- 1二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:30:51
- 2二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:32:28
物語上の展開がなく何週にも渡ってバトルが続いてる時
- 3二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:32:49
ラブコメで唐突なレイ⚪︎・NTR
- 4二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:33:27
- 5二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:33:44
ストーリーの流れが複雑骨折しだしたら要注意や
- 6二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:34:02
ニリンソウとか言い出す
- 7二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:34:11
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:34:56
コイツら何で戦ってるんだっけ?とか読者が考え出したらその作品は大体迷走してる
- 9二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:35:45
そこまで戦闘メインの作風ではなかったのに、なぜか天下一武道会じみたトーナメントが始まったら危険信号だ
- 10二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:36:58
本筋と関係なく無駄に人間関係ドロドロし始めた時
- 11二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:37:10
学園ラブコメしてたと思ったら急に異世界物が始まった
- 12二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:38:04
唐突にSF要素が捩じ込まれた時かな…
- 13二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:38:36
- 14二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:39:07
急なキャラのデバフかバフ
- 15二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:39:13
人間関係が知らん間に進展してる
空気だった奴が急に主要人物と深い友情を結んでた的な - 16二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:39:54
夢オチを2回以上やる
- 17二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:40:13
メタ発言
- 18二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:40:46
- 19二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:40:59
試合中に襲撃事件が起こってそのトーナメントも有耶無耶になるもセットで
- 20二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:41:08
急に911展開がぶち込まれる
- 21二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:41:31
- 22二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:41:58
5回ぐらい読み返さないと何が起きたかわからなくなる
- 23二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:42:38
魔法少女サイトがこれやってたけど正直熱いから好き
- 24二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:43:31
単行本で一気見してもなお話が進まない
- 25二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:43:52
- 26二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:44:31
それもう迷走っていうか袋小路なんだわ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:45:21
- 28二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:45:45
主人公のバトル端折られることなんてあるん?
- 29二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:45:54
アカ先生のスキップ癖…
- 30二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:46:18
完全に仕掛け人主導で狙ったやったやつだなって印象受けたけど…
- 31二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:47:55
騎馬戦が長すぎたとき
- 32二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:49:54
- 33二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:51:07
マジか…
- 34二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:51:15
めちゃくちゃ読んだ記憶あるなそれ...
- 35二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:51:42
- 36二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:52:05
二つの場面を同時進行してるけどどっちも話数かけすぎてなかなか終わらない
- 37二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:52:37
第3者同士のバトルを頻繁にやり始めたらおしまい
- 38二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:52:57
これ思ったのは一部と二部で作風がかなり変わった作品
つまらなくなったしヒロインの言動もかわいくなくなって……
なお実際は迷走ではなく作者が元々やりたかったのは二部の方だったっていう - 39二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:53:14
モブは瞬殺するのにネームドキャラに手こずると言うか不自然に見逃す
- 40二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:53:22
天丼ネタって訳でもなさそうなのに同じような展開が続く
- 41二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:53:30
「白秋です…」
- 42二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:54:55
主目的と1mmも関係無い癖にやたら長い長編を延々と続ける
- 43二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:55:13
主人公が落ちぶれて別のキャラが主人公顔をしだした時
- 44二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:57:08
大して面白くもないシュールギャグを連発する
- 45二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:03:33
1クール目から登場していたヒロインが実は記憶喪失だったと3クール目に判明した時
- 46二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:04:25
opのタイトルバックで決めポーズをする機体が前作主人公機になった時ですかね
- 47二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:05:56
- 48二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:06:44
個人的にはやたら新キャラが追加頻度が増えるとまずいんじゃこれって思い始める
話も進まないしキャラが増えすぎて捌ききれなくなるし主人公周りの掘り下げも疎かになる悪循環よ - 49二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:10:35
群像劇がいつの間にか途中参戦したキャラ視点がメインになって主役になるやつ
そのキャラ嫌いなわけじゃないけど最初からそのキャラ主人公として掘り下げた方が良かったんじゃ…?ってなる - 50二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:12:05
サブキャラサブキャラ&サブキャラ
主人公が好きで見てる部分あると特にね - 51二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:22:03
超能力を使う犯罪者を捕まえる刑事モノかと思ったらなんか世界滅ぼす敵と戦ってた
- 52二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:22:05
- 53二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:24:23
うまく展開に組み込めてたりちょっとした共通点や匂わせ(前作にあった建物とか)があったりみたいなのだと盛り上がる要素なんだけど唐突だったりするとうーん…ってなるよね…
前作でラブコメら急にバトルものになって打ち切りみたいに終わって最新作はバトルとか無い作風で始まったのに前作キャラが急に絡んできて(まだバトル展開諦めてないんか…)ってなった漫画知ってるから特に
日常もの→日常ものとかなら前作キャラが出てくるの好き
- 54二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:24:57
プリズンブレイク編が始まる
- 55二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:25:24
時間を大幅にスキップしてメインキャラの関係が進んでる
- 56二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:42:21
最初は日常の小さな物語だったのに急に主人公やメインキャラが特別な出自とかな事が判明して話が壮大でシリアスになった時
ちゃうねん…俺は魔法や能力で日々のちょっとしたお悩みを解決する山無しオチ無しの日常ファンタジーものが好きで読んでるねん…
特別な力で世界を救う展開とかいらんねん… - 57二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:45:58
それは迷走じゃなくて打ち切りじゃないか?
- 58二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:14:44
戦争編…
キャラクターの一人ひとりまで描写しようとして頓挫する作品マジで多い - 59二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:25:00
章形式のバトルものなら次の章に行く度にその章の主敵の魅力がランクダウンしていく時
昔下げてた相撲を急に持ち上げたり… - 60二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:35:55
ドン!
- 61二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:41:17
製作側から感じるのが「これがやりたい!」というより「これやってればウケるやろ?」
- 62二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 04:08:01
ラスボスを頻繁に前線に立たせて頻繁に主人公とバトルさせるのに
ラスボスだから撃破したらダメだからと逆転の大ダメージを与えても撃破しきれずに撤退を許し続ける
だったらラスボスは前線立たせる機会減らそうよ…… - 63二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 05:11:46
今奈落の話した?
- 64二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 05:20:45
「あれ?それ前決めた設定と違くない?」な展開をした時
作者が設定忘れるレベルはヤバい、設定忘れてるかとっ散らかって矛盾し始めたかのどちらかだし - 65二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 05:22:26
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 05:22:33
- 67二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 06:13:37
ずっと回想
ずっと設定語り
ドキュンサーガがこの条件に当て嵌まるけどむしろ回想が本編なのでモーマンタイ - 68二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 06:24:48
在庫処分セールが如くキャラを出す→回想でヨイショする→退場するを繰り返す
- 69二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 08:39:11
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 08:52:08
- 71二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 08:53:22
ゲームを登場させた場合に限らず、作品世界の中の作品(本とかが多い気がする)を登場させるなら上手く調理しないと散らかるイメージがある
逆に上手く調理するとかなりハマる気がする - 72二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 08:59:03
主人公の軸がブレブレだとなぁ…
- 73二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:01:12
前回の戦闘や努力が丸々要らなくなる展開
- 74二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:01:26
人気出た敵キャラが生き残るのはマズい
- 75二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:12:02
ハジケが足りなくなった時
- 76二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:18:24
味方キャラが操つられ敵になる
味方キャラの偽者が出てくる
↑
を周期的に繰り返す&味方の数だけやる - 77二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:19:25
旅をしながら回想するのが大まかな流れだったけど
試験編としてバトルが長々と続く - 78二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:20:43
今までの作風と雰囲気の合わない新キャラが出てくる
テコ入れで上手くいく場合もあるのかもしれないが大抵そのままどんどん迷走していく - 79二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:31:09
それはワンピースの空島編のことを…
- 80二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 09:33:04
キャラ達の主観と客観的事実が異なっている場合…
- 81二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:50:02
原作がいつの間にか原案に変わってる
なんなら作画も変わって完全に別の人が書いてる - 82二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:54:22
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:55:33
主人公たちそっちのけで知らない奴と知らない奴が戦う話が1巻で何度も繰り返され始めた時
シャナお前のことだぞ - 84二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:57:48
特定の作品名を出すんじゃねーよ!
- 85二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 10:59:31
作者がキャラ人気を意識し出したときかなぁ
- 86二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:01:10
- 87二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:05:31
唐突にデスゲーム的なのが始まる
- 88二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:09:20
主要キャラが雑に死ぬ
- 89二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:12:34
自分の書きたいものと読者が求めてるものの乖離はどっちにとってもキツいよね
- 90二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:15:47
深く考えずに前作キャラを出す
- 91二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:21:50
あっこれ作者がキャラの口を使って言い訳してるな…と感じる時
- 92二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:24:52
- 93二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:25:18
- 94二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:30:54
- 95二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:32:23
前作のヘイト創作やってなおかつ製作側が優しさ溢れるとお出してるエピソードが悍ましくて思わず作ってる人の倫理観を疑ってしまうような出来の時
- 96二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:33:51
なんかライブ感でその場の主役変えて今までの積み重ねやストーリーラインがズレてしまった時・・・
- 97二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:35:48
でもそればかりやってると主人公が成長しないし、主人公じゃなくてもいいよね
- 98二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:36:07
- 99二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:41:53
主人公でもないキャラにやたら尺とって長々描写した割にそのキャラのパートが終わったら出番も活躍もあまりないし、物語上で重要な立ち位置にいたわけでもなく
あそこまで長々やる必要あった?もっと尺とって描写すべきキャラいたじゃんってなった時
そのキャラが作者のお気に入りってのが読者の間で半ば周知の事実になっていじられるくらいにはエコ贔屓が露骨だった - 100二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:43:15
初期のクズキャラが人気出たのか作者が愛着湧いたのか実はあのクズ行動には理由があってこのキャラは悪くなかったみたいな展開をやり始めた時
キャラの役割を取捨選択出来なくなってくると散らかって迷走すると思う - 101二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:58:33
ずっとそれをやってくれって思う
- 102二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:08:06
(作者が売りにしてるかはともかく)関節や打撃の応酬といったテンポのよい戦闘が魅力なのに相手に幻覚植え付ける大技ばかり使うようになったと思いきやなんかその技もフェードアウトしていきなり某国の大統領が出てきたりかと思えば某国と某国の戦争を裏で主導しているフィクサー的な奴が出てきたり挙句本誌の段階では伏せてなかった某国を使ったダジャレに修正が入ったり……
というどこかで見たことある漫画の話はさておき作品の魅力とも言うべき部分を疎かにされるとあっ……って気持ちになるよね - 103二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:14:20
ただ魅力を感じている部分がマイナーだった時もあるからあまり言えない…
- 104二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:15:48
主人公が因縁の相手を倒したり大切な人ができて精神的に成長した結果、初期のような無鉄砲な行動ができなくなって
ストーリーが保守的になり失速し、だからといって前のように後先考えない無謀な行動を取らせると今までの成長はなんだったのか……って様子が作中から感じられたとき - 105二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:19:05
前作キャラが新作主人公の活躍を奪ったり否定して主役を乗っ取る
- 106二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:20:42
終盤のはずなのに話の本筋と全く関係ない脇役の個人的な因縁理由の戦闘始まった時
- 107二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:25:47
- 108二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:30:05
- 109二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:30:30
最終回が色々問題あって批判された漫画があったんだけど
単行本にする時にめちゃめちゃ加筆して、しかもそれが読者が批判する箇所一つ一つにいちいちアンサーするような形だった時
その加筆もいい補完だったとは言い難い
結末に至っては事実上雑誌版と単行本版で二つあるような形になってた
後書きのような部分でキャラクターに「欠点がある人の方が親しみやすい場合もある」って言い訳のように言わせたりもしてて白々しかった - 110二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:32:17
ずっと3人じゃねーか
- 111二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:39:31
レイフォン外し展開
- 112二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:39:58
はちゃめちゃなギャグが売りのコメディ漫画だったのに女の子の新キャラばっか出しまくってそのキャラでちょいエロ展開ばっかやり始めた時
- 113二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:43:20
当初は原作に沿った展開をしてた漫画がオリジナルキャラとオリジナル展開盛り盛りにして完全に別モノになったとき
- 114二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:47:10
実在性とか解像度とかの意識高い系のワードを公式が押し出してきたとき
- 115二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:47:36
すごい数の心当たりが集まってんなあ?おい
- 116二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:49:33
舞台が宇宙に移った時
- 117二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:55:42
一話完結でやってきた日常ものやギャグ漫画が後から○○編と呼ばれるようになる長編ストーリーに突入した時は大体迷走失速すると思ってる
読んでみるとそんなに悪くないんだけどその漫画に求められてる物と違うというか… - 118二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:03:30
キャラクターの成長がリセットされたとき
- 119二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:59:10
それまで能力で劣る部分がある主人公が敵に勝つ理由がきちんと理論立てて説明されていたのに急にふわふわした超能力で予見したから勝ちとか愛される意思とか言われ始めた時
- 120二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:18:12
笑って許して
- 121二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:25:50
前作ラスボスが海外国籍選手としてでてくる
- 122二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:30:05
全部がそうとは限らないんだけど主人公チームが複数に別れて戦闘する展開
場面切り替えで無限に時間稼ぎ出来るので - 123二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:34:27
突然優しくなる奴
- 124二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:19:44
新しい単語がいっぱい出てきた時
- 125二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:20:47
最初は特になかったのに数値化をはじめる
- 126二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:21:58
四天王の残り3人が一コマで倒されたり、生き別れの妹がいなかったことにされたとき
- 127二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:23:44
大蛇丸の扱い
- 128二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:28:18
ヒロインもサブヒロインも既にいるのに更に主人公に矢印向いてるヒロイン候補っぽいのが出てきた時
癖がありすぎていまいちファンがつかなかったし作者が持て余したのか出てこないまま完結した・・・ - 129二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:31:32
突然異世界に行く
- 130二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:34:22
- 131二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:40:53
主人公以外のキャラの回想が3話超えだすとヤバいと感じる
2話まではまだ前後編でセーフ・・・ - 132二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:50:27
迷走っつか、単に自分(読者)が嫌いな展開挙げてる人も割と多くないか?
- 133二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:59:05
物語が主人公側から見るとマイナス続きで、何も得ていないどころか失ってばかりだと
「これはどう納得の行く結末になるんだろう…」と大いに不安になる - 134二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:59:06
急に積み重ねもクソも無いキャラに尺を割き始める
- 135二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:59:07
わかりやすい展開がくるか!? と思わせて、わざわざ王道から外れたわかりにくい展開をする瞬間
- 136二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:01:34
シリーズの中心人物が意味もなくゴリラに喧嘩売ってしかも負ける
- 137二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:23:13
例えば?
- 138二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:25:30
どうでもいいキャラに焦点当てはじめて何話も費やし始めた時
作者は主菜足り得ると思ってるのかも知れないけどこっちからしたら小鉢のヒジキみたいなもんなんやそいつは - 139二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:29:12
9割方シリアスな作品だったのに章ボス戦の最中に急にコミカルなことしだした
が思い浮かんだ(具体的な作品はある)けど、モズグス様は良かったな… - 140二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:29:46
- 141二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:31:29
- 142二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:41:48
前作で生き残ったキャラをその次で殺す映画シリーズ
特に、大量登場した主人公のクローンが次回作の冒頭10分で全滅するとか茶番過ぎるわ - 143二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:05:14
しかもただのバトルじゃなくて今まで大事な人や大切な人を助けるのに間に合わず死なせてしまっていた主人公がやっと助けに間に合ってこれから戦うっていう最高に熱いシーンの次ページでやったからね・・
まぁ、これはホントに作者が精神的にやられてたから可愛そうではある
- 144二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:41:59
- 145二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:52:50
シミュレーションが終わってシミュレーションが始まったんだよなぁ
- 146二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:35:56
- 147二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:40:21
主人公が成長するために特訓するシーンがちゃんと編と編の間に挟まってる分には違和感ないけどめっちゃ戦闘中に唐突に精神空間入りして特訓だー的な展開来るとこの作品限界なのか?となる
- 148二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:43:00
「メインキャラに衝撃の真実!」のようなもっと長期間引っ張れた要素を温存せずにすぐ使い切ってしまう
使っても話を引っ張る次の魅力的な要素を投入出来れば気にならないけど全然出来ずに宙ぶらりんになると前のを温存しとけば良かったのに…って思っちゃう - 149二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:44:12
- 150二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:25:04
主人公行方不明or生死不明
- 151二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:00:04
作者の寿命内に描ききれないだろうなってくらい風呂敷を広げていく
- 152二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:53:08
作者が途中から出てきたヒロインを急に気に入って贔屓してるのが見え見えで主人公の出番がないとき
- 153二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:37:38
設定も展開もツギハギだって分かってしまった時とか
- 154二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 02:56:40
明らかに主人公と異なる性質のキャラをメインにおいてそのキャラの話が主軸になっていくと
キャラの好みの問題というより作風自体が変わっていっちゃうからついていけなくなる - 155二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 03:10:05
作品の初期コンセプトやジャンルと違うジャンルを描きたい欲を作者が隠し切れなくなった時
- 156二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 03:14:55
スポーツや趣味を題材とする作品でクッソ長いラブコメ展開が続いて本来の題材がないがしろにされてる時
- 157二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 03:21:05
展開がパターン化してて大体先の予想がついてしまうとき
新キャラが既存キャラと微妙にキャラ被りしててワンパターンになってきたとき - 158二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:37:15
作者が主人公に思い入れや愛情がないのがバレバレなとき
- 159二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:42:23
知らんやつと知らんやつのバトルが始まったらおお……
- 160二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:51:10
話を動かす為に雑に新しいキャラを投入し始めた時
それ既存のキャラでも事足りるよね?みたいなやつ - 161二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:24:20
作者が作品のジャンルもウケてる理由も忘れた時
主人公とヒロインの日常ラブコメだったのに
突然主人公は実家と確執が〜みたいな誰得シリアスが始まって自分が何を見ていたのか分からなくなった
ラブコメに回帰することもなくそのまま終わった - 162二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:30:39
それ何オンアイス?
- 163二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:35:37
主人公の師匠枠だと思ってたキャラがモブに雑に殺されたと思ったら急に姿が変わって既存の強キャラになった
- 164二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:40:37
- 165二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:26:00
ひたすら主人公のインフレを繰り返してきた結果
マンネリ化して唐突に弱体化が起きたとき - 166二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:41:00
人気キャラに媚びまくって初期からずっとそいつに尺使いまくってたのにクソみたいな退場したとき
主人公周りの人間と特別な関係性も築けてなかったしこいつの描写丸々意味なかったやんってなった
どの作品も主人公そっちのけで人気キャラやお気に入りキャラ優遇すると作品自体が迷走するなと感じる - 167二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:47:44
随分と採れたて新鮮な記憶だなぁ....
- 168二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:24:45
サスペンスエロの作品でサスペンスの方をやらずにずっとエロの方をやってる作品
第二部になっても100話以上突破しても謎が一個も解決してない漫画があるらしい - 169二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:28:06
過去編が何時まで経っても終わらない長丁場になってきた時
あとは設定でしかない過去がやたら壮大になってきて
主人公が頑張ってる現在の時間軸が些事なってきてる時
もう初めから過去編を主題に描いとけよとなる - 170二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:30:55
食い物を粗末にする主人公サイド
- 171二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:39:18
当初から示されていた物語の大目標に近づいてきたと思ったらそこから急激に進みが遅くなるやつ
連載漫画だと引き延ばしとか作者にはどうしようもない都合があるんだろうけどね… - 172二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:42:02
ものすごい重大なものとして出た問題とか謎が意外とあっさり解決した
- 173二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:57:16
このレスは削除されています
- 174二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:00:37
人気のあった日常編から本来のタイトルに戻るのはいいけど非日常過ぎて読者も離れていきまた日常編へ戻りで作者が描きたいものと読者が求めているもので揺れているのが見えたとき
- 175二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 04:30:38
衝撃的な引きを重視し過ぎてそういう展開を連発し始めると人気下がってきたんだろうなって思う
これまで積み上げてきた物を盛大に崩すのは確かに目を引くかもしれないけどその後すぐ崩した高さ以上に一気に積み上げられないと作品として完成度が下がる
それでまた人気が下がるから同じことしてどんどん積んでる物が低くなって迷走する - 176二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 07:40:09
別に死んでも無いのにメインキャラ一新
旧メインキャラを新メインキャラの踏み台にしてたりとか - 177二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 07:47:58
完結後に単行本で読むと意味あったんだなぁって思う展開も結構あるけど
連載で追ってるとゲンナリする事は良く有る - 178二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:38:00
新キャラが仲間として追加されたのにその後の活躍が何章もない時
なんで追加したんだという気持ちともう追加キャラすら活躍させられない作者の力量に悲しみを覚える - 179二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:41:41
日常系って訳でも無いが誰それ倒すや世界を救うみたいなデカい目的がある訳でもない作品
終わらす事ができるチャンス逃して惰性で続けちゃった上に今更新滞ってるからあーあってなってる - 180二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:43:57
急に作者の分身としか思えない職業・漫画家が出てくる
- 181二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:15:55
風呂敷だけ異様に広げるのに今後の展開にほとんど関与しなさそうなキャラ同士の絡みだけで話が進まない…
- 182二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:34:10
1巻からあったそこそこ重要な設定をめちゃくちゃ雑に処理された時
途中で描く気無くしたのか?と思う
こういうのって迷走以外に何か理由があるんだろうか - 183二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:50:08
日常に潜む怪異解決系の作品が新技後出しインフレジャンケンバトルになった時
- 184二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 10:47:51
登場人物の戦闘力がわからなくなった時
今までの戦闘でなんとなく把握していた戦闘力とかけ離れた設定を提示されると描写するなりフラグ立てたくなりしておいてくれとなる
その情報を提示する前章の戦闘が大苦戦や敗北で終わってたりすると余計に最悪
あとこれやられると今まででの描写すべてが信頼できない状態になって一気にさめる - 185二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 10:49:31
主人公が第一話で掲げた大目標を達成したのにそこで終わらず倍以上話が続く
続いてるエピソードに当初の大目標以上の成果もない - 186二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:23:58
敵のターンがひたすら続いて味方の雑な死に方が多い
- 187二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:37:48
本来の主人公が碌に活躍しない状況が長く続いている時
- 188二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:40:54
サブキャラが回想でヨイショされたときは???となった
その描写使うなら作中でもっと活躍させろや - 189二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:43:25
途中までは明らかに丹精込めて練っていた完成されたプロットだったのに一区切りケリついたら急に雑になる瞬間あるよね
漫画の打ち切り想定プロット→予想外の打ち切り回避からの長期化でありがち
これなら最初の想定通りに打ち切られてた方が良かったろうに…って思ってしまう - 190二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:44:56
登場人物の感情の動きが全然わからなかったとき
「もう◯◯はしない」→「やはり◯◯は必要…」
「あなたは大切な人❤️」→「あなたの言いなりになんかならない」
このレベルの反復横跳びが続くとやべーなってなる