- 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:47:37
- 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:48:55
エボルト「ブラックホール喰らうか?」
- 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:49:21
ラスボスそのものよりほかの要素がみたいなのは結構多い
- 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:49:39
何体かラスボスとしても処理出来ない奴いるし・・・
- 5二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:50:24
だいぶポッと出がいるからな…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:50:31
シグマは真面目な話能力も戦略もめちゃくちゃ凄かったし強かったんだ
ただ印象がマジで意志もなにもないシステムに徹していたせいで紙よりも薄いんだ - 7二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:54:34
概念化して根絶不可能になった奴もいる
不定期的にラスボスクラスのライダーが世界全ての敵として誕生するの冷静に考えたら怖すぎる - 8二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:55:12
ラスボス自体よりラスボスが引き起こしてる現象とかへの対処みたいなの結構あるし
- 9二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:56:16
ゼロワンはアークスコーピオンがラスボスでいいのか?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:57:08
画像にいるラスボスって何基準で選ばれたんだ…?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:59:22
滅とかピジョップみたいに成り行きでラスボスになるやつが結構いるからな
運が良かっただけで2~3クール目にはトドメまでさされててもおかしくないシーンがあるラスボスが何人かいる - 12二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 22:59:26
- 13二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:01:25
- 14二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:03:52
- 15二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:04:47
一番左:ゴースト
真ん中:ドライブ
右上:ウィザード
右下:カブト
全員本編ラスボス - 16二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:05:30
>>6蛮野の印象が強かったしマッハの最終決戦はもう主人公みたいなシチュエーションだったからな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:06:07
- 18二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:06:12
あーエグゼイドまでのラスボスしか載ってないのか
- 19二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:09:29アイザージャイアント | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.comシグマサーキュラー | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.comグリラスワーム | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com
- 20二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:09:52
ダグバは絶望感というより恐怖に重きを置いているしなあ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:10:00
- 22二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:12:59
シグマはなんかこうステージギミックだよね厄介さが
地球を静止させてダンジョン(ビル)の奥に多重のバリア張って鎮座してて迎撃の牙を突破してビルに突撃してからバリア解除して倒さないと全人類を同時補足でデータ化されますって
アクションゲームの時間制限付き最終ステージみたい
敵としての動きもそんなんだったし - 23二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:37:08
龍騎もラスボスとしてはオーディンだけど、真司の最期含めてシアゴーストの絶望感の方がでかく感じるな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:00:16
そもそもラスボス戦が終わりも終わりでそこまで話数割かないから、絶望感は暗躍してたり中盤に強化フォーム、最強フォームをあしらう所がピーク