VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってたってラノベ読んだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:41:11

    最近こういう配信系の作品増えたよね
    リスナーと配信 者が馬鹿やってるこういうアホなノリ嫌いじゃない

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 17:53:15

    ストゼロとのカップリングが一番上な女だ
    面構えが違う

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:43:53

    こういう配信ラノベって配信コメ欄も縦書き表記なん?

    左ページで普通の小説のように配信中の出来事やセリフを描写して
    右ページがコメ欄(横書き)で同時刻のコメント欄の反応を描写するラノベとかあったら面白そう

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:53:44

    確かこいつが始まりやろ、ハーメルン発祥で

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 18:54:52

    当時のハメで最初に打ち上がったのがストゼロとイージーモードだっけか

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:01:09

    この作品の下ネタ(百合)好き
    仮にもアイドルやぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:16:00

    増えたけど後の作品はほとんど続かず打ち切りになってるイメージあるわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:18:27

    スレ画と美っち生いきってどっちが先だったっけ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:19:15

    清楚()

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:30:37

    >>9

    シュワちゃんと淡雪は別人だからセーフ()

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:40:59

    ライブオンとかいう(いい意味で)やべー連中の巣窟好き
    よーこんな連中をデビューさせようと思ったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:43:17

    >>3

    コメ欄はフォント変えて差別化してるのがほとんどじゃないかな

    掲示板がある作品は横書き二段表記だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:43:19

    配信切り忘れ事故系ってこれあたりから一気に増えた…ような記憶があるけどこれが印象的過ぎるだけか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:46:48

    >>13

    これが一番ハジけたってだけで前からあったよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:46:50

    >>13

    これから っていうより配信系として切り忘れからのバズりは王道というか避けては通れない道じゃない?これが元祖というよりは配信系だからどうしてもこうなる感じ

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:47:42

    ハーメルン初のアニメ化作品がこれになるとか誰も思ってなかったでしょ
    聖女かバスタードかと思ってたんだが

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:49:49

    ぶいでんのアニメの監督不徳のギルドの人だし作画もよさそうでかなり楽しみ
    ってか配信とかの描写どうするんだろうな

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:52:25

    配信のシーンアニメ映えしなさそうって定期的に言われてるが実際どうするのか気になる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:53:20

    1話からずっと見てたけどこんな大出世するとは思わなかったわ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:53:39

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:55:58

    作中でやってるネタはある程度実際にあったやつ元ネタにしてるって聞いて衝撃受けた思い出
    マジかよ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:57:09

    この作品好きな人って実物のVを見てたりするのかね

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:58:12

    増えて来たけど要素を活かし切れてない作品も多いのがジャンル黎明期感あるよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:58:52

    絵面的には地味だろうなと思うけど、ほぼリビング固定だった天使様が売れたし案外いけるのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:58:52

    Vのことよくわからないけど1話みたいな切り忘れとやらかししただけであんなバズるってマジであることなん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:59:20

    >>22

    自分はこの作品から実際のVも結構楽しむようになったよ

    この作品ほどじゃないけど現実のもわりとぶっとんでる人多くて面白い

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 19:59:27

    Vのことはふんわりとしか知らんけど読んでる派

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:00:18

    >>25

    実際寝坊するだけでトレンド1位とったりはしてるよ

    でもマイナーから一気にここまで爆発することはまずない

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:01:27

    現実だと最初バズった人も後になるとかなり人減って落ち着くよね
    しかしこれ系の話はどうやって終わらせるんだろうかちょっと気になる

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:02:27

    >>25

    現実にはあり得ないことを書くのが創作だ、ということではあるが

    それはそれとしてブレイクした理由が意味不明過ぎて説明されてもよく分からないことは現実にもままあるので、あり得ないとまでは言い切れない

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:02:48

    この作品は男いなくて百合路線だから安心して見れるところはある

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:03:21

    >>25

    正直切り忘れとか個人情報が漏れたりする危険があるしあんまり良くない状態

    同期とか同じ運営のVが配信してたら止めるように言ってとかのコメントが行くような状況じゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:03:54

    >>25

    有名人だったらある

    完全な無名からあそこまでバズって大人気Vになるのはまあ創作

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:04:19

    切り忘れ系バズは実際よくあるけど
    基本的に元からある程度人気の人がトレンドに乗るってだけだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:04:34

    >>25

    バズっても正直炎上方面かな…良くないことだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:16:59

    アラサーよりは画面映え良さそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:38:34

    >>25

    元から一定以上の知名度がある事が最低条件だし炎上や一発昇天のリスクもあるがない事はない

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:50:30

    ハメ出身のVものだとこれと脱サラの二強だな

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:56:48

    切り忘れ飲酒はともかく同期の配信見てシコるのは

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:37:42

    >>39

    異性だったら完全にアウトで引退待ったなしだったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:42:29

    WEB版読みに行ったら300話以上の数字が見えてそっ閉じしかけたけど1話1話がかなり短いから見た目よりかはそうでもないのね

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:48:51

    配信が一般的な存在になったから
    ラノベの題材としても普通になったのはわかる

    ただ切り忘れ系は多すぎると思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:50:28

    題材にするのはいいんだけどほぼ続かず1巻や2巻で打ち切りになるのが多すぎるのがなあ
    長期連載向けの題材ではあまりなさそうよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:52:02

    元から多かったとはいえこれ跳ねてからより一層ムチャクチャ増えたのは流石にオイオイってなったな

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:52:11

    >>43

    そもそもネタがそんなに出せないんだろうね

    この作者は元々VTuber大好きで見まくってたからそこからネタ拾いまくってるから尽きてないんだろうな

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:52:21

    >>43

    こう言っては何だがV題材の小説とか読むぐらいなら、V本人見たり切り抜き見るって人もいるだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:53:31

    >>44

    ああ切り忘れ系の話ね

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:55:09

    実際ストゼロってどうなの?
    酒飲めないから自分じゃ試せないけど酒の中でもどうなのかは気になるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:55:15

    VTuberモノラノベにおそらく一生ついて回りそうな本物見たほうが良くね問題をどうするかかな続くかどうかは

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:57:46

    最近ストロング系のお酒は危険だとかでアルコール度数下げる動きが活発になってるけどこの作品にも影響したりすんのかな?

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:00:48

    >>49

    言い方は悪いけど現実のVTuberはちょくちょく炎上したり暴露されたりで問題になってて萎える事もあるんだよな…

    その点VTuberもののラノベならすでに主人公の裏とかもわかってるから安心して読めるって利点はある

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:02:16

    そういやアニメいつからやるん?

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:02:58

    >>52

    7月から

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:05:45

    単純に気になったんだけどVTuberってイラスト動かしてるわけじゃん?
    中の人が酒飲んだからってイラストのVTuberが酒飲んだ動きするわけじゃないだろうしイラスト静止したただの酔っぱらいがいるだけなのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:06:02

    アニメ絵は良さそうなんだよな

    不徳のギルドの監督だし結構期待してる

    【TVアニメ】『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』第1弾PV【ぶいでん】


  • 56二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:08:47

    >>53

    ほぉん

    ほいじゃあ本読みながら待つとするかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:08:54

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:09:51

    >>54

    実際はそうなってるけど

    アニメの演出上のイメージ映像なんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:10:36

    >>51

    大半のファンは基本どうでもいいと思ってるぞ

    (実際だいたいどうでもいいような話ばっかだが)

    そもそもそういうのは気にする奴らはVtuber観ない

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:10:37

    なおシュワちゃんは後々立ち絵にストゼロ追加された模様

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:10:50

    >>57

    すまんなんか的はずれなこと書いた

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:11:02

    >>54

    せやで音声が聞こえてくるだけだけどイメージ映像でお送りしてますって感じじゃない

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:11:22

    V題材はネット受けするのは分かるしWEB小説読む層なら好むのも分かる
    でもいざ書籍化した場合、本買うためにお金払わないといけないから無料でコンテンツを摂取したいタイプが多いだろうV好きな層は購入まで至らないんじゃないかなーって…

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:12:23

    >>59

    たまにちょっと…これは…なえげつないやらかしするやつはいるがまあ稀も稀だし基本どうでもいい炎上よな

    なんか常に炎上してる治安悪い界隈って思ってるやついそうだが

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:12:41

    >>63

    でもこの作品重版とか8巻まで出てるし結構売れてるんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:13:37

    >>55

    PVでストゼロでまくってて草

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:13:47

    今のところVモノで書籍化した中じゃこれが一番売れてる感じなのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:15:10

    7月ってロシデレと被るんか

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:15:46

    Vが流行ってるからと安易に飛びついた作品だと多分駄目なんだろうな
    先駆者特権はどこでもあるけどこれは特に顕著な気がする
    あと単純にV見てる人あるあるなネタブチ込んだり理解度高くないと駄目とかもありそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:15:59

    ロシデレは何というか…時期が悪いというか…アニメやって大丈夫なんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:17:23

    >>70

    大丈夫じゃなかったら中止するだろうし大丈夫なんじゃないか?もう止められないって可能性もあるが俺等が気にすることじゃない

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:17:56

    >>69

    作者がV好き公言してて特に宝鐘マリンのお陰でこの作品できたみたいな事いってたしコメント貰ってたりでめっちゃ嬉しかっただろうなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:18:08

    ロシデレは海外に配信するのかが気になる
    もしやるなら空気読んでないってレベルじゃない
    確実にネットミームとして槍玉みたいに扱われるだろうし…

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:20:59

    そういやVTuber好きなラノベ作者は多いけど、ラノベ好きなVTuberで有名な人っていたっけ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:22:27

    やっぱ配信.者×配信.者か配信.者×リスナーだよなぁ
    配信.者×マネージャーの恋愛もの書いて友人に読ませたら「お前推しがこうなったら苦しむくせにこういうの書くのかよ」って至極真っ当なこと言われた

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:23:48

    KADOKAWAがこれは確実に売れるって確信したのか一気にリソースを投入して力入れてたんだよなロシデレ
    なお…

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:23:51

    >>74

    特定の作品が好きだと言ってる人は何人か知ってるけどラノベ全体好きと言ってる人はどうだろうな…

    常闇トワが化物語シリーズ好き

    湊あくあがSAO好きとかは公言してたはず


    エ〇ゲやってるVTuberもいる

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:54:39

    今からvtuberものに挑むには相当厳しいレベルで人気作品が多い、しかもバラけてる
    上手いことやらんとパクりっぽくなるのが難しいとこ

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:13:35

    でもまぁ企業vtuberは知名度上がってきてもう馬鹿にできないくらい大きな職になってるからねぇ
    時代は変わったもんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:23:16

    ハメで見るとTSタグ付いてる作品がそこそこあるな

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:24:40

    最近はダンジョン物と融合してダンジョン配信なんてジャンルも出てきたしな

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:25:45

    >>81

    いうほど最近か?

    もうそろそろ二、三年はあるイメージだけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:26:19

    >>32

    実際作中でもマネージャーさんからこれ以上切り忘れないようにと注意されてたしな

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:27:40

    >>82

    まだこれといった名作ないから最近でええやろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:35:01

    命の危険に晒されるリアルダンジョンで美少女がソロ配信ってのがそもそもアレだからね
    なんでVR設定にしないのか

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:40:28

    良いと感じる作品ないことはないがメジャーになれてないしそもそも界隈全体でもまだデカいやつないからなあ
    これからこれから

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:47:24

    アニオタでvtuber毛嫌いしてる層結構いるからなぁ…
    私も昔はvtuber見ず嫌いしてたけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:48:50

    >>87

    たぶんYouTuberそのものを漠然と嫌ってるんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:49:36

    >>87

    Vは好きだけど小説の題材には向いてない印象は否めない

    普通の配信、者でも良くない?みたいなのは結構多いというかVである独自性を活かすのが難しいというか

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:52:29

    >>1

    切り忘れて伝説になるvtuberなんて現実にいるわけ無いのもファンタジー感あるよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:52:51

    結局小説読まずに直接Vみりゃいいじゃん問題があるからなあ
    てか小説だとVと主人公を分けて描写する必要あるし地味に面倒くさいんだよね
    別にVやってない主人公に興味あるわけじゃないし

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:54:05

    >>64

    まぁまとめサイトなんかが[悲報]だ[大炎上]だと、実際には大して騒ぎになってないような事案でも大騒ぎにしようとするからな。俺も全く見てなかった頃は悪いイメージあったわ。


    ただ実際にVtuber観るようになると、言うほど治安悪くもなければ、そこまで異常な厄介ファンやらコーンやらも居なかった(もちろん0という訳ではないが)

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:54:39

    てか配信ものはなんでどれもこれも初手バズリから始まるんだろう
    多分初手追放の亜種みたいな扱いなんだろうけど、配信ものでバズって登録されまくったらその後の展開相当制限されそうなのに

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:55:53

    配信系の話はどうしても同接の設定でんなわけあるかよwてなる事が多いなぁ他の有名どころだとアラサーのやつぐらいしか知らないけど他になんかあったかねえ

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:56:41

    >>91

    本体に設定追加するほどいや普通の配信、者やれよってなるし(本体が美人とかTS転生とか)

    それを覆せるほどの強い差別化をする難易度は高い


    ていうかVを題材にするならバズったとか売れてる企業勢より零細個人勢のが多分面白いし

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:00:38

    カクヨムで読んでみたけど面白いなコレ

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:08:46

    顔出し配信 者、顔伏せ配信 者がいるなかでVTuberにする意味
    本物のVTuberの配信を見ればいいじゃんとは言われない作品の強み

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:14:29

    だいたい皮と中身とでのギャップとか裏や現実での人間関係とかがメインになるから現実のV云々は難癖な気もするけどな

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:15:44

    書籍化すると高確率でVのガワと中の人の容姿似てる問題
    言わない約束とはいえほとんど同じなら普通に配信デビューすればいいのにと思ってしまうのはある

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:22:59

    >>99

    その辺は別に気にならんな

    バーチャルとリアルの外見にある程度共通点ないと分かりにくいっていう作劇上の理由を差し引いても、顔出しはリスクを伴うからV(Live2D)を選んでる配信.者って現実にいるしね

    全く違う姿になりたい人もいればちょっと自分に寄せといたほうがいいって人もいるだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:27:39

    なんか素人の意見の集合ではあるがVモノがWEBではウケても書籍じゃイマイチ跳ねない理由がこのスレに割と詰まってそう

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:39:31

    >>99

    それに関しては作画の都合なだけだからな、それこそ脱サラは(妹いわく)普通の顔みたいな評価されてるし


    次に書籍化(コミカライズ化)されるのなんだろうなぁ

    黒猫は漫画失踪したけどワンチャンありそう

    書籍化できるほど長くて人気あるやつ(総合順で1Pにあるやつ)だと山月、輝きたくて、わんころetcだけど全部完結してるしなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:40:53

    「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」は正直VTuber知らない人にこそ読んでほしくはある

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:41:00

    でも住人が配信ジャンルでマイナーな名作を各々一つくらいは持ってそうな匂いがする

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:42:03

    ジャンルとしては日常系になるんだとは思うけどそれと書籍との相性がそんな良くないのもあるんじゃないか?
    なんていうかラブコメとしても百合系にしても仕事物としても半端になりがちだなあとは思う

  • 106二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:42:09

    偏見かもしれんが推しのVにスパチャしない人は本にも金を出さないと思ってしまうわ

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:44:31

    >>104

    配信もの(vtuberもの)は読者数が多い分マイナーな名作が少ないイメージ(埋もれずに赤くなる)

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:44:32

    >>106

    スパチャは形として残らんけど書籍は残るから

    俺はスパチャしたことないけどぶいでんは買ってるよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:44:58

    トークやゲーム配信が主体のVが文字になるのはなんか違うというか…周りの配信きてる人達と盛り上がるのは楽しいし、その場にいるからこそ感じる空気ってあるからなあ
    小説であの空気感出すのはちょっとハードル高そう

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:45:48

    >>106

    脱サラは全巻買った

    ストゼロは最新刊以外は買ったな

  • 111二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:49:33

    >>103

    全くV知らなかったし正直この作品読んだあと見てみたら合わなかったもんだけど普通に楽しんでるし実際知らんほうが合うのかもしれない

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:54:54

    >>111

    ジャンルによってはエアプのほうが楽しめるのも多いからなあ

    MMO系みたいな

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:58:27

    VTuber本物より書籍のほうがいいメリットは自分のペースで読めることかな
    ダレたりとかが基本的にない

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:06:09

    >>102

    輝きたくては好きだったわ。ただ、基本的に扱っているネタはストゼロ以上に元ネタがある物ばかりだし

    濁し方もストゼロと比べると薄めだから書籍化とかはしないだろうな感が強い


    良い意味でVの扱いがファンタジーだからこそこのジャンルが盛り上がったってのはあるだろうしさ

  • 115二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:09:49

    >>114

    まぁゲ○ム部に楠○桜、続編だとロ○め○ろにる○あとvtuberのヤバいネタ上から持ってきましたみたいなもんだからな、一応いい感じ(?)の解決にはなってるが

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:25:10

    >>92

    「やべー女」を売りにしている箱が男性用の箱を別で作ったら

    ネタじゃ無くてガチ目のコーンと杞憂勢が暴れて、「ガチでいるんだ!?」的な反応でVと穏健なファンがびっくりしたなんてことも最近あったな


    元々「やべー女のいるやべー箱」ってブランド(?)イメージがあったのと知ってる人は知ってる程度の中堅箱だから、大きなイメージダウンにも派手な大炎上にはならなかったけど

    そう考えるとそれなり程度に人気を獲得したら間違いなくヤバイファンはいる。けど全体で観たら少数派なんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 02:13:47

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:29:11

    輝きたくてはわりと好きなんだけど作劇上主人公が上にいくためににじホロ運営を改悪してる部分があるのがちょっと嫌
    あそこはライブを全編有料にした(実際は全編じゃない)けどこっちは無料だぞ~!とか

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 07:10:02

    >>116

    あれに関しては逆。

    あの手のやり方は「こんなヤベー女は俺が支えないと…」っていうタイプの「ヤバいコーン」が付く可能性が有る、大方「汚れ芸人的な事してるし、元彼の話とかも平然としてるからコーンなんて付かない」って発想してたんだろうけど、あの手のやり方はむしろ危ない

    たぶん規模が違うだけに「コーンの総数」はともかく「潜在的なコーンの割合や過激さ」だと大手箱よりよほど多めだと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 14:20:28

    現実のVは見てないけど小説は読んでる
    現実のそれはコンテンツとして膨大すぎて自分の好みの人を見つけるのが大変だし投稿動画なり配信動画なり後追いするのもなかなか難しい

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 21:01:36

    ぶいでんのキャラは個性強すぎて見てて楽しいんよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています