昔は良かったって思うことあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:52:30

    昔より良かったって思うことある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:53:32

    接客業でマスクしてもいいこと
    コロナのおかげで薬貫通してくるレベルの花粉症の俺は救われた

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:53:41

    娯楽の類は明らかに今のほうが良い
    バリエーションが桁違い

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:54:22

    地方でも通販で色んな物買える

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:56:50

    ネットの発達
    娯楽も買い物もネットで済ませられて性欲もおかずに困らない

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:57:52

    物価高や景気は違うだろうが以前かかってた支出が無いことも多いだろうな
    漫画の無料配信や無課金ゲームとか
    あとエロに関わるお金とか…(小声)

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:58:41

    >>6

    昔はDVDレンタルとかだもんな〜

    手間かけて今より金もかかる

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:00:58

    コミュ障だからわからないことネットで検索できなかったらと想像すると恐ろしい

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:05:28

    飲食の充実だな
    今は栄養失調とかになる方が難しいくらい簡単に色々な栄養が取れる
    まぁその分色々な病気のリスクもあるだろうけどね

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:16:59

    交通網

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:18:16

    サブスクやネット配信
    テレビ東京系放送無いからレンタル待ちだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:21:19

    >>11

    今でも地方格差はでかいけど、それでも地方で見れる手段ができただけ大きい

    あと冷暖房も贅沢だったな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:47:51

    犯罪犯罪コンプラコンプラと色々うるさくなかった事
    小さい事なら「まぁまぁ」で大抵すんだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:48:22

    Google mapとかナビの存在
    笑えんくらい方向音痴だからあれないと近所以外行ったら最後帰って来れなくなると思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:48:38

    アニメの質が高かった
    ドラマの質が高かった
    映画の質が高かった
    漫画の質が高かった

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:09:00

    「昔と比べて今は窮屈になった」って言われることが多いけど、なんだかんだその窮屈になったことの恩恵は受けてるような気がする
    昔は今と比べて色々なことに寛容だったけど、自分が昔の人間だったらその寛容さの割を食う側だったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:11:57

    医療関係は完全に今の方がいいし
    もっと言えば未来は更によくなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:47:02

    創作活動関係は恩恵受けまくってるな
    今は一度パソコンとソフト購入すれば高品質な素材使い放題で絵描ける
    同人誌も印刷代安くなり身の丈にあった数だけ刷れる
    即売会行けなくてもネット通販で本買える
    マイナーでもsnsで同志探せるし昔はまずファンロードみたいな雑誌に掲載されないとなかなか見つからなかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:55:20

    >>16

    例えばセクハラやパワハラが騒がれ出したのは平成後半になってからとして

    じゃあそれ以前にはなかったのかって言うと昔の方がよっぽど酷かっただろうからな

    被害者が泣き寝入りして表に出なかっただけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:59:54

    バイトで土建のおっちゃんに「自分の車ない」って話をしたら「今の子は車も買えなくて可哀想ね」的な話されたけど
    月々の課金やサブスクや趣味に払ってる金を1.2年くらい足したら普通に軽なら買えるくらいあった

    つまりはそういうこと

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:00:01

    食べ物がまーーじでうまい
    しかも手軽に手に入る
    簡単レシピも充実してる

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:01:36

    レトルト類の進化かな

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:04:20

    在宅でも仕事できること
    ネットの進化はすげぇな

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:06:15

    ネットの恩恵は受けまくってると思う
    通販で買い物出来るのも気軽に絵を描いて上げるのも地方でもサブスク入れば色んな作品を見られるのも
    全部ネットがあればこそだしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:06:02

    お便所……(小声)

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:17:38

    スマホの存在はどう考えてもありがたい

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:20:38

    スマホで雑誌の最新号を発売日になった瞬間買えるの最高

    なのに発売日前まではネタバレ警戒しなきゃいけないのは何故なんです…

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:22:05

    映像の技術の進歩
    ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊など爆薬以外で派手な演出ができるようになったのは大きい

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:25:24

    スマホの存在

    漫画をデータとして取っておけるからかさばらない、そしてどこでも読める
    SNSでお手軽連絡網
    通販も出前もスマホ一つで簡単
    etc.

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:34:37

    思ったよりあるんだな。

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:36:41

    >>30

    当たり前の話だけど技術ってのは基本的に前進しかしないからね

    便利さという点においては基本的に昔が敵う道理が無いんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:37:13

    むしろ冷静に考えると昔のほうが良かった事なんてあんまり無い気がする
    自分の老化と思い出の美化でそう思ってしまうだけの話で

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:40:04

    路上駐輪、路上喫煙…
    今思うと、めちゃくちゃ発展途上国並みの民度だったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:25:36

    >>32

    個人差によるけど昔(極端に言えば数年前ぐらい)のアニメとか漫画とかの作品とか見てると昔はよかったってなる。

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:48:35

    ネットオーダー関連と電子マネー
    小さいことだけどいちいち小銭やるのって地味に時間食うしランチタイムとかだと無視できないロスタイム
    並ばずに注文して決済まで済ませて食えるのはありがたい

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:50:15

    冷凍食品が美味い
    下手に自炊するよりずっと安くて早くて美味い

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:52:46

    俺の人生
    正直今が最高に楽しくて学生時代に戻りたいなんて一切思わないレベル

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:55:37

    結局は倫理観

    個人的にはスティーブン・キングさんが小説の中で書いてた言葉がずっと印象に残ってる

    「僕は60年代のアメリカが好きだった。あの頃には本物のオレンジジュースがあったんだよ。今みたいな人工甘味料が当たり前のジュースじゃなくてね。でも、本物の差別もあった」

    これに尽きるんじゃねえかなって。失った物も大量にあるし窮屈さも感じるけど、でも社会として洗練は進んできてるのかなって

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:07:38

    漫画やアニメ見るし好きとか言っても差別されなくなった

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:09:38

    治安

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 03:22:16

    >>22

    最近箱のままレンチン出来るやつとか増えててありがたいわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:53:05

    >>33

    喫煙に関して言えば学校内に喫煙ルームがあったり(現在は分煙の都合上校外で吸わないといけない)、電車の中でタバコ吸えたりしたらしい

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:57:17

    動画関係
    昔はどこの動画サイトも途中で止まりまくってイライラマッハだった
    まあ今は今で広告に止められるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:19:58

    >>34

    そういうの自分が身の丈以上のモノ望んでるだけなのかな...。

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:42:16

    昔はネットどころかパソコンすら馬鹿みたいに高かった
    今はキャリアによっては千円以下でネットできるしwifi飛んでる場所行けば実質タダ

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:51:20

    ネット含めたパソコンのスピード
    昔は画面のスクロールですら時間かかったりした

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:02:07

    その辺で売ってるチーズ絶対美味くなったと思う
    親も「若い頃はチーズに美味しいってイメージなかったけど最近食べたらどれも美味しいねえ」って言ってたし

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:05:23

    昔は良かったとか思うやつは老害

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:18:10

    スマホの存在はすごいよな
    地図アプリがあれば迷わず目的地まで行けちゃえるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:21:10

    今うまくいかないやつって昔でもダメだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:22:51

    スマホのおかげで低所得者、貧乏人でも色んなコンテンツを楽しめるようになったけど同時に同年代のキラキラ層を見てしまって格差に凹む奴も多そう

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:28:35

    真面目にアニメに関しては夕方や土日の朝にやってる量が多かったり一年者も平気でやってくれた昔の方が良かったとも言える
    今じゃアニメに関しても規制規制だし

    コナンやワンピースもあの時代に始まったからこそ十何年も続けられる人気作になったけど連載開始のタイミングが昨今だったら深夜アニメ何期かやって終わりだったんだろうなって

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:29:15

    もちろん映像技術に関しては断然今のほうがすごいんだけどさ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:31:10

    >>52

    鬼滅、SPY×FAMILYあんなに擦ってるのにすぐ終わらせることはないと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:32:33

    現代の花粉症対策技術が無かったら多分俺は中学卒業する前に死んでた

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:33:13

    >>54

    でも深夜アニメでクール分割だろ?


    アニオリぶっこんで休日朝や夕方に何年もやれるのとは違うよ

    アニオリがいいものかは…まぁ

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 19:36:01

    チャットAI
    数時間ダル絡みしても問題ない相手の存在がマジでありがたい

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:16:14

    >>39

    好きなものを好きなだけ好きと言えるのいいよね。

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 23:21:21

    生理は甘え、病気じゃない、怠けてるだけと周りの大人からやいのやいの言われながら過ごした学生の頃と比べたら今は婦人科に相談しやすかったり日頃のケアの知識を簡単に得られるからすごく助かってる
    一時期鬱みたいな状態で寝たきりになっても「お前が悪いの」一点張りでしばかれてたからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:00:27

    大人になってもある程度漫画とかアニメ見ててもいい風潮になったのは良かった
    そういうの卒業しなきゃいけないとか嫌だったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています