ダンボール戦機WARSとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:14:05

    学園✕ホビー物でも学園✕ロボット物でも個人的にこれ以上ないってレベルで完成度高かったやつ
    日常もギャグもシリアスもファンサービスも全部よかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:46:37

    オーバーロードができるキャラがそんなに増えなくてよかった。

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:47:54

    lbxをホビーに戻したら代理戦争に利用されるようになるあの世界…

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:50:13

    >>2

    天然オーバーロードってアラタキョウジヒロの三人だけだっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:50:43

    ロストするとコックピットに毒ガス流されて死ぬってなった生徒達がパニック起こすシーン地獄度高くて好きだよ
    恐怖で錯乱する子供達をモニター越しに呆然と見つめるしか出来ないジンも含めて好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:51:46

    >>3

    そもそもあの世界ハードSFみたいな下地の世界観でホビー物やってる(隠せてない)作品だからね

    1歩間違えると装甲娘の世紀末な世界に直行や

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:53:05

    代理戦争システムであるセカンドワールドがほぼ毎日稼働してるあたりあの世界の国際情勢はかなりギスギスしてるんだよなあ…そもそもそうじゃなきゃ無印時代の神谷重工が儲からないし

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 22:53:06

    大体話題に出てくる女の子達の胸のサイズ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:00:56

    神威島が60年代風の理由ってどう考えても情報規制に疑問を持たせないためだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:01:59

    >>9

    セレディが「お前ら少しはおかしいと思え」って授業で言ってたしな

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:09:59

    >>6

    代理戦争起きて子どもたちがその道具にされテロリストも元気に暗躍するWARSか世紀末で人類そのものが詰みかけてる装甲娘の2択ってこの世界ひでーな本当に

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:19:10

    ダン戦自体L5の作品の中でもかなりハードな作品だからね
    これと同じくらい世界観厳しいのは優秀なサッカー選手の遺伝子由来の超能力者の新人類に現行人類が滅ぼされかけてるクロノストーンの未来世界くらい

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:20:27

    程よく可愛い子が出てくる

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:21:49

    ドットブラスライザーに脳焼かれたよ、俺は

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:25:39

    ドット系がブロウラーなの好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:27:21

    リクヤくん隊長格で一番好きだったしめちゃくちゃ頑張ったのに最後まで報われなさすぎて泣いた
    まだ中学生やぞ…
    ゲームではレア技持ってて強いしいい技くれるから愛用してたよ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:28:02

    >>14

    分かる

    ラストバトルの腕くらいくれてやる!ってしてから怒涛の反撃するのスゲェ心貫かれたぜ……

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:34:26

    この手の作品で他のメインキャラやヒロインが残る中主人公は舞台から離れるエンドもホビーアニメってジャンルだと珍しいなって

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:35:51

    強いて言うならあと1クールやってロンドニア回とかほしかった

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:36:49

    ヘルスライサーいいよね…
    破壊された機体を継ぎ接ぎ修理して武器腕に!お好きでしょう?

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:37:09

    辛い思いしてない隊長いなくない……?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:37:48

    ウォーズのハイパーファンクションも欲しかったなぁ
    ウォーズどころかほぼ無印のみで終わったのが悔やまれる

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:39:08

    ラスボスがLBXと意識リンクしてたせいで血の通わないロボットだからこそできる挙動を予測できなくて負けるのほんと好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:39:29

    >>16

    こいつ漫画版だとただのクズなのほんと笑う

    月間と週間だからしょうがないとはいえダブルレイウィングでも倒せないミゼルとか漫画版特有のストーリーも結構好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:39:59

    >>17

    実際の戦場は腕一本捨てて反撃なんて真似できねぇからな

    本物の軍人だったセレディには無かった発想を使って逆転したのは痛快だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:46:43

    >>24

    個人的にキョウジの着地の仕方は漫画版の方が好きかもしれない

    アニメの最後まで狂気を貫いたキョウジももちろん好きだけどね あの後アイツどうなったんだろ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:49:46

    たっぷりある話数使ってサブキャラにも焦点当ててたりするの好きよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:51:35

    3クールなのがよかった
    長すぎずダレなくてでもサブキャラ回とかも描ける塩梅

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:52:41

    ここまでキャサリンちゃんの画像が後頭部しか上がってないなんてそんな

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:54:11

    後期のウォーズ感マシマシOPも好きだけど学園もの感マシマシな前期OPが好きなんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:55:30

    前作前々作がトドメに必殺ファンクション使ってたのに対し、今までの集大成ともいえる戦闘描写だけで最終決戦を締めたのカッコよすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/30(土) 23:57:28

    >>30

    エターナルいいよね…

    これまでのリトルブルーボックスの曲とは雰囲気ガラリと変わっててこれからの怒涛の展開を予感させるいいOP

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:02:44

    恐らくシリーズ最もプラモ化されなかったのを惜しまれたであろう量産機
    烈伝でワンチャンを期待してたんだがなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:15:40

    >>32

    エターナルって最高だよな

    「ブレーキをぶち壊すんだ〜!」ってサビ入ってくのめっちゃカッケエエ

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:38:15

    生身の戦闘能力の高さで圧倒してたセレディが「生身ではなくLBXというロボットでの戦闘」だからこその戦法で敗北したアニメ版最終決戦好き。そうなんですLBXの関節キメたところで動けない以外意味ないんです

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:40:47

    ラスボス前のドットブラスライザーVSグルゼオンは今でも全く見劣りしないクオリティですき

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:43:01

    ドットフェニックスカッコよくなーい?
    フェイスシフトみたいに赤くなるのも含めて

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:46:04

    アニメに出ないけどオーディーンミリタス好き。シンプルにウェポンラックを増設しただけだがそれが良いしオープニングで並んで飛ぶのもかっこいい。それはそれとしてセカンドワールドの広さでさえオーバースペック扱いのオーディーンの飛行能力やばくない?

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:49:05

    >>38

    何でって……山野博士メイドの機体だぞ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:51:36

    何気にオーディーンが量産化されてるの衝撃だったな…多分オリジナルよりは色々と調整されてるだろうけど数年たっただけであの世界の技術進歩ヤバくない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:53:09

    >>39

    そうだったあの人世界滅ぼせるレベルのLBX三体くらい作ってわ……

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:54:06

    >>37

    Phase Shiftな

    Face Shiftだと煽り文句の顔真っ赤かよwwwみたいじゃん


    ドットフェニックスを脱いでからも真っ赤だから上で出てるセレディ戦の決着が映えるよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:55:03

    >>38

    >>40

    他の量産機もジャンヌDやらイカロスやら軒並み前作のネームド機ベースだわエース専用のGシュッツェに至っては廉価版オーレギオンだわヤバいのばっかなんだよなあの国…グレンシュテイム脅威の科学力すぎる


    多分設定とかないオマケ要素だろうけどD9とMk-2までミリタス化してるし…

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:55:20

    >>42

    待ってそんな名称だったん?

    知らんかったわ……

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:56:10

    >>40

    こいつ「通常のコアスケルトンを用いた」てプラモの説明書にあるので通常のコアスケルトンがあの変形に対応してるということを示す機体でもある

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 00:59:41

    瀬名くんには負けないぞとか描いたリクヤのイラストをリクヤ死亡回(死んでない)に出すスタッフ人の心ないんか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:00:53

    5年前のリブートがあの結果だったのマジで惜しいシリーズではある

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:01:25

    ラージドロイドとしてワイバーンが出てきた時は子供ながらズルだろ!って思った

    デスフォレスト戦のドラガンゼイドはビーム薙ぎ払いでごっそりロストさせていくからマジで絶望感凄かった
    その進化系のサイロンガーダー?真刀カムイの豪勢な巻藁に過ぎませんでしたね

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:03:47

    6本のビットが剣、銃、バリアにシームレスに変形するの大好き
    ビットだけでイカれてるのに本体も格闘性能がやたら高いのがまた

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:04:38

    ダンボール戦記世界はホビーアニメの割に世界観が結構アレ(ガチガチの管理戦争で見せかけの平和を維持してる)からイナイレとのコラボ映画のフランみたいなのが出てくるのも割と納得。少なくともLBXは残して良い技術じゃない

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:05:14

    >>45

    高次元多関節機構とは一体なんだったのか

    まぁ真面目に考えるなら逆向きに曲げたり変形機構に対応できる可動域自体は普通のコアスケルトンにもあるけどイカロスみたいに扱うには専用のCPUが必要ってことなんだろうが

    同じく変形機体のオリオンも一般販売品のはずだしね

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:07:53

    >>12

    LBXやオーバーロード、セカンドステージチルドレンとかを見てるとダンボール戦機とイナズマイレブンの世界は人類の進化がバグレベルのハイスペックな人間が生まれたせいで早まった感があるよね。

    ダンボール戦機のバグキャラは間違いなく山野博士で次点でヒロとアラタとしてイナズマイレブンのバグキャラは天馬だろうけど。

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:09:56

    「要塞戦車エルドバンド」とかいう名前全降りのマップ兵器好き

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:15:29

    今思うとイナダンのフランがいた未来ってSSCをLBCSで武装させるみたいな悪魔的なことやってたのかもしれない

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:15:43

    >>50

    フランの世界滅ぼした兵器って山野博士の技術使ってそうっていうコメントを笑ったけど納得できるんだよな……ホントなんなんだあの人。技術者のモラルは間違いなく持ってるし親としての愛情もあるけど世界が博士に追いついてない。

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:19:35

    >>55

    反物質生成にはアホみたいなエネルギーが必要だけどエターナルサイクラーはそれを踏み倒せるから関わってないわけがないな(絶望)

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:22:55

    オーレギオンとかオーディーンMk2やアキレスD9あたりはもう完全に兵器だったもんな
    永久機関搭載されてるのおかしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:24:45

    当時は嫌いだったけど今見直したら変わるかな…と思ったがそうでもなかった奴
    言うて色々苦労してきたらしいとかまだ中学生だから変な思想に毒されちゃうのもまぁ理解はできるけど(未遂とはいえ)毒ガステロに即加担するのはいくらなんでも思い切りよすぎやろ!?ってなる…

    第5小隊はみんな凄くいい奴らだから余計にお前〜!!ってなる…まぁ元を辿れば結局セレディが悪いよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:29:29

    オーレギオンはまあ一人だけおかしいから外すとしてイフリートとエゼルディってどっちが強いんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:31:28

    >>59

    イフリートはなんで動いてるのかわからん以外は割と常識的??なLBXだしエゼルディじゃないかね

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:32:26

    >>10

    タケルがキャサリンからアスカのサインをお願いしたときに卒業してからって言ってたから夏休みとか長期休暇でも帰れないみたいだしよくよく考えれば「ん?」ってなるところ満載だしね。

    ムラクも気づいてたし。

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:35:30

    >>55

    ヤマジュン技術の発展型反物質爆弾をサッカーボールにしてセカンドステージチルドレンに必殺シュート打てば確かに人類の一つや二つ滅びそうだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:36:00

    >>62

    チルドレン「が」

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:38:29

    >>59

    ゲームの話になっちゃうけど結局イフリートの固有技は最後までゲーム中最高威力のままだったり規格外の化け物感は個人的にはイフリートに軍配が上がるが…


    レックスの評通り本当に怨念が取り憑いてそうな文字通りオカルトに片足突っ込んでるモンスターと純然たる科学技術だけでできてるエゼルディはそもそも別ジャンルすぎて比べるものじゃないのかもしれない…

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:38:45

    >>51

    なんなら可変機全部同じ変形の仕方するから通常コアスケルトンに機構さえ盛っちゃえば全アーマーフレームに対応できるからな

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:40:57

    >>64

    …って書いたけど烈伝だとエゼルディも大概オカルト地味てるんだよな

    結局何で勝手に動いてたの…こわ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 01:50:09

    登場した時点で死亡フラグ立ちすぎというかもうフラグそのものというか
    ストーリー的にも退場するため生まれたようなキャラすぎて悲しい子
    ゲームでクリア後にスカウトできるから何かしら強みがあるのかと思ったら特に何もない平凡な能力だし…不憫

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 08:50:41

    コミカライズ版ダンボール戦機warsとかいう「何かなかった未来」

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:11:27

    >>17

    「兵器」として使うセレディと

    「玩具」として使うアラタの違いが出たシーンすき

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:21:10

    ゲーム限定だったアキレスⅡやエンペラーm3にも外伝で色々設定が追加されたんだから、イフリート改などのゲームオリジナル機体にも何かしら設定欲しかった…

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:30:44

    ポルトン回の反省文書かされたアラタすき

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:34:22

    ドットブレイズカッコよくてゲームでよく使ってたけどまさかプラモまで出るとは思わなかったしまさかのグレゴリー先輩の機体だわこの娘が作ってたわで色々と衝撃が凄かった
    こんな可愛い後輩が慕ってくれて専用機体まで用意してくれるの羨ましすぎる…

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:35:44

    この子アニメで好きになったからゲームで使ってたわ
    ゲームは本編で活躍できなかった子をしっかり使えるのがいい

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:43:56

    >>73

    ミカちゃんといいこの子といい郷田って昔から謎にモテるよね(失礼)

    アニメで地味にハカイオー王牙使ってるの好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 09:46:52

    >>74

    良くも悪くもまっすぐな性格でモテるのかもしれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:00:21

    当時の少年俺はドットフェイサーのプラモはなんかアキレスD9とかと毛色変わったなーと思いつつローラーに惚れ込んだ記憶

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:09:35

    コミックスおまけの第四小隊のガールズトークはまぁ外の情報がないならそうなるわな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:10:17

    >>58

    強いて言うならこいつのカラーのバル・スパロスはかっこいいと思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:24:11

    ゲーム版可愛い娘いっぱいいるからすき
    下二人は声が思ってたんとちょっと違う!ってなったけどまぁこれはこれで

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:38:32

    ダンボール戦機のプラモってガチで良いよね
    ワシは大人になってから魅力に気づいてしまった
    再販して欲しいが・・・

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:47:52

    オープニングで2人のみで映ってることから前主人公と比べてヒロインとの関係性濃いのかなと思ったら寧ろ1番あっさりしてそうだったアラタとユノ

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 10:50:17

    >>80

    無印は関節強度にだいぶ問題があったけどペルセウス以降の機体は格段に出来が良くなったと思う

    手首の中に武器保持するためのポリキャップ入ってるの斬新で好きだった

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:14:50

    WARS時代設定と年齢から逆算すると推定湾岸戦争やらイライラ戦争に従軍していたと思われる男
    そら思想もああなる

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:24:35

    >>75

    後実は良いとこの息子だからな

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 11:39:17

    >>80

    強度面や可動範囲は当時基準というか値段的にはしゃーないけど心もとないとこあったから今こそリメイクしてほしいんだよね…無印は関節とか色分け強化されたリニューアル版が出たが…

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:11:50

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 15:12:52

    俺を褐色肌好きに目覚めさせた女
    バネッサ・ガラ
    今でも大好きだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 17:48:25

    ジンフォロワーといういそうでいなかったポジション
    専用機がセイレーン→SCステリアス(改良版)ときて色変えセイレーンに戻っちゃったのは残念…
    同じハーネス隊長勢は最終的にマグナオルタスやらドットブレイズやらファントム(!?)やらベースの専用機貰ってたのにこの格差は何なのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:09:50

    あと専用機関連で一番ズッコケたのは裏ランキングでアラタがDBサイファーを使ってきて「アラタ専用のブラスライザー後継機か!?うおおおおカッケー!!」って必死こいてパーツ揃えてみたらまさかのスズネちゃん専用機だったこと
    青黒ベースで赤いパターンってアラタディードの系譜だと思っちゃうじゃん!
    なんでランキングのwars組みんな自分に関係ない機体使ってるの…

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/31(日) 18:10:47

    >>78

    青味が増えたからかより魚介類感が...

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 00:56:24

    本編だけで既に一部で人気だけどまだまだ色々と可能性秘めてた感あるシャーロットちゃん
    バンデッド時代はポルトンに所属してたりするが特に触れられないの勿体ねぇ
    というかそもそもこいつらの素性が結構気になる所だし…キョウジ以外全員色味アルビノで統一されてるのもなんか意味深だ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 09:23:27

    イナイレシリーズと言い妖怪学園といいレベルファイブのモブは気合いが入ってる

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 10:14:12

    覚醒、オーバーロード本当に好き
    エクシアといい俺は片目のロボに弱いんだ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 11:40:08

    >>93

    この回の戦闘いいよね……

    アラタについていけなくてフレームごとぶっ壊れるのいいんだわ……

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/01(月) 21:37:45

    個人的には唐突に水泳部要素生えてきたダイバーよりバル・スパロスの正統後継者っぽさあって好きなジル.グレイブ
    装甲娘での説明によると実際発展機とのことで…何気に公式立ち絵共々装甲娘が初出だしこういう未公開のモノを見せてくれたのはありがたかったんだけどなぁ……
    というかウォーズ機体は全体的に供給が少ないよ〜
    具体的な出自すら全然わからん…

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:11:11

    どうしてウォーズの機体はデザインが良いのに恵まれないのか

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 02:19:59

    最終回付近の戦闘シーン良すぎて脳汁めっちゃ出たわ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 08:20:52

    >>95と下二つは謎にラグナロクフェイズ持ってんだよな

    ビジュアル好みだから良く使ってたんだけどドットブラスライザーみたいに変形しなくて残念だったわ

    マジで設定が気になる、本編で描写してくれよ〜

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 12:06:28

    >>98

    一応専用ボイスによるとジルグレイブはカゲトラ、レオローダーはスズネの機体らしいね タケルくんが一晩でやってくれたのかな…

    アニメにもこの二人出てたんだけど残念ながらこれといったバトル描写はないしゲームとは特に連動しないパラレルだし当時子供ながらに微妙にモヤッとするメディアミックスだった…

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:23:57

    wars入ってから必殺ファンクションのカットインがスタイリッシュになったの好き

    あとこの場面も好き 主人公が初めて使う必殺ファンクションがまさかのハイパーエネルギー弾という意外過ぎるチョイスね…その渋さに当時凄くシビれたしプラモ欲しくなったよ…欲しかった…本当に……

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:35:16

    >>29

    隊長というよりマスコットだった印象

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:37:00

    >>99

    このチーム可愛くていいよなぁ好きだったわ

    ヒロインで一番好きだったなスズネ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:44:59

    >>100

    画像見る限り頭と肩、

    見えてないけど背中のバックパック新造すれば

    後はデクーの色替えで出せたかもしれないのにねぇ…

    わかる、わかるぞ本当その気持ち…

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:46:53

    >>95

    カゲトラの専用ボイスあるんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 20:58:32

    アラタのアキレスディードいいよね…塗装と公式ステッカーで再現できると知って頑張って作ったよ
    まぁ黒の成形色に白のガンダムマーカーは勝てずグレー気味になってしまったがそれはそれでいい思い出

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/02(火) 21:00:28

    1話の学校入る前に自前のLBX回収される時にヒカルにアキレスディードをミーハーだねと言ったけどニコ動のコメ欄でルシファーの方がよっぽどミーハーだろってツッコまれてたの笑った

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 00:52:49

    >>106

    よく見ると肩はシャドールシファーなの地味に謎

    神谷重工の御曹司専用のヤバめのワンオフ機を更にヤマジュンが改造してテロ行為に用いたという経緯が複雑過ぎる奴が一体どうやって商業ルートに乗ったのか……

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 01:13:19

    無印の敵専用必殺ファンクションが威力盛られすぎてるのに(無印最強威力は270に対して400、490、640)
    次回作以降も同じ威力で出るどころかそのまま自分が使えるようになってるのほんと草(ウォーズのラスボスの専用技は320)

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 11:07:08

    クルセイドとかいう世界観説明と伏線のためだけに存在するすぐ消える国好き
    量産機もグラディエーターとインビットの色替えという適当感が良い…
    イナイレの出なかった代表チームみたいな魅力がある

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:35:31

    保守

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/03(水) 21:39:25

    >>107

    それ言ったらアキレス・ディードもテロリストのリーダー格みたいなイメージ付いちゃってるので…ミゼル事変で挽回したのかもしれんけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 00:57:39

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/04(木) 08:09:13

    >>111

    デクーとかもWで普通に流通してるしな シャドールシファーはコウスケ自身も追加装備作るぐらい気に入ってたし商品化したんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています