- 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:41:11
- 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:42:39
加速というより可視化されてるかどうかの問題だと思う
ネットの発達により以前は感知されなかった小さな流行まで可視化されるようになった
それで大量の流行が存在しているように見える - 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 13:42:46
猫ミームももう終わったしな
- 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:02:41
この話題何回すんだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:03:46
そんだけ情報伝達が速くなったんだろう
一瞬で全世界に伝播して、そして終わる
徐々に広まるってことが無くなった - 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:10:35
ド級のリトライとかも廃れた感あるしな...
- 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:25:32
感性の老化の第一症状
- 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:29:09
情報がネットに残り続ける世の中なんだから
加速してるかどうか感覚で話す前にまず実際どうなのか確認すればいいのに - 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:41:14
動画系はより一層そのときだけのネタ感がある気がする
次々出てくるからかな - 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:41:35
動画系はより一層そのときだけのネタ感がある気がする
次々出てくるからかな - 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:43:26
インターネットの2ヶ月は現実世界の半年に相当するとか言うし…
- 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:46:06
昔の流行が長かったのかどうかも謎
全然覚えて無いけどポケベルやたまごっちとか1年とかだったりしてない? - 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:52:03
流行に追いつくのダルすぎて自分のために観た方が幸せまである
コミュニケーションツールとして使うには多すぎるから飯か天気でいい - 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:43:22
インターネットいる歴だけは長いから、嫌いなネタも目に入ってきた奴らブロックして放置しとけば数ヶ月と経たずに消える事を学んだ
- 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:45:58
惣菜ドラゴンはそもそも作者が続編のみんなのコメント参考ドラゴンを作るぐらいには初動時点で評判良かったんだよな
- 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:02:45
- 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:05:37
昔のネットミームって
ネットでの流行が終わったと思ったら何故か女子高生がリアルで使いだして、それがテレビで紹介されてオッサンが使い出す
って流れがあったから根強く残ってる気がするんじゃないか
最近はネットで流行る時点で女子高生もオッサンもリアル使用してる感じ - 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:08:39
2ちゃんねるニコニコ動画時代のネットミームで未だに残ってるやつは
上澄みだけ残ってるのでは
昔のやつも一過性のやつはすぐ消えてると思う - 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:09:42
そもそも一部で流行っただけだからそらそうだよね
- 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:11:13
レバニラはドラゴン界に存在しないことが判明したやつだっけ?
- 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:49:04
知らないネタが一般人の自分の目に止まるあたりで、流行の頂点の手前か降り始めって認識してる。