「この展開にはリアリティがない!」という批判には致命的な弱点がある

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:46:27

    往々にして現実の方が遥かに猿なことや

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:47:06

    それはそれとしてリアリティが無いと愚弄する
    それがボクです

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:48:39

    >>1

    それは例の校長の事を言うとんのかい

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:49:19

    ワシ「ギャハハハ こいつの倫理観終わっとるでぇ!」

    映画「お言葉ですが実際の事件とほとんど同じ内容ですよ」

    ワシ「えっ」

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:49:37

    リアル×
    リアリティ〇
    別物なんや

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:49:55

    お言葉ですがあいつらの言うリアリティとは自分が納得できる展開(面白いと思える展開)と言う意味ですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:50:32

    登場人物の倫理観がないという批判=アホ
    現実の方がもっとヤバいんや

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:50:40

    リアリティの基準を決めるのはワシなのね
    現実とかどうでもいいのね

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:50:48

    うーん現実にリアリティは要らないから仕方ない本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:51:22

    >>6

    うむ…納得は全てに優先するんだなぁ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:51:55

    お言葉ですがヘタにリアリティを求めると龍継ぐみたいになりますよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:52:31

    他にも致命的な弱点がある
    作者によって採用するリアリティのラインが異なるから言っても無駄なことや

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:52:38

    >>11

    龍継ぐにリアリティなどあるか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:52:44

    うむ、リアリティーはほどほどにして非現実エンタメに全振りしてほしいんだなァ...

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:53:06

    >>11

    ふんっ あんなオカルト拳法や超高性能ロボットが出てくる漫画にリアリティもクソもないだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:53:24

    現実はルール無用だろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:53:27

    やっぱりメカ展開もゴリラ展開もリアリティがないよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:53:30

    しかし…中盤まであくまで人間相手にそれっぽい理論を加えてリアル風路線で進んでいたのに急にオカルトじみた技や意味不明な敵が出てやたらと話がデカくなるのはリアリティ云々言いたくなるんです

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:53:58

    >>14

    待てよ非現実エンタメを楽しむために土台になるリアリティが必要なんだぜ

    リアルほどリアリティがないと話に追い付けない事はそこそこあるのん

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:54:14

    >>18

    それはるろうに剣心のことを…

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:54:47

    >>19

    しかしリアリティーに拘り過ぎても面白みがないのです...

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:56:11

    リアリティとリアルはですねぇ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:56:20

    >>21

    それはリアリティがなくて楽しめない作品とは別の問題だからマイペンライ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:56:25

    >>20

    …最初から時代劇風ファンタジー漫画ですね🍞

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:56:47

    >>11

    こいつはウケるぜぇ

    龍継ぐにリアリティを感じているバカがいるんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:56:48

    現実の方が猿展開という主張には致命的な弱点がある
    誰かが展開を考えてる訳じゃない現実と
    作者が話を考えて書いた結果猿展開をやってるのとでは全然話が違うということや

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:57:04

    俺さぁよく言われるリアリティがないってのよりリアリティラインがわからない作品のほうがみてて不安になるんだよね 

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:57:49

    >>21

    だからその境目を探るのは大変なんだって事だろっ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:58:22

    ジャーンマネモブ リアリティのある作品を作りまくった作家を連れてきたで

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:59:02

    よくリアリティがないと叫ぶやつのリアリティ観には致命的な弱点がある
    往々にしてなんか硬派っぽい作風にしておけばリアリティ認定してくれることや

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 21:59:08

    リアルの方がよっぽどリアリティなんてないとかよく言われるけどね
    実際はワシらが知らないだけでそこに至るまでの経緯や理由はしっかりとあるの

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:00:05

    >>1

    それは竹田くんの事…

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:00:34

    リアリティーを負のご都合主義と履き違えるのは醜い!

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:01:15

    >>33

    うむ

    負のご都合主義はそれはそれでリアリティがないんだなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:03:47

    >>26

    ウム…訳分かんねーよ な事が現実にあったからってそれを盾にして物語でやってもいいだろとか言われても困るんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:04:26

    >>29

    こいつは受けるぜぇ こいつが書いた話が実際に起こった出来事として信じてるやつが大勢いたんだからなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:05:39

    まあ結局作品として面白ければマイペンライ!ってことですね

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:06:17

    >>31

    ウム…しゃあけどそれは創作も同じやわ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:07:16

    >>1の説には致命的な弱点がある

    リアリティがないリアルもちゃんと愚弄されてることや

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:08:30

    ふうん
    事実は小説よりも猿なりということか

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:09:33

    現実の方が猿とか言われてもやっぱり龍継ぐの方が猿だと思ってしまうそれがボクです

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:09:34

    >>37

    創作として面白い≒その作品に必要なだけのリアリティがある

    塩梅が大事なんや

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:09:50

    リアリティー不要ッ
    話が猿でも面白ければいいっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:10:46

    >>42

    その作品に必要なリアリティッテナンダ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:12:00

    リアリティ=使い分け次第
    キャラクターの視点である程度の合理性さえ保たれてれば猿展開でも許容されやすいんや

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:17:18

    >>45

    待てよ

    キャラクター視点で合理性が保たれているってことはリアリティがあって一応は納得出来るって事なんだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:46:45

    >>38

    創作は書かれたことがすべてなんだ

    知らないところに"確実に存在する"理由や経緯と

    書かれてないところに"存在するかもしれない"理由や経緯とでは雲泥の差があるんだ

    悔しいだろうがお客さんを意識してネタを作ってください

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/24(日) 22:52:11

    >>47

    いいや 結果があれば手段が存在するのは現実も創作も変わらないことになっている

    結末こそ経緯がある証明なんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:33:21

    >>48

    極端な例だけど創作は「来週の龍継ぐは突然地球が爆発してキー坊達は全員死にましたで終わります。理由もなぜそうなったかもありません。ただ突然そうなりました。」と言う話が作れてしまうんだ

    創作でも結果があれば手段や過程が存在するなどというナイーブな考えは捨てるべきだと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 00:45:58

    >>11

    過去回想で自殺した筈の人間が現代で生きている展開のリアリティ、どこへ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 01:01:58

    同性愛者がなんの愚弄もなく受けいれられたってええやん 未来の日本で結婚してたってええやん

    大事なことはやね オレの推し達が幸せってことと未来でも幸せなままってことやん‼︎

    そもそも愚弄パートなんて視聴者も辛いし入れても良いことなんてないの
    真面目にやったら解決パートで1話くらいは尺取るから近年の尺逼迫アニメじゃそもそも入れられないの 娯楽作品ならなおさらなの

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:03:55

    >>49

    怒らないでくださいね 描かれていない視点の推察は話に筋が通ってて始めて成立するんですよ

    それこそある程度のリアリティの上に成り立っていると言い換えてもいいっス

    中身の無い事を目的として作られた来週の龍継ぐは極端な例と言うより論外なんだ悔しか

    なんだけどリアリティの線引き次第では「創作でも結果があれば過程が存在するということは無い」には一理あるのも事実なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:06:11

    俺の宇宙では音が出るんだよ蛆虫野郎ー!

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:27:56

    猿展開が往々にして多々ある週刊漫画とかが普通に大人気なのを見てると単に自分の嫌いなものをそれっぽく「リアリティ」なんて言葉で愚弄してるだけだと思う
    それがボクです

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 07:58:03

    >>54

    とにかく"リアリティがない愚弄"は少ない労力で長文やレスバを誘発しスレを荒らせる危険な文句なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:07:02

    >>33

    一時期自分の気に入らない展開を負のご都合主義とみなして暴れまわってたやつがいたってネタじゃなかったんですか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:16:37

    ワシ・・・リアリティがないとか言って作品ブッ叩くやつに心当たりがあるんや
    リアルを追求することが面白いしかっこいいと思ってた高校生の頃のワシや!

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:35:20

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 08:39:01

    >>57

    ウム…誰しもそういう時期はあるんだなァ 

    それはそれとして周りを不快にしたり迷惑かけるヤツは退場ッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:47:37

    うーん結局は気に入らない展開にリアリティがないと連呼しているだけだから仕方ない本当に仕方ない
    どうせそんな感想と呼ぶにも値しない糞を口から垂れる蛆虫は購入なんてしないしできませんから相手にする必要はありませんよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 10:56:07

    リアルとリアリティは違うんだァ
    求めてるのはリアルではなくリアリティなんだ
    肉眼と写真と写実絵は違うんだこれは差別ではないは差異だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:03:33

    >>1

    教えてくれリアルで起こったというリアリティに勝てるリアリティなどあるのか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:07:02

    リアリティがない=納得できない
    現実に即しているかどうかではなく理由づけや伏線が張っていたかどうかが重要なんや

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:13:57

    もし龍星がガルシア・ハート装備前にいきなりバースト・ハートで死んだらリアルではあるよね リアルではね
    しゃあけど残念ながらリアルとかリアリティ以前に猿展開すぎるわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:29:18

    リアリティ不要ッ
    有無を言わせぬ勢いがあればいい

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:31:32

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:40:47

    ま…また無産が創作論を語るスレか…

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:43:26

    定期的に◯◯という言葉愚弄スレが立つのはなんなんスかね?
    前も露悪的がどうとかでスレ立ってた覚えがあるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:45:01

    将棋題材に物語作ってたら藤井聡太が現れるなんて話になんねーよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:45:41

    現実で猿扱いされてる展開を創作に持ち込んで説得力が増すと思ってるならそれでいいんじゃないスか

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 11:50:25

    待てよ なろうの追放モノは札幌ドームのおかげでリアリティが出たんだぜ
    まさか施設の収益に一番貢献してる相手を冷遇して出ていかれて赤字に転落するとは思いませんでしたよ札幌市さん

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:06:47

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:07:48

    >>71

    むしろその事例が悪例として嘲笑されてるので、同じような話を書くとやっぱり嘲笑にされるだけだと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:09:55

    >>51

    抵抗もなく受け入れられてるとリアリティがない・愚弄されるのがリアリティあるって考え方俺嫌いなんだよね


    だって二次元の(悪陣営や悪人じゃない)人間って三次元と比べると若干メンタルが聖人じみてるというか、許容量が現実より大分でかいでしょ

    そもそも現実でも100%受け入れられなかったりましてや愚弄されるわけじゃないしな(ヌッ)


    なにより大抵、俺達が見てきたキャラ達や世界観はホモだからと愚弄するような奴らじゃないだろうがよえーって場合がほとんどなんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:10:11

    >>34

    しかしそれで負のご都合主義が面白くないという証明にもならないぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:12:22

    フィクションにリアルはいらないんだよ
    リアリティがいるんだ
    みたいなこと誰か言ってたっスね

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:13:34

    与党がカルト連立…?

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:16:47

    >>56

    けも2アンチとか鉄血アンチとかはそんな感じだったけど、

    今でも58の指摘する通り呪術アンチがそんな感じだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:17:14

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:18:03

    >>77

    政治del

    パヨdel

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:18:20

    >>78

    伝タフ

    やっぱクソっスね

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:23:56

    貴方の宇宙では鳴るんですねーっ その方が楽しいですねッ!
    ぐらいのメンタルでいた方が楽しめると思われるが…

    なにより二次元にリアリティを求めるとワシの好きなキャラはよくて久里浜に入院、最悪霊園に入園なんだ そして肌はガッサガサで髪も傷みまくってとても漫画に出せるような見た目じゃなくなるんだ
    肝臓が死にかけだから仕方ないんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:30:00

    “リアリティがないからこそできる描写もある”

    見てみいヒギィーンを

    与太話じゃなかったらあんなもん載せれんわッ!

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:45:53

    >>1

    それはアレやコレやソレのことを…

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 13:53:22

    >>84

    現実の話題を掘り下げるのは危険や

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 18:53:32

    待てよ作者が明らかに創作ネタとして書いてるのをリアルとして扱う奴もいるんだぜ

    もうちょっと現実を生きてくれって思ったね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています