マネモブさん 俺に”後世への影響が大きすぎるクリエイター”を教えてください

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:59:05

    俺も自分の脳内にいろんなジャンルの”原液”を打ち込みたいのです

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:59:47

    手塚治虫…

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 11:59:57

    モーツァルト…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:00:09

    腐ったニシン食って死んだ人…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:00:35

    猿先生は後々のクリエイターに影響を与えたのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:00:41

    鳥山明…

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:01:01

    あざーっス

    ローマ帝国がチンカスだったおかげで布教できたっス

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:01:16

    フリッツ・ハーバー…

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:01:21

    大友克洋…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:02:40

    >>5

    影響は与えてるよね影響はね

    特にモンキー・ファクトリーから出荷された漫画家達にはね

    それが後世に与える影響が大きいか?

    ククク…

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:03:20

    >>5

    >>10

    関節技描写に関しては普通にパイオニアなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:04:20

    待てよ猿先生のおかげでひなまつりが産まれたのは確かなんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:05:00

    >>7

    キリジ去れ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:05:37

    嘘か真か知らないが、現代人が抱く歴史上の人物への先入観は
    だいたい司馬遼太郎の影響を受けているという科学者もいる

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:08:04

    >>14

    ウム…創始者は偉大だけどその後は…も中国史のテンプレートなんだなァ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:08:07

    トールキン…
    滝沢馬琴…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:38:26

    永井豪…
    人間は悪だ…展開n度打ちの元祖が
    漫画版デビルマンってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:44:06

    荒木飛呂彦…
    比較的最近だしまだ現役だけど今の能力モノの基礎の一つにはなってるんじゃねえかと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:54:28

    仮面ライダー龍騎…?
    バトル・ロワイヤルがデスゲームの草分け的扱いで海外では影響を受けたって言われているっスけど日本国内だと龍騎の影響が強いと思うのが…俺なんだ まどマギとかはその最たる例だしなヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:56:00
  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:57:48

    >>18

    最初にスタンド考えた時のこと聞いたインタビュー見て笑ったんだよね

    荒木「能力がこう…姿を持ってて…殴るっ」

    編集「えっ」

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:59:28

    成田亨…
    この人がいなかったら“怪獣“はここまで多彩にならなかったと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:01:18

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:03:27

    山田風太郎っスね 忌憚の無い意見てやつっス

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:21:29

    メビウス…

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:25:28

    >>24

    うむ…異能力バトルなら山田風太郎が与えた影響は色濃いんだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています