- 1二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:28:26
個人クリニック
個人ラーメン店
ゲームセンター
自販機は最近CokeOn多いし除外した - 2二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:30:19
- 3二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:31:04
- 4二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:31:41
サイゼリア
ラムー
パッと思いついたのがこれだけどラムーは確か自社でペイ作ってたな - 5二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:32:27
- 6二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:33:47
ラーメン屋も最近は都心の店とかは券売機でキャッシュレス使える所とかも少しずつ出てきたな
- 7二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:39:47
>>5スレ主じゃないけどエロ乗っ取りじゃなくてよかったよ
- 8二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:42:24
一応交通系ICカードで払えるクレーンゲーム台はあったな>ゲーセン
- 9二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:44:30
ゲーセンでコナミゲーしかしないからパセリでキャッシュレス化してる印象だったけど、そういえば他の筐体は現金だったな…
- 10二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:50:16
自販機って言おうと思ったけどスイカがあったな
- 11二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 22:56:50
神社とか寺
最近対応してくれる場所も出来てきたみたいだけど圧倒的に現金 - 12二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:05:00
ミントショップ
- 13二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:07:06
- 14二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:14:30
セガゲーも割と電子マネーで払えるぞ(ゲーセン)
- 15二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:14:40
街頭募金・同人誌即売会
- 16二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:15:03
造幣局の売店
- 17二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:16:01
サイゼは電子マネーとかクレカいけた気がする
鉄道はエリアによっては交通系ICカードすら使えないところあるよね - 18二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:18:40
- 19二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:19:51
高額の心づけで返ってくる金額でお昼ご飯余裕で食えそう
- 20二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:19:59
小さい病院と薬局
- 21二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:23:19
サイゼリアは昔安く高品質な料理を提供する工夫についての記事がバズったから電子マネー未だに使えなさそうなイメージがあるのはぶっちゃけわかふ
記事の中にクレカ対応しないのは手数料が取られるからそれが負担になって値段が上がるから的な内容が確か書いてあった
うろ覚えだから間違ってたらすまんね - 22二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:23:19
小さかったらどこも一緒だろ
- 23二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:23:57
- 24二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:29:36
- 25二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:43:53
駄菓子屋はコスト的に無理だと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/03/26(火) 23:58:40
- 27二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:08:18
- 28二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:09:34
これたぶんグレーなことやってるんだろうけど
個人医院
頑なに電子マネーにしないってそういうことだよね - 29二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:32:26
現金オンリーだった地元商店街の果物屋ですらキャッシュレス始めてたわ
オサレなフルーツショップじゃなく本当に普通の果物屋だからちょっと驚いた - 30二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:58:55
近所の餅屋はかなり早い段階からPayPay対応してたわ
- 31二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:07:08
- 32二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:07:42
たしか電子マネーだとカード会社に手数料を5%くらい取られるんじゃなかったっけか
だから嫌がる店も多いとか - 33二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:10:00
現金ならそれで終わるのにキャッシュレスだとシステムの導入に手数料だけじゃなくてシステムのエラーとか色々面倒だしな
この前も近所の家電屋でシステムエラーで電子マネー使えないってなってたことあったし - 34二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:12:27
paypayは手数料無料キャンペーンを一年だか二年だかやってたのもでかい
- 35二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:13:28
- 36二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 02:08:12
商店街の組合でまとめて加入してるのかもね
- 37二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 05:29:44
行きつけの美容院で「Paypay導入してくれって言われたんですけどあれ導入手数料バカにならないんですよねー」って店員に愚痴られたことある
アコギな商売だな、PayPay - 38二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 05:33:53
駐車場
- 39二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 06:01:49
最近はコインロッカーも対応するようになったんだっけ?
- 40二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 06:31:22
- 41二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:12:15
自分のICカードが鍵代わりになる点でも便利なんだわ
- 42二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:15:45
安く大容量で提供するために現金払いのみのスーパーとかあった気するな
- 43二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:19:59
詳しくないからこそ言えるが店側にとって本当に嫌な話だな
- 44二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:46:45
ぎ、銀行…
- 45二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:49:04
- 46二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:10:45
現金払いじゃないとポイントカードのスタンプが貯まらない店もあるな
- 47二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:14:57
- 48二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:18:00
ゲーセンは以外とキャッシュレスになってるぞ
物によっちゃ現金が不可とかあるし - 49二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:46:12
風俗
パチンコ
はキャッシュレス化しないね
競馬や競輪や宝くじはキャッシュレスしてて中にはpaypayでやれるところもあるのに
風俗もカード決済あるところあるけど店じゃなくて第三者挟むし - 50二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:49:49
規模が小さくなればなるほどキャッシュレス導入のデメリットがでかくなるからなぁ
- 51二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:00:05
上でも言われてるけどゲーセンは今PASERIがあるから割と便利
麻雀で勝った次のクレジットは割引あるし
一番はコスモスじゃないかな、あそこはそういうコンセプトなの分かってはいるけどいずれ衰退しそう - 52二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:45:43
パチンコのキャッシュレスが進まないのは
ハッキリ言ったらそのままカードの現金化になるから
思いっきりクレカ会社の規約違反に繋がるし
なんならそっから反社に金が流れるからよ
現状では警察があんまりいい顔してない
もっとも1日の上限額決めてパチンコペイみたいなのが
導入できないか業界内で議論はあるらしいけど
- 53二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:47:19
パチンコはデビットカードは使えるところあった気もするがあれもただの口座残高のパッキーみたいなもんか
- 54二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 10:49:39
パッキーカードの会社が左前になると警察OBの再就職先がいっこ減るからな
- 55二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:24:21
博物館
入場券の買い方は受付で購入と券売機の2パターンあるけど、基本どこ行っても現金だった
ミュージアムショップもキャッシュレスはなかったはず - 56二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:32:59
いや結構駐車場は現金のみのとこ多い
- 57二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:41:21
- 58二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:55:06
そもそもネットに繋がっていない山の上とかはキャッシュレス化無理だな
山岳観光道路なんかの土産物屋はそう言うのよくある - 59二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 14:07:23
無人販売所
- 60二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 15:57:27
- 61二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 16:16:54
ゲーセンってむしろ進んでないか?
クレカじゃないから? - 62二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 17:19:58
東北のバス
ふざけんな現金とかありえねーわ - 63二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:29:09
ぶっちゃけ現金は現金で釣り銭の管理も手間だし強盗のリスクもあるからキャッシュレス化した方が良い側面もあるんだけどね
本邦だとまだまだ現金派が多くて完全キャッシュレス化は困難だからそのメリットをなかなか受けられない上にキャッシュレスを使っている人も現金のみの店では普通に現金を使うだけで避けるまで行く人も比較的少ないから機会損失も僅かでキャッシュレス決済のコストというデメリットだけが残るという - 64二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 23:50:31
正直それは客によるなじじばばなんて基本どの決済方法でも遅い
- 65二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 01:14:39
個人的には金額入力踏まえてもPayPayの方が支払い早いわ
会計聞いてから財布ごそごその方がおっそいし準備しとけや…っていつも思う
お釣りも出す時間考えると客が値段聞いて財布ごそごそしてお金を出す、それをいくらか数えて、店員が数字入力したりレジから小銭選んで渡して客が財布にそれを入れて…ってやってる方が圧倒的に脳の処理多いし無駄
唯一勝てるときは予めいくらになるか計算しておいた客がレジに行く前にお金を用意していてぴったりか綺麗なお釣り出るようにした時だけじゃないの?
ていうか、安価な街の飲食店じゃタッチ決済みたいに導入手数料がかかるものはいずれにしても流行らないよ
- 66二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:30:47
現金の信用性高い上に災害大国である以上完全キャッシュレスはまあ無理だろうて
- 67二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 08:34:16
そもそも現金以外あまり使うことがないからな
- 68二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:36:46
今やゲーセンでキャッシュレス使えないのガチャガチャくらいだと思う
近年はキャッシュレス専用のガチャガチャ台も極小数あるらしいけど - 69二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 09:56:56
ゲーセンでカードって気づいたらめっちゃ使っちゃいそうで怖いな
- 70二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 11:03:56
ゲーセンだと電子マネー・交通系IC使える筐体は結構ある印象だけど 筐体ごと変えなきゃいけなかったりすんのかね
古い現金のみの筐体が安く売られて 小さいゲームコーナーとかならそれを買って…って感じであんま進まないのかもな知らんけど
ガチャガチャは近年だと500円とか800円とかのもあるしキャッシュレスでやらせてほしい - 71二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 14:31:58
PASELI出来たの14年前とかの話じゃなかったっけ
例えばGIGOってゲーセンだとシンカターミナルという外付けのキャッシュレス対応機が出来てたりする
クレーンゲームとかはこれくっ付けたら古めの筐体でもキャッシュレスになる