- 1二次元好きの匿名さん24/03/25(月) 23:57:57
- 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:57:46
がっこうぐらしの話かと思った
- 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 00:58:19
ハレンチ学園の話してる?
- 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:00:23
そんな15年ぐらい前のSS界隈じゃないんだから…
- 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:21:53
お若いのは知らんかもしれんが昔は漂流教室パロとバトロワパロと言うのがあってのう…
- 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 01:35:31
少女終末旅行が日常系に入るならそれかな
ただし序盤の内から読者に将来の死を予感させておいて予感通りの死ではあるけど - 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 03:02:22
キルミーベイベーは入りますか?
- 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 04:00:18
- 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 04:12:08
野球漫画のやったろうじゃんとかそんな感じだったな…
- 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 06:22:19
まつざか先生の彼氏とかまさしくそれじゃん
クレしんは日常系漫画だし - 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 11:56:52
いきなり空から鮭の切り身が振って来たり…
社の階段が抜けたり… - 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:42:59
- 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:50:52
ネタが出ないときとか「もうなんか爆発してこいつら死なないかなー」とか思ってそうなイメージはある
- 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:55:40
キルミーベイベーのジャンルは日常、コメディ、スプラッタだから…
- 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:03:54
- 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:19:08
趣味系とかスローライフ系の漫画描いてる人がある日突然主人公を通り魔に襲わせて「これも“日常”なんだよなぁ」みたいな事を言う闇落ち展開
- 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:19:27
キルミーはギャグ漫画であって狭義の日常系とは言い難い
きらら最多巻数になってるけどあれがきららのスタンダードなんじゃなくて極北の漫画が何故か最多巻数になっているという表現が近い - 18二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:23:00
ギャグ寄りの漫画は軽率に人を殺せる(語弊)からそういう衝動があったとしてもすぐ発散できそう
- 19二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:25:29
現実の日常でも人はいきなり死んだりするからな……
そういう部分を排しているという意味では日常系漫画も非日常ではあるわけで - 20二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:47:25
- 21二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:52:17
漫画じゃないけど「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」っていう小説で巻末の3行ぐらいで仲間が唐突に事故で死ぬってのがあったな
- 22二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:38:58
主要キャラが劇中で死ぬ(ギャグ死ではなくガチ死亡)日常系は幾つか思い浮かぶけどどれも予め死にそうな気配を示唆してから死んでるな
急に死ぬのは>>10の例しか知らない
- 23二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 06:25:00
メイドインアビスもタマウガチ登場前は命に係わる深刻なピンチは器用に回避できていて
ラストダイブを選んだ時点で価値観がぶっ飛んでるとはいえ日常系並みにほのぼのしていたと思う
リアタイで読んでいたらタマウガチ戦で突然空気変わった事に衝撃を受けたはず - 24二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:09:12
日常のふわふわした描写から唐突に死ぬ……
あだち充かな? - 25二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:11:48
ハレンチ大戦争の話する?
- 26二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:38:07
- 27二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:14:54