【微ネタバレ注意】所謂大張作品?ってのこれが初めてなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:55:08

    結局俺は何を見せられていたんですか?
    スミス生き返って良かったけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:55:38

    大張作品にしてはまとまってたんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 20:55:55

    >>1

    勇気爆発だったろ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:07:59

    人間讃歌は勇気の讃歌!
    これに尽きるな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:11:47

    大張は基本的に監督やらせると面白くないだよね 作画監督だといい仕事するんだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:13:16

    むしろ過去作見ると今回は頑張った方だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:14:58

    >>1

    スミスもスミスで目の色が変わってるらしいのでオリジナルの体では無いっぽいんだがね

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:19:27

    不思議パワー使うロボットアニメは大体勢いで押し切るものなんだ(偏見)
    だからブレイバーンはとても王道的なロボットアニメなんだ(ド偏見)

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:19:49

    >>3

    うん…まぁ…なんか終盤の戦闘はスパロボ感あってカッコよかったし勇気爆発だったけど……


    うん…うん…。

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:22:11

    あまりあれこれ深く考えずにこれカッケー!あそこ笑ったwいやそうはならんやろ…なっとるやろがい!みたいな楽しみ方が出来ないと合わないだろうね
    俺はバリ監督のロボアニメを期待して見てたから最後までスゲエ楽しめたよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:23:22

    >>10

    いや、非難してるわけじゃない

    面白かった、面白かったんだ

    ただ最後まで観た後宇宙猫になっただけなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:23:45

    ニコニコ動画でゲラゲラ笑いながらコメしてコメ見て楽しむのに適したアニメ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:25:25

    >>12

    それが出来るだけ十分大成功だよな

    最底辺はそれすらできない事があったりするから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:25:58

    ロボアニメ久々に見たけど凄く楽しかった
    いいアニメだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:27:24

    >>14

    このイサミカッコよくてブレイバーンみたいにイサミィ!って叫びたくなる

    もう頭がブレイバーンになってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:45:40

    正統派のロボアニメが豪速球なら、こいつは伝説の魔球って感じだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:49:51

    こういうのを待ってたんだけどこうじゃないんだよ!をずっとやってくれて楽しかったぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:53:57

    >>11

    でぇじょうぶだ俺も宇宙猫だった

    なんなら最初から最後まで宇宙猫だった

    でも楽しかったよ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:02:49

    最終話はジェットコースターに乗って全部のせ天丼かっこんでる気分だった
    でも後口は謎にスッキリサッパリしてた
    多分途中で炭酸水か何かを流し込まれてるし顔はごはんつぶだらけだけど美味しかったのでヨシ!

    結論 首ガックガクなるレベルで振り回されたけど楽しかった
       天丼も絶叫マシンも好きだから満足してる そんな感じ

    ロボットアニメあんまり履修してないからかも知れない

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:04:01

    正直バリ作品としてはかなり上澄み
    ちゃんと面白い

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:06:02

    ロボットアニメ詳しい人とか
    あとミリタリー詳しい人とかだと
    また見るポイント増えそうだなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:08:25

    原作付きかつ豪華スタッフで固めたOGINに並ぶくらいはよくやってるよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:09:31

    面白いと思ったらダンクーガノヴァも見てくれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:12:03

    この監督ってどんな作風なの?
    鈴村さん稲田さんがこの監督作品ならぜひロボをやりたいとか言ってたのは聞いたけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:13:37

    >>23

    ダンクーガノヴァ、スパロボ知識しか無いな…

    スパロボではどっちも好きだけど初代?の主人公好き

    声帯が矢尾一樹だから

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:17:50

    >>24

    いい意味でも悪い意味でも捻りがなく、とにかくバシバシかっこいい絵とバルンバルン胸が揺れる絵を繰り出してくる

    今回は概ねギャグ要素だったけどシリアス度が高い作品だとホモ表現が心理描写に寄ってガチっぽくなるので苦手な人は気をつけよう

    あまり脚本の整合性は取らず、だいたい人間の思いが奇跡を呼ぶ最終回が多い気がするかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:21:44

    >>23

    大張監督も、シリーズ構成の一人の首藤さんも外部で愚痴るくらい制作環境とスタッフ間の段取りがうまくとれてなかったやべぇ作品やないか!

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:29:42

    >>15

    最終話のイサミは、瞳や言葉にこもる感情に、やらされてるわけでも義務感でもない自らの意志で『ヒーロー』をやっているっていうのが表れていてめちゃくちゃカッコいいんだよな…

    あと長くなった髪も大好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:40:45

    >>23

    人の心(略

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:54:39

    結局ルルが何故同じ姿で量産されてるのか、元になったオリジナルの女性が居たのかとか特になんも回収されなかったのがモヤる

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:13:17

    >>30

    別にそこは主軸じゃないということだろう

    もしかしたら外伝でわかるかもね

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:22:17

    ほんといいアニメだった…

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:41:38

    >>28

    ブレイバーンに乗れる事で死への恐怖を押し殺してみんなの為にヒーローになったイサミ

    でもブレイバーンが死んでただの「イサミ・アオ」になってしまい、それでも戦うのか?

    ってのが最終話のキモだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています