ネット小説書いてるんだが…

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:49:30

    なかなかお気に入りが増えないのでアドバイスください

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:50:46

    ランキング入り作品を参考にタイトルとあらすじを作ってテンプレ展開を書く

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:51:11

    ハーメルン?

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:51:53

    投稿サイトによって読者層が違うので
    どこにあげてるか一次か二次かの開示がいるな

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:52:14

    >>3

    ハーメルンです

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:52:52

    >>4

    オリジナルだから一次のはず

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:53:38

    スレチ指摘されて二重立てするなら前のやつ爆破しとけよ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:54:08

    1の時点で駄目な気が……

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:54:34

    >>7

    すいません

    爆撃って削除のことであってますか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:56:14

    >>9

    春休みキッズちゃん?

    一番上の1のとこに削除があんだろ

    それ押せ

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:56:16

    前スレ消しました

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:57:06

    まずその作品を晒せよ
    アドバイスも何もないわ
    あと一次創作はそもそもよっぽど面白いか目立たないと読者増えないと思うよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:58:14

    爆破のこと爆撃って読んでるしなんか理由がちょっと見えたような……

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 21:58:49

    質問されてから情報を小出しにするなよ
    お前も小説読む時1話目から設定がわかんねぇと読む気失せるだろ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:00:04

    >>10

    20歳以下までをキッズというならはい


    >>12

    タイトルは「死にたくないので自分達だけの第三勢力作りました」です

    タイトルは正直変えたほうがいいのか迷ってます

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:00:23

    スレ立てる前に半年POMったほうがいいぞイッチ
    掲示板ルールとかスレ爆破の意味知らんとか結構真面目にご新規さんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:01:10

    >>14

    確かにそうですね

    次から気を付けます

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:01:24

    仕方ねーだろ春休みなんだから新しい芽はぬるま湯につけてやんねーとな
    爆速で読んでやるから時間くれな?

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:01:32

    >>15

    人に作品探す手間かけさせんな

    そういうときは作品のURL貼るんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:01:58

    URLを貼れ〜〜
    まずここの人間は調べてまでお前の小説を読んでやるほど親切では無いのだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:02:51

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:03:07
  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:03:08

    自分よりお気に入り段違いで多かった!ナマ言ってごめんね帰る!!

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:03:40

    >>21

    よくやった偉いぞ

    貼られた作品読んでここにレビューする権利をやろう

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:03:55

    帰る前に一個だけ
    トリップ付けた方がいいぞ
    なりすましとかが怖いからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:04:58

    >>25

    トリップって名前ですか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:05:01

    >>24

    ごめんそれ俺だから1じゃねーんだわ

    調べる手間暇かけてやっただけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:05:56

    もういいだろなりすましは消して対応しろ
    トリップの説明はめんどくさすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:06:18

    すまんキャラ設定で引いてブラバしたわ
    そういう読者バイバイがブクマ増えない原因の一端あるかも

  • 3024/03/30(土) 22:06:33

    こうですか?

    >>25

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:07:10

    >>26

    名前のとこに#入れてから好きな言葉なりなんなり入れるとトリップになるよ

    これは同じ言葉を入れないと同じ文字列にならないから成りすまし防止になるの

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:08:59

    スレから受ける印象より遥かに話数多かったし評価もされてたから、ここからどうアドバイスしていいか分かんねーや…
    てっきり初心者も初心者で最初の一二話の添削でもするスレかと思ってたら…

  • 3324/03/30(土) 22:09:09

    >>31

    わかりました

    覚えておきます

    >>29

    キャラ設定飛ばしてくださいって書いたほうがいいですかね?

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:09:50

    >>30

    >>31も言ってるけど、#の後に任意の文字を入れるとできるなりすまし防止の仕組みだよ

    なるべく漢字とかも交えた、あまり意味のない文字列にするのをおすすめするよ

  • 35#124/03/30(土) 22:10:56

    >>34

    こうですか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:11:15

    キャラ設定についてはなろうの書籍化してる作品でもあってりするからそんな悪手とは思わないけど…そもそも私がキャラ設定とか読まん人間だからあれだが

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:11:34

    ハーメルンの文化には疎いんでアレなんだけど…その…詳細なキャラクタープロフィールをとっぱじめに持って来るのはハーメルン読者的に嬉しいものなの?
    個人的にはキャラ紹介をするにしてももうちょいコンパクトにまとまっている方が好みではあるかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:11:43

    1話読んだけどうーんちょっと難しい
    誤字脱字があるのはハーメルンなら読者修正ができるからいいとしてなんかプロットを踏むだけで全体的に描写不足に感じる
    累計平均が8000とかあるなかで平均文字数2,000以下って時点で二の足踏む人も多そう

    ただ現状一定数の読者はついてるし切り替えも難しいだろうからこれはこのまま行くしかないんじゃないか?

  • 39◆auohEBKZfE24/03/30(土) 22:12:34

    >>35

    #の後ろだね。スペースは無しで

    ↑は「#きなこもち」と書いてみたやつ

  • 403424/03/30(土) 22:12:43

    >>35

    ぜんぜん違うね!いったんトリップの事は忘れてくれていいよ!

    これを今から説明するのは骨が折れるので今度暇な時にでも自力で調べてみてくれ!

  • 4124/03/30(土) 22:13:20

    >>40

    わかりました

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:13:32

    これ思いつたら上げてる感じの話か?
    お気に入り増やしたいなら定期更新で最低何文字とかだと決まってるとある程度読者はつくが
    まあ話数的にこっから一気に増えることはないから趣味なら好きに書くこと優先した方がいい

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:14:20

    リアルタイム更新スタイルなのか(困惑)
    それならあらすじの空白部分減らして欲しい
    なんか隠し文字あるかと疑ったわ
    現状意味のないスペースに思える

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:15:07

    本題に話を戻すと、>>1的にはここからどうなれたら嬉しい?

    まずは目標設定を聞かせて貰えないとなかなか芯食ったアドバイスもし辛いと思う

    現状だと固定読者も付いていそうだし、人によっては現状で大満足ってことも普通にあり得る成果は出せているようにも見える

  • 4524/03/30(土) 22:15:07

    >>42

    お気に入りもですが、文章や設定のアドバイスが欲しいです

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:15:23

    >>37

    人によるけどキャラが多い場合には誰だっけとなるんで必要って場合はある

    個人的にノートに書かれた挿絵見てダメだなこれと思ったけど

  • 4724/03/30(土) 22:16:10

    >>44

    元々趣味兼文章の練習ではじめた物なので

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:16:37

    キャラ設定と1話でブラバしてすまない
    そしてその状態でレビューするのもすまない

    ・キャラのビジュアル絵を設定する姿勢はよき
    ・キャラの性格とプロフが凄く簡素で代わりに能力魔法武器のこだわりが凄いのはバランスがなぁ……

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:17:50

    かなり失礼な言い方するけど基礎的な設定文の書き方にもなってないしパッと見じゃ意味の分からん作品用語の羅列でキャラの説明も「喋れて動ける陰キャ」「陰キャ受けする陽キャ」とかなんの補足にもなってない作者の頭の中にしか重要事項書いてなくて読者は何も理解できない内容なのがブラバ理由

    キャラデザは子どもの落書きキャラデザ+書いてるのノート切れ端+写真直撮りは地雷作品率高いからこれもブラバ理由

    >>33

  • 5024/03/30(土) 22:18:18

    >>46

    まあ挿絵はアニメのラフみたいな感じと思ってください

  • 5124/03/30(土) 22:19:36

    >>49

    キャラ設定もっと詳しくしたほうがいいですか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:20:26

    正直に言えば挿絵はない方がまだマシ
    それか規約的に問題なければAI画像でも載せよう

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:20:36

    陰キャ陽キャって設定がバカみたいだからな
    これなら性格書かずに身長体重と能力あと関係性かな?
    兄妹とか役職明示するだけでいい

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:22:11

    1話と(もろもろすっ飛ばしてゴメンだけど)最新話だけ読ませてもらった
    文章の方向性自体に大きな変化はないかな…という印象ではある

    思うにイッチは脳内にアニメみたいなビジュアルがあって、それを文章に書き起こすタイプなんじゃないかな
    そういう手順を踏む人はどうしても説明不足になりがちなので、物品や人物の位置関係であったり
    そのキャラが今どこに立って何をしているかという説明パート(アニメで言ったらヒキのカット)を意識的に入れてみるといいよ

  • 5524/03/30(土) 22:22:24

    >>52

    挿絵消しました

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:23:32

    >>51

    むしろ作者にとって必要ないなら消したら?

    自分用のメモ書きなら別に好きにすればいいけど

    あと設定読まなくていいは設定の後に()でもして書け

    空白使ってどうでもいいこと書かれるとブラバスる

  • 5724/03/30(土) 22:24:02

    >>54

    確かに視点外のことは流すことか多いですね

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:24:24

    >>47

    「趣味兼文章の練習ではじめた物なので」の後になんと続くのか?が聞きたかった

    例えばお気に入り登録数に具体的な目標が有るのかとか、ランキング入りを狙っているのかとか

    あるいは感想の頻度とか何でもいいから指標にしているものって何かないの?

    正直、そこのところの軸がない状態だとアドバイスのしようがないよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:24:28

    設定ページを巻頭から巻末に移動するだけでも即ブラバ対策にはなるかもしれないね

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:24:54

    まーキャラ設定って普通に書くの難しくね?と個人的には思うんだよね

    だから>>53が言うみたいに最低限のことだけでいいし性格については削除していいと思う。陰キャ陽キャとラベル付けられてもそれで?って話だし

  • 6124/03/30(土) 22:25:03

    >>56

    修正しました

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:25:15

    話のプロットは悪くないし更新もまぁまぁの頻度だから、そこそこの数字がついてるし評価バーもオレンジで悪くはないというか普通にいい方
    ただ純粋に地の文による描写が全体的に薄めだなと感じる上に、一話当たりの字数が少ないからしっかり読みたいタイプの人間からしてみると微妙に感じると思う(またそういうしっかりと量を読みたいタイプが求めるであろうレベルの文章力がないのも一因かも)
    けれどいきなり重厚な文章になり過ぎても今までいた読者が離れるのは間違いないし、どうにかある程度描写なり登場人物の心情などを増やしてバランスを見てみるのがいいかなぁ

  • 6324/03/30(土) 22:26:40

    >>58

    見てくれる人が増えれば嬉しいので、増やし方のアドバイスお願いします

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:28:36

    >>57

    自分は逆でアニメ調の脳内を正確に出力しようとして文章がクドくなるタイプなんだけど、やっぱ地の文の多さ?濃厚さ?ってそれだけで《ちゃんとした小説》に見えるからお得だと思ってて

    「」の台詞のあと大抵一行二行で地の文が終わってしまってる気がするから、もうちょっと周囲の描写とか増やしてみてもいいかも?

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:28:49

    UA48,000以上、お気に入り450件以上は普通に大健闘だと思うんだけど…

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:29:43

    >>65

    低くないよなぁ……寧ろこれを低いといったらハードルぶち上がりよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:29:51

    >>63

    見てくれる人の数増やすには定期的な(そして短期スパンの)更新が第一よ

    そしてページ来てくれた初見を読者に変えるには作品の質上げるしかないからそこはあんたの努力しかない

  • 6824/03/30(土) 22:30:26

    >>67

    まあ、そうですよね…

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:31:03

    個人的には平均2000字切ってるってのがもうブラバ対象かな…

    その文字数だと1話単位で物語作るのは物理的に不可能に近いから毎更新ごとにで読む意義を見出せない

    あと60話も続いてるとなるとこれから新規は絶望的

    維持の路線から今のままでいいんじゃない?>>65の言うとおり十分だと思うわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:32:41

    一応聞くけどこの物語の終着点決まってるの?

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:33:10

    個人的な意見なんだけど、あらすじが簡素で一覧でみかけても目に止まらないのと、「残酷な表現あり」「アンチヘイト表現あり」の時点で人を選ぶと思うから今いる読者を大切にした方がいいと思う

    あと>>69も言ってるように平均文字数2000以下は少なくてちょっと読む気失せるかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:33:16

    本当に言葉が悪いんでアレなんだけど、このくらいの文章力でもそのくらいの評価貰えるんだ…という感想になっちゃう
    自分はあまり明るくない分野なんだけど、きっとプロットと設定が良いんだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:33:50

    >>64

    現状だと複数人が話すと誰がどの台詞で話してるのか分からないよな

    上手く地の文でフォローしたり台詞力で「この話し方はこのキャラだな」と理解して貰わないと作者の脳内垂れ流しで読者がどう受け取ったらいいのか混乱しちゃう

  • 7424/03/30(土) 22:34:51

    >>70

    最終話の一個前まで決まってます

    ただ中身はいくらでも修正できます

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:36:26

    >>71

    そういうのあまり読まないこともあるけど二次創作じゃなくてオリジナルで「アンチヘイト表現あり」のタグ見たの始めてだったから「なんかの二次創作?」って原作何か探しちゃったよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:36:31

    今の作品をここから伸ばすというより、次の作品はもっと上手くやるって意識で居た方がいいかも
    コンセプトがわかりやすいタイトル、内容が過不足なくまとまっていて期待感を煽るあらすじ、適切なタグ付けができていれば1話の流入数は確保できるはず
    その後2話以降を読まれるかどうかは内容の質によるのでそこは頑張れ

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:36:40

    最終回決まってるならブレないように書ききれば評価するよ
    むしろ評価によってコロコロ無いよう変えるのはギャグマンガ以外はあんまり許されないし

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:38:50

    作者側の意見としてはハーメルンにおいて「残酷な表現あり」「アンチヘイト表現あり」はお守りに近い
    少なくともこの要素で低評価はできませんよという願掛けの類
    男主人公じゃないので星0です!みたいなそれありなのかって評価者が一定数いるからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:39:15

    多分俺を含めてここのスレで否定的な人はしっかりとした"小説"を求めてるタイプだと思う
    ハッキリ言ってそういう層からはスレ主の小説は評価が低くなりがちだけど、実際にスレ主の小説のUAとか評価を見ればわかるように簡単にさらっと読めるものを求めてる人は多い
    俺たちの意見を鵜呑みにして今ついてる読者が求める路線から乖離するのは悪手だし、定期的な更新と一話当たりの字数増加が無難なとこじゃね?

  • 8024/03/30(土) 22:39:44

    >>75

    アンチヘイトって二次創作用だったんですね

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:40:23

    更新する時間帯は決めちゃった方がいいよ
    ハーメルンは予約投稿できるし、毎日更新じゃないにしても例えば「〇曜日△時更新です」でもいいからさ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:41:10

    >>80

    逆に聞きたいけど貴方の作品で何にアンチして何にヘイトするのよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:41:21

    ○アンチ・ヘイト
    原作に登場するキャラクターを過度に「貶める・批判する」描写がある場合。
    取扱説明書からの引用
    まあついてても問題はないだろうが

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:41:24

    >>80

    調べりゃわかるけど

    元々原作キャラへのヤベエ扱い()から派生したもんだからね

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:42:39

    >>81

    いつ更新するのかわからんなら新規層は読まんしな

    逆に完結してからじゃないと読まん層も結構いるっぽいが

  • 8624/03/30(土) 22:44:21

    >>81

    更新時間決めてみます

    >>81

    最近の世の中なににアンチがつくのかわかったもんじゃないので保険につけてました

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:44:50

    このレスは削除されています

  • 8824/03/30(土) 22:46:02

    >>87

    最近伸び悩んでいるのでアドバイスをもらうために立てました

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:46:34

    >>85

    言っちゃ悪いけどこの界隈エタ率めっちゃ高いから余程面白くて追いかけたい作品でもなけりゃ不安要素しかなくて読み進められないんよな

    完結してれば内容がどうあれまず「この作者さんは完結させる人」ってプラス評価つくし

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:48:53

    断言してもいいけどこれから爆発的に伸びることはないと思う
    考えられる唯一の例外としては完結御祝儀で星10もらって日間浮上からの一見さんが完結してるし読んでみるかのパターンくらいか?

  • 9124/03/30(土) 22:49:35

    >>89

    あの今のペースで更新していたら完結まで二年ぐらいかかるんですが

  • 9224/03/30(土) 22:50:40

    >>90

    完結するまで気長に頑張ります

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:05

    とりあえず完結させる方に注力した方がいいんじゃない?
    アドバイスや反省は次作に生かす方向で
    今からガラッと変えるより完結させられる作者という保証+今の読者を離さない を目標にした方がいいかと

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:06

    >>86

    TS?タグもそうなんだけど保険タグって嫌う人もいるからできるだけ無くしたほうがいいよ

    ジャンルランキング乗るための詐欺タグと同じって考えてる俺みたいなやつもいるし

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:44

    >>91

    話くっつけて1話あたりの文字数増して更新すればええやん…

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:58

    >>91

    悪いけど現状2年も追いかけたいと思う内容じゃないんだわ

  • 9724/03/30(土) 22:52:33

    >>94

    TS描写は一応あるのでつけてたのですが消したほうがいいですか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:53:31

    それぞれの場面の接続が緩かったり登場人物の視覚イメージを共有しきれてなかったりで漫画のネームの文字起こしを読んでるみたいだった
    たとえば一話に出てきた両親のことを思い出す場面は多分凄惨な現場をフラッシュバックしてるイメージなんだろうけど、現場の状況が書かれてないと読み手には伝わらないと思う
    あと一話時点で目標が提示されてないと試し読みした人が離れやすいかなとも思った
    とはいえ何を書こうとしてるかはわかるから更新頑張ればそれなりに結果は出る気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:53:48

    自由欄のタグはともかく必須タグは付けた方がいいと言うよりつけないとアカン
    あれはアレルギー表示みたいなものでつけてないと運営さんに指摘された場合つけるまで作品ロック掛けられる
    自分で怪しいと思ったらつけとけ
    逆に確固たる自信があるならつけなくてもいいよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:54:07

    試しに話を圧縮というかくっつけて5000文字前後にしてみ?そこから推敲してみ?
    元の話うっす水増しされて話数だけ多くてページ移動めんどくさいになってそう
    ↑の評判レス見て既に嫌な気配して読んでないけど

  • 10124/03/30(土) 22:54:53

    >>95

    アドバイスありがとうございます

    >>96

    追いかけてもらえるよう頑張ります

  • 102二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:55:00

    >>88

    自分は別サイトで主に書いているから感覚違うかもしれないけど(その場合は誰か突っ込んでくれ)

    Web小説はスタートダッシュで上手いこと打ち上がらないと基本的に書けば書くほどPVは減るし評価される頻度も落ちていく

    多くの作品は初速が最高で後は減衰していくものなんだ

    なので>>1の現状は特に何の不審なことも起こっていない、伸び悩んでいる訳ではないよ

    ただ現状のスコア的に起こってしかるべきことが起こっているだけ

    ここからのテコ入れは>>90も言ってる通り正直困難だと思う

    個人的なお勧めとしては、可能な限り展開を巻いてさっさと完結させてしまって次作に取り掛かるというもの

  • 103二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:55:53

    >>97

    「TS?(保険)」ってふざけたタグつけんなって話だよ

    TS有るなら有る無いなら無いではっきりしろ

    タグは作者の自己満足じゃなくてそれ好きな読者引き込むための要素だけでなくそれ嫌いな読者が事前に回避するための重要要素でもあるんだから

  • 104二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:56:30

    >>100

    読んだ側の感想だが話数区切りで場面や視点転換を行なってるから5000字前後=3話結合とかすると描写があっちこっち行きすぎて大変辛いと思います

    元の1話でも場面転換する回もあるしもう構造上変えられんねこれは

  • 105二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:56:44

    >>103

    pixivならギリ見かけるタイプのタグ付け

    ノイズにしかならないから不快だけど

  • 10624/03/30(土) 22:57:14

    >>103

    わかりました

    それじゃあTS描写があるので修正します

  • 107二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:58:07

    >>104

    なるほどそんな作りなのか

    じゃあしょうがないわ さっさと巻きで進行して完結させてアドバイスメモっといて次作に活かすくらいしか思いつかん

  • 108二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:59:53

    >>104

    それも含めて直した方がいいという話では?

    ここは一場面に絞って5000文字分書こうってするとかさ

  • 109二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:00:18

    1話あたりの平均が2,000字以下でここまで更新に間が空く理由って何かある?
    生活が忙しいとか、なんらかの事情なりがあったら無理に答えなくていいよ
    ただ、漫然と書きたい時に書いてアップしているならもうちょっと書くことを習慣づけるのも力を付けるには良いと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:01:14

    二次創作の話だけど、完結させたらしばらく停滞してた評価やPVがかなり上がったからやっぱこれから増やすには完結させるのが一番じゃないかな

  • 11124/03/30(土) 23:01:45

    >>109

    単純に筆が遅いだけです

  • 112二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:02:09

    毎回2000字前後で一体何書いてるんや
    大して話動かせない書けなくないか
    正直その情報だけで読みたくないし追いたくないな
    閲覧が面倒くさすぎる

  • 113二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:04:19

    >>91

    いや構想あるなら頑張って巻けよ…完結まで2年かかるって2年間このアドバイス活かせないってことと同義だぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:05:37

    筆遅いんだったら毎日1000時ぐらい書けとしか言いようがねえよこれ

  • 11524/03/30(土) 23:05:59

    >>113

    アドバイス無しで二年なので多分二年より早く終わります

  • 116二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:06:39

    一週間で完結行こうか

  • 117二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:07:06

    ちょいちょい本文外のことでもなんかズレたレスとか認識が出てるからそういうのが塵積もで読者に透けて見えてるんじゃないの?
    タグ付けの認識甘いの何となく(ルール把握してない?変な人なんかな?)になりがち

  • 118二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:07:10

    ざっっっくりでもこれから書きたい・書く予定の話のプロットとか作ったら?
    まず「書きたいシーン」「書かないといけないシーン」を紙に書き出して、それに肉付けしていく形で
    一番書きたいところを肉付けして、削れる所を削って、一緒に出来るところを一話にまとめられるようにして…って

  • 119二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:07:25

    このレスは削除されています

  • 12024/03/30(土) 23:07:26

    >>116

    流石に無理です

  • 121二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:08:47

    めちゃくちゃ有用なアドバイスが散見されるのに、そういうものに限ってイッチは無反応貫いてるのなんでなんだ!?

  • 122二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:08:52

    桃太なんやろなあ

  • 12324/03/30(土) 23:09:01

    >>119

    手紙の返信のイメージで掲示板に書いてるのでそれのせいかと

  • 124二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:09:39

    >>119

    一々情報小出しにするからこの時点で分かってしまった……

  • 125二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:09:51

    頑なに酉つけませんつけ方分かりませんするしなアイツ

  • 126二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:10:01

    うーん…もしかして常日頃は創作に対してあんまり考えてない?
    私は仕事中とか「あのシーンはこうして」「あ、いいセリフ思いついた」「この話の切りどこで切ろ…」とか考えてるんだけど、それを帰ってからざっくりでも書き出して、そこから書き足して行く感じで書いてるんだが
    もしかして普通の人は普段からずっと脳内でお話が動いてたりしないの?

  • 127二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:10:18

    >>121

    多分意味が分かってない

    あとできないならできないっていう事が出来ないタイプっぽい

  • 128二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:10:51

    >>123

    親身になって相談に乗ってたつもりだったんだがそうか君にとっては画面越しに相談相手がいるんじゃなくてただのお手紙が届いてしかたなく返事してるだけだったのか

  • 129二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:12:13

    そういうとこだぞ
    そういうところがやっぱ作品にも出てるんだよ
    脳内再生イメージを共有出来てない説明が足りないって繰り返し言われてるのもそういう不親切さの表れじゃないの

  • 13024/03/30(土) 23:12:21

    >>128

    対面してないという点で同じでは?

  • 131二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:12:29

    ああそうか、ハメの作品が別人の作で、>>1が作者になりすましてる可能性があるのか

  • 132二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:12:43

    本性表したね
    桃太確定 解散

  • 133二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:13:28

    >>131

    実際あったしな外部サイトの作品晒してアドバイス募りスレはなりすまし

  • 134二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:14

    桃太名前は聞いてたけど遭遇したの初めてだわ
    真面目に聞いてて損したわね

  • 135二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:26

    >>133

    前例あるならありえなくもないな

    ああ時間を無駄にした

  • 13624/03/30(土) 23:14:52

    只今活動報告に掲示板と投稿しました

  • 137二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:14:53

    まあ挿絵を削除したりリアルタイムでやっているから1=作者当人ではあるんだろうが…
    でも…なんか…もういいかな…寝るわおやすみ

  • 138二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:16:01
  • 139二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:16:16

    ああ、投稿者本人ではあるのか
    じゃあまとめてあげる
    ・完結させろ
    ・地の文増やせ
    ・脳内で完結させるな。読者に分かるように書け
    以上だ

  • 140二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:16:35

    このレスは削除されています

  • 14124/03/30(土) 23:17:41

    >>139

    わかりました

    アドバイスありがとうございました

  • 142二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:17:57

    相談スレで酉つけないなら桃太でいいよ
    付けない理由無いからね

  • 143二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:18:22

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:20:19

    >>143

    性格じゃなくて"そういう人"だからね >桃太

    分類されて研究されて対処(治療)法がある時点でパターン化されてる(ほど同じ行動原理で動く)

    差別とかじゃなくてそういう人は一定数居る

  • 145二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:20:26

    人の話を聞かない人?あと理解力?

  • 146二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:23:59

    まず ここに色々晒して1は分かりかけているかもしれないが真面なアドバイスなんて滅多にないよ
    大抵は文章とかシナリオとかの指摘をされるけど それって指摘されて面白く反映できるもんじゃない
    事実として1は書いて読まれるモノを作れるだけの実力がある そこを信じて書くしかない

    本当にそういう文章やシナリオの意見が聞きたかったのならすまんな

  • 147二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:25:05

    このレスは削除されています

  • 14824/03/30(土) 23:25:57

    >>146

    ありがとうございます。

  • 149二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:26:22

    タグ付けってさサイト側のルールの他にユーザー間の「暗黙の了解」みたいなのあるじゃん(pixivでの評価タグ的な 笑顔のイラストに守りたいこの笑顔とかネタ系も含め)
    そういう変な人って空気読めないから変なタグの付け方するよね(n十年見てきた顔)マジでそういう傾向ある

  • 150二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:29:31

    >>149

    結局 自分の中のルールでヨシならそれでヨシ(そして不適切なタグ付けやゾーニング、目標の不明確化)みたいな視野の狭さというか特性が出ちゃうんだろうね

    それが描写の薄さ脳内イメージの共有不足に繋がりやすく読みにくい文章になると

    全部繋がってんだなあ

  • 151二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:31:25

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:33:22

    >>149

    この変なタグ付けってのは「自分に絶賛タグ付ける(これはいい○○ とか)」とか「(日本人なのに)ローマ字、表記ブレも含め複数タグ出埋めるように付ける」「二次創作絵等に(わざわざ)男の子 学ラン とか(およそそこがメインじゃない)タグ付けする」とかの話ね(一例だしこれがあるからといっておかしい人とは限らないけど率が高い)

  • 153二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:34:10

    >>151

    そうだね()の中は別に誰も聞いてないのに自分語りしてきたりね

  • 154二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:34:25

    タグ付けは色々な意図があるから自分がそれを理解していれば問題ないぞ
    上の奴らはなんだよこのタグ、ぜってぇ見ねぇよみたいな態度を取ってるがそれで全く問題ない
    タグ付けはつまるところ看板でここはこういう店、こういうのを提供するっていうもんだ

    上の奴らはそれにはじかれて入店してこないんだから大正解だぜ

    ただ、シンプルに〇〇+(〇〇〇〇〇)みたいな部分の()内の追加は要検討なのはある

  • 155二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:34:47

    ちょっとこのスレにあがってるアドバイス参考にしよーっと
    1?そんなのは知らない

  • 156二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:39:25

    1叩きの流れになっちゃっているしスレ爆破した方がいいかもねとも思うが、この分だと放っておいても近々完走するか

  • 157二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:40:12

    創作をしていて、目標があってこういうことで悩んでる、目標に向けてアドバイスくれってんなら情報小出しにする必要無いからな
    レスを伸ばして掲示板で構ってもらうつもりでもなければ
    あほくさ

  • 158二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:41:30

    まず言っておくが1に実力はある 適当なレッテル張りに自信を無くすな
    文章力は考えて書いていれば自然に腕は上がる

    設定や題材選びは間違えがない、というこのジャンルが好きなんだなという印象
    人気のジャンルが好きということは軽視されがちだがものすごい才能なんだ

    自分の好きな小説と自分の作品を見比べていけばおそらく字の文とかキャラの掛け合いとか自分に足りない部分が見えてくると思う
    まずそこを感じ取れるようになれば問題ない突き進め

  • 159二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:45:09

    自分の向き不向きは把握した方がいいと思う

  • 160二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:45:18

    まあPVとお気に入りがあの数なら読者はちゃんと付いてるからね
    後は完結に向けて文章を書きつつ好きな文体の小説でも読んで勉強していくしかないんじゃない?

  • 161二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:48:20

    1は好きな小説作品とか作家とかいないの?
    それを読み込んで書き方真似てみるとかしてたら文章力上がるんじゃない?私はそれで上げてきたけど

  • 162二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:49:12

    大前提として他人の発達特性の有無とか勘ぐるもんじゃないしな…

  • 16324/03/30(土) 23:50:16

    >>161

    ライトノベルを広く浅く読んでます

    あともう夜遅いので寝ますね

    色々なアドバイスありがとうございました。

  • 164二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:53:23

    文章力というか 面白いものをかけるようになる方法のおすすめはやはり二次創作、特に一話完結や10話を超えない程度の作品
    何事もマネからというわけでなく
    キャラと設定と世界観が固まっていると書きやすいし、そういうキャラ同士の掛け合いやそこから生まれる面白い話を作る力がついていくと思う
    今の作品を完結させてとも思いたいだろうがそういう作品を合間に投稿するのは別に悪じゃない
    というかエタと作者はズッ友

    気張って書けよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:01:16

    >>162

    本物の人達に助走付きで殴られ続ける覚悟を出来た者のみがやれ思考

  • 166二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 04:45:19

    あにまん民のいうことを実践する行動力 全体を通しての冷静な対応を凄いと自分は思う
    しかし同時にそんな簡単にあにまん民に従っていいのか不安に駆られもする
    あにまん民の発言ってけっこう怪しいんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:31:34

    1話あたりの字数少ない割に話数多いな…(字数の割に)更新頻度遅いな…ってなってどういう層向けなのかよく分からんかった じっくり読んで作品に付き合ってほしいのかサクッと読んである程度流して見てほしいのか
    ここから伸ばしたいってのは難しいと思う (字数の割に)パッと見の話数が多すぎて今から追いかけるのは大変そうだなってなりそう

  • 168二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:37:04

    文字数についてつつかれてるけど
    逆に1話あたり2000文字前後なんでサクッと読めますよって売りにするのはどうだ

  • 169二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 06:48:32

    短編集ならともかく長編でぶつ切りは読む気がなくなるだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています