- 1二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:35:03
- 2二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:38:00
虫タイプ嫌いだと絶叫ものだろうね
(カジッチュのタイプ知らない場合) - 3二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 00:49:23
客観的に見るとキャベツ買ったら青虫出てきたみたいなもんやし
いやもっとひどいか… - 4二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:18:50
- 5二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:24:14
- 6二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:24:20
特産品のリンゴが少なくとも一個確実に売れなくなるからな
- 7二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 01:25:19
広報には使うけどそれはそれとして害でもあるって塩梅かもしれない
- 8二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 02:43:35
ある程度共生はしてるし愛されてるだろうけど、大量発生したら農家さんには間違いなく大打撃だろうからな……
- 9二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:32:37
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:33:43
最悪全部食い尽くされてるとかありそう
- 11二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 07:42:12
多分そういう被害の対策面でもポケモン活用してるだろうし現実のリンゴ農園にポンとカジッチュがわいたような状況にはなってなさそうな気もする
- 12二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:13:50
基準に満たない売れないリンゴはカジッチュ含めポケモンに提供してそうだよね
- 13二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:15:57
リンゴ箱の中にいて初めて見たらでかい青虫ついたリンゴっぽいもんな
進化するための3種リンゴも一定の糖度があるとかで使える判定されるならカジッチュと進化リンゴ入ってたら輸送中に進化して箱パーンもありそう - 14二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:18:13
害獣扱いだったら、アップルヒルズには出現しない(させてない)くらいはやってくると思うから多分違うと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:19:46
気付かず食べちゃったらどうなるんだろう?
- 16二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:20:44
アップルヒルズにタルップルとアップリューいないのはほどほどに進化しないリンゴ与えて共存してるんだろうな
無人販売所付近には生息してるけどそこにあるのはカミッチュ用なのにカミッチュいない - 17二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:22:45
リンゴ部分はただのリンゴで中にいるのが本体だっけやっぱ虫(じゃないけど)に食われたリンゴだな
- 18二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:43:07
- 19二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:50:01
- 20二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 08:55:56
- 21二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 09:14:43
カスミは絶対叫ぶよな、それとも俺が見てない回で会ってるか?
- 22二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 12:23:47
そんな青虫入りリンゴみたいなマスコットが別地方の一部地域では恋愛関連のジンクスであるという謎事実
- 23二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:14:46
エキノコックスの関係で北海道ではめちゃくちゃ警戒されてるキタキツネが、北海道以外では見た目で好かれてるとかそういう話もあるしね…
- 24二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:16:13
カジッチュ入ってたら捕まえるか逃すかで真面目に悩むわ
そこまで一緒に暮らすのが難しくなさそうなところだけは助かるけど
というか推しポケモンだから暮らしたいけど - 25二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:16:16
SV主人公の部屋にもカジッチュシール貼られてるし多分ガラル民以外にも世間一般的に可愛いマスコット扱いのはず…と思ったけどSV主人公もガラル出身説強いんだっけ
- 26二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:20:31
動物園でクマ見てたらかわいいなーってなるけど突然目の前に来たらギャア!!!!ってなる感じ
- 27二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:21:26
まあ虫ポケかと思って引いたら中から蛇っぽいのが出てくるの二段で怖いわな
- 28二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:39:14
甘いリンゴが混入してたら、齧ったカジッチュがタルップルに進化して段ボールを内側から破裂させるのだろうか
- 29二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:40:45
ちょいスレチかもだけどいくら好きなポケモンとはいえ不意に遭遇したら失神する自信ある
ダイビング中にカイオーガに遭遇したら間違いなく失神する - 30二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:41:09
その場合はポケモンじゃなくて人間側の責任問題になってきそうだな…
- 31二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:41:46
- 32二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:50:30
めちゃくちゃポケモンが好きでたまらない!とか元々カジッチュが欲しい人だったら買ったリンゴに混ざってた時超ラッキーだろうな
うずらの有精卵が欲しくてうずらの卵買いまくる人みたいにリンゴ買いまくったり - 33二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 13:57:40
ポケモン世界の常識とこっちの世界の常識を同列に考えるのもなんか違う気がする
あっちの世界ってデカい虫ポケが多過ぎるしカジッチュぐらいだったら慣れてそう
田舎に住んでる人と都会に住んでる人とで虫に対する抵抗感が違うみたいな感じで - 34二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:26:21
収穫したリンゴにこごかぜ撃ってカジッチュを炙り出すリンゴ農家とかありそう
- 35二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:30:03
畑仕事してて芋虫なら叫ばないけどリンゴ箱開けてデカい芋虫がやあ!ってしたら叫びますんで、想定外のことが起きたら普通に叫ぶと思う
- 36二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:36:02
ナンジャモが『カジッチュが当たるまで林檎を箱買いして食べまくる』とか体当たり時代にやってそう
- 37二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:46:05
植木鉢とか洗っててなんかツルっとしてんな、でひっくり返してみたらナメクジ触ってた時とかガチで悲鳴が出るけど処分する時は無言になるから、いきなりだと普段平気なものでもダメになるわ
- 38二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 18:58:37
姉弟の家はりんご農家じゃないからカジッチュ近くにいるのかも
りんご農家なら害獣だろうし排除してそう - 39二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:01:01
- 40二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:01:49
ガチ害獣扱いだったらPRになんか使わん
実家が農家だから分かる - 41二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:05:59
ぴ、ピーターラビット…
- 42二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:06:51
林檎農家でなくともお隣さんや別のお隣さんやこれまた別のお隣さんこぞって箱で家庭用林檎をどっちゃり留守でも玄関に置いてくと予想
その林檎の中にチェック漏れた何匹かが混じってたりしてそうだし勝手に林檎食べてて進化もしてそう
- 43二次元好きの匿名さん24/03/27(水) 19:09:40
気づいたら玄関に何故かいるアップリューとタルップル。中身スカスカのりんご箱で察する人もいそうだな
- 44二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 03:20:04
ポケスナで中身出た時、思ったよりムチムチイモムシだった
- 45二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 12:11:46
虫とか蛇とか嫌いな人には恐怖のポケモンだろうなぁ
カジッチュ系統はどれもあざといんだけどね - 46二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 15:02:47
カジッチュ好きだけど食べようとした林檎から出てきたら絶対ビビり散らかすわ…
林檎農家にとってのカジッチュは害も益もある共に生きる隣人だったらいいな
野生のポケモンや林檎泥棒を追い払ってくれるとかカジッチュのアレがいい肥料になるとかカジッチュが好む林檎は良質な林檎の証!って宣伝に使えるとか - 47二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 17:00:43
普段は木の上で滅多に見掛けないドラゴンだから
かいじゅうマニアとかはキタカミに観光ついでに
カジッチュ狩りして持ち帰るのだろうな
林檎を箱買いしてカジッチュ居るまで探すとかは
手間も効率も悪そうだし時間も勿体無いからなー