「ライダーバトルをゲーム感覚で楽しむクソガキ、次はどう活躍させようかなー」

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:10:06

    ピー ガガガガガッ

    「おっ、前の回の脚本が送られてきた! どれどれ浅倉威って脱獄犯が……お、俺の芝浦が死んでる……」

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:23:41

    なおその後、今度は893側が勝手に香川先生を東條にコロさせた模様

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:26:49

    闇の交換日記…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:38:27

    脚本家同士お互いに相談すらさせずに書かれたのが龍騎という劇薬

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:39:30

    複数人の脚本でも脚本家間で擦り合せしないのって東映の伝統なの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 12:47:37

    >>5

    個人間での連絡よりはPが間に入って連携させるものになってるんじゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:00:25

    「このままだと主人公死んじゃう!」(やめさせなきゃ!)
    「まあこいつなら死ぬやろ」
    「まあそっか」脚本カキー

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:04:23

    >>5

    いや普通は脚本家が複数の場合はシリーズ構成って肩書きの人が調整する……

    龍騎にはその肩書きの人いなかった気がするね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:07:38

    >>2

    (高槻氏のねっとり演技)


    監督「お前東條を敵だと思ってる? まあ別にそこら辺は周りと相談するけど、敵だと思ってるんなら早めに行ってよ」


    脚本(東條がそういう奴なら香川殺すやろ)カキカキ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:14:49

    >>8

    だって白倉くんも小林さんも井上くんもこれでいいよ!っていうんだもん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:23:13

    なんの打ち合わせもせずにどっちもただ自分の担当の回を書くスタンスだったのよくよく考えなくてもおかしくない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:31:30

    個性をぶつけ合う事で化学反応を期待して結果として大爆発を起こせたわけだから成功だろうけど2回目を狙っちゃいかん奴だな……
    まあ作品構造的に最初の数話と最後の数話だけ大まか決めておいてそれに矛盾しないようにさえすれば物語破綻しないっていう龍騎の設定構成だからこそって部分はあると思う
    なにせ結局ライダー全員死ぬから早いか遅いかだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:36:52

    横軸が広い作品ならまだしも縦軸中心のバトロワ作品でやったのが本当に狂ってる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:01:40

    邪悪な交換日記ネタは知ってたし、今のライダーは大体プロデューサーがシリーズ構成みたいな役割もしてるってのも何となく聞いたことあるけど
    本当にメインとサブライターに担当回丸投げ状態だったの…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:03:47

    >>14

    多分白倉さんは目を通してるはず…面白いからこれでよし!で繋げてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:12:01

    >>5

    仮面ライダーは伝統的に脚本家のすり合わせ下手糞ではある

    仮面ライダーSPIRITSの作者と藤岡弘、の対談でも上がってた話題だけど

    複数の脚本家が自分の持ち味をひっこめないから

    本郷猛は実はキャラそのものにはあまり一貫性がないんだって

    (それを藤岡の濃いキャラで統括して太いイメージに昇華していた)

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:30:31

    敏樹と靖子っていうキャラクターの人格は大事にするけど命は大事にしない2人だからできたことだよな
    創作なんて1人で書いてても展開のためにキャラがブレることすらよくあるのに2人でこんだけ殴り合ってキャラに違和感無いのは流石の手腕だけどそう真似はできない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています