だっと版はさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:47:57

    なんやかんや名作よね
    あと今年で連載終了から10年ということに驚く

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:53:47

    誰がなんと言おうと俺はだっと版が好きだ
    だってだっと版がなかったらFateに、もっと言えばTYPE-MOONとは出会ってなかったんだから

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:56:07

    ウェイト/鍛えナイトほんとすこ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/23(日) 23:57:23

    DEEN版もそうだけど当時の入門用としては良かったんよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:00:32

    読んでると気にならんからな絵柄の変化

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:02:18

    だっと版にせよDEEN版にせよ
    ネットの切り抜きでどうこう言わずに
    きちんと全部見た上で評価してほしいよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:07:02

    単行本だと徐々に絵柄変わってく感じだしそんなに気にならないよね。だっと版綺麗に話保管してくれたりしてて好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:10:05

    >>1

    この比較一目で画力上がってるの伝わって好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:11:39

    絵柄変わったのは驚くけど巻数だけ見れば納得なんだよね。それだけ1巻の頃から月日が経てばどんどん変わっていく

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:13:29

    優しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:15:21

    初期のかわいい絵柄も好きだが鍛えnightになってからの絵柄もアクションに迫力あって好きだ
    先生これの後クレしんのアクション仮面のスピンオフ描いてたんだっけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:22:19

    >>6

    DEEN版はどう考えても十分名作

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:23:22

    型月側としてはカワイイ絵柄とのギャップを狙った起用だったんだろうけど物語のハードさがそれを許さなかったって感じなんかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:30:09

    1巻から読み返すとあとがきで「筋肉」が不安ワードで挙げられてるの(右下のコマ)笑っちゃうのよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:31:54

    初期の可愛めなのと後半の鍛えnightのちょうど中間くらいの絵柄が1番アクションと可愛らしさのバランスがとれてて好きだった

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:51:45

    慎二周りとか好きよ、だっと先生版。

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 00:53:24

    >>16

    型月関係者で慎二の理解者選手権開いたらきのこ除くと神谷さんとだっと先生の二強な気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 06:07:56

    だっと慎二は理想的落としどころを見つけたルートって感じで好き
    過去話の有能悪友感も良いわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 08:04:49

    慎二生存したことで原作よりもやや優しいルートになってるという
    キャス子さんは二度死んだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:38:27

    ええよね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:40:09

    ぶっちゃけ序盤の絵柄でよかったやん、と思う。
    別に初期絵でも迫力薄いとかそういう話でもなかったし

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:42:34

    FateとUBWの合わせての再構築上手かったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 17:43:35

    唯一キャスター陣営周りだけ様子がおかしかったというか、FateとUBWの死亡退場の複合が難しくて扱い困ったんかな?って感じだったけど
    それ以外は他ルートの要素とのすり合わせのバランスとかマジで高クオリティ
    令呪を使って慎二を助けてバサクレスの手にかからなくしたり、そうして生き残った慎二がエピローグでは印象深いこと言ってたり
    バーサーカー陣営とアーチャー陣営の話もUBWからうまいこと持ってきたり
    でもルートはFateの枠から外れないよう帰結したりシナリオの構成力が見事

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 20:41:20

    だっと先生この連載の後型月に寄稿とかしてたっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/24(月) 21:10:23

    >>24

    してるよ

    ラストエピソードの短編も描いてる

    その後に別の人がまた描いてるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています