君、ワーカーホリックだろ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:45:49

    もっと仕事サボろうぜ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:49:45

    鏡を見せてあげるわ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:53:39

    分かりました
    仕事サボって仕事します

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 08:57:46

    映画で再燃して種再走してるけどスレ画が驚くほど働いててびっくりした
    子どもの頃はなんやこのちゃらんぽらんはって思ってたけど職場に切実に欲しいUR人材だわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 09:44:06

    スレ画はいつも同じ態度で朝早くから夜遅くまで休みも職場で仕事してるタイプで監査とかで休めと言われるタイプ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:17:08

    スレ画のちゃらんぽらんさってわざと出してそうな雰囲気以外ほぼないんだよね
    多少軍服着崩してる以外の勤務態度は実は真面目だし
    これはグリマルディ戦線の英雄…

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:18:13

    なんだったら上司から「他のやつらを休ませてあげて!!」とか言われて自分で整備始めるワーカホリックなんだよね少佐(当時)

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:18:35

    まあ戦場で本当に不真面目だと死ぬし
    ただ雰囲気は軽くしとかないと皆を追い詰めちゃうし

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:19:02

    一見すると軽薄そうにしているけど実際は無茶苦茶働いている人

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:21:56

    まあその軽薄な雰囲気と物言いのせいで最初はマリューさんに警戒されてたけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:22:48

    まああのナタルが想い寄せちゃうぐらいにはクソ真面目なんだよフラガさん
    だからって艦砲射撃を身を挺して防ぐな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:26:54

    キラへの対応が上手くないと言われてたけど、軍人なりの気持ちの整理の仕方とか色々教えてはいたんだよね
    問題はキラが巻き込まれた一般学生だからそのフォローが根本的に食い違ってたんだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:26:56

    パイロットなんて出撃してりゃいい筈なのに、艦内のムードメーカーして職場内空気改善に奔走してるのいつ休んでるんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:28:02

    なんだったら貴方の後ろの人もずーっと操縦席に座りっぱなしなんですよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:28:40

    ・キラがコーディネイターであることをサラッと話題にする
    ・よりにもよってユニウスセブンで水を得ることを提案する
    ・キラのメンタルを気にかけつつも戦わせる
    ・ローエングリンを身をもって庇う
    ・ステラを取り返すために神妙にシンに嘘をつく
    ・ベルリンで虐殺をするステラを守るためにシンに仲間をバラして命乞いをする

    必要性はあっても絶対やりたくない選択肢を率先してやり続ける男

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:29:24

    ヤマト少尉とフラガ少佐とかいうコズミックイラ史上随一のブラック環境のパイロット職
    なんでこの人ら一番重要なポジションなのにOSの調整とか一部整備とかムードメーカーまでやらされてんの……

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:29:38

    >>11

    敬礼だけのやりとりが、別れの握手されて戸惑っちゃうのいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:30:13

    >>15

    不可能を可能にする男というか、必要なことを絶対にする男というか…

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:32:21

    ムウが仕事サボったら最後、アークエンジェルは上も下も空中分解してたわ多分

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:35:28

    >>19

    上は多分ギリギリ分解はしなかったと思う

    どっちも投げ出せない責任感と義務感と使命感はあったから

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:39:54

    マリューさんとナタルがどんどんギスギスしてくの艦橋の空気最悪でつらいわ

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:40:44

    ムウさんはサボるのが必要な奴に手を抜くのも大事だぞっていうけど自分は手を抜かないしサボらないしそいつが息抜きする時間を作るためなんかできないかなーってやり始めるという風潮
    出来ること全部やってるからこそ不可能を可能にするという無茶も通るのかもしれないけど、冷静に考えるとそれって誇張抜きに「なんでもできる、なんでもやる男」なんだよな……怖……

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:41:22

    キラや士官組との絡みがクローズアップされがちだけど地味に整備班と良好な関係築けてたのも偉い
    整備だって相当なブラック労働だったろうに気のいいエースパイロットとして慕われてそうなのすごい
    キラにそのあたり気遣う余裕ない分この人が率先して整備班も換気してたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:42:23

    マリューさんに艦長任せたとはいえ先任将校だし戦闘職だし艦の安全に対して一番責任を負ってる立場なので手を抜ける要素は一切ない

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:44:31

    >>21

    マリューとナタルは根本的には

    立場上言っておかないと最新鋭の戦艦を私物化扱いになって後からヤバい

    というのを分かってるから杓子定規な発言をしてるナタル(実際対応がヤバいタイミングは全然邪魔しない)とそれを分かってて現実的に必要な対応を艦長として指示するマリューさんだから

    言葉のギスギス感は中身の関係性には大して影響がないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:46:49

    緩衝材って一番必要だけど、一番なりたくないしまずまともに機能しないポジションをやりとげてるからな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:47:02

    艦の安全は艦長の責任だよ
    ただスレ画は所属部隊も護衛対象もことごとく全滅してるから成り行きでAAに乗ったとはいえ今度こそは守りきりたいって思いもあったんじゃないか

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:48:26

    緩衝材ってサンドバッグでも意味ないからな
    ナタルが黙るのは階級上一番上のムウが艦長を立てるからでもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:50:10

    >>16

    正規クルーが大量に死んで

    メイン戦力は民間人で

    それ以外のブリッジクルーにも民間人を充当して

    艦長は指揮に慣れない技術将校で

    副長は大して向いてない憎まれ役で心削っていて

    敵側の方が兵器の質・量で優っていて

    常に敵から謎のプレッシャーを感じている


    というだけの職場なのに

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:52:20

    スレ画見てると緩衝材とか人間関係の潤滑油は大事だなって
    ムードメーカーとしても優秀過ぎる上にパイロットも最先任士官もこなしながらとかアーサーの立つ瀬がなくなっちゃう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:00:43

    何でメンタル無事なんだ…って思うけど、やっぱりワーカーホリックするのがひとつの解決なのか(白目)

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:10:07

    士官3人とも専門分野違うけど補い合えたのは助かるね
    逆にそれで最悪な衝突もなかったのかもしれん

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:25:39

    >>22

    こんな男だからアラスカでマリューさんとくっつくまでまともなメンタルケアされてないし、してもこなかったんじゃないかと

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:33:07

    広報用だとしても、アルテミスの司令とかハルバートン提督からじきじきにエンデュミオンの鷹を持ち出すくらいだから有名人なんだろうに苦労してんなあ…

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:22:26

    >>33

    解消法を訊かれて考え出すくらいだから本当に自分を疎かにしてたんじゃないか疑惑

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:54:42

    アラスカで実質関係確定したようなもんだけど恋人同士のケアはもっと後のブリッジキスまでやってないんだよなあ
    あのキスでデュートリオンシステム並にお互い短時間で一気にメンタル回復したのはわかる

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:56:19

    >>15

    汚れ仕事を率先してこなす大人の鑑

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:13:39

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:14:13

    優秀が故に働き詰めの人もいる

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:30:13

    >>34

    資産家の御曹司の筈が10歳で放火され家族皆殺しにされて天涯孤独になってる…

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:32:26

    >>40

    まあそりゃキラのことケアできんよなというか気持ちわからんよなというか

    ムウはキラと同じ年齢の時には生きるためには殺るしかねえぐらいの心持ちあったのかなって

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:34:50

    割り切らないと生きていけない激動の半生すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:36:34

    あのアドバイスはどうしようもない
    普通は死ぬもん手加減したら
    なんだよこのパイロットこの後も殺さないよう戦い続けてまだ生き残ってる……

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:46:31

    キラの方は本来ならムウ(とナタル)が軍人としてのケア
    学生組が友達としてのケアをしてあげてればまだ多少はマシだったんだ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:48:39

    >>25

    軍人一族出身なのもあってナタルさんが言わなきゃならん苦言はきっちり言っておく

    その上でマリューさんがAA生き残り最優先で本来なら軍事裁判ものの決断も下すで回してたもんな

    お互い甘すぎる、厳しすぎるって思ってる部分はあっても相手がAAに必要で助かってるという気持ちのが上だろうし

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:51:40

    >>36

    やっぱり「世界のため」「正義のため」を一個人が背負うの重すぎるもん

    「愛する人のため」って思えばこそローエングリンの前に立てるんだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:12:31

    ワーカーホリックのノリでローエングリンの前に立たれたり、ターンホイザーの前に立たれるのは周りの精神がやられる!

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:27:24

    >>14

    ノイマンって

    ・副操舵士として隣にいて弟分みたいな感じだったトール

    ・AA以前からの付き合いで想い人のナタル

    と、親しい人と死別してて実は結構お労しいキャラなんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:34:25

    AAはお労しい人しかいない…

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:26:54

    >>40

    もしこれが父親のクローンの仕業って幼少期に知ってしまったら、人の業と世界に絶望してもおかしくなかったんじゃないか

    一度は出来損ない扱いされて、それをアルの都合で覆されてって本人は何も変わってないのにさあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:02:03

    >>50

    ムウが「出来ることをする」「不可能を可能にする」特性を持ったまま世界に絶望してたらやべーんだわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:28:41

    この人三作品通して他に誰もやりたがらないのをやり遂げるから不可能を可能にする男として認知されてるところあるし仕方ないを越えた仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:46:29
  • 54二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:33:34

    ムウだけ生き残ったのが偶然か必然かは分からないけどエンデュミオン・クレーターで「ああやっておけば」、「こう言ってやってれば」みたいな後悔と未練を抱えすぎたのかね

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:22

    実戦経験長いし人間関係きついと任務が大変なのもできる限りのことやってもなお戦場では足りないのも身に染みてたんじゃないかな
    だから自分が生き残るためにもできる限りのことはしたかったのかも
    そんな人が最期に自分以外を生き残らせるために動いちゃうのが

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:05:23

    ヒーローなんて柄じゃないって言いながらめちゃくちゃ縁の下の力持ちしてる…

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 05:03:31

    人間関係に関する拗らせが一切ないの、この生い立ちで精神面が健全すぎるのか、それとも基本深入りしないタチなのか
    ナチュラル・コーディネイターの劣等感や僻みもないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:12:10

    こんなんでよくキラに鬱屈した感情抱かず兄貴分やれてたなムウさん
    やっぱり10歳で色々失った時すぱっと切り替わったのか
    そうしなきゃ死ぬって未来見えちゃったのかなあ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:27:09

    種無印のAAにおけるムウは、真の意味でコーディネイター(調整者)だったんじゃないかって

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:31:43

    キラが自分のことでいっぱいいっぱいなのは当然なんだけど、モルゲンレーテとの取引の時もムウが周囲との関係を図ってたりしたもんなあ

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:07:04

    >>52

    映画で「レクイエムの中継ポイント狙撃したあとレクイエム受けて弾き返してくれ!」って、人によったら「頼むから死んでくれ」にしか聴こえない…

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:40:08

    「頼むから念入りに死んでくれ」かもしれん…

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:20:28

    まあ言ったのはカガリだろうから成功を信じて送り出したと思うぞ
    幸運値だけなら誰より高いはず

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:30:00

    「自分だけ生き残る」を10歳からやってる筋金入りだから悪運な気もする
    いやお労しいな!?

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:42:27

    ジブリールに拾われてネオ・ロアノークにされたことを思えばただの幸運とも言い難い

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:57:40

    例えネオにされてでも生き残るって強い意思があったからこそローエングリン直撃から回復したとも思う
    実際記憶弄られて汚れ仕事部隊に配属されてと散々だけど死んでたら生きて再びマリューさんに会うこともムウの自分を取り戻すこともなかった

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:04:13

    ネオは記憶と人格が違うっていうけど、性格はだんだんムウに侵食?されているみたいに一致し始めてたから何か本当に強さを感じる

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 06:46:07

    ファントムペインの大佐って汚れ仕事の局地だろうし、やれるように洗脳されているんだろうけどさあ
    結局苦しんでるから性格ってそうそう変えられないのかね

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:25:17

    組織の上の人間からムウみたいな動ける人間は重宝するし
    下の人間からしてもいてくれると助かるし
    本当にエンデュミオンの鷹さまさまなのが悲しい…

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:33:50

    これで父親からはボロクソに言われるんだからわけわかんねやっぱり能力とかじゃなく性格見て切り捨てたのかな
    それにしたって切り捨てるの早すぎだろと思うが

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:38:47

    この人のために動けちゃう性格が傲慢親父には
    「慈善事業家やるために資産家やってんじゃねえんだ」って思わせたとかかねえ

    ムウは使用人の子と一緒に分け隔てなく遊んでたらしいし、
    フラガ家の家風と合わなかったんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 20:46:14

    エンデュミオンの鷹ってどのくらい有名なんだろう
    名前聞いたら分かるのか、顔を見たら分かるのか…
    ネオに仮面付けさせてたから顔も十分浸透してたんだろうか、それはそれで気苦労も多そうだわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 00:31:59

    ジブリールがムウの記憶操作してでも利用しようとしたんだから、お飾りじゃない実力があるのも知られてたっぽい気はする
    でもジブリールもアホだからどこまで画策してのことだったかは分からんね

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:00:21

    ジブリールの洗脳が甘いのか、ムウ・ラ・フラガの生きる意志が強すぎたのか

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 01:53:12

    >>72

    アルテミスの司令は皮肉混じりかもしれないが、ハルバートン提督は純粋に実力を勝っていると思うな

    アルテミス司令はグリマルディ戦線に参加してたならサイクロプスの自爆の裏側も後処理したことも知ってるだろうし

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:01:04

    ハルバートン提督にしてみたら大事な部下がマリューさん残して全滅だからな
    民間人の少年には常識的対応するし、可愛い部下を頼んで頼れる大人はもはやエンデュミオンの鷹しかいない

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 09:06:35

    そっか、地球に降りてから艦長へのフォローが増えたと思ったけど、ハルバートン提督からはっきりと頼まれた形でもあるのか
    昇進もさせてもらってたしますます働いてしまうわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:37:31

    >>77

    何なら今まで成り行きの行きがかり上でしかなかったのに大義が生まれてしまったやつ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:40:46

    資産家というよりはまあ中間管理職とか現場タイプだよなあって

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:51:21

    自分の利益確保のために他人を路頭に迷わせることなんて微塵も躊躇わなそうなアル・ダ・フラガの死後、アルが相当恨み買っててそこでも苦労してそうだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:53:54

    >>15

    ・レクイエムから身をもって国を守る

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:06:11

    >>63

    覚悟ガン決まりオーブ軍人の志願者ならいっぱいいるんだろうけど

    めっちゃ難易度の高い「仕事の完遂」と、さらに至難の業な「生きて無事に帰ってくる」を

    両方果たせるとカガリが信じられる人間なんてそういないよなあ


    でも一緒にスカイグラスパーに乗って出撃してたカガリが、ムウの技量を信頼してるのは運命の頃から好き

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 13:14:03

    >>41

    実は種序盤であんな若い頃から戦争どっぷりは後の人生きついぜみたいなこと言ってるからキラのこと全くわからんわけでもないんだよな

    なんならあの時点で自由に至るまでのキラのその後の苦悩を見通してたまである

    その上で今戦わないとその後の人生そのものが存在しなくなるから尻蹴飛ばして戦わせる

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 16:23:09

    >>77

    >>78

    接触回数が増えるとただでさえ情が湧くんだよね

    砂漠の辺りから本当にマリューさんのこと気にして視線向けてるし

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 19:10:37

    アル・ダ・フラガって未来予知?みたいなものでムウを3歳で出来損ない認定してクローン作ったんだとして、そのクローンに自分が殺されるのは予見出来なかったって皮肉だなあ

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:00:49

    端からアルには見る目がなかったっていう証左なんだろうか

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:20:39

    アルの人物像もムウとクルーゼの証言しかないしなあ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 23:40:56

    そもそも何で軍人やってるんだこの人
    軍隊に入るって滅私奉公の極致のような気がするんだけど、これも父親への反発の一種なのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 06:10:52

    >>76

    頼れる有能な部下はヘリオポリスで大体死んじゃった感じだよね

    AAクルーはハルバートン提督の肝煎りだったんだろうし

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 13:06:16

    >>88

    こどもの頃の写真見るにパイロットになりたかったのは本心なんじゃないか

    軍の学校なら学費無料で逆に給料が出るから、親の金なんか使いたくなかったにせよ遺産むしり取られて無一文だったにせよ民間より軍のパイロット目指すのは納得

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:04:01

    >>88

    衣食住整う場所を就職先にした、くらいだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:10:10

    国のために尽くそう、って殊勝な心持ちはなさそうなのにめちゃくちゃ働いて英雄にまでなってる…

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 06:24:35

    本人的には生き残るために必死で戦った結果でしかないんだろうけど本質的に善性の人だから周囲の人もできるだけ助けたいしそれをしようとすると働き詰めになるという
    MIAのキラたち探しに戻ろうとするとこなんか整備巻き込んでワーカホリック発動してたしな

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 07:04:42

    自分以外全滅を何度繰り返してるんだ…
    やるだけやってこれってお辛い

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 14:53:12

    >>94

    だから惚れた女とAAを守るために自分だけ犠牲になるね…

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 19:26:29

    逆にムウが世界に絶望しないのって何が理由なんだろう
    生きてるんだから生きなきゃならない、が母の教えにあったとか

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 22:49:02

    どこのスレで見たか忘れたけど生きてる限りは生きなきゃならないは自分だけ生き残るを何度も経験したムウのサバイバーズギルトのあらわれなんじゃないか説は割と納得した

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 01:29:45

    子供の頃の両親死に別れは割り切ろうとして割り切れるものじゃないとして、もうその年で悟らざるを得なかったかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/05(金) 03:22:06

    ムウがムードメーカーしてくれなきゃマリュー艦長のメンタルが死ぬし、キラの精神もぎりぎり踏みとどまれなくなるからやばいんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています