- 1二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 19:11:09
- 2二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:10:47
- 3二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:14:08
- 4二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:17:50
被害者が怒らなければ別に良いと思う
- 5二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:26:22
ウシジマくんでは北九州で起こった事件を「洗脳くん編」のモデルにしてたな
- 6二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:39:09
一般文芸でもそういう作品は一杯あるからなあ…
真紅とか - 7二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:55:18
- 8二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 20:56:25
- 9二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 21:05:18
難しい問題ではある
対策とは因果関係や動機を知らなければ出来ないが倫理的にあってはならない事件を知る事は模倣犯を生む危険性を孕む
そのようなデリケートな事件をエンタメとして消費して良いのかと言う問題は確かにある
しかしエンタメで終わらず再発防止の啓蒙として考える切掛になるのであればカジュアルな入口としては有りだと思う - 10二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 21:29:47
色んなもののモチーフになったコンクリのアレ
- 11二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:48:20
こうゆうのって被害者家族が辞めてくださいといったら辞めれるの?
- 12二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 22:49:33
例の医者のアレ
- 13二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 23:27:30
ウシジマくんは元々作者が色んなとこに取材行ってそこから話作ってるから元ネタがない話のほうが少ないと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/03/28(木) 23:58:29
フィクションはフィクションとして楽しむ派だから
中途半端に現実入れられたり実際に被害者でてる事件モチーフっていわれると
エンタメとして楽しむことに二の足ふんじゃう