自軍でも使いたかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:22:05

    これひたすら狙撃して分散させてから各個撃破もしくは捕獲してたなぁ
    量キュベは必ず全機捕獲してた

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:23:27

    オリキャラのおっさんが気合いでゼロシステム克服してて笑った記憶がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:24:08

    >>19

    アポリー、ロベルトの最期に関して

    二ケア編のゼクスに殺されるってのはあんまりだと思った

    フィオ編のゾンビ化して敵対はファンの人には悪いけど結構好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:26:38

    >>23

    ゾンビ化はまだいいけどゼクスのはナレ死だからな

    当時マジで「はぁ?」ってなった

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:27:45

    個人的にフルタッチでなければ凡作だったと思う
    前作がIF要素山盛りの神作過ぎたからその比較で過剰に貶められてる部分はある
    操作性が良ければ悪くは無かったと思うんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:28:16

    >>6

    散開封印して間接でのグランドサンダーは控えめに言ってクソだと思いました

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:30:29

    敵が最強武器しか使わないから一部戦闘アニメがまず見られないんだよね
    マスタークロスとガンダムヘッドの戦闘アニメを見た人はいるのか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:30:43

    >>7

    いかんせん武装が近中遠で区分化されてる故の悲劇よ…


    しかも一部キャラがダメージとかで覚醒するもんだから鍛えたりすると中々特殊武器使えなくなるっていうね

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:37:28

    全体攻撃できる奴らでチーム組むから固定しがちな所ある
    アーガマプラトゥーンとかどれくらい擦ったか覚えてない

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:53:09

    タッチペンオンリー操作も加えて前作まで全体攻撃武器だったのが軒並み単体攻撃武器になってるのもテンポ悪くしてるという
    SEEDの地球連合を大西洋連合という形で地球連邦と別勢力にした思い切りだけは評価する

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:55:35

    >>19

    アポリーとロベルト合体攻撃の便利さを教えてくれて序盤はかなり強かったのにこの扱いよ

    クワトロも居なくなるしこの3人みんな居なくなるの悲しい

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:57:37

    DSのザフト、グレミー、ホワイトファング同盟みたいな敵のドリームチーム展開がないんよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 17:58:45

    話の都合上無茶苦茶Z編が長かった記憶

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:00:20

    シャングリラチルドレンという意外なエース
    4人でのクロスドライブ攻撃は強力
    途中で居なくなったたりしないし

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:01:23

    シナリオ進めるごとに解禁されるサブシナリオクリアするとキャラが加入しても仲間になるのはそのサブシナリオ(再現作品)の主人公程度で、サブキャラは殆ど参入しなかったのも割と酷いと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:02:11

    フィオはハッピーなのにニケア編ビター過ぎじゃね

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:02:39

    >>35

    散開封印持ちのカイとチャップは欲しかった

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 18:06:24

    何気に便利な強制散開

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:31:25

    スターゲイザーや08、0083がメインシナリオに絡まないのは残念だった

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:34:00

    BGMはマジ良いんだよね
    二ケアフィオ両方ともに専用BGMが良い

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:41:36

    正直こいつが実質ギャザビ系列にとどめ刺したから過剰に嫌われてる節はある
    DSのおかげで売れて、その落差に絶望してる人間も多いし

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:48:39

    防御コマンドがないと攻撃しない選択肢が取れないのは前作から劣化しすぎでは
    コマンドでハイパー化する人、艦長適正がある人、一般兵は防御コマンドが無いから攻撃しないといけない
    特にGXに乗るであろうジャミルはENを消費しない行動を取れないのは致命的

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:51:26

    前作はMSのアップデート重ねてNTはνガンやサザビーやゲーマルグなど
    非NTはEX -Sやドーベンウルフにすれば誰でも全体攻撃できるエースにできて
    殆どのステージで快適に遊べたのもあると思う
    クロスドライブは全体攻撃がめちゃくちゃ減った

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:54:35

    初のGジェネだったのもあって普通に楽しめてたから後でksゲー扱いだったのがショックだった

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:58:25

    >>44

    前作のGジェネDSがシリーズ屈指の傑作だったのとDSにやや劣るけど名作だった前々作のアドバンスと比較するとどうしても評価が厳しくなってしまう

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 22:59:50

    >>43

    誰でも使える全体攻撃が無いからトリプル以上のドライブ攻撃に対応してないウィッツやレインは活躍させにくいんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:00:33

    キャラ毎に相性補正があるのにほぼ無駄になるのよくないよね…

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:08:33

    >>47

    そのキャラが操作できるならまだしもそもそも操作キャラに居ないからただの無駄要素

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:11:17

    >>47

    >>48

    まぁ一部の相性が無意味なのはDSでもそうだったし…

    フレーバー要素だよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:12:19

    前作DSにあった敵を操作するみたいな面白いバグ技も特になかった気がする

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/23(土) 23:58:28

    ゲームや書籍とかの非映像系外伝の出身キャラがほぼリストラされてたのもね
    特にゼロ・ムラサメとかアドバンスやdsでも主役級の活躍してただけに当時は本当にショックだった

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:39:23

    >>36

    ニケア編はそらアークライトも闇落ちするわなって思うわ父親のジョルジュもなんで娘2人実験台にしてるんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:42:26

    ガンダムXとガンダムDXでクロスドライブばっかしてたな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:50:38

    >>53

    わかる

    このゲーム最強の攻撃方法だよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:52:38

    序盤はシローアイナバーニィクリスで小隊組んでたな人手が足りなくて
    もちろんアイナが先頭

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 00:53:56

    >>52

    フィオ編のアークライトも良いキャラしてたと思う

    何の大義名分も正義も無くただ自分のエゴの為に戦う所がガンダムシリーズらしくなくて好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 01:00:13

    俺は初めて買ったGジェネだったから好きだったよ
    ボリューム凄かった印象がある。クリア後ストーリーみたいなのが長かった
    女主人公が大気圏突入するときにクトゥルフの詠唱唱えてたツボってました

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています