久々にサイヤ人編読み返したんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:47:36

    急に戦いのステージが跳ね上がっててクッソビビった それまでは精々気合い溜めて街破壊ぐらいが上限だったのにこの辺から突然惑星規模の話になるって乾坤一擲のアイデアだろ こんな滅茶苦茶なインフレしといて超絶面白いからやっぱドラゴンボールって神だわと思いました

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 12:50:34

    ラディッツが話のフックって言うのが凄いんだよな
    フックで普通に主人公殺すし

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:22:25

    読者と完全リンクしてる漫画史に残る凄いシーン

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:25:08

    >>2

    Zだけやってるゲームとかだと序盤ボスに据えられるけど

    実際無印から見てると滅茶苦茶修行して強くなった悟空が全力で戦ってようやくギリ勝てたピッコロが二人掛りでも余裕でいなされる絶望的な敵なんだよなこいつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:26:41

    >>2

    ゆうて桃白白とかタンバリンとかピッコロ大魔王とかでも悟空死ぬやってたし今回もそうだろ〜?


    し、死んでる…!

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:27:47

    >>4

    絶対的な強さなら弱いけど、相対的な強さならトップ3に入るよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:28:31

    悟飯の一撃喰らってふらついてたけど致命傷には程遠いし
    悟空が組み付かなければ普通に全滅してそうでヤバい

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:30:57

    まず悟空が勝つために二人がかりで戦うってシーン自体が全体から見たらレアなのにそこまでして相打ちだからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:31:47

    >>7

    普通に撃ったら避けられるからな魔貫光殺砲

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:32:45

    >>9

    避けられるはおろか溜める段階で潰される

    タイマンだと普通にお話にならない

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:35:54

    ラディッツナッパベジータとの闘いはそれぞれ大体単行本一冊で終わってて密度ハンパない

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:43:43

    いや気合い溜めたら月破壊までやってるからしっかり段階踏んでるべ
    同じ月破壊でも戦闘力139の亀仙人は気を溜めたかめはめ波で戦闘力322のピッコロが溜めなしの片手エネルギーとしっかりとやってる事の規模がレベルアップしてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています