ベヨネッタシリーズやったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:08:45

    思ってたよりも設定とかストーリー重いなこれ!?
    パロディとかスタイリッシュ痴女ギャグはあるけどよく考えると初代から重たい!!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:10:33

    はい……

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:11:30

    トーチャーアタックとか面白いけど設定的にはクソ重たいし髪の毛服にするのもアンブラの魔女の伝統文化だからなぁ……

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:13:52

    スタイリッシュ痴女がないととてもやってられないぐらいには、まぁはい

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:15:23

    初代のベヨネッタが一番自由気ままでスタイリッシュギャグに見えるけど実際は自分の記憶が全くないことへの不安感と喪失感に襲われて一番メンタルが不安定な時期だからな
    それを痴女じみた対外的な態度で誤魔化してるだけという

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:16:42

    主人公の明るさが無いと雰囲気や設定背景が重すぎる展開

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:18:52

    >>5

    1→2→3とメンタルが安定、成長していくほどストーリー中も真面目になっていくっていう感じだよな

    実際ストーリーのシリアス度もシリーズ重ねていくたびに深刻になっていくし

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:20:21

    ベヨネッタが記憶喪失だから分かってなかったけど唯一生き残った同族と殺し合いさせられてるっていうね

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:24:41

    痴女で誤魔化すとかいう意味不明なワード好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:46:37

    3のベヨ姐はかなり痴女要素ないからなぁ
    デーモンスレイブはあれちゃんとした魔導術だし

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 21:58:17

    悪魔と契約するのがアンブラの魔女の通過儀礼みたいなとこあるのに契約したら最後死んだら魔界行きという

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:00:01

    小さい頃中指でエンジンかけるシーン真似しようとして父親の原付壊したわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 22:02:51

    クソ親父だと思ってたらクソ親父じゃなくって本気で謝りたくなった
    嫁の事も娘の事も大切だったんだろうにな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:22:04

    3は1、2での苦しみ(記憶喪失とか両親のこととか)から全部解き放たれたせいで普段はともかく特定タイミング(別バースだとしても親しい人のピンチに弱い)でメンタル崩れやすいって感じの印象

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:32:53

    >>14

    3も1、2は通ってはいるんだったか

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:01:18

    まあでも、魔界でなんか元気にしてるんじゃないでしょうか
    なんかエンディングのときのロダンのセリフ的に

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:04:56

    1の昇天ペガサスな髪型だけ苦手だったから2以降の方が好き

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:22:02

    3は色んなベヨネッタ見れるから好き
    ストーリーが割とキツいから楽しくない

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:28:37

    >>16

    まぁ絶対大人しくしてる人じゃないよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています