- 1アマプラ22/01/23(日) 19:57:01
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 19:58:30
空に吸い込まれるスカイツリーはおよそ一作しかないだろうが言わんとすることはわかる
俺は東京民ではないけど「ああ、この国が終わる」って思ってしまった - 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 19:58:46
ゴジラの意思とか目的が何も分からないから却って火の海になる東京が痛々しいんだよな
「なんで壊されたの?」「なんで殺されたの?」って答えが何もない災害そのもの - 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:00:58
- 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:04:39
- 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:05:19
差し込まれる描写が今にも起こりそうなのがね
よく見るニュース速報とか今起こってもおかしくない - 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:06:06
潰されるマンションにまだ人がいるのがさぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:08:35
- 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:21:27
- 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:27:05
- 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:29:21
地下に避難した都民が蒸し焼きにされるシーンはカットして正解だったと思う
破壊描写だけでも心折るのに十分すぎる - 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 20:30:09
むしろ破壊シーンは全部気持ちよかった
現実で似たようなニュースがいっぱいあるけどこれはフィクションだから純粋に楽しんでいいという免罪符があって良き - 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:11:42
東京の人口は1200万人ぐらいなのに
終盤の東京に必要な人口かなんで300万人まで減ってるんですかね不思議だなぁ - 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:15:14
- 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:43:31
ゴジラは小さな頃にTVで映画やってたのを一度か二度見たくらいでほとんど忘れてたんだけど、背びれが光った時に一気に記憶が押し寄せて何が起こるか気づいてしまって叫びそうになった
- 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:47:33
- 17二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 21:56:34
慣れ親しんだ曲である「ゴジラのテーマ」に恐怖を感じたのは初めての経験だった…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:16:45
- 19二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:25:17
- 20二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:27:54
字幕とセリフはごっちゃごちゃしてるけど
話自体はスッキリとまとまってて見やすいんだ - 21二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:32:16
あのシーンは劇場で観てて「おっ背鰭が光出し…ちょっと待ておい待て待て待て待て…!!」ってなってた…ワクワクする筈の放射熱線の描写をあそこまで恐怖を煽る演出に出来たのはひとえにそれまでの描写の積み重ねあってこそだと思う
- 22二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:35:01
- 23二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:52:54
どういおうと人類はもう原子力利用しちゃってるから、暴走しないようコントロールする方に重きを置こうねっていうのは理解できる
- 24二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:02:16
- 25二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:13:58
- 26二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:21:44
それよな。核の危険性と使い方を知った上でどう向き合うかという感じ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:04:30