ヤクザの『集英組』って実はかなりの大組織では?

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:27:09

    あらゆる作品で組員を見かける気がする

    スレ画は面が割れてる組長

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:31:26

    この人も関東集英組の組長。
    マンガによっては講談組とか小学組とかも出たりするな。

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:03:05

    >>2

    時代もかなり幅あるよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:03:21

    >>1

    どうしてこいつはニッコリしてるの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:04:17

    >>4

    そりゃ街を牛耳るヤクザのトップだから笑いが止まらないんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:04:37

    マルチバース集英組

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:05:30

    そりゃ表は役所勤め、裏ではヤクザ稼業なんて素敵じゃないか

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:06:27

    実在のヤクザの名前をモチーフとかにし出すとヤバいから身内の集英社を使ってるんだろうか
    実際にヤクザみたいなノリで原稿を要求してた過去もあるらしいし

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:06:59

    >>7

    このはげたおっさん誰だっけ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:08:41

    こち亀にもいた気がする
    両津の幼馴染の村瀬が幹部だったけど見捨てられた暴力団

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:10:05

    >>7

    「あなたからは生まれ持った知性と品性を感じます」

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:11:39
  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:17:18

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:32:15

    集英組(本家大元)の中の偽恋組(直系)

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:41:27

    歴史も古く巨大な組織だけど定期的に壊滅的な被害を受けてる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:11:27

    漫画読んでるとたまに出てくる集英組…!実在したのか!

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:18:14

    >>2

    忍極の暴走族神が講談會傘下の若頭やってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:26:34

    バル・ベルデや城南大学みたいだぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:29:35

    >>2

    漫画ではないがデュラララ!!には

    明日機組、目出井組系粟楠会

    (アスキー・メディアワークス)がいた

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:30:07

    ハンターハンターみたいに少し名前が違うのも集めたらもう少し増えるのかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:30:24

    またヤクザスレがおすすめ入ったな
    管理人ちゃんはヤクザが随分とお気に入りなようで

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:01

    >>21

    色んな意味で話題になるからな

    ヤクザの話題なんて漫画アニメならでわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:35:31

    もしかして東城会や近江より巨大な組織なのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:43:51

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:47:17

    >>23

    近江連合の設立が1919年あたりで東城会は1988年より大分前あたりが設立だから>>2で考察するに1878年より前に設立して現代も生き残っているからマジでこれら2つの組織よりも歴史深いな集英組

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:54:42

    同じ一ツ橋会系のヤクザとして小学組と白泉会とかあったりするんだろうか
    講談組は音羽会の系列で同じ系列に一迅会とかか

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:57:28

    集英会は集英組と同組織?

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:02:12

    最新に近い登場
    珍宿の傾奇町ではシノギをやってなかったらしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:06:08

    いっそ集英組創設の話したら面白いんじゃない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:06:16

    クレヨンしんちゃんには双葉組が出てきたはず

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:06:36

    >>8

    実在をモチーフにするのは当然ヤバいとして、それっぽく名付けた組が実在していたり、苗字が同じ人が風評被害に遭うのもそこそこヤバい

    だから万が一にも被らず、億が一被っても大丈夫なように自社名を使ってるんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:09:00

    指定暴力団竹書房もあるど

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:09:34

    もしかして三大マフィアとも関係があるのか

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:11:35

    >>33

    そういやこれもある意味集英組か

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:12:29

    >>33

    紋を見る限り、関係ありそうで無さそう

    周、A、射だし

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:14:12
  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:27:36

    集英連合も同組織やぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:31:12

    「極道組織は社会の必要悪」
    龍が如く4 宗像

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:55:29

    PSYRENにも「関東衆英会」ってあったな

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:12:52

    だいたい雑魚だけど、強い奴は男塾隣のところに詰めているのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:18:56

    集英組関連でも恐らく本家筋や分家筋による差、あるいは暴対法以降にやり口を変えている組織も多いんだろう
    程度問題によるタカハト派、海外に進出した連中まで数えると一掃が難しいレベルだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:19:47

    >>27

    集英会内集英組みたいな本家だと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:49:10

    KADOKAWA系漫画では見かけないよな角川組

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:07:36

    >>8

    サラリーマン金太郎の作中の漫画に出てきた組織の名前と同じ名前の組織が出版社にいちゃもんつけにくる話があったな

    真相は最初から揺すり集り目的で漫画家にその名前を使うように組員が仕向けてたって感じだったけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:10:55

    >>43

    角川は実在の名字だし

    万が一を避けてるのかもね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:15:12

    規模は小さめなのに知名度が異様に高い某社

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:17:29

    >>5

    ただ組長に就いただけでなく、市役所勤め公務員の二足のわらじだもんな

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:21:48

    >>47

    バレたら採用側は懲戒ものじゃないかと思う

    何かしらの裏取引があったんだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:29:30

    >>48

    まぁ、作中で警察とズブズブだし…

    如くよろしく仲良しだろう

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:31:15

    アニメ限定だけどこれも集英組だった

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:33:10

    バキ(秋田書店)の花山はどうだっけと思ったら、所属団体が藤木組で藤木組の組長が秋田だったわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:22:25

    >>27

    小学組だけもうちょいなんか捻った方が良かっただろ

    字面だけ見ると小学生の集団

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:35:00

    >>52

    講談組も日本の伝統芸能愛好会みたいな名前だから負けてないぜ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:03:11

    JBSでもそんなネタあったな
    集英高校は大抵悪役だ、みたいな

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:41:59

    >>36

    同じくサンデー系列作品だと指定暴力少女しおみちゃんは一ツ橋組傘下から集英組と白泉会が離脱して千代田会を結成し、内部抗争に発展するとかやってたな。

    (小学館、集英社、白泉社は一ツ橋グループに所属する系列企業なのを踏まえたネタ)

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:55:02

    >>12

    HUNTER×HUNTERのマフィア3つ合わせて集英社だったのか!

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:08:44

    >>26

    小学館のゲッサン連載のマチネとソワレは小学会系一ツ橋組が出てくるよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 12:26:15

    >>43

    実害出してる暗黒メガコーポだからなKADOKAWA(ヤクの密輸、賄賂)

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:17:58

    現実世界に照らし合わせると、全国規模の広域暴力団が一橋グループ(一橋組)で、一橋組組長を兼任出来るのがグループトップの小学館(小学館組)
    その小学館組にとって、ヤクザ(出版社)のシノギとしては恥ずかしいヤサ(漫画)を中心に取り扱ってるのが傘下の集英組(集英社)

    そう考えると集英組はそこまでの組じゃないかも?まぁ漫画産業のデカさを考えると、下手したらNTTとdocomoの関係くらい逆転してるかもだが。
    じゃあビーハイブは講談社なのかというと、どっちかっつーと同じ小学館傘下の白泉社あたりじゃないかな?と想像する。

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 13:20:38

    >>59

    >その小学館組にとって、ヤクザ(出版社)のシノギとしては恥ずかしいヤサ(漫画)を中心に取り扱ってるのが傘下の集英組(集英社)

    >そう考えると集英組はそこまでの組じゃないかも?まぁ漫画産業のデカさを考えると、下手したらNTTとdocomoの関係くらい逆転してるかもだが。


    暴力で食ってたベテランが頭で稼ぐ新人にでかい顔されるパターンじゃーん

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:41:20

    かつて系列の日陰者扱いでガキ相手に小銭稼いでると嘲笑われていた集英組

    だが時代は下り、暴対法や世間の圧迫からか武闘派は斜陽の時代となる一方で漫画というシノギが莫大なものとなりいつかその立場は逆転してしまった

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:22:10

    チャンピオンの編集長やってたカベさんは
    プライベートで指詰めてたらしいし
    まあヤクザみたいな人もいたんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:36:00

    うろ覚えなんだが、作中で中華系マフィア出したら同名のマフィアから呼び出し食らった漫画家いなかったっけ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:46:18

    本宮ヒロシの漫画で実在する高校や卒業生の名前出して回収騒動になったのあったな
    アシスタントがやったらしいけど
    いかにも非常識な陰キャの発想
    書いてるときはニチャッてたんだろうなあ

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:18:36

    >>64

    オタク名物、改行からの突然フルスロットル

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:21:35

    コナンだと小学組はシリアスを壊しすぎるからかちょっとひねった名前にしてるな
    サンデー→デーサン→泥参会

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:39:21

    >>63

    知らんけど>>44だったりする?

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 20:29:04

    某心の強さ漫画の一話にもいたぞたしか

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:17:35

    >>47

    そう考えると下手なヤクザものにおける集英組よりヤバい気がしてきたな…

    色んな権力誇示の形があるけど「組長が公務員として実働してる」ってかなりランクが上の巨悪の表現として通用するよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:19:41

    無難に集英組と名付けられがちなジャンプ系列の反社団体の中で
    ボンゴレファミリーとかいう名前で長期連載アニメ化キャラソン舞台化にグッズ盛り盛りをやってのけたリボーンはすごいのかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:23:11

    バトル漫画とかで雑魚敵や雑魚組織はいるとすごく便利なので、そいつらの名前にも出来る集英組はすごく使い勝手がいい

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:44:13

    こんな話題でも小学館sageされるんかい…
    小学館だって面白い漫画現行でいっぱい出しとるわい

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:50:11

    >>72

    小学館は面白いけど小学組にするとクッソ弱そうだからな…

    それより大した悪さはしてないってモノローグあった>>1の集英組が他の漫画とも同じ組織だと考えると他の奴らが寄りつかないレベルで凶悪かつトップがそれをまるで把握してないor倫理観がやばすぎて大したことだと思ってない状況になるのは笑える

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:44:29

    >>73

    そこは「尚学館」とか「尚学会」とかにして読みだけ同じにしてカッコよくするんよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:39:36

    >>69

    東京都知事が荒川組と繋がりがあり、組員をかなり自由に使える

    とかいうラスボス設定に引けを取らない肩書きだな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 12:49:18

    いしいひさいちの「前戯なき戦い」では「指定暴力出版社」って括りで「集英会」が出てきたな
    (他にも新潮一家とか一ツ橋組とか出てくる)
    このスレに出てきた作品との違いは「出版社を元にしたヤクザ」と言うよりかは「ヤクザな言動や抗争してる出版社」って形だったけど
    (そもそも本作が出版社の極道パロディみたいなものだけど)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています