- 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:14:46
- 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:16:55
合法的に「もう魔物でも食うしかないな」って状況に追い込まれたことで逆にハジけた感
- 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:19:30
ライオスだし魔物を食うしかない状況=みんな魔物を受け入れてくれたと解釈して丸出しにし始めた説
- 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:21:27
化けの皮剥がれただけなんじゃ…
- 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:24:42
- 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:32:56
本編開始時点の無一文状態であっても
最初は仲間解雇して装備売って浮いた費用で準備して…とまず算段するだけの理性はあった
でもマルシルとチルチャックからは何があっても付いてきてくれるって言質を取ったし… - 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:37:34
- 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 21:38:56
大義名分を手に入れるまで我慢する程度の社会性はあるのが逆にこえーよ
- 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:19:17
内心は(動く鎧食ってみてぇ~)とか思いつつもぐっとこらえてて
「魔物知識が豊富なリーダー」を装ってたって感じだったのかな
まあたまに早口で魔物のこと説明し始めてみんなから気持ち悪って思われてたかもしれんけど - 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:28:39
- 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:39:17
センシと出会ってしまったのだ
- 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:47:00
- 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:47:28
シェイプシフター回のチルチャックからの評価がね…(目がいっちゃってるやつ)
- 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:06:35
センシに出会えなかったら大サソリでオェーってなって
その後は仲間に魔物食を許してもらえなかったろうな - 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:20:09
- 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:34:09
ライオスはただの魔物オタクって訳じゃなくて魔物の肉体の構造や骨格にも詳しいところ
冒険者の訓練もやってたのによくあそこまでの知識を身につけられたな - 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:43:29
ナマリの発言から察するに、マルシルも本編前までどんくさな部分はうまく隠してたっぽいよね
魔物オタクでないライオスとどんくさじゃないマルシルの旧ライオスパーティが地味に想像できない - 18二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:54:51
- 19二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 05:07:36
- 20二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 05:26:33
- 21二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 06:20:40
- 22二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:11:44
未収録のハルタ付録漫画で野営中に「魔物食うの皆に提案してみるか…!?」とかめちゃくちゃ葛藤してたりはする
ちなみにファリンには「歩き茸って食えそうじゃないか?」と実際に聞いてる(ファリンの回答は「皆が何て言うか」だった)
- 23二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:36:37
狩猟やる貴族の家系なので恐らく猟獣程度なら幼少期から解体経験があったと思う
- 24二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:20:08
変態だけど冒険者としてみると冷静でクレバーで判断力も行動力もあって優秀ではあるんだよな
変態だけど - 25二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:21:04
ダンジョン飯はゲームじゃないからね
ゲームなら短時間で最下層まで寝ないで補給なしでもいけるけれどね - 26二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:26:04
- 27二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:29:31
寄生虫で死にかけてたのはどれぐらいなんだろう
- 28二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:37:29
- 29二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:45:10
- 30二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:46:53
今まではファリンの手前良い兄貴であろうと自重していたんだろうね。
親に反目して村を飛び出し、軍を脱走して何者にも成れず、1人で野垂れ死ぬはずだったのに今生の別のつもりで会いに行った妹が魔法学校を辞めてまで自分を支えてくれていた訳だし
- 31二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:52:50
ちなみにライオス達がセンシと出会わなかったらどうなっていたかはアニメBD1の特典マンガで見れるとか
他にもレッドドラゴンに喰われたのがライオスだったら〜とか色んなifがあるってよ - 32二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:53:52
そういえば人魚の歌を歌って「いつも逃げられる」とか言ってたけど、人魚と遭遇するたびにやってるの以前の仲間は知ってるのか?
- 33二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:57:34
シュローやナマリのように援軍を求めたり復活させる為の金策に地上で体制を整えるのが正道で確実なんだよね、本来
リアリストのチルチャックがなんだかんだと手伝っていたのも、現場に戻るだけなら難しく無いって思っていたのかな?単に仲間思いで見捨てられなかっただけかもしらんが
- 34二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:08:30
- 35二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:12:43
- 36スレ主24/03/27(水) 09:46:47
歓迎されてない状態から馴染もうと努力してたから鈍臭部分は目立たなかったんだろう
- 37二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:57:32
明らかに初対面の人にも積極的に性癖開示していってるからな
親にゲイをカミングアウトして吹っ切れて、ファッションや普段の言動も好きにするようになった、みたいな現象かな - 38二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:00:53
カブルーのリサーチでも引っかかってないし本編前のライオスは掴み所のない変人だけどいい奴が周囲の印象っぽいよね
- 39二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:33:46
- 40二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:35:24
本編前は「本の知識や戦った経験から」魔物に詳しく数年の経験がある事でダンジョン探索にも慣れたそれなりに優秀なリーダーって感じだしな
メンバーは元々組んでて優秀な回復系担当のファリン
運良く紹介で知り合ったチルチャック
お金に困ってたから仲間にできたナマリ
流れで仲間にできたシュロー
ファリン繋がりで仲間にできたマルシル、と優秀な仲間が運良く集まって下層まで到達するトップクラスになってる
ライオスは人の心の機微には疎いがその分合理的な判断と理性的な行動を取るし、そこで生じる精神的感情的な軋轢はファリンがサポートする、とても良い感じに回ってたからこそ何かちょっとおかしいなとなることがあっても問題にはならなかったんだろう
で、ファリンがいなくなったのでその辺サポートしてくれる人がいなくなりライオスのおかしなところが目立ちだしたのが本編 - 41二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:54:44
- 42二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:57:40
- 43二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 11:03:21
ライオスがダンジョンとパーティに慣れるまでは金剥ぎ関係やらパーティンのメンツやらで色々問題起きててライオスもいっぱいいっぱいだっただろうからライオス自体の趣味嗜好の話はあんまり出なかったんじゃないかな
倒すのも精一杯だったら生態観察とかましてや食べるとかやってる暇ないし
- 44二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 11:23:13
- 45二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:30:49
普段の言動にデリカシーがなくて顰蹙を買ってるが、
重要な場面でのフォローやメンタルケアはしっかりやってるんだよな、ライオス
地味に足音判別でのエンカ回避やらもしてるし、咆哮で下層の魔物の群れを追い払ったりもできる
魔物知識はゲーム的にいえば弱点を可視化したり攻略アドバイスみたいなもん。直接的な戦闘力がそこそこなだけで優秀なリーダーよな - 46二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:09:38
- 47二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:11:32
実際不眠不休のシュローパーティーより早かったしな
- 48二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:57:16
- 49二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:04:31
そもそも首狩り兎戦で「久々に死んだ」ってぐらい死んでない(ドラゴン戦もファリンが犠牲になって帰還させてくれただけで死んだようなもんだけど)ぐらいには強いんだよなライオス
- 50二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:04:33
毒の見極め、コンスタントに魔物を狩らないといけない=逃げる選択肢が取りにくくなる、解体作業中無防備etcで普通に大変だよね魔物食攻略
基本は食料ちゃんと持ち込みつつ「メジャーな旨いヤツを狩れたらラッキー」くらいにしないと"飯を狩れなくて全滅"とかありそうで……
- 51二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:33:48
- 52二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:00:26
- 53二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:31:37
でもこいつこんなでもマルシルを美人と思う感性はサキュバス見る限り残ってんのよね
脳内の作りが違うのだろうか - 54二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:38:57
歩ききのこやドラゴンの愛好家が迷宮がやばいことになってるのに押し寄せるくらいだから探せば魔物キチはそれなりにいそうなんだよなあの世界
- 55二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:41:30
- 56二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:05:49
- 57二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:09:35
愛好家がいるくらいだから魔物好き自体はそこまで異端という事は無いと思うんだよ。
本当に異質なのは魔物への変身願望と人魔物悪魔を全てフラットな目線で考えるところだと思う。 - 58二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:16:40
- 59二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:32:10
- 60二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:32:18
- 61二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:00:07
- 62二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:02:02
ライオスって割と理屈でもの考えるよね
- 63二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:05:22
- 64二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:10:17
悪魔を撃退せしめたのも「悪魔ほどの存在が夢中になる欲望の味とはどんなものか知りたくなった」だもんな
- 65二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:11:11
「味を知りたい」は生物学あるあるらしいからな。新種の有毒生物を味見してみた、という事例もあるらしいし。
- 66二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:12:11
リシオンとの獣人トークで獣人ワナビ煽りされ過去一キレたライオス
二人共顔から殺気出てる怖… - 67二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:12:55
実は魔法少女だったクラスメイトと実は魔物だったマルシル
そこに何の違いもねえ - 68二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:14:23
なおオーク
- 69二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:44:42
- 70二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:52:08
一話でも「お前さては前から機会伺ってただろ」って指摘されて初めて白状してたので当初は「いやー仕方ないな!魔物でも食わんとファリンを助けられないからな!」という体で行くつもりだったと思われる ウキウキすぎて一瞬でバレたけど
- 71二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:06:52
本編開始前は割と宙ぶらりんよねライオスは
ワナビにキレる辺り何者にもなれない自分に自覚もある
あのまま何も起こらなければ手酷く騙されて路地裏に転がってたかもしれんなぁ - 72二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:20:57
ある程度ならシュローが聞いてくれてたかもしれん
- 73二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:31:35
- 74二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:53:12
- 75二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:55:04
- 76二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:57:30
まぁ魔物食い始めた時期と関係なくコイツ分析すると「あ、こいつ人間に興味とかないんだわ」ってなるみたいだが・・・・
- 77二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:59:06
- 78二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:02:25
だからギャグで済まされたけれども滅茶苦茶厄介なタイプのモンスターだよね
タイマンだと異性に興味ないとかそういった人種だろうが対策できない
なんなら拗らせている人ほどやられる可能性があるタイプのモンスター
ただファリンじゃなかったのは深層心理を読むタイプだから大切な子供の頃から知っている家族相手だから感ある
深層では人間に興味ないライオスからすると他人ってのはそれだけ正体不明な部分残っているだろうし
だからこそ実はがありうる比較的近くにいる可愛い異性ってことでマルシルみたいな
- 79二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 20:05:35
単にゲテモノ食いだからやらないだけ。一部の地域では宝虫やスライムは普通に食べられてるし、ジビエと同じく食中毒のリスクがある&魔力が多すぎて健康に悪影響の出る恐れがあるから余程のことがないとわざわざ食べるものじゃない。
- 80二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:02:49
- 81二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:06:26
- 82二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 21:28:31
終盤の詰みポイントを勇気と運だけで次々と乗り越えていくのはもう伝記に書いても信じてもらえないレベル
- 83二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:05:49
人間からかけ離れた姿の種族になればなるほど興奮(知識欲によるもの)してそうだな
- 84二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:19:30
悪魔を食い尽くして亡国を蘇らせた王で、そのうえ魔物食の研究によって世界規模で食料事情の改善に貢献したっぽいという箇条書きしたら神話の英雄みたいな存在。
- 85二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:24:37
例え1%でも光明が見えたら決断できるのはリーダーの資質
ドラゴン4体相手に勝ち筋考えられるのはヤバ過ぎる、運を掴む力が半端ないよ - 86二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:25:18
スキュラは女の上半身に6つ頭の犬付きだけど
実家の犬も6匹で、なんか… - 87二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:28:05
- 88二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:33:35
「けもの道」に予備知識なく入って、初見で最奥に進みそう
- 89二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:34:09
- 90二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:34:20
ライオスは兵隊の時に虐められてたみたいだから
その時に魔物趣味を表に出すと不味いと学習したのかもしれない - 91二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:37:01
うん⚪︎から森ができるのは内政チートと言えなくもないが、少なくとも迷宮内では役に立たないな
- 92二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:38:39
頭にダメージ受けがち
トールマンはヘルメット被ったほうがいいよ - 93二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:42:18
- 94二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:42:20
運が良いのは確かだけれどその良い運を無駄にしない能力もとても高かったのは間違いない
炎竜戦シスル戦はライオスじゃなければ勝機すら見出せずに死んでたと思うし悪魔戦の前に「お前絶対許さねーぞ!」と言われて「でも俺が悪魔倒したら無罪でいいよね?」と返せたのも割とスゴイ
その分人間への無関心さが足を引っ張りまくってるのはまあうん… - 95二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:47:41
「未知」に対して排他的な環境で育った影響がかなりデカいのだろうか
- 96二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 22:56:01
- 97二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 23:16:33
- 98二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 23:24:05
「一番の望み」がアレだから、思い切った作戦を取れるし、最後の最後の魔物に食われる直前まで平常心を保てるのが大きいよな
それにしても、なんで一番の望みがアレなの?
そりゃラスボスも目をつけるわ - 99二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 23:46:34
- 100二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 23:57:40
あと最初に所属してた金剥ぎパーティ、抜ける時に「席は残しとくからいつでも帰ってこい!」と言われたんだけど後日その席代を請求されたというオチがあってな…
- 101二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:05:13
ワールドガイド読むと本当にあの父親の息子なんだなと思った
本人の言動で誤解もされやすいけど間違いなく善良で頭もいいし周囲の人間を見てないわけでもない
魔物食が必要になるまで魔物オタクな面を抑えてたのも彼なりに仲間との関係性を考えた結果だっただろうし - 102二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:36:35
- 103二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 06:47:46
ヤバい趣味の奴が社会性ないってのは偏見なのだ
ライオスはライオスなりに社会に揉まれて多少ズレててもそれなりに適応は果たしてた
だがね、ちょっとの切っ掛けやチャンスで欲望に呑まれて化けの皮が剥がれるなんて誰しもあり得るんだ
悪魔が関与しなくてもそれが世界と人の縮図 - 104二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 07:25:42
まあ冷静に考えると朝の出発地と夜の休憩地で立ち止まるタイミングを少なくしなきゃならないのは当然ではある
昼食のタイミングはバイコーンの時のサンドイッチや蜜漬けマンドラゴラみたいな軽食を持たせてソレを食べているのかもしれない
- 105二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 11:42:05
ワールドガイドで好きな食べ物はあるけど苦手な食べ物がない人たちって魔物食べるのに拒否反応示してなかった気がする
そして逆に嫌いな食べ物の欄にわざわざ「魔物」とかいてあるカブルーじわじわくる(本来食べ物ではない) - 106二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 11:52:42
どんなヘビースモーカーだって煙草初めて吸う前は吸ってなかったでしょ?
- 107二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 12:24:51
ハーピーの卵焼き(糞の話付き)が強烈だったんだろう…
- 108二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 12:27:42
普通の日常にしっかり地に足つけてる人は緊急事態には狼狽して思考が止まっちゃうもんだけど
ライオスは常に若干浮いてるから日常でも異常事態の時も思考があんま変わらないのが強みというね
ライオスにとって日常が常に若干の非常事態という副作用はあるけどね - 109二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 14:05:44
実はしっかり論理的に考えてるけど言葉足らずなせいで他人に伝わらない父親はライオス的とはよく言われるけど
良かれと思って奇行に走るのも実にライオスの母親だよね - 110二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 15:01:28
逆に抑圧されてたからこそ本編みたいな肺ハイテンション魔物キチになった面もあるだろう
- 111二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 17:28:02
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 18:44:01
お父さんみたいにぶっきらぼうな感じではなく(村の長には厳しさも必要)
お母さんのように不安を表に出すわけでもなく(でも不思議な現象の解決方法を探して試してる)
ライオスは両親で学んだのか大分穏やかめだが
ちょっと舐められやすいのが難なので魔物趣味全開は良かったのかもしれん
- 113二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 01:23:35
大義名分を得てしまって我慢する理由が消失してしまった
- 114二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 13:10:35
保守
- 115二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 14:23:04
元PTより基礎戦力は上回ってるとはいえ、空腹が原因の体調不良で負けたやつが
不眠不休で同じ相手に戦うなんて、ファリン助ける気あるのか
見え張りで慌ててるフリしてるだけじゃないのかって揶揄されるがそこだよな
判らないだらけで敢行したライオスが賢しいわけでも正しいわけでもないし
準備不足で失敗するか、休んでたせいで失敗するか、どちらでも在り得た中
偶然のアタリを引いたというか、不正解を踏み潰したというか
- 116二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 14:49:40
親の遺した借金返さなきゃって働いてんのに全滅赤字確定から即また潜るってのは選べないよなぁ
給料払えない雇用主のために従業員がタダ働きどころか金貸さなきゃいけないようなもんだ
それでもライオス達を気にかけてた辺りナマリは甘い奴なので本当に幸せになってほしい
- 117二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 16:37:07
ファリンがいれば二人で魔物談義できたし
他人の前で趣味を控える気遣いも一応できた
ファリン救出のためには何でもするという覚悟にも嘘はないんだ
たまたま趣味と実益が重なっちゃったからなんか楽しんでるけど - 118二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 20:35:06
- 119二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 22:52:08
ワールドガイドだか他の本だか忘れたけどライオスのリーダー評価結構高いよね
- 120二次元好きの匿名さん24/03/29(金) 23:25:56
ナマリとシュローがいた頃は前衛つよつよパーティだったから
威嚇スキルを見せる機会もなさそう - 121二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 00:15:05
実際あの判断の早さはそれだけで強み
あと戦闘中は躊躇こそすれメンタルが崩れないのもすごい
アニメじゃカットされたけど炎竜戦で一人撤退した時の「少し待て考える」とか
ファリゴンがカブルーにザクザク刺された後に君が正しいって復帰できる所とか
やはり並みではないのは確か
- 122二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 00:27:54
- 123二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 07:20:33
少なくともあの世界では「仮にライオスが婚活しても相手が見つからない」程度らしい。
- 124二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:13:14
- 125二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:19:07
センシ加入によってPT内の魔物食の肯定派と否定派が2:2になっちゃったからね…
- 126二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:24:33
同時に全然違う思考が走ってて怖い、という意見を見た事があるな
表でうーんどうしようかなと困ってる時に、裏で常識とか倫理とか飛び越えた最短距離が勝手に割り出されてる感じ
腹黒いとかじゃ無くてなんだろうな
論理的直感みたいな鋭さがある
- 127二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:37:56
家畜数棟分の家畜が何なのか気になる。
- 128二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:44:41
- 129二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:22:10
欲望というのは一度箍が外れると顔を出して溢れだす。やがて習慣になり習性になる
読者も含め皆の心にそれぞれのライオスは住んでいて、解放される時を待っているだけや - 130二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:27:42
- 131二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:51:45
婚活で不利になる程度、というのを考えると大型の馬とか牛じゃ無さそうよね。あとはロバとか?
- 132二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:57:55
というか「全財産」が家畜数頭分だから、結婚したら当然必要になるだろう養育費とか家財他も捻出できるか怪しいかもな。
- 133二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:04:58
そういや蘇生の血肉によく使われるらしいのも羊か…
- 134二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:04:11
デュラハンに斬られて走馬灯まで見てる状態で
相手を観察して手持ちのバイコーン使って交渉できるの
どんだけだよと思う
舐められがちなハーフフットでさらに
雇い賃が法外なチルチャックにお金を払えるのは
かなり大きいと思った - 135二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:59:25
- 136二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:01:42
だから周りに止められるまで既に死んでいるにも関わらず力を込めて窒息させ続けていたのが悲しいのだな
- 137二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:26:16
- 138二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:30:29
> まぁそれで周りからは引かれるんだが
ライオスが偉いのは客観的に見ても魔物食べるしかないのに嫌がってライオスに罵声まで浴びせるマルチルの二人にキレ散らかさないことだよ
流石にファリゴン食べて竜の成分比率減らす案を思いついたときに罵詈雑言言われたときはマジギレしたけど後に引いてギクシャクしなかったし、あそこは明確にマルシルたちが悪いんだけど
- 139二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:33:22
いやサイコパス呼ばわりされるのはチルチャックの口が悪いのと他人を一言で表現しようとする悪癖からでしょ
チルの他人を見る目は確かだけど偏見持ちと口がクソほど悪いのは明確な欠点だよ
ダンジョン飯は登場人物の誰かの視点が100%正しい様にはできていない
- 140二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:55:38
取って食われるタイプの嫁入り先。
- 141二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:10:58
- 142二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:16:51
- 143二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:17:04
- 144二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:24:00
他人のイメージするライオス像は目バキバキで魔物を食わせようとしてくる狂人なんだけど本当は相手が拒絶すれば引き下がるんだよね
ライオス本人が誤解を解く努力をしないからやばいイメージだけが相手のなかで肥大化してる所はあると思う - 145二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:13:06
サイコパスがピタリと当てはまる言葉かどうかは別にして
まあ変ではあるよ実際
現代で例えるなら、食費を浮かすためハトとかフナとかセミとか食べながら旅してるようなもんだもの
しかも本人はやってみたかったとノリノリで - 146二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:20:10
正直無理やり食わせたりしないし、仲間を意味なく食ったりしないのに、その辺誤解されっぱなしで何かなあと思ったから、作風と自分の感性が合ってないんだろうな
- 147二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:47:57
- 148二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:48:08
人望は無いけど人徳はあるタイプ、と自分は解釈してる。魔物に変身したときは「あいつとうとうやりやがった!」というリアクションだったけど、その後の即位式ではなんだかんだで冒険者の大部分がライオスが王になることを受け入れてたし。
「悪いやつじゃないのは確かだけど、それはそれとしてしでかす時はしでかすタイプ」というのが共通認識だったんじゃないかな。魔物食の側面を知らない冒険者からは対人関係には難があるがそれなりのベテラン、みたいな見られ方だし。
- 149二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:51:38
周りがやだやだワガママ女と皮肉屋口悪おじさんと魔物大嫌い寄生蜂と拙者こいつと相性悪い侍だから
なんか印象が悪い方へ増幅されてるんだよな - 150二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:51:57
問題児ではあるが嫌われては居ないぐらいの塩梅というか 愛すべきバカというか
- 151二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:59:55
残念ながら家畜数頭〜は解説本で「なのでライオスが婚活しても売れ残ります」という流れでお出しされたものなので…
冒険者という不安定な職種、しかもあらかた金を取り尽くして実入りの少ないダンジョン、というのを無視しても「実家とは絶縁状態(つまり持ち家や相続は期待できない)」、他の仕事は不向き、というのを考えるとやっぱり厳しいと思う。
- 152二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:03:27
まぁ婚活女はその実家をアテにしてたがな
山の民蔓延る中世ド田舎だと知ればその時点で去っただろうが - 153二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:35:09