各ウマ娘のラスボス

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:01:46

    1期:ブロワイエ
    2期:ビワハヤヒデ
    3期:キタサンブラック
    RTTT&劇場版:テイエムオペラオー
    シングレ:メジロライアン(おそらく)

    メジロライアンめちゃくちゃムキムキになりそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:02:58

    妙だな・・・キタサンブラックは主人公だったはず・・・

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:03:44

    スタブロはどうなるんだろ
    マベサンマヤノなのかそれとも

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:03:48

    3期おい

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:04:37

    キタサンブラックラスボス言うほどアニメじゃ強くなかったでしょ
    3期はラスボス不在だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:05:06

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:05:19

    >>2

    主人公がラスボスになる展開はよくあるでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:05:24

    >>5

    自分に勝ったってことやん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:05:28

    自分自身との戦い……ってコト!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:06:01

    スタブロはブライアンじゃねえの?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:06:03

    >>6

    この読解力でよく生きてこれたな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:06:28

    有馬記念の時点のライアンは善戦マンだけど…
    まあラスボスライアンでええか

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:06:32

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:06:47

    ピークアウトの悲壮感もあんまなかったから自分に勝った感なくないか……?
    オグリやテイオーならわかるけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:07:35

    ライアンはラスボスでもいいし最後にオグリにバトン渡される若駒の感じでもいい

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:07:40

    ぶっちゃけシングレもラスボス不在というかオグリが自分自身に勝ったみたいになるんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:08:10

    ぶっちゃけオグリも怪我前や永世三強と呼ばれてた頃の自分に打ち勝つ展開になるのでは…?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:08:30

    >>12

    レース直前にお前はオグリキャップ展開やるなら割と物語の総括よりな自分自身がラスボス展開になりそうな気がする

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:09:15

    まぁ刃皇とまではいかなくてもラスボスとして立ち塞がるキャラのがキタサンブラックには向いてたよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:09:17

    このスレ消えそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:09:52

    一番人気ホワイトストーンやろ
    なんならライアンよりアルダンの方が上

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:10:40

    スタブロは海外もキチンとやるならラスボスっぽいの居なさそう
    海外がエピローグみたいな感じなら『大外から突っ込んできた何か』になると思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:10:51

    >>16

    ある意味ラスボスは「オグリキャップ」だよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:10:54

    1番人気ホワイトストーン
    2番人気メジロアルダン
    3番人気メジロライアン
    4番人気オグリキャップ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:11:12

    自分に打ち勝つって感じにするにはウジウジしてばっかだったしネイチャ先生頼りだったからあんま自分に打ち勝った感はないぞキタサンは
    周りが弱かっただけにしか見えない

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:11:31

    てか競馬ってコンテンツが元ネタだと主人公馬の最終戦を最終レースに据えるとよっぽど噛み合わないと対戦相手にラスボス感出ないんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:12:18

    >>10

    ブライアン引退後が本番なのに

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:13:08

    りゃいあんってなんかラスボスって感じないよな
    貶す意味合いじゃなくてさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:13:24

    三期のラスボスは自分自身の衰えやろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:14:35

    てかライアンまだ出て来てないから因縁のないポッと出ラスボスにしかシングレだとならなそう
    シングレだともうラスボス出来る格がいない

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:03

    オグリのラスト有馬はメンツがちょっと微妙でな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:09

    >>16

    中ボスのタマモクロスがほぼ究極でほぼ完璧のラスボスだから

    惜しむらくはジャパンカップが

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:14

    >>28

    まぁライアンも挑戦者側だし、どちらかといえばオグリのがラスボスポジよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:33

    これからの活躍が期待されるフレッシュな世代をラスボスに据えるとどうしてもその段階だと挑むものとかそっちの性質がついちゃいそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:52

    ライアンは有馬記念の時点ではクラシック未勝利の3歳馬(旧馬齢表記で4歳) だから、どっちかというとオグリキャップに新しい時代を託されるポジション

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:16:58

    シングレは終わってないので見てから評価しましょうや御同輩

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:18:01

    >>36

    シングレのラスボス誰だろうねって話なんだけど

    シングレの評価とやらをしてる人誰?

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:18:14

    >>9

    最後の有馬はあくまでオグリのイメージ視点で領域のグレイファントムが実体化して戦いそう

    んで最後だけオグリの新しい領域出てきて領域名がシンデレラグレイ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:18:16

    マキバオー的な最終回だな
    オグリは勝つけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:20:05

    でも先生の描くライアンをいざお出しされたら割とラスボスとして納得してしまうかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:22:35

    >>34

    ハヤヒデもクラシック世代だったんだけど既に現役最強みたいな風格だったんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:23:09

    オグリは2年前の自分の幻影と戦う感じになるといいなぁと思います

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:23:54

    てっきり各々特定のウマ娘をあげてそのウマ娘にとってのラスボスをあげるスレかと

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:51:30

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:54:58

    ぶっちゃけ2期と3期にラスボスらしいラスボスはいない
    結局最後は自分との戦いになってるし

    ラスボスらしいラスボスって割と真面目にモンジュー、オペラオーの99組くらいじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:00:54

    三期は12話がラスボス戦で13話がエピローグって感じする

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:07:19

    >>45

    スぺより上のエル倒してこっちにとか創作かな?ってなるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:07:21

    いろんな意味で3期のラスボスはピークアウトだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:09:07

    >>48

    まあスポーツって最後は自分との戦いだから間違ってないと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:12:04

    3期のインタビューだと、このままだとラストが弱いのでピークアウトを足したことが語られてるので、キャラクターとしてではないけど、アニメオリジナルボスを登場させたみたいなもんか?
    原作未完のアニメ化でよくあるやつ。

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:15:17

    ライアンってラスボスにするにはキャラがちょっとかわいい気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:16:06

    >>45

    テイオーは怪我と加齢との戦い

    キタサンはピークアウトとの戦いって感じだったもんな

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:16:07

    オペと姉貴のラスボス部屋

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:32:31

    >>52

    テイオーは怪我によってすでに全盛期の走りは不可能と思われる中で新進気鋭のトップ選手に挑むリターナーだからやっぱラスボスはハヤヒデでしょ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:38:10

    >>54

    ハヤヒデが2着に来るって知ってるからラスボスに感じてるだけで多分描かれ方的にはあのレースに出るネームド皆ラスボスみたいなもんだと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:44:05

    >>55

    クラシック三冠こそ分け合った形だけど、それまでの戦績から有馬でも一番人気取ってたしやっぱ頭一つ抜けてたでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:47:18

    >>55

    史実をカンニングしなかったら


    常に善戦を続ける同世代のライバル、ナイスネイチャ!

    奇跡を見せたいマックイーンに勝ったライスシャワー!

    そのライスシャワーに勝ったこともあるマチカネタンホイザ!

    新世代のダービーウマ娘ウイニングチケット!

    そのウイニングチケットを倒したライバルビワハヤヒデ!

    爆逃げグランプリウマ娘メジロパーマー!


    こ、こんなメンバーに一年ぶりのレースで勝てるのか!?

    どうなるんだトウカイテイオー……!


    となるよな、そういう風に丁寧に構成されてるし

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:51:06

    一話丸々使ってキャラ紹介するくらいテイオー有馬は破格のメンバーやからな
    出てない奴もレガシーワールドとかベガとかセキテイリュウオーとかホワイトストーンもまだいるし

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:52:17

    >>57

    ライスは無敗3冠直前って言うテイオーと同レベルに見えるブルボンにも勝って有馬はテイオーと同じくメンタル弱ってる時代だから滅茶苦茶強く見えるんよな

    だからこそライスも出るんでしょ?からの諦めないってことがより強く印象付けられるし

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:12:12

    というか競馬においてラスボス作るのがまず難しいというか
    G1引退レースで勝つ+相手が自分と互角以上の格があるという二重に難しい条件だし

    だからこそスペはグラスにさえ負けてなかったらグラスが完璧過ぎるラスボスだったんだけど…

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:16:53

    >>60

    ぶっちゃけウマ娘って題材で俺たちの戦いはこれからだにも派生出来るから前よりも差がなくなった上での負けだからそこまで扱いにくい負けでも無いように見えるわ

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:17:54

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:18:30

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:21:12

    >>16

    そうだよな、誰かに勝ったというよりは己の老いに勝ったって感じがする

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:27:25

    競馬には珍しい理想のラスボス貼るね

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:30:38

    ラスボスってそんなに本人の格大事かなあ
    例えば3期のキタサンくらい主人公があまりにも圧勝だとまあラスボスなんてないよなってなるけど
    その時2着だった相手が凄まじいハイ・パフォーマンスを見せてたら
    或いは主人公自身との因縁がちゃんとあるなら
    その実績に問わずラスボス扱いできると思うんだよな

    例えばラスボスじゃなくて章ボスだけどデアリングハートは冷静に考えて実績では既にラインクラフトを大分下回ってるけど物語の最後の相手としては申し分無かったじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:33:48

    >>65

    こいつはマジで色々理想的すぎてなぁ

    主人公にしても面白いとは思うけどこれ見るとラスボスだわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:33:50

    >>66

    そりゃそうなんだけどその因縁が成立するケースが同期以外だと大変でそこがないなら本人の格を頼りにしなきゃならなくて引退レースを最終戦に置くと少なくとも実績に関しては主役のが大きくなりかねないのがラスボス感だすのに大変な要素じゃない?って

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:35:47

    >>65

    ラスボスなんだけどさ…お前マンカフェにとってのラスボスじゃねぇかと思うんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:38:29

    マンハッタンカフェにとってのラスボスは凱旋門賞というか己の運命というか…
    マンハッタンカフェにとってのオペラオーは旧世代の通過点だったというか…

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:39:43

    マンカフェの時には世代交代を終えて力尽き果てた状態(それでも掲示板入りしてくるんだけど)だったからあんまりマンカフェのラスボスって感じはしないかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:40:33

    >>68

    まあそれは一理あるな

    ただその上で既存の主人公はラストランをそういったラスボス概念含めてどう魅せるかまでちゃんと考えて選出されてると思う

    少なくともこうして議論になる時点で各々でちゃんと想像できる余地がある位の人選を公式側はしてるよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:41:36

    凱旋門をエピローグに持ってくるとしたらカフェのラスボスは春天のポッケじゃないか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:47:16

    テイオーが最後のレースで戦う一番強い相手は確かにハヤヒデなんだけどこっちもハヤヒデがラスボスと言うよりは自分自身との戦いって感じするわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:47:34

    オペラオーのピークアウトは描くんやろか

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 15:54:54

    >>75

    最強がポッケのゴールであること考えると触れつつ物語に納得感出すの難しくなるんじゃないか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:35:55

    RTTTのオペラオーはライバルではあってもラスボスではなくないか

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:44:33

    >>63

    まぁ2年連続3着の実績あるから有馬ではライバル(強敵)の一頭に数えて良いでしょ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:50:12

    IFでもいいから3期のラスボスは復活したドゥラメンテが良かったなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 16:53:07

    >>79

    同じく。ぶっちゃけ勝敗はどっちだ!?で終わりでいいし、キタサンもドゥラも「スターの引き際だ!!」で行けるんよな。

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:24:33

    >>55

    テイマクでマックイーンにも焦点当てる

    →ライスシャワー回をしっかり取ってマックイーンがライスに敗れるのを強烈に印象付けて見せる

    →そのライスのレコードをも塗り替えたハヤヒデが立ち塞がる


    って丁寧に積み上げた構成とかOP演出とか見てたら普通にハヤヒデがラスボスとして受け取られるのを狙った作りになってるぞ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 17:26:26

    >>79

    スペとエルコンのifやってめちゃくちゃ荒れてるのでないです

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:55:02

    主人公適性とラスボス適性がありすぎるオグリキャップとかいうわけわからん馬
    最終巻出た辺りで「シンデレラグレイ」オグリキャップ実装とか容易に想像できる

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:56:09

    ハルウララがんばるのラスボスは最悪だった

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:58:07

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 18:59:34

    >>77

    トプロは自分との闘いはレース前に終わってたから敢えてラスボスを一人定めるならレース描写から言ってオペラオーで良いと思う 明らかに一人だけこの先を意識した面だった

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:19:35

    >>77

    RTTTドトウ編があったら間違いなくラスボスだったんだけどなあ

    まぁラスボスっていってもお互いは仲良しだし最初からずっとやり合ってる関係だけども

    映画の方はあの描写見るに確実にラスボスだと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:24:20

    >>85

    盲目とか煽ってる奴が文盲なの笑う

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:33:13

    >>79

    そうだったら有馬が同期組の最終決戦感出せたと思うんよな

    まあドゥラちゃんが17有馬にいたifを想定しなきゃだからわりと頭使いそうだけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:52:36

    ラストバトルを独走の一人舞台で終わらせるキタちゃん個人的にはすげえ好き

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:55:42

    というか「引退まで走る」と「いいところを切り取る」じゃラスボスの作りやすさが違うからね
    1期やRTTTは前者だからラスボスが分かりやすいけどどれも引退レースじゃねぇし

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 19:56:24

    >>75

    JCで走り終わった後もなかなか呼吸が整わず「そうか…」

    …駄目だ一回やってるし

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:00:01

    >>75

    オペラオーの都合じゃなくてジャンポケ側の都合で無い方が良いからなぁ

    まあ逆にRTTTのスタッフがピークアウトをどう思ってるのかが分かるからその辺も気にはなる

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:00:18

    スぺの物語をしっかりやった上でグラスラスボスに描くは結構楽に今までのラスボス問題解決できるものが描きやすそうだけどそれにもまして向こうから来てくれた凱旋門勝ったモンジューが分かりやすくボス過ぎる

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:01:20

    >>85

    3期ならその程度誤差だわな

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:02:52

    映画は有馬やってほしいけど主人公ポッケだからないやろね

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:05:27

    >>21

    実名で出れば強いんだろうけど…

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:07:13

    アプリの育成シナリオならジャンポケのラスボスはシニア有馬のクリスエスになりそうだしまた味わいが違いそうね

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:08:35

    在り方への答えとかその時点で見つけてないとラストレースに勝負を求めるの結構難しくないか?

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:18:37

    >>91

    後者だ間違えた

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 20:20:40

    あんま言われてないけど敢えてシングレに誰かをラスボスに添えるんだったらオサイチジョージじゃねぇかなと思ってる
    年間ずっとセットで走ってここまで4戦2勝2敗で半年前のグランプリの借りもある
    実際のレースもオサイチジョージが先頭を維持し続けながらペースを作りオグリが最後に差した相手もこのオサイチ
    恐らく固有の勝利の鼓動も元ネタは残り200メートル地点で加速してオサイチ抜いた場面だろうしここは結構重く描写される気がする

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:27:53

    オペラオーラストランはカフェの描き方によっても取り上げるかどうか変わると思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:29:21

    >>98

    同室のトプロがライバルになりそうだから結構気になるなぁジャンポケ育成シナリオのシニア期

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:41:03

    >>103

    トプロシナリオのシニアがRTTTその後のif展開みたいなもので古馬2年目以降の展開全部はしょったからポッケ育成で描いてくれないかなという期待はちょっとある

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:44:18

    ラスボスがラスボスしてないってことが全くないのがウマ娘

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:50:29

    >>104

    同期のライバル達が居なくなって古豪と呼ばれながらも後輩達と戦って実力を示し続けるトプロ概念か

    本人のシナリオだとエンディングでしか触れられなかったからね

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:40:11

    >>94

    先にエルを倒してくれたのもいい

    解りやすく強い

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:28:39

    >>98

    クラシック秋天ウマ娘クリスエスに加えて

    こちらも引退レースのナリタトップロード

    皐月菊二冠のエアシャカール

    皐月賞ウマ娘 ノーリーズン

    菊花賞ウマ娘 ヒシミラクル

    怪物牝馬 ファインモーション

    そして急に生えてきたタップダンスシチーという盤石の布陣

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:30:33

    ?期ラスボス
    デインドリーム

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:44:30

    ラスボス=実績は自分以上であり、対峙するなら自分が挑戦者側になる存在
    と思っているんで、ウマ娘でラスボスになるなら

    ブロワイエ…自分とは違うテリトリーで自分以上(と思われるほど)の実績をあげている

    オペラオー …自分と同じテリトリーで自分以上の実績をあげている

    くらいかなぁと個人的には思っている
    姉貴はあの有馬時点ではG1一勝だし実績面ではテイオーの方が上だと思うし、キタサンはあの有馬だと実績が頭一つ抜けているからラスボスになれる相手がいないかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:48:46

    >>65

    劇場版みてもこんだけラスボスムーブやれるのはウマ娘だとオペラオーだけだろうなって思ったわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:00:05

    オペラオーは衰えた晩年で引退も決まってたからこそ再戦もないしラスボス感が強いんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:01:57

    私がラスボスですか!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています