二刀流…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:58:07

    現実でやると死ぬほど闘いにくいし…

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 11:59:16

    二刀流さん強い刀あげる…両手で持った方が強いよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:00:54

    待てよ動脈を軽く斬り付けるための攻撃法なんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:01:12

    ま…また二刀流エアプ語りか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:15:42

    >>1げきえろ

    詳細を教えてもらおうかぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:17:40

    >>4

    二刀流ガチプがそんな簡単に現れてたまるかよえーっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:19:04

    >>5

    なんと奇遇な!…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:19:37

    >>5

    Fateの宮本伊織…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:40:00

    しかし…剣道では一時禁止されるほど流行したのです

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:41:25

    ククク“二刀流”ってのは本来両手で扱う刀を片手で自在に振り回す筋力を伴うものなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:43:26

    >>8

    えっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:43:44

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:46:18

    もしかしてよほど実力差がないとかえって不利になるんじゃないスか?
    もしかしてそれくらいの実力差があるとスタンダードに一刀で攻めた方が有利になるんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:46:55

    >>10

    もしかして刀には片手打ちがあるのを知らないタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:51:14

    お言葉ですが現実の侍はみんな二刀流・二槍流・二丁弩で戦ってましたよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:51:46

    もしかしてビームサーベルやライトセイバーみたいに刃先の重量がなく柄の部分だけの重量を振り回せばいい武器なら有用な戦法じゃないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:51:59

    世界では刀と同じくらいの重さの刀剣を片手で扱うのがスタンダードなんだよね
    ことさら刀を片手で扱うことの不利を強調するのは日本の常識にとらわれすぎなんじゃねえかと思ってんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:52:49

    >>15

    ムフフ、刀と槍の二刀流と連写式の銃で戦おうね

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:53:13

    囲んで叩く方が最強ヤンケシバイタヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:54:28

    >>17

    左右両方に刀持つのに不利はあっても方手持ちに不利はあんまりないよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:54:29

    >>17

    人種による体格の差は大きいんじゃねぇかって思ってんだ

    あと引いて切るのは両手の方がやりやすいとかありそうに思われるが……

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:56:22

    >>17

    すいません

    重心バランスが違うんです

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:56:25

    お言葉ですが二刀流は最強ですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 12:59:39

    待てよ古流には二刀を扱う技術が体系化されてるものも多いんだぜ
    二天一流、柳生心眼流、香取神道流、駒川改心流がメジャーな二刀流派を支える…ある意味最強だ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:01:41

    >>23

    ふうんでかいおっぱいとアソコの二刀流ということか

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:02:40

    二刀流は使いこなせれば強いけど槍や弓矢を越えられない程度の強さになるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:03:43

    >>13

    待てよタイイチなら勝てるけど敵に囲まれた場合は多方面に対応できる分有効なんだぜ

    油小路とか活躍した例もあるしなっ

    まっ そんな状況なら普通は走って逃げた方がいいからバランスは取れてないんだけどね

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:04:45

    >>15

    阿修羅…?

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:05:00

    効果としては二刀相手に慣れてない敵が攻めに戸惑うのが大きいような気がするんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:06:37

    日本の武道が型稽古を重視するのは習得が早いからって言われてるんだぜ
    強さ以前に「武道の修練以外にも仕事いっぱいあるのに一刀より上の修練を積むってそんなんアリ? 藩士の自覚が足らんのとちゃう」と言う人も多かったと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:08:10

    同じ重さの二刀流は醜い!花拳繍腿だから醜い!
    長短ふたつの二刀流は尊い!西洋でも使われる実践的なものだから尊い!

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:09:57

    ここもまたエアプどころか剣術系Youtuberだろも見たことなさそうなマネモブの雑語りに満ちている

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:42:35

    二刀流が強かったらもっとメジャーになっていると思われるが・・・
    やってみてなんか微妙だったからみんな止めたんだ悔しいが仕方ないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:46:52

    >>33

    すんません講道館柔道のルール見るにやっぱ実戦での強さと普及率は比例しねえっス

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:55:47

    刀は重いから二刀流するには不向きだーよ
    ムフフ、だから小太刀二刀流にしようね

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 13:57:43

    でも…二刀流だと攻撃力は二倍になるんだぜ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:07:57

    は・・・話が違うであります
    剣が2本あるから攻撃力が倍になるはずであります

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:10:14

    >>35

    小太刀二刀流には致命的な欠点がある

    そもそも大小二本差しが普通の人が使うから打刀と小太刀で二刀流してるのに小太刀二刀流だと小太刀を余計に携帯しないといけないことや


    まぁ歴史ある流派でも小太刀二刀流の型があったりするから実在しないとは言わんけどな

    大和楊心流

    北田傳大和楊心流二刀小太刀 Yoshin Ryu Nito Kodati

    天道流

    第111回京都大会 - 天道流二刀 - Tendō-ryū nitō

    だけどこの辺は「ひょっとして実戦では小太刀と鞘でやるんじゃないっスか?」「ひょっとして太刀と折れた薙刀を同時に使う技を小太刀に当てはめてるだけなんじゃないっスか?」って言われてるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:11:31

    >>23

    ふうん男も女もいけるということか

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:38:52

    確かに多角的攻撃ができたり、受けながら攻撃できたりで強みもある
    しゃあけど…長物2本は普通に扱い難いわ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:43:35

    >>40

    日本人は馬鹿だと思うんだよね

    片方を短く防御特化にすればいいのん

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:44:16

    あわわ

    お…俺は非常時にもう一本の刀も握れるようにしとけとは言ったけど常に二つの刀で戦えとは言ってない

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:45:59

    >>40

    小太刀さんが"長物"?

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:47:17

    剣の稽古より弓の稽古をすることをお勧めしますよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:48:40

    >>41

    怒らないで下さいね

    防御したいなら盾持てばいいじゃないですか

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 14:59:24

    片手で他人の両手より強ければ便利だよね
    片手で他人の両手より強ければね

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:03:11

    >>46

    いいや二刀流は片方の刀を投擲して遠距離攻撃した後に一刀流に移行できるから一刀流の完全上位互換ということになっている

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:05:01

    大事な刀を投擲に使うなんて…

    >>47って奴は随分金持ちなんだな

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:06:00

    >>47

    投げつけるのはその辺の石でいいですね

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:10:31

    もしかして腕が四本あれば二刀の問題は解決するんじゃないスか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:12:02

    >>45

    いいやパリィ判定時間と回避率が上がる左手用短剣の方が重宝することになっている

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:13:09

    >>50

    そしてジェダイは絶命した…

    GIF(Animated) / 4.28MB / 4990ms

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:14:23

    お言葉ですが古流だと小太刀を投げる技は普通にありますよ

    どれだけ刀を大事にしても死んだら死体から奪われるだけなんだ


    >>49

    刀抜いてるような臨戦態勢の状況から地面に落ちてる石を屈んで拾って投げるって…めちゃくちゃ凄いな

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:19:18

    やっぱ路上決闘の二刀流はスペイン剣術やでっ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:29:10

    右手をぺらっしてやねぇ左手もぺらっしてやねえ ダブル龍解もうまいで!

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:30:23

    へっ何がスペイン剣術や
    スモールソードに取って変わられた後は廃れたくせに

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:36:44

    >>45

    お言葉ですが盾なんて持ち歩いたら滅茶苦茶不審者扱いされますよ

    そもそも剣っていうにはサブウェポンとして活躍する期間の方が長いのでガチ戦場なら基本槍&盾や槍1本とか弓矢担いでくると思われる

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:38:36

    >>57

    やっぱ戦場でメインに使うなら槍だよね剣聖パパ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 15:58:00

    >>21

    近代になって食事環境や栄養状態が改善されるまで白人黒人もアジア人とそんなに大きな体格差は無かったんだ…だから…すまない

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:01:23

    >>36

    おーっ

    さんすうも出来ないバカがおるやん

    ドリルなら360℃回転するから360倍の攻撃力なんだよね

    二刀流でたったの2倍程度とかバカじゃない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:02:05

    >>21

    引き切りは技法の一つであってしなくても切れるんだよね

    むしろ反りがある刀は普通に斬るだけで引き切りの効果があるのん

    >>22

    お言葉ですが刀も片手使いに適した重心バランスのものがありますよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:07:44

    もしかして二刀流で強い奴は何持たせても強いんじゃないすか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 16:08:18

    >>62

    …二刀流に限らないですね(パンッ

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 18:14:18

    >>45

    お言葉ですが盾代わりの防御主体の剣もありますよ

    レイピアで決闘する時代だと片手剣+盾も二刀流も

    それなりにいたらしいよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:02:05

    ひょっとして二刀流は剣や刀よりもナイフでやった方がいいんじゃないっスか?
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:59:28

    >>65

    そうや それでええんやっ

    一撃で無力化および殺傷するために両手に短刀を持とうね 手数が増えるからね というのが最適解なんや


    そもそも かの宮本武蔵も「右手でも左手でも同じように刀を振れないと話になんねーよ」としか言っていないんや

    有名な二刀を構える武蔵図はあくまでただのイメージ画像であって 実際に二刀で戦ったという記録は無いしな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:02:20

    ま…また武蔵二刀使ってなかった論者か…

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:04:20

    >>47

    ふうん最強の刀は千刀金殺ってことか

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:05:02

    攻め倒さないとポイント取りにくいから面倒臭いのが二刀流ですわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:40:27

    >>66

    はあっ?何言ってんだそれおかしいだろジャッ プ

    五輪書で二刀は多数や籠城戦で使えると書いてるだろうがよ えーーーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています