- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:12:59
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:13:57
完結後のゴタゴタは残念だったけど
本編の終わり方自体には大満足 - 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:14:58
後半、先輩と付き合えたりくも布団もらえたりしたのには安心した
死ぬ前にやりたいこと出来て良かった… - 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:41:37
98日目ぐらいから騒がれ出したイメージだな
パロの100ワイは好きだったなあ… - 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:43:14
葬式で電飾ピカピカの霊柩車でエレクトリカルパレードされても戸惑うだけなんだよね
- 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:43:56
草
- 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:45:04
なんやかんや二ヶ月はリアルタイムで楽しめてよかった
でも葬式会場で遺産相続の話し合いをすな - 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:45:10
連載中は純粋に楽しんでたよ
終了後は不純に楽しんでたよ - 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:45:39
正直恋愛周りなんかは楽しみに見てたよ
完結後のは……うん。 - 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:47:04
ワニが負の感情持った時にまさかここから転がり落ちるように悪化して自死に至るのではとかハラハラしてた時が一番楽しんでた
二番目は地獄のような票数の人気投票 - 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:47:14
(委託先)気をつけないと(コンテンツ)死んじゃうよ!
- 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:47:30
電通案件で完結後すぐメディア展開したのはたしかにどうかと思ったけど、いきものがかりの曲にはうるっときたし終わり方も考えさせられる感じだったな
電通アレルギーが発症するのは仕方ないが過敏に叩きすぎた - 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:47:58
嘘つけ
映画見たけど地獄だったぞ - 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:48:50
オチ自体は80点くらいはあげていい順当な内容だったと思う。考察する系でもないし
オチ以降がね…… - 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:49:31
マイナス方向に思い出補正がかかった
- 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:50:08
作品は好きだったよ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:50:53
- 18二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:52:14
- 19二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:52:21
- 20二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:52:53
完結直後のメディア展開に思うところあるのはしょうがないと思うが
映画のウソ座席予約やって映画館に迷惑をかけた馬鹿どもは滅びればいいと思ってる - 21二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:54:44
- 22二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:55:06
発表時期云々の前に商品展開自体無理があった気がする。書籍くらいならまだしもグッズまで手を出す人はそういないだろうに
- 23二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:55:24
一発だけなら誤射かもしれない
- 24二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:55:29
- 25二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:55:56
この話題はすでに前半でまともな意見が出尽くしてるし、あとは荒れるだけだろうな
- 26二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:56:18
色々考察が盛り上がるのも楽しい所だったな
ネズミ君ループ説とか好き - 27二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:57:32
- 28二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:59:27
99日までは完璧だったな
100日目以降は作品ごと晩節を汚したが - 29二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 13:59:58
これの派生多かったよな
加藤マユミのは途中から放棄しとったが - 30二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:00:47
- 31二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:03:25
普通ならしねって言ったら誹謗中傷だけど、死を題材にした作品に関連したしねって言葉だから誹謗中傷と言いにくいみたいな解説をどっかで見た
- 32二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:03:38
- 33二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:15
- 34二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:04:51
正直4コマとしてはあんまり……
3日目くらいのブラックジョークは面白かったけど
けどあんな4コマでもブーム作る工夫はすごかったから間違いなく作者は商才あったと思う。最後がアレだっただけで - 35二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:05:25
- 36二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:05:32
実際、作品や考え方自体は間違いなくよかったと思うの
ただ、>>30でも言ってるけども基本的にリアルタイムでSNSで盛り上がる形式の創作だったから従来型の売り方はするべきではなかった
そこら辺わからないまま強引に商品展開したから、当時は批判を浴びたわけで
でもすごく斬新で面白い創作だったと思うよ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:07:10
〇日後に〇〇する〇〇
の形式を生み出しただけでもすごいよな
最初ほどではないけど今でもちょくちょく見掛けるし - 38二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:07:34
リアルタイムで追ってた時は一日一回必ず更新されるから、何気ない楽しみができたし、ラストかなり好きだったよ…あの静かな桜の光景好きだったよ…
- 39二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:08:08
- 403122/01/23(日) 14:08:34
- 41二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:09:49
死んではないけど事故のせいで大変な人生送る羽目になった人を知ってるからかなり印象に残るラストだった
単行本書き下ろしのその後のネズミ達も胸に来る - 42二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:10:50
何かにつかまってないと飛んでっちゃうアザラシのこともたまには思い出してやってください…
- 43二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:11:27
- 44二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:11:30
- 45二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:12:02
死.ねじゃなくて死.ねばいいのにで粘着してるわけでもないしその一言で社会生活送れなくなるほどの暴言じゃないって感じでなかった?
- 46二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:12:28
申し訳ないが最終回だけ更新が20分遅れたのは許せんかった…
少しの時間とはいえ焦ったさと不安で本当に心臓に悪かった
【話題】100日後に死ぬワニの最終回100日目が定時の19:00に公開されず / 死んで公開できない可能性「ワニがTwitter書き込みしてたのか」 – バズプラスニュースbuzz-plus.com - 47二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:12:52
更新を毎日楽しみにして純粋に楽しんでた癖に
電通の姿がチラついた途端に鬼のように叩き出した奴は怖い
面白いと思ったから読んでたんじゃないの? - 48二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:13:09
百日間一日一本漫画描いてきっちり完結させたのは普通にすごい
後追いの○日後に○する○○系で未完結のが何本あるか - 49二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:13:28
- 50二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:14:42
司法の判断について市民が議論しなきゃ誰が見直したり改善したりするんだ…
- 51二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:14:57
後続の100ワイ好き。ワニに足りなかった何かがあるわ
- 52二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:15:03
- 53二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:16:42
あんなにワニくん死なないで〜;;って感じだったファンがまだ?はよ○ねなノリになってったのは正直草だった
- 54二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:17:44
相手が悪かったな
- 55二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:17:47
- 56二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:18:08
- 57二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:18:10
やしろあずきが少し嫌いになった
- 58二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:19:17
なんで?
- 59二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:20:20
- 60二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:20:36
- 61二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:22:39
電通ってなんでっか?
- 62二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:22:52
アンチに早変わりした連中はネットに流される前にハマって
ネットに流されるままにアンチになってそう - 63二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:23:29
てかファンいねーだろ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:23:56
作品のファンと作者のファンは別だしな
- 65二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:24:06
- 66二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:25:12
電通が嫌いな奴はワールドカップ見ないのかしら
- 67二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:26:13
- 68二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:26:27
- 69二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:29:22
- 70二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:30:11
ああこれ葬式か!
- 71二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:33:00
- 72二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:33:19
これは第11宇宙最強の男
- 73二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:34:39
ネットではNHKが叩かれるがNHKの番組が話題になるし、電通が叩かれるが電通スポンサーのものも話題になるんだ
ネットで何が多数派なのかなんて考えても仕方ない
所詮は顔の見えない烏合の衆だよ - 74二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:34:43
電通が直接・間接的に関わっていない広告/メディア業界は日本には存在しないぞ
そのくらい力を持ってるし、ほぼ寡占状態になってる
それはそれで問題と言われているけど、「電通が関わっているから」で非難する奴は日本の全てを無理やり難癖つけないといけない
- 75二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:35:15
どうやって死ぬかで盛り上がってるの見てるとあぁ、処刑が娯楽なのってこういう感じかあ…とは思った
- 76二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:35:51
電通に関しては連載中からステルスで関わってたのが嫌がられたんだと思うよ
作品が完結してから1ヶ月後とかにメディア展開することが決定して、それが電通だったらそこまで反応されなかったと思う - 77二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:37:11
まつ毛があるからバイト先のいい雰囲気の女ワニだぞ
- 78二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:37:27
ぶっちゃけアンチが出るのも残当ぐらいのムーブしてるし
- 79二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:37:50
ああこれバイト先の女ワニか!
- 80二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:38:13
両方だけどマーケティングの方がでかい
作品自体のプロデュースは作者がこれ以上ないレベルで大成功させていたのに、マーケティング戦略が壊滅的でそれが全部おじゃんになった形
その後はプロデュース面でも失敗が多かったかな。作者も、広告も。
まぁ結果論、事後孔明で言うなら、正直あの時点であのコンテンツは既に死んでいたから本当に下手だったのは損切りの方だね
- 81二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:39:28
電通が関わったこと自体が全部悪いんじゃなくてひとえにやり方がヘタクソだったんよ
- 82二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:40:24
いい終わり方で満足した気持ちと一抹の寂しさという余韻を台無しにする書籍化!物販!映画化!が一番大きいと思う
それが電通だったため「よりによって電通!?」と拍車かかったんじゃないかな
あとは電通アンチの便乗
- 83二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:41:59
ワニ早く氏ねと思いながら読んでたしTLもそんな人ばっかだったし
感想リプもそういう人ちょくちょくいたから感動路線でこられて困惑した - 84二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:43:57
最初は100日後に死ぬっていうタイトルとワニの日常が今でいうちいかわみたいな不穏さがあって話題になってた
テレビでも取り上げられるようになった頃からワニの死に方に注目する人が増えて荒らしみたいなのも増えた
最終的にはご存知のとおり - 85二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:43:57
本来なら負けるはずのない戦いに負けた男
- 86二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:45:32
親身に相談載ってくれた友達が急に宗教の勧誘し始めたような不快感
- 87二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:46:18
電通案件なら何でも流行らせることが出来るわけじゃないと後から皮肉な形で判明したから、当時惹きつけるものは間違いなくあったと思うよ
と、当時からブームの外で眺めてた人間が言ってみる - 88二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:46:41
- 89二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:49:00
でも親身に相談載ってくれた間は嬉しかったからそのことを思い出して哀しくなるんだ…
- 90二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:51:15
1話ごとにちゃんと1日進んでるからリアルタイムで追うとほんとに3ヶ月一緒に過ごしたような感覚になれるのも良かったよね
後追いのは毎日更新が途切れたり1話1日ってわけじゃなかったりでちょっと違うのが多い気がする - 91二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:54:10
- 92二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 14:56:30
ワニほど死体蹴りされるコンテンツもない
- 93二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:02:48
ヒルルクの「人がいつ死ぬか?」論でも死にかけるたびに思い出されるある意味不死身のコンテンツ
- 94二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:07:45
燃えたのは直後の宣伝
燃え広がったのは電通 - 95二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:09:38
商品化に対してそんな気にしてなかったから、あそこまで怒る人が多かったのは驚いたな
そこまで怒ることでもなくね?犯罪までするやつもいたし - 96二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:12:24
- 97二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:12:49
商品化が悪いんじゃない
商品化発表タイミングが致命的 - 98二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:14:01
LINEスタンプ発売と書籍化発表は連載中の出来事
批判もあったが買って応援しようって声のがずっとデカかったよ
それが何故か怒涛のグッズ化には擁護した人らも逃げていったんだよ不思議だね - 99二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:17:57
商品展開が速すぎたせいで「自分たちが見つけて楽しんでいたコンテンツが全部大手企業の仕込みでしたって」と裏切られたって感じた人が多かったんだと思う
- 100二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:18:12
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:21:30
ワニくん死亡後即商品展開でのあの騒動を見るに、四十九日の重要性を改めて理解させられた漫画だよ
- 102二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:25:22
ラインスタンプは確かに連載中だったが書籍化は映画化とか含めて完結の1時間後に発表だぞ
https://t.co/ttMazxRMY9 — 100日後に死ぬワニ 公式 (100waniOfficial) 2020年03月20日
- 103二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:28:10
最終回の日の遅い時間に、ワニどうなったかなと確かめようとした瞬間
結末と炎上が同時に視界に入ってきたからなあ…本当に余韻もクソもなかったよ
情報の公開手順って大事なんだなとつくづく思い知った - 104二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:28:47
- 105二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:35:19
- 106二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:39:18
- 107二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:46:28
- 108二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:49:28
松本人志の「一気に読んだらワニくんを好きになる前にワニくんがしんじゃった」って言う評が一番だと思う。
良くも悪くも、ツイッターというライブ感で活きてた作品 - 109二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:51:47
- 110二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 15:53:48
調べてきたら判明したの完結の前日だったんだな
まぁこの時点でも書籍化そのものの批判というよりタイミング云々とか後日談の存在についてをたくさん言われてるし結局の所売り込み方が下手くそだったに帰結するな
- 111二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:28:12
100日直前で朝のニュースで特集組んだ辺りで変な違和感があった
ああ、仕込みだったんだなって - 112二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 16:37:49
この件ってごり押し宣伝“が”成功した方じゃない?
まんまと乗せられた人が「ひっかかっちゃったーてへっ」が出来ずに騒いでた印象がある
ㅤ
失敗した例?
大体同時期にサムh(ry - 113二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:07:27
漫画家が個人的な趣味で毎日投稿頑張ってるみたいな印象が強かったから応援する人も増えた部分あるだろうしなぁ
スタートは個人で途中から企業の声がかかったって感じだったと思うけど、それなら変に隠さずにありがたいことに企業の方からお声がけ頂いたので連載しながら商品展開についても考えていこうと思いますみたいに告知しとけば印象は全然違ったと思うわ
- 114二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:13:07
映画見たけど割とやれることはやって収めてた印象
同時期にやってたシンエヴァとかハサウェイに比べるとそりゃ劣るけど見れない出来じゃなかった - 115二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:14:57
ダイレクトに○ねじゃなくて作中のシーンと絡めたジョークみたいな言い方をしたから難を逃れた
- 116二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:15:48
- 117二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:34:04
100ワニ自体100日じっくり追いかけて初めて意味がある作品だったと思う。本で最初から最後まで通しで読んだら一瞬過ぎて感情の整理ができないだろうし。
リアルタイムで流れるTwitter文化に迎合した漫画としては良かったんだろう。オチの無常感も好きだよ。その無常感をも無碍にするような商品展開の速さが足を引っ張ってしまっただけで。
良くも悪くもTwitterでしか展開できない作品だった。 - 118二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:34:05
- 119二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:36:05
- 120二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 17:36:32
100ワニはなんというか、いつしか身近になってしまっていた人が亡くなる寂しさと悲しさをフィクションを通して感じるような作品だった
だからこそ告知関連はせめて1日開けてほしかった
顔を知ってる知人の死が知らされた直後に「故人の写真集とか諸々売ります!!!買ってね!!!」ってされたらまあそら不快も不快よ - 121二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 18:21:42
まあ作品全体の流れは最大にやらかしまくって擁護不可能だけど、「毎日継続して投稿する物語」っていう作品スタイルを他の絵師に認知させたのは大きい功績だと思ってる。
個人的に最高だと思った100ワニインスパイア作品
【漫画】彡(゚)(゚)『100日後にタヒぬワイ』1~100日目パロディまとめtogetter.comねこ号(nekogoing)さんの『#100日後にりんごが実るあかりちゃん』100日分まとめ改めて同人誌発行なりにはなるとは思いますし、なった際には是非入手したいと思っています。100日目までの完結記念にまとめて1日目から確認出来る様に順にまとめてみました。togetter.com - 122二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:11:53
○日後に○○するっていう結果を先出しするスタイル自体は他にもあるだろうけど、それを毎日投稿でリアルタイムとリンクした形式にしたのは割とパイオニアと言って良いんじゃない?
散々言われてるようにリアタイで追うからこその楽しみがある作品だったわけだし
- 123二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 02:59:13
1話目が死ぬ未来確定してんのにのんきに笑ってるってのがいい掴みしてたと思うわ
- 124二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 03:11:47
https://twitter.com/i/events/1236392616377253889
100日後フォロワーだとこれが結構面白かった
若干絵とか不快に感じる人も多そうなのと、主人公がダメ人間すぎるとこにイライラしそうだが
- 125二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 03:18:54
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 03:23:46
- 127二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 03:25:58
- 128二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 03:30:32
炎上関係なくこの作品でキャラ商売は無理だろ…正気か?ってなった
- 129二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:07:46
死に何か必然があれば良かったのに事故死ではな
100日後~に間に合わすために殺されただけの印象が拭えなかった - 130二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 12:47:42
最終回予想で「作者がリアルで『僕がワニです』って言って拳銃自殺する」とかいうのを見たな
流石にそうなってたらまずいどころの話じゃないけど - 131二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:01:29
もともと何気ない日常描いてたんだから日常の中での突然の死って形で良かったと思うな俺は
小鳥助けて死んだっぽいのも元々優しい描写が多かったから信念に従って動いた結果で無意味な死って感じでもないし
- 132二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 15:16:01
- 133二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:21:59
作者のTwitter最高で260万フォロワーくらい言ってたと記憶してるんだがいつのまにかいつの間にか100万になってて笑う
- 134二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:34:58
- 135二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:36:37
- 136二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 02:44:18
コメント欄のオチ予想大会楽しかったな
毎回現れるクリリンとかすごく懐かしい - 137二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 06:13:59
死者に必要なのは葬式と通夜で、カフェやグッズ売り場ではなかった
物を売りたいにしてもその形態は葬送に即したやり方でなくては興ざめだ - 138二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 10:53:27
- 139二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 11:38:54
あれはそもそもデザインが優れてて可愛いのが大きいと思う
ワニは漫画はともかくデザインそれ1つでグッズがバカ売れするタイプのものではないからその手段を取ってても上手くいったかは…
炎上は抑えられてたかもしれないけどね
そもそもメディア展開は書籍化とグッズ少しに留めておくのが正解だったんじゃないかと結果論的には思う
- 140二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 11:54:30
当時鬼滅がクライマックスで無惨様とワニどっちが先に死ぬかとかキャッキャしてたなぁ
100日後に頃す方のワニとか言われてて笑った - 141二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:22:41
- 142二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:23:32
時間をしっかりかけて築き上げてきたものが、喪に服す時間を省いたことで崩れ落ちたのは何かの寓話のようだと思った
- 143二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:30:22
生きてる時に売れば良かったんだよ
ありがたいことに商品化の話を頂きましてーって感じで10日前くらいから売れば多分そこまで不快感はなかったでしょ(それでも準備が良すぎるとは思われるかもしれんが)
死んだ直後に売り始めたらそりゃそうなるよ - 144二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:39:11
100ワニみたいに書き終えてからSNSに流せばいいのに後追いがだいたいリアルタイムで書こうとして失敗してて草
- 145二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 12:42:09
商品化発表は一週間後なら良かったんだけどな最低でも3日後、ワニ死んで終わったらすぐ商品化発表とか余韻なんも無いしな
- 146二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 13:58:26
そもそも「死」をテーマに話を始めてる以上どんなに上手くやってもグッズに辛気臭さが付きまとう気がするんだよね…
交通安全お守りのグッズあったけど欲しいか…? - 147二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 19:39:15
作品自体は良かったのにノリでごと叩く奴が多くて困惑する
- 148二次元好きの匿名さん22/01/25(火) 23:37:14
正直メディア展開は期待せずに死んだ100日後にひっそり単行本出して、あの100日間を覚えていますか?みたいな感じでしんみりとさせるぐらいがちょうど良かった
- 149二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:32:24
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 00:37:01
騒動前から既に取り巻く連中の方になんか不穏な感じがしたから関わらないようにしてたけど、案外読みは当たるもんだなって
- 151二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:36:34
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:41:53
タイトルでオチてるけど死ぬまでの過程とその後の話含めて悪くはなかったよ。(カエル君のコミュ障パートは見ててキツかったけど)
ただ上映時間が60分しかないのに他の映画と同じ金額とるのはウーンって感じ。
- 153二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 12:42:54
タイトルからしてメジャー人気になれる作品でないことに気付けよ…
案の定映画でタイトル変わってるし - 154二次元好きの匿名さん22/01/26(水) 22:36:00
もし炎上が起きなかったらどんなふうになってたかな