ゼーリエ様としては本人には戦闘力はないけど極めて強い兵器とかを作れる人材がいたらどう感じてどう扱うんだろう?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:13:47

    一級魔法使い達には魔族との戦いを想定して戦闘要員としての強さを求めてるっぽいけど
    本人は弱いけど技術者や学者として強い兵器や魔法や魔導具を作れるって人材が現れたらどう扱うんだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:16:29

    例えばエーデルとか対魔族の戦闘力ないけど能力自体は有用だし、でも1級に上がることはないだろうから1級にはしないけど重用はするんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:18:26

    技術に特化したレルネンみたいな人材なら重宝するんじゃない?
    何も戦闘だけが魔法の全てじゃないし

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:22:07

    アインシュタインとかオッペンハイマーとかそっち系だとどうなるんだろな
    そこまで来ると国も囲い始めてあんまり手出し自体できそうにないが

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:24:49

    >>1

    その人のために一級試験の技術者バージョンとか学者バージョンとかを作りそう。

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:26:24

    >>5

    いやちょっとまって、増やすのは資格そのものか、試験じゃなくて。

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:27:07

    1級試験合格はさせないんじゃないか強いもの作れても本人雑魚じゃ危険地帯行かせられない

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:27:08

    正直、大昔の体系化されてない魔法のほうが雑に凄い奇跡起こすから、ゼーリエからしたら魔道具系はそこまで魅力的ではないんじゃない?
    どっちかってーと制限をかけて再現できる用途をしぼる、ていう方面での発展しかしなさそうなんだよな、あの世界
    零落の王墓も攻略するだけで、研究対象にしてなかったし

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:27:11

    あと戦いの道具としての魔法が好きっぽいけどゼーリエ様的には無差別大量破壊兵器とかはアリなのかナシなのか
    それを作ろうとしてる人達にはどう対応するのか
    オッペンハイマーの映画見ようかなって思ってるからちょっと気になった

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:27:27

    >>6

    つまり、戦闘力が足りなくても、魔法の技術力はや学者としての技能で特権をもらえるようになると。

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:29:23

    少なくともそういう人材を野放しにしておくのは危険だし悪手すぎるからないとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:30:47

    魔道具に可能性を見出せるのは平和な時代の魔法使いだけな気がする
    ない物を作り出す発展をした現実世界と違って、ある物を再現するために発展してきた世界だよフリーレン世界

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:34:27

    >>2

    その「1級じゃないけど重用する」みたいな理論が気になるんよな

    1級であることの権利や特権のような恩寵がないのにゼーリエの駒になるってのは

    まぁまぁ無理があるっていうか


    1級・2級じゃないけどそれに匹敵するほど有能であるとする資格だの証だの

    あっていいと思うんだよな……現代人思考なのかもだが

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:36:12

    >>12

    それは平和か戦乱の時代かっていうよりも、魔法の技術水準とか技術体系とか

    どう扱われているのか、どういう風に研究されてるのか?って方の問題じゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:38:10

    人体構造把握、水系アイテム作成、治水、果てはスープや酒類の調合とか
    カンネってバトルとは離れた分野での道がある気がするんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:39:55

    帝国辺りに行ったほうが重宝されそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:40:49

    特に直接戦闘系に優れていればなおよしってくらいのスタンスで他の分野でも優秀なら別に扱いは変えないんじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:42:16

    >>13

    フリーレンに対しても一級の面接に落としたのはわからんでもないけど

    それならそれで他の資格とか役職とか与えたり、別の試験や組織とか紹介した方がよくない?とは思う

    フリーレンは各地の民間魔法を収集してるんだから学術的な知識も豊富だろうになあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:43:49

    >>13

    出てきたら(そういうのを作る手間だ何だに値する程の数や質が現れれば)作るんじゃない?

    今ないであって絶対作らない主義とか言われてる訳じゃないので

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:47:28

    >>16

    帝国の方が魔法の軍事転用に積極的とは言われてるからありそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:58:07

    本人に戦闘力が無くてもその技術使ってゼーリエ超えてやるって血気盛んでほんのわずかでも超えられる兆しが見えるなら喜んでるんじゃねえかなぁ
    自分の分野じゃなければ紹介状書いてくれるとか、つまんねえって切り捨てる可能性も全然ありえるからあいつの感性よく分からん

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:58:15

    >>8

    >正直、大昔の体系化されてない魔法のほうが雑に凄い奇跡起こすから、ゼーリエからしたら魔道具系はそこまで魅力的ではないんじゃない?


    でもその大昔の体系化されてない魔法の代表である『呪い返しの魔法』に対しては

    あまり好きじゃないって言っている

    魔導具に関してどう思ってるのかわからんけど、軍事魔法が盛んな帝国編でそこら辺も描いてくれるといいんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 10:59:01

    ゼーリエさま的には作り出された物に興味はあっても作った者は弟子でもない限り興味はないだろ
    へぇこんなものまで作り出すとは人間もやるじゃないかくらいの認識じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:04:07

    「魔法ってのは殺しの道具」「好きも嫌いもない」ってヴィアベルの言葉に
    喜んでたから
    好きか嫌いかに関係なく戦いで使えるものは使うドライさや現実主義的な思考はありそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:23:27

    リヒターとか本人はそこそこ強いけどこの枠のほうが向いてそうではある

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:27:28

    ぶっちゃけ1級ってくくり自体が専門職的立場というよりかは対戦闘メインの一流エージェントみたいな扱いだからな
    純粋に研究だけする魔法使いってのも居るんだろうけど(民間魔法みたいなの開発したり)
    あの世界だとフェルンの存在もそうだが魔法使い=戦闘要員みたいな感じではある

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:29:49

    科学技術は「研究や開発」・「製作(製造)」・「使用」の工程とそれぞれの人員がだいたい分離されてるけど、
    魔法ってそれらがあまり分離されてなくて、魔法の研究者や開発者が使用者を兼ねてることが多いんだよな
    フリーレン世界に限った話じゃなく魔法っぽい術が出て来るファンタジーってだいたいそうだけど
    魔法は個人の資質や能力が必要だから、誰でも使える道具を作るって方には技術を発達させにくいのかも

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:40:58

    WW2の現代戦に対して「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。」
    とチャーチルが嘆いていたけど
    ゼーリエは戦争におけるきらめきや魔術的な美とか好みそうだし
    逆に兵器が主役になる現代的な戦争とかは嫌いそうである

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:02:36

    >>5

    >>10


    これからは、戦闘力以外の部門でも一級の資格と特権をもらえるようにしておいたほうがいいとは思うけれども、ゼーリエはよっぽどの人材がでてこなければそっちの方向には動かないよな気がする。

    逆に、ゼーリエにこれはと思わせられる魔法技術者や魔法学者(いずれも戦闘力は低め)がでてくれば、ゼーリエはすぐにでも技術部門や学問部門の一級資格をつくるんじゃないかなってことで。

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:08:34

    一級魔法使いは一騎当千の戦力の証みたいなもんだし何もないところから咄嗟にその場で兵器を生み出せるとかでもないとやっぱり一級にはなれないんじゃないかな?

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:10:15

    フリーレンの世界の魔法使いは民間魔法とかはあるし学び方は学問的なところが強いけど基本は殺し合いを主軸に置くものだからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:11:24

    そもそも技術者研究者としてトップクラスだっただろうフランメへの表面上の扱いがアレだし戦闘力の無い技術者研究者なんて論外でしょ
    ゼーリエは別に人類の進歩とか魔法の発展を目指す良心的指導者ってわけじゃないんだから

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:16:26

    魔法は特別なものであるべきだ、が基本の理念だしそれに基づいて協会設立したしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:17:03

    >>22

    理解を諦めた呪い返しは魔法の研鑽の対極に位置してるから嫌いなんだと思う

    あの人魔法は選ばれしものが持つ戦闘のための力みたいに思ってそうだけどそれはそれとして魔法を学問として学ぶ意欲すごそうだから

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:17:13

    人類のためじゃなくて自分の弟子の願いのためなんだよね
    その上で自分の信条も通してるからあんな感じになる

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:21:21

    >>34

    たしかにゼーリエは才能もだけど研鑽するところにも重きを置いてたな

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:36:40

    >>13

    そもそも一級以外で、魔法協会の資格を持つことによる恩恵や権利って特に描写されてなかったような気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:45:27

    そもそもとして人類の発展のためとかゼーリエは考えてないしなあ

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:30:48

    大学みたいな学問機関があるから開発者や研究者気質の人はそっちに行くんじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:02:30

    >>37

    さすがに、信用度は上がるんじゃないの?

    わざわざフェルンが3級とりにいったくらいだから。

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:28:26

    後は大陸魔法協会が仕事依頼してることがあるから、それの受諾基準に使ってるんじゃないかな。
    それこそよくある冒険者ギルド(魔法使い限定)みたいな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:29:04

    結局のところゼーリエ様は魔法強者至上主義というか魔法戦闘主義というべきか…
    フリーレンの「魔法は探し求めてる時が一番楽しい」って言葉がお気に召さなかったみたいだし
    才ある者が研鑽によって体得したとても強い特殊技能としての魔法が好きなんであって
    戦い抜きでの学問やテクノロジーとしての魔法とか純粋な魔法の研究開発とかはそこまで好きってわけないんかな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:21

    一級魔法使いに求められるのは純粋に戦闘力そのものなのでそもそも戦闘に向いてない魔法使いが一級を目指すという事自体「大学の研究者が軍人(しかも指揮官じゃなくて前線の兵士)を目指す」という感じだし、ゼーリエとしても大人しく研究してろというほかないんじゃねぇかな

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:04:03

    別の組織に所属するか個人で頑張れだろう
    ゼーリエの組織は本人が戦える魔法使いを募集していてそういう奴らが技術や情報交流とかする場だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:20:53

    雑に魔力ブッパが一番強い攻撃魔法らしいから体系化・システム化は強さに直結しない世界観なんかね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:38:47

    >>45

    魔法も体系化やシステム化はそれなりにできてると思うが

    魔法の要である魔力やイメージは術者個人に依存してるから、そこに強さの差が出るかと

    魔力は術者の持ってる魔力に頼るしかないし、イメージの分野は解明や理論化がまだ成されてないぽいから

    同じ術式でも術者によっては同じ結果が出せるとは限らない

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:47:31

    これはあくまで推測になるけど、ゾルトラーク周りの話とかフリーレンの呪いの解析に対する魔族の反応から推察するに、魔法の研究、特に専用魔法を一般化するような汎用性の研究となるとかなりの時間が必要で、エルフでもない限り生涯、あるいは代々受け継いで研究するようなテーマになってくるんだと思う
    つまり研究職の連中が前線に出張って戦ってるようなヒマはなく、一級魔法使いを目指して戦いの場に出てきた時点でもうそいつは研究分野の第一線からは降りてるって事になるんじゃないだろうか

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:52:13

    今のとこ描写ないけど研究職の魔法使い達も存在するんだとしたら登場して欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:07:10

    >>43

    作中ですらその辺を誤解してそうなキャラが何人も出てきてるからなあ

    すべてゼーリエが悪い

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:29:59

    サイヤ人みたいなもんじゃないの
    ベジータもスカウターの重要性は理解してるし、新型スカウターを開発したら凄いとは思うだろうが
    エリート戦士になれますかと言われたら
    部署が違う、研究部門に行けとしか言いようがないみたいな

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:48:26

    大陸魔法協会がせいぜい60年前にできた(魔法使いの歴史的には)ぽっと出の組織ってことを把握してない読者も多い気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:37:49

    >>48

    ネームドとかがいないだけでゾルトラーク解析のところで出てきてるような

    大学の講堂のようなシーンや威力実験してるシーンが

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:28:46

    型月の蒼崎かね魔術師が最強である必要はなく、最強のものを作り出せばよい』ってやつ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:31:12

    >>32

    フランメを失敗扱いしたのは

    「人類の進歩とかそんな事考えずにもっと魔法の高みだけ見据えてればいいのに」ってのがあるから

    フランメでダメだからそれ以下は論外〜は何か違くない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:54:32

    >>42

    魔王と戦争してた頃の武闘派魔法使いを追い求めてるって話もあったしね

    戦闘職としての魔法使いが好みなのであって学究肌の魔法使いはあんま評価してなさそう

    無関心に留まるか嫌悪対象まで行くのかは分からんけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:55:13

    >>24

    戦争の道具として見るなら個人を鍛えるより研究して兵器にした方が効率的だろう

    マンハッタン計画みたいだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:59:34

    >>54

    うんなんか違うこと書いてたわ

    フランメの夢に対して虫唾が走ったとか言ってたあたりのことを考えながら書こうとしてよく分からないことになっちゃってた

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:08:53

    >>56

    他作品だけど貧者の薔薇とか魔族にも効きそうだもんね

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:47:08

    ゼーリエと合った時に「コイツを倒すにはどんな兵器が必要かな...」とか思える奴なら少なくとも面接はパスできるんでない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:49:50

    良くも悪くも、ゼーリエの思い描く基準での一級魔法使いだから、戦闘力は必須なんでしょう。

    マハト相手にしたエーデルがよく言われるけれど、あれも言い方は悪いが、あくまで報酬と引き換えに一時的な仕事を依頼する関係であって、一級みたいに特権を与えて長期的あるいは任務終了したら次の任務が与えられるような継続的な!関係ではないということなんだと思う。

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:26:12

    これから何百年か経って文明が発達して近代化が進んでいけば
    魔法や科学も普及して誰でも使える陳腐なものになり、戦争も軍隊の機械化と大規模化が進み、
    魔物や魔族への対処法も確立されて、一級魔法使いの強さへの価値や必要性なども薄れていきそう
    そうなればゼーリエはつまらなくなって前のように隠遁して気まぐれに弟子をとる生活に戻るかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:44:45

    少なくとも千年以上昔から魔王や魔族と敵対していて七崩賢のところにすら直接出向いたりしていたわけだし
    現代でも即戦力を求めてたり超絶危険な仕事させたりしているから

    求めているものと違う分野でも戦いの役に立つなら便利な奴がいるなと利用するんじゃないの

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:18:33

    それが高度かつ危険な魔法を誰でも使えるようにするような技術ならもの申しそうな感じはするが

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:53:08

    ぶっちゃけ「ゼーリエが気に入るかどうか」が全てだと思う
    ただ実力がないとゼーリエのお気に入りにならないから実力試験の性質も兼ね備えているだけで

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:33:04

    >>23

    人間ていう種族全体として高い評価はしそうだよね

    個人にまでは興味を持つかは微妙そう

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:06:14

    >>59

    面接は特例で行っただけだからあんま意味ないんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:44:09

    ぜーリエのスタンスはあまり魔法を一般に普及させようとは考えてない感じではあるからなあ
    どちらかというと選良の技術としてさらなる洗練と開拓を求めているというか

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:02:31

    一級~十級は、大陸魔法協会が各級に設けている基準を満たしているかを試験を通じて判断しているだけだから、基準を満たしていないと判断されれば合格にはしないスタンスでしょう。

    それらを越えて有用だと判断したら、ゼーリエが個人的に弟子に誘ったりはするかも知れないが、他の一級魔法使いの手前、ほとんど無いだろうな。

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:26:26

    >>67

    そうなると純粋に学問として魔法を学んでる魔法使い達とか、戦いの才能がなくて戦闘音痴の魔法使いとかは

    ゼーリエが強い魔法使いばかり弟子にして優遇してることが面白くないだろうし

    そういう魔法使い達を中心に、魔法協会の中にも反ゼーリエ派閥とかができてもおかしくなさそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:35:21

    そもそも現代で言うとただの社風なんだから
    自分の向いてる会社に就職すればいいだけのこと
    会社のやってることに関係ない技術を持つ天才がいるんだけど勧誘しますか?
    って言ってるようなもんだぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:44:31

    まあデカそうな組織だし末端の方では戦いに縁のない研究職もいるだろうけど
    それがトップの方針に面と向かって文句言うのは無茶だわ

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:45:28

    >>70

    他にいい職場があるかどうかが問題よ

    魔法使いの組織って協会と帝国以外にはどれくらいあるんかな

    とりあえず魔法学校とか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:58:14

    >>72

    魔法学校も老人たちが消耗戦のやり方教えてそうな場所らしいからなあ

    現代になっても魔王軍の残党や野良魔物と日々戦ってる世界だから戦闘優先になるのは仕方ない

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:29:09

    微妙だな
    そいつ自体は一定の評価をするかもしれないけど兵器とやらが「誰でも扱える」か「魔法使いしか使えない」で扱いは大きく変わりそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:33:16

    ゼーリエって魔法に比べて科学はツマランと感じそうよね
    科学は特別な資質は必要ないし誰がやっても同じ結果になるし
    まあつまらなくても必要ならちゃんと学んで超一流の科学者になれそうだけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:10:36

    作中で出てきた道具や魔法の大規模兵器的なものだと、ゴーレムとか防御結界で、それこそ開発者はフランメやレルネンクラスになるからね。

    実践出来ないのに理論や開発能力が高い魔法使い自体が、現状だとほとんど想定できないのかもしれない。

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 22:24:52

    民間人の研究者とかだろう
    現実でも在野で兼業の学者先生とか今でもいるぞ

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:24:52

    >>77

    民間魔法とか見るに協会関係ないとこでも優秀な魔法使いがいるのはわかるんだけどね…

    民間魔法使い達って出てもモブキャラで出番も活躍も少ないし、

    無資格の闇魔法使いも(フリーレン以外)ほとんど出てこないからどっちも実態がよくわからんのよな


    名有りキャラで優秀な民間魔法使いや闇魔法使いとか出てきてくれれば嬉しいんだけど…

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:11:15

    >>13

    まあ一級がゼーリエの弟子も兼任する、魔法使いの頂点の特殊な戦闘集団って感じだし

    確か大陸魔法協会は1〜10級まであって、5級から一人前らしいしエーデルみたいに2級でも十分特別よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています