デスドライヴズって

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:16:45

    つまりは自分が満足する死に方するまで復活を繰り返し侵略して来た傍迷惑なデスアクメ軍団ってこと?

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:24:20

    色々と動機がアレだけど
    不死のロボット生命体文明が極まるとこうなるような気がしないでもない

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:24:29

    はい。まともな性格してたのはスペルビアだけ。どこが傲慢なんだろうねあの人。

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:26:09

    しかも拘りが強いから満足しないと復活してくるから面倒とかいうレベル超えてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:30:21

    本当の復活の拠点は作中人類の技術では攻撃が難しい地球外とかいうクソ条件も持って来てる。

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:31:59

    >>3

    スペルビアの傲慢はプライド(pride)だから矜持や誇りって意味も含まれてるんだと思うんだよね

    たぶんオジサマはそっちの性質の方が強かったのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:33:04

    >>5

    マジでクーヌスの行動がなかったらと思うと…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:38:27

    クピリダスが何度もポンポン復活していたけど、クーヌスのやらかしで母艦壊さないとアイツら死なないってことなのかのね
    それとも拘りある死に方じゃ無いと嫌だから復活する仕組みにしたのか

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:40:19

    クーヌスは気持ち悪い言動しながら
    パトスを感じて果てて逝きたいとか好き勝手言っていたけど、割と切実だったのかもね
    傍迷惑な変態どもなのは変わらんけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:42:56

    >>8

    拘りある死に方して

    「いや〜、思い通りの死に方したしもっかい死ぬか〜。こういう死ってのはなんぼあってもいいですからね」

    ってやろうとしたのがクピリダスだから無限よ


    「本当の死ってのは1回きりだよなぁ!?復活潰すゾ!」

    したのがクーヌス

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:46:19

    クーヌスはマジで都合の良い女だなあ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:50:16

    己の望む至高の死に方を求めるキャラってそこそこいるっちゃあいるよな
    まあだから分からなくもないけど、それぞれの望みってなんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:52:46

    >>10

    でも自分は時空操作で繰り返しデスアクメできるというダブスタ女

    とはよく言われてる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:56:08

    ポーパルチープムって毎回死ぬまで食べて復活してまた死ぬまで食べて…を繰り返してんだよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:57:27

    …なんか惚れた女に抱かれて死にたいから、それ以外の結末は嫌だ嫌だと繰り返したコズミックな変態思い出すなあ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:00:19

    スペルビアの食事を見るとエネルギー源に炭素生命体が必要で
    その効率化にルルを電池にしていたって感じで結局は生物を餌頼りにしないと生きられないのかね

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:00:48

    >>15

    巻き戻しと空間攻撃を一人でできる上に結果論とはいえ盤面を自分に都合が良いように無茶苦茶にした粘着変態女がいるな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:20:35

    こんなのデスドライヴズじゃないわ!デスアクメズの間違いよ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:42:45

    >>12

    スペルビア「武人としての誉れ高き死」

    スピリダス「滅茶苦茶でハチャメチャな死」

    クーヌス「宇宙一の快楽の果ての死」

    ヴァニタス「まばゆい光に照らされた死」

    ペシミズム「感じたことのないほどの悲しみに包まれた死」

    セグニティス「何もせずに得られる死」

    イーラ「怒り狂った果ての死」

    ポーパルチープム「満腹感で満たされた死」

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:44:47

    (もう少し退屈な時を過ごしてたら私もこうなってたかもしれないねぇ…)

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:50:40

    実質ドカ食い気絶部

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:03:58

    >>19

    クピリダスだぞ


  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:09:48

    望み通り殺したら無限湧きやめるのかと思いきや「気持ちよかった〜、もう一回!」してくるのが地味にクソ
    サンキュークーヌス

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:18:37

    どいつもこいつも無駄にいい声してるのが本当に腹立つ

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:20:33

    >>6

    傲慢のスペルビア、プライドは七罪でも憤怒イーラやラースに並んで大物になりがちだけど

    自己、矜持、誇り、信念の意味も持つから一概に悪いとは言えないんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:20:40

    >>6

    細かいようだがスペルビアは高慢のデスドライヴズでは…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:20:58

    クーヌスの権能だけちょっと強すぎない?
    ワンパンでドサクサ紛れにやられてるやつらと格差がひどいぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:30:27

    >>24

    大物揃い過ぎてスミスとイサミの中の人が

    「時を操る田中敦子さんには勝てねえ!!」「緑川光さんと茶風林さんを同時に相手にするの無理だよ!!」って絶望感感じてたの笑った

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:32:18

    要は進化しすぎて自滅した存在?

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:55:25

    スペルビアとは和解できてしかも共闘してくれたけどセグニティスも和解だけならできそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:57:36

    ただならぬ空気出しといて「おおきにやでプレイバーンはん」する怠け者には参るね
    いや参ったのは怠け者だが

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:19:55

    >>19

    ポーパルチープムって何語だろ?

    七つの大罪だと暴食や貪食がグーラ、グラトニーだし美食はガストロミア(フランス語を読み違えたのがグルメの由来)だし

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:23:04

    >>20

    残機無限の超越者っていうとアレクシスも一緒なのか

    過程に趣きを置いたか結末に趣きを置いたかの違いはあるが

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:28:32

    >>19

    クピリダスが多分お酒のスピリタスと混ざってる


    スペルビア:ラテン語で傲慢、英語でプライド。ちなみに八つの悪徳は本来はこの高慢で、それを最も悪しきものとして一度外され七罪となり、また出戻った形?

    クピリダス:ラテン語で金銭欲。後の七罪の強欲グリード。


    クーヌス:色欲ラストやルクスリアじゃないんだと思った人は多いと思う

    cunnusクンヌース、ラテン語で所謂女性のあそこのこと。これと同じくリングース舐めるを合わせたのがク◯ニリングス、つまり◯ンニ…ギリセーフかな?


    ヴァニタス:虚栄。八つの想念にあったが七罪が有名な内に外された。ラテン語では虚しい、偽り。特に旧約聖書のコヘレトの格言が有名だが表記揺れが激しい。努力も無意味で人生は虚無で世界は不条理。だから執着すべきではなくでも逃げるべきでもなく、神を敬い畏れ適度に慎ましく生きることだそうだ。

    ペシミズム:英語で悲観。厭世主義、悲観主義で語源ははラテン語の最悪なるもの。西洋哲学で割とポジティブなキリスト教からの楽観主義から反して生まれた、ショーペンハウワーやニーチェの思想が有名。ヴァニタスと被る?知らん!

    セグニティス:倦怠。元は霊的怠惰のアケーディアだが七罪で悲嘆と一緒にされた後(代わりに嫉妬が入った)、また戻って来た。英語ではスロウス。

    イーラ:ラテン語で憤怒。英語でラース。思想初期から変わらない辺りは不動の悪徳だった模様。

    ポーパルチープム:暴食、貪食はラテン語と英語でグーラにグラトニーではある。単純な食い切れないのに食べる食欲や贅沢太りから強欲の意味合いが混じったり、時代と共に好きな部分だけ食べて他は捨てる食べ物を大事にしない悪い意味の美食ガストロミアを含める。


    八つの想念、八つの枢機罪、七つの大罪は思想の意味が混ざったりしたし憂鬱、虚飾、虚栄心こと自惚れなど微妙にコロコロ意味合いも変わってきた

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:35:43

    ポーパルチープムは食いきれないマグマを吸っては自爆
    復活したら再び食うを繰り返したら星の地殻変動を起こして滅茶苦茶にする大迷惑な奴らしい
    同じ声でマグマなら赤犬がいるが大違いなマダオ

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:12:12

    >>35

    コイツこんなふざけた見た目しておいてマントルまでぶち抜けるのヤバない?

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:41:51

    戦闘力はほとんど無いが一番害悪で止めなきゃいけないのが大人しくマグマ食っている奴という
    コイツ、星の素を汲み上げてはおかしくして滅ぼして来たんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています