起源弾ばっか言われがちだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 14:58:41

    何十人もこれで破壊して死体も回収されてるのに引退後ですらも起源弾の発動方法が漏れてなかった切嗣の手際の良さも凄いよね
    時計塔のロードで実際に食らったケイネスですら自分が何されたか理解できてなかっただろうし

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:00:32

    というか起源弾自体は強力ではあるけど対処不能なチート技って程でも無いからなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:01:11

    将来冠位へ至れると期待されるケイネス級で現物持ち帰られたら解析される可能性がある位だ
    実際、ケイネスが亡くなった事で相手へ起源押し付けて仕留める武装類は20年後の世代には常識のごとく知られてる様だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:05:48

    >>1

    解析したらバレるしケイネスもその瞬間こそ解らなくてもその後は理解してたと思う

    事実後の世には知られた話にはなってたし

    だから起源弾の凄さの真骨頂ってのは弾そのものの機能よりもやっぱ「それを隠し続けてきた切嗣の手腕」になるのよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:07:56

    ただのクッソ強い弾丸ってだけだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:09:19

    切嗣も絶対仕留められるって状況でしか使用しなかったみたいだしねえ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:10:02

    士郎も見れば起源弾の投影できるけど
    闇雲に使わないように運用するのがベストとか言ってるから
    ネタがバレてたら対策できる扱いっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:11:53

    回避するか魔力を通してない防御すれば防げるからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:12:29

    >>6

    ただ何故か事件簿に完全に仕留めずに放置して生存してる奴がいるんだよな、その時の相棒で仕留めた男の弟子が匿ったとはいえ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:14:00

    >>1

    もしかしてエルメロイⅡ世の冒険読んでない?

    起源弾は切嗣が第四次以後に何らかの買い物の為に馴染みの武器商人に売ったりしてて

    事実としてトンプソンコンテンダー使って実用までされてる上に時計塔にも切嗣対策の授業までできてたりする

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:18:27

    >>10

    あれ

    1の言ってる引退後って活動期〜第四次以前までの話かと思ってた

    第四次以降は起源弾や切嗣自体の事も広く知られてるのはさすがに知ってるだろう

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:20:19

    冒険でも言われてたけどしかも使ってるのが大経口の銃だからぶっちゃけ物理的ダメージだけでも余裕で死.ねるからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:21:12

    起源弾って魔術師として死ぬあたり豚肉塗った弾丸に似てるよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:22:11

    コンデンダーの経口的に防弾チョッキでも防げないんだっけ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:23:47

    当時の個人携行できる類の防具では防ぐの難しい

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:24:49

    現実の話になると運用してた90年代ところか2010年代ごろまでは携帯所持できる防弾武装ではスプリングフィールド弾を防げきれないから、それ単体だけで完結する礼装系の装甲車レベルの物理盾が欲しいレベル
    今現在でもグリズリーやヒグマとかの毛皮と筋肉の塊を硬い頭蓋骨ごとぶち抜いて殺すのに使われてる大口径だし

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:25:09

    まぁZero好きでも続編のエルメロイⅡ世まで読んでない人は多数派よ
    そもそもZeroはアニメでしか知らんから地の文だけで語られてた設定周り知らんって人の方がむしろ多いし
    舞耶の息子のシグマ主役のFake読んでない人も多いしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:25:32

    第四次後衰えた切嗣が復讐や暗殺もされず冬木で終わることが出来たのってけっこう幸運な方?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:27:35

    >>18

    つか色々根回ししまくってたんじゃなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:27:44

    本来なら魔術師なら銃火器は防ぐの余裕とかも全然知られてないしな

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:27:57

    >>14

    ケイネスレベルなら当たっても死なないとは言われてもするがつまりはそれ以外の大抵の人間は死んじまうという事かと

    人を確実に殺す為の大型銃なのであるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:28:36

    並行世界で固有結界を相手の体内で炸裂させる類似技誕生してるの笑う
    状況は笑えないが

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:28:45

    >>18

    ケリィが弱体化した噂が仮に流れたとしてもどの程度なのかハッキリしてない

    こいつの手口的に直接戦闘とか出来なくても怖いから、自分の命なんて捨てる覚悟がなきゃ無理


    大聖杯ある洞窟に魔力爆弾仕掛けたり、準備に数日かけてだけど大魔術を士郎に披露してる

    更に言えばSNとzeroケリィがどれだけ違うのか分からんけどタイガに剣道で勝ってるので白兵戦能力高め

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:30:06

    切嗣生きてる理由が
    アインツベルン側から
    「生かしてた方がよっぽど苦しむから」って理由なので
    殺されたら罰にならん

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 15:36:11

    >>18

    冬木に居る、在来の魔術師では世界各地の不動産やって貸し出してる蟲爺に恩を感じる奴も多いから冬木で暴れる事は恩知らずでないと難しい、プレラが関わろうとしたせいで第四次より後は蟲爺が冬木に結界張ってるから覗き見ることも出来ない、切嗣を害そうとするなら切嗣の状況不明な所で冬木に直接乗り込む前提となる、下手したら管理してる遠坂、そこに住まう魔術師ら、蟲爺らも相手する可能性が出てくる

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:12:31

    >>16

    強力な魔術でないと防げないからわざわざコンテンダーなんて使ってるという理由だからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 16:16:30

    散々対策の講じられている冒険時空でもフラットが対策はいくつか思いついてもその後普通に銃火器で殺されるなって言ってるし魔術殺しの手札としての起源弾が強いって感じよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:37:08

    コンテンダー起源弾って避けるっていう対処しかないよね、なお確実に避けられない状況からぶち込まれる模様

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:41:22

    >>12

    「ハード・ターゲット」でも出てきてたけどあんなもん人間に撃ったら引きちぎれるわ

    そもそもライフル弾を拳銃で発射するのが目的の変態銃なわけで

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:41:59

    必殺技をちゃんと必殺技として運用し続けたのは強い

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:43:41

    >>21

    一応サブマシンガン対策に薄く引き伸ばした水銀で防御してたからね

    防御なしで直撃してたら腕が千切れてたと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:45:26

    >>23

    そもそも「魔術師殺し」が全盛だったのはzeroの9年前まででアインツベルンと組んでからは一切活動してない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています