もしかして砂漠や極寒の地といった厳しい土地に住んでいる人間は

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:23:07

    他の土地の人間よりも強い指導者や神を望んでしまうんじゃないんスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:27:02

    それはあの男や金色ハゲのことを…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:28:34

    確かに喜太郎コスは強いかもしれないけどね!グビッ

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:28:43

    イヌイット・アイヌ「えっ」
    まぁ主権国家との食い合わせの話なのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:28:52

    もたもたしてると皆死ぬからね 多少強引でも引っ張ってくれる存在を求めてしまうのさ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:29:55

    確かに過酷なタフカテに住む我々が管理人ちゃんを信奉してしまうことにも当てはまってリラックスできますね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:31:13

    >>4

    ゴールデンカムイの印象のせいかもしれないけど、割と宗教色が強いイメージなのん

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:31:26

    >>1

    ウム…インフラはガチで死活問題なんだなァ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:32:46

    >>7

    まあ、宗教は蓄積されたその土地の知恵で守らないと死ぬからなブヘヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:33:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:33:23

    >>6

    欺瞞だ ネカピン扱いして愚弄してばっかヤンケ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:34:03

    >>7

    あそこらへんの宗教は基本慣習と一体化したアニミズムであって、組織化して共同体に強い影響をもたらすもんじゃねぇと思ってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:38:11

    温暖で豊かな土地では多神教の発祥が多く、
    過酷な砂漠地帯では一神教の発祥が多い
    (ユダヤ、ゾロアスター)とは言われてますね
    極寒地?さあ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:39:37

    >>13

    おいおい 極寒地にはエカチェリーナ2世や"あの男"がいるでしょうが

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:42:30

    >>12

    ウム…精霊とか信仰してたりするんだなァ

    強い指導者や一神教みたいな話ではないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:43:20

    >>14

    ふざけんなっ R国だけの話やないかっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 13:55:20

    イヌイットの信仰ってどんな感じなんスか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 14:11:02

    >>9

    宗教と慣習の区別がついてない奴の定石だ!

    生活の知恵ではなく信仰やら正義やらと結びついているからこそ世界的宗教、なんて代物があることや

    そもそもその土地で守るべきことと他所に押し付ける思想がまるっきり別物であることを理解していなかったりする…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています